
科学と技術科学と技術
TED カテゴリー
TED CATEGORIES
- 04:35
次世代デジタルブックマイク・マタス
▼SHOW MOREソフトウェア開発者のマイク・マタスがiPadのための初の長編インタラクティブブックを披露します。巧妙で、スワイプでき、いろいろ遊べるグラフィックスや素敵な可視化-データがあります。本はアル・ゴアの『私たちの選択』で、『不都合な真実』の続編です。
2011.04.28TED日本語TED Talk - 10:26
自然を使って電池を育てるアンジェラ・ベルチャー
▼SHOW MOREアワビの貝殻に触発されたアンジェラ・ベルチャーは、人が利用できるようなすばらしいナノ構造を作るようにウイルスをプログラムします。定向進化を通して優秀な遺伝子を選択することで、高出力の新しい電池、例えば、クリーンな水素燃料や記録的に高効率な太陽電池などを製造するウイルスを生み出しました。どうやって実現したのかTEDxCaltechで語っています。
2011.04.27TED日本語TED Talk - 17:22
新進化の準備はできていますかハーヴィ・ファインバーグ
▼SHOW MORE医学倫理学者のハーヴィ・ファインバーグはこれまで進化してきた人間という種が今後向かうであろう3つの道を示します。①進化が完全に止まる②自然に進化する③人間の進化の次のステップを操作する(遺伝子変革を行うことで我々はさらに賢く、速く、そして上質になれる) 新進化は我々の手の内にあります。我々は新進化と共にどうなっていくのでしょうか。
2011.04.26TED日本語TED Talk - 14:09
極限の環境での天体物理学アニル・アナンサスワーミー
▼SHOW MORE地球のあらゆる場所で、巨大な望遠鏡や探知機が、宇宙の働きの手がかりを捕らえようと観測を続けています。INKカンファレンスで、サイエンス・ライターのアニル・アナンサスワーミーが、地球上で最も隔絶されひっそりとした場所にある驚きの観測施設についての話をします。
2011.04.25TED日本語TED Talk - 17:41
ビッグ・ヒストリーデビッド・クリスチャン
▼SHOW MORETED人気動画素晴しいイラストを使って、ビッグバンからインターネットまでの完全な宇宙の歴史を、デビッド・クリスチャンが18分間で見事に解説します。これが「ビッグ・ヒストリー」です。複雑性や生命そして人間性について広い視野からの啓発的な見解であり、宇宙の時間軸からすれば我々の存在は一瞬に過ぎないことに気付かされます。
2011.04.11TED日本語TED Talk - 04:09
やわらか回路で体験型科学をアンマリ-・トーマス
▼SHOW MOREアンマリ-・トーマスが、TED Uにおける実演を通して、家で作れる2種類の小麦粉粘土で電気の性質が説明できることを示します。LED電球を点けたり、モーターを回したり、小さな子どもを回路の設計者にしたりできるのです。
2011.04.04TED日本語TED Talk - 04:14
Googleの自動運転車で目指していることセバスチャン・スラン
▼SHOW MOREセバスチャン・スランは自動車事故をなくして生命を救いたいという思いを力に、Googleの驚くべき自動運転車の開発を進めています。目を見張るばかりのビデオで、DARPAグランドチャレンジ優勝の車が、誰もハンドルを握ることなく混雑する街路を走る様子をご覧いただきます。TED2011で披露されたテスト走行の映像は、この車にどれほど素早い動きができるかを示しています。
2011.03.31TED日本語TED Talk - 10:41
21世紀のサイバー兵器、Stuxnetを解読ラルフ・ラングナー
▼SHOW MORE2010年に最初に発見されたとき、この Stuxnet コンピュータ・ワームは、不可解な謎を突き付けました。その異常にハイレベルの精巧さのかなたに、より厄介なミステリであるその目的が姿を現わしました。ラルフ・ラングナーとチームは、このデジタル弾頭の最終ターゲット--そしてその隠れた由来を暴露するコードの解読に手を貸しました。非常に興味深いサイバー科学捜査の内情について、彼がどのようにしたかを説明します。
2011.03.29TED日本語TED Talk - 06:24
エイソー・ベンダーが実現する「超人ハルク」
▼SHOW MOREバークレー・バイオニクスのエイソー・ベンダーが、HULCとeLEGSの2つのエクソスケルトンとともに登場します。近い将来、このロボットを人が身に着けることで200ポンドもの重さを軽々と運べたり、車椅子を使う人が立って歩けるようになります。私たち人間の可能性を開花させる力強いデモンストレーションをご覧下さい。
2011.03.24TED日本語TED Talk - 19:43
バイオエンジニアリングを問うべき時ポール・ルート・ウォルプ
▼SHOW MORETEDxPeachtree において、生命倫理学者であるポール・ルート・ウォルプがハイブリッドペットから人間の耳を生やすマウスなど、最近の驚愕的なバイオエンジニアリングの実験について話します。彼は問いかけます。今こそ基本ルールを定めるときではないでしょうか?
2011.03.24TED日本語TED Talk - 17:44
宇宙が奏でる音ジャナ・レヴィン
▼SHOW MORE私たちは、宇宙が静かなものだと考えがちです。しかし物理学者のジャナは、宇宙にはサウンドトラックがあると言います。それは(ブラックホールが空間をドラムのように叩くように)宇宙で起きる劇的なイベントの記録による協奏曲で、私たちの意識を広げてくれる音の体験です。
2011.03.15TED日本語TED Talk - 14:04
パーソナル・ロボットの台頭シンシア・ブリジール
▼SHOW MORE大学院生の頃 シンシア・ブリジールはなぜ火星ではロボットを使っているのに 私たちのリビングルームにはいないのか考えました。彼女が気づいた鍵は、人々と交流できるようにロボットを学習させようとするものでした。今彼女は、そのような考えのもとで、人に教えたり、学習し、一緒に遊べるようなロボットを作っています。子供達のための新しいインタラクティブ・ゲームの驚くべきデモをご覧ください。
2011.02.08TED日本語TED Talk - 09:14
シリコン製のコメディヘザー・ナイト
▼SHOW MOREヘザー・ナイトがロボットお笑い芸人のデータ君をお披露目します。単にジョークを言うだけじゃありませんよ。カーネギーメロン大のスコット・サトキンとヴァルン・ラーマクリシュナと共同開発したソフトウェアを使い、観客からのフィードバックを集めて、人々の反応に応じてパフォーマンスを調整するのです。どうです? いけてると思いますか?
2011.01.21TED日本語TED Talk - 05:43
いかに複雑さが簡潔さへとつながるかエリック・バーロウ
▼SHOW MORE生態学者エリック・バーロウは複雑なシステムに直面しても圧倒されません。より多くの情報が、簡潔で優れた解答へ導いてくれることを知っているからです。大きな問題に取り組むためのコツやトリックを披露しながら、アメリカのアフガニスタンに対する戦略を示した途方もない解説画像を、簡単な数点の要素へ集約します。
2010.11.12TED日本語TED Talk - 16:29
ゲームが脳に報酬を与える7つの方法トム・チャットフィールド
▼SHOW MOREゲームはどんどん身近なものになってきており、私たちは数え切れない時間と現実の貨幣を費やし、仮想の財宝を求めヴァーチャルの世界を探検します。何故でしょう?トム・チャットフィールドがここで示す通り、ゲームは私たちの脳を魅了したり、もっと探検し続けたいと感じさせたりする「報酬」を与える完璧な仕組みを持っているためです。
2010.11.01TED日本語TED Talk - 04:47
形が変化する未来の携帯ファビアン・ヘマート
▼SHOW MORE形や重みを変化させて非視覚的に情報を「表示」することで、直観的で心地よいコミュニケーションを可能にする未来の携帯電話を、TEDxBerlinでファビアン・ヘマートがデモしています。
2010.09.23TED日本語TED Talk - 18:25
いかに社会的ネットワークが流行を予想するかニコラス・クリスタキス
▼SHOW MORE人々の複雑な社会的ネットワークを可視化したニコラス・クリスタキスとジェームス・フォウラーは、この情報をもとにして生活の改善をする方法の研究に着手しました。ここではクリスタキスが、革新的なアイデアやリスクのある行動、新型インフルエンザのようなウイルス等の流行は、社会的ネットワークを利用することによって従来より早期に感知できるという最新の研究結果を紹介します。
2010.09.16TED日本語TED Talk - 14:25
バーチャルボーイ「マイロ」のデモピーター・モリニュー
▼SHOW MOREピーター・モリニューが、マイクロソフト社開発キネクト対応の待望ビデオゲーム「マイロ」のデモを行います。まるで本物の11歳のように鋭く感受性の高いこのバーチャルボーイは、見つめ、耳を傾け、学習し、そしてあなたを認識し、あなたに反応します。
2010.08.18TED日本語TED Talk - 13:47
脳波を読むヘッドセットタン・レイ
▼SHOW MOREタン・レイのびっくりするような新しいコンピュータインタフェースは、ユーザの脳波を読み取り、仮想的なオブジェクトや実際の家電機器を念じるだけで(それと少しばかりの集中によって)操作することができます。タン・レイがこのヘッドセットのデモを披露し、いろいろな応用例を紹介します。
2010.07.22TED日本語TED Talk - 22:40
どうやって数百の地球型惑星を見つけたのかディミター・サセロフ
▼SHOW MORE地球(内)外の生命の起源とそれが存在するのかという何世紀も前からの疑問をいつか解く手がかりになるかもしれない地球型惑星を、天文学者のディミター・サセロフは同僚らと共に探している。彼らはすでにどれくらいの地球型惑星を発見したのか?数百個である。
2010.07.21TED日本語TED Talk - 21:18
フラクタルと荒さの科学ブノワ・マンデルブロ
▼SHOW MORETED2010において、伝説的な数学者ブノワ・マンデルブロが1984年のTEDで初めて話題にあげたテーマである、荒さの複雑さと人知を超えた複雑さの中に秩序を見つける、フラクタルの数学について語ります。
2010.07.06TED日本語TED Talk - 07:29
三次元宇宙地図のデモカーター・エマート
▼SHOW MORE過去12年間、カーター・エマートは科学者、芸術家やプログラマーと共に宇宙の完全な三次元視覚化の構築に取り組んできました。この驚くべき旅をデモすると共に、どのようにしてこれが世界中の施設に共有されているかを説明します。
2010.07.01TED日本語TED Talk - 17:00
探検家が必要な理由ブライアン・コックス
▼SHOW MORE経済が厳しくなると、まず予算が削られるのは、宇宙探査や大型ハドロン衝突型加速器のような科学調査計画につぎ込まれる費用です。我々人間の存在を心から理解したり、技術革新を駆り立てる要因となることから、知的好奇心から生まれる科学は投じた費用にふさわしい価値があると、ブライアン・コックスが説明します。
2010.06.03TED日本語TED Talk - 15:54
ユーザインタフェースの未来ジョン・アンダーコフラー
▼SHOW MORE『マイノリティレポート』の科学アドバイザであり発明家であるジョン・アンダーコフラーが、映画に出てきたあの「サイバースペースの太極拳」とでも言うべき、目を見張るようなユーザインタフェースが現実化された g-speak のデモをご覧に入れます。これは未来でコンピュータを使う方法になるのでしょうか?
2010.06.01TED日本語TED Talk - 18:18
「人工生命」について発表するクレイグ・ベンター
▼SHOW MOREクレイグ・ベンターのチームが歴史的な発表を行いました。完全に機能する、人工のDNAによってコントロールされた自己増殖する細胞を初めて作り出したのです。どのようにしてこれを達成したのか、この成果が科学の新しい時代の幕開けとなる理由を語ります。
2010.05.21TED日本語TED Talk - 07:23
「脱石油」について語るリチャード・シアーズ
▼SHOW MORE世界が石油探査の危機的状況に注目している現在、2010年2月初旬に行われたリチャード・シアーズのTalkをお届けしたい。新エネルギー資源開発の専門家として、石油依存から抜け出すことは不可避かつ必要な行動であることを語る。その後の向き先は?
2010.05.20TED日本語TED Talk - 18:44
社会的ネットワークの知られざる影響ニコラス・クリスタキス
▼SHOW MORE私たちはみな友人、家族、仕事の同僚などから構成される広大な社会的ネットワークに組み込まれています。幸せから肥満まで様々な特性がどのようにして人から人へ広がっていくかをニコラス・クリスタキスが追跡し、ネットワーク内の位置が気付かぬうちに私たちの生活にどう影響を与えるかを紹介します。
2010.05.10TED日本語TED Talk - 19:06
簡潔性の科学に向けてジョージ・ホワイトサイド
▼SHOW MORE簡潔性: 私たちはそれを見れば分かります――しかし、その正体は一体何でしょう?この愉快で哲学的な講演で、ジョージ・ホワイトサイドが簡潔性の正体を解き進めていきます。
2010.04.29TED日本語TED Talk - 20:29
万物の理論を計算するスティーブン・ウルフラム
▼SHOW MOREMathematicaの生みの親であるスティーブン・ウルフラムが自らの取り組む、全ての知識を計算可能にするという課題、すなわち知識を検索し、処理し、操作できるようにしようという彼の挑戦について語ります。彼の新しい検索エンジンWolfram Alphaが目指している目標は、宇宙の背後にある物理を説明するモデルを見出すことに劣らず大きなものです。
2010.04.27TED日本語TED Talk - 07:00
マイクロチップの上のバイオラボフレデリック・バラガデ
▼SHOW MOREサハラ以南のアフリカでは、薬だけで病気を抑えることはできません。適切な薬を処方するための診断ツールが必要とされています。TEDのシニア・フェローであるフレデリック・バラガデが、扱いにくく高価な診断ラボをマイクロチップの大きさにまで小型化することで、ラボの能力と利用機会を何倍にも拡大することができると語ります。
2010.04.21TED日本語TED Talk - 19:02
科学を否定することは危険マイケル・スペクター
▼SHOW MOREワクチンによる自閉症の訴えや、遺伝子組み換え食品の禁止、ハーブ療法の大ブーム。これらは全て人々が科学と理性に不安を抱いて(そしてしばしば、短絡的な否定に走る) こととつながっています。こんなトレンドは人類の進歩に災いをもたらすとマイケル・スペクターが警告します。
2010.04.12TED日本語TED Talk - 18:48
私の7つのロボットたちデニス・ホン
▼SHOW MORETEDxNASAでデニス・ホンが、数々の受賞歴を誇る7つの全地形対応ロボットを紹介します。サッカーをするヒューマノイド型のDARwInや崖を這い上るCLIMBeRなど、バージニア工科大学のRoMeLaのチームにより作られたロボットたちです。講演の最後に、ラボの目覚ましい技術的成功をもたらしている創造性の5つの秘訣が明らかにされます。
2010.04.07TED日本語TED Talk - 16:43
なぜ今火星再探査が必要なのかジョエル・レヴィーン
▼SHOW MORETEDxNASAで、惑星科学者のジョエル・レヴィーンが火星についての興味深く、謎めいた新しい発見を紹介します。氷で満ちたクレーター、古代の海の痕跡、そして過去のどこかで生命が存在したことについての説得力のある手掛かり。レヴィーンは再び火星を探査してより多くのことを見つけ出すべきだと言います。
2010.03.25TED日本語TED Talk - 20:32
ゲームで築くより良い世界ジェーン・マクゴニガル
▼SHOW MOREWorld of Warcraftのようなゲームはプレーヤーに世界を救う手段を与え、ヒーローの行動様式を身につけるよう動機づけます。もしこのゲーマーの力を、現実の世界の問題を解決するために使えたとしたらどうでしょう? ジェーン・マクゴニガルはそれは可能だと言い、その方法を説明しています。
2010.03.17TED日本語TED Talk - 06:54
Pivotはウェブ探索における分岐点となるか?ゲリー・フレーク
▼SHOW MOREゲリー・フレークがPivotのデモをお見せします。Pivotはネットにある膨大な画像やデータを整理し閲覧するためのソフトで、革新的技術Seadragonを基盤にしており、ウェブデータベースに自在にズームイン・ズームアウトして、通常のウェブブラウジングでは見えないパターンや関連の発見を可能にします。
2010.03.03TED日本語TED Talk - 10:22
新世代地図の実演ブレイス・アグエラ・ヤルカス
▼SHOW MORETED2010で観衆が息を飲んだデモンストレーションにてブレイス・アグエラ・ヤルカスがマイクロソフトの拡張現実的地図の実演をお見せします。
2010.02.18TED日本語TED Talk - 05:27
経済発展のため、災害と戦うための地図作成ラリテス・カトラガダ
▼SHOW MORE2005年ですら世界のたった15%しか地図には載っていませんでした。これは災害後の援助物資の配送の遅延、道の道路や利用されていない土地など、ビジネスの可能性の埋没を引き起こしています。この短いスピーチで、グーグルのラリテス・カトラガダが世界中で地図作成のために使われているマップ・メーカーのデモを行います。
2010.01.13TED日本語TED Talk - 12:27
未来エネルギーの核融合スティーヴン・カウリー
▼SHOW MORE物理学者のスティーヴン・カウリーは核融合が燃料危機に対する持続可能な唯一の解決策だと確信しています。彼がなぜ核融合だと上手くいくのか -- そして彼とその他の大勢が人生を捧げた、時間との戦いである新しいエネルギー源を作り出すプロジェクトの詳細を説明します
2009.12.22TED日本語TED Talk - 16:57
超大質量ブラックホールを探すアンドレア・ゲッズ
▼SHOW MOREケック望遠校の最新データを元に、アンドレア・ゲッズは、宇宙最大の謎であるブラックホールの理解を、最高水準の補償光学がいかに助けているかを示します。彼女は、天の川銀河の中心に超大質量ブラックホールが存在する証拠について話します。
2009.12.03TED日本語TED Talk - 15:20
次なる可能性を秘めたSixthSenseテクノロジープラナフ・ミストリー
▼SHOW MORETEDIndiaでプラナフ・ミストリーが、SixthSenseデバイスの詳細をはじめ、パラダイムシフトを起こす新しい紙のノートPCなど、日常生活とデータの世界の交流を可能にするツールの数々を見せてくれます。ステージ上でのQ&Aでは、SixthSenseの可能性をすべての人が手にできるよう、ソフトウェアをオープンソースにする予定であると語っています。
2009.11.17TED日本語TED Talk - 06:46
気候に関する見出しの裏にある科学レイチェル・パイク
▼SHOW MORE大気化学者であるレイチェル・パイクが4分間で、気候変動などの大見出しの裏に隠れている膨大な努力の一端を垣間見せてくれます。彼女は何千という貢献者の中の1人として、チームとともに熱帯雨林上の危険なフライトを敢行し、ある鍵となる分子を追いかけています。
2009.11.13TED日本語TED Talk - 20:17
対称性の秘密マーカス・デュ・ソートイ
▼SHOW MORE素粒子のスピンから美しいアラベスクまで、世界に溢れる対称性。しかし目に見えるものが全てではありません。 オックスフォードの数学者マーカス・デュ・ソートイが、全ての対称性に共通する見えない数学を語ります。
2009.10.29TED日本語TED Talk - 08:42
メイキング・オブ・デジタルエミリーポール・デベヴェック
▼SHOW MORETEDxUSCでコンピュータグラフィックスの第一人者であるポール・デベヴェックが、デジタルエミリーの背後にある観客の目を奪うような技術について解説します。何度の撮り直しにも応えられるコンピュータで作り出されたリアルな人の顔をご覧ください。
2009.10.20TED日本語TED Talk - 07:30
「感情を表現する」ロボットデイビッド・ハンソン
▼SHOW MOREデイビッド・ハンソンのロボットは、あなたと似ていて、同じように表情を作ることができます。感情を理解してそれに応えたり、感情の表現もできます。アインシュタイン・ロボットを使ったライブでの「感情」のデモによって、ロボットが本当に人とそっくりになった未来の様子をうかがうことができます。
2009.10.14TED日本語TED Talk - 17:10
星の中には何がある?ガリク・イスラエリアン
▼SHOW MOREガリク・イスラエリアンは分光学者で、天体が放射するスペクトルを研究し、その天体の組成と振舞いを明らかにします。講演はこの学問を見る事のできるまれな機会で、その研究から、生命の存在できそうな惑星の発見も近づいているようです。
2009.10.01TED日本語TED Talk - 05:50
サイマティックスで音を可視化するエヴァン グラント
▼SHOW MOREエヴァン グラントが音波を可視化するサイマティックスのサイエンスやアートの世界を紹介します。イルカの鳴き声などといった複雑な音の解析に有用であるばかりか、複雑で美しいデザインを創出することも可能です。
2009.09.06TED日本語TED Talk - 10:10
ワイヤレス電力のデモエリック・ガイラー
▼SHOW MOREエリック・ガイラーはケーブルを使わない電力で、我々のつながれた生活を解決しようとしています。このSFに出てくるような技術の利点を説明し、MITの画期的な発明 「WiTricity(「ワイヤレス」と「電気」の造語)」のデモを行います。まもなく実用化され、携帯電話や車、ペースメーカーを充電するようになります。
2009.08.31TED日本語TED Talk - 20:15
行動するバイオミミクリージャニン・ベニュス
▼SHOW MOREジャニン・ベニュスは発明家に伝言があります:「デザインの問題を解決する時は、まず自然に眼を向けること。あなたはそこで防水性や、航空力学や、太陽エネルギーなどに関する直感的で的確なデザインを見つけるでしょう。」この講演で彼女は、自然からきっかけを得た様々な新しい製品と、その驚くべき成果について話します。
2009.08.06TED日本語TED Talk - 15:54
バイオスフィア2での生活ジェーン・ポインター
▼SHOW MOREジェーン・ポインターがバイオスフィア2での2年間と20分の生活について語ります?この経験から、彼女は非常に過酷な環境で生命がどうすれば生き延びられるかを探ることになりました。これは、独自のTEDxイベントから採用された初めてのTEDTalkです。(南カリフォルニア大学にて)
2009.06.16TED日本語TED Talk - 04:32
環境に優しいプラスターボードを発明しました。ケビン・サーレス
▼SHOW MOREビルの製造や建設などによる大量な二酸化炭素排出量を削減するためにケビン・サーレスはみんなが基本的な建設資財(例えばよく知られているウォールボードなど)を再考するべきだと言っています。米Serious Materialのチームが作り、彼が紹介している「EcoRock」は、効率が良く、汚染もなく、再利用可能なプラスターボードです。
2009.06.12TED日本語TED Talk - 05:23
スマートコンセントを宣伝します。ジョン・ラグルー
▼SHOW MOREジョン・ラグルーは、RFIDタグとマイクロプロセッサを使って家庭のコンセントをインテリジェントにする、独創的な新技術を披露します。その「Safeplug」という発明は、住宅火災のような致命的な事故を防止したり、エネルギーを節約したりすることが出来ます。
2009.06.10TED日本語TED Talk - 03:53
スーパー電気バイクのデザインイヴ・べアール
▼SHOW MOREイヴ・べアールとフォレスト・ノースは、パワフルな流線型の電動バイクMisson Oneを発表する。彼らは昔の(しかし、互いに共通点のある)少年時代のスライドを紹介し、いかに友好関係が共同作業を促進し、夢を共有したかについて伝える。
2009.05.22TED日本語TED Talk - 04:41
土星の衛星は生命を抱くのか?カロリン・ポロコ
▼SHOW MOREカッシーニ探査機が土星の衛星の一つ、エンケラドスを通過した際にもたらされた驚くべき新発見について、カロリン・ポロコ氏が語る。衛星にある氷の間欠泉から採集されたサンプルは、地下にある海が生命を抱いている可能性があることを示している。
2009.05.21TED日本語TED Talk - 03:30
LHCの失敗の原因についてブライアン・コックス
▼SHOW MORETED U 2009で行われたショート・スピーチにおいて、ブライアン・コックスはCERNの超衝突型加速器の最新情報を伝えている。現在行われている修理作業、今までに行われた中で最大規模の科学実験によってなにがもたらされるのかを語る。
2009.05.01TED日本語TED Talk - 07:12
アロスフィアの旅ジョアン・クチェラ‐モーリン
▼SHOW MOREジョアン・クチェラ‐モーリンが、科学的なデータを見て、解釈するための全く新しい方法を紹介します。フルカラーとサラウンドサウンドを使用した、巨大な金属球内部にある「アロスフィア」です。脳内に飛び込み、電子スピンを感じ、分子の音楽に耳を傾けてみてください…
2009.04.15TED日本語TED Talk - 17:51
進化こそが人類グレゴリー・ストック
▼SHOW MOREバイオテクノロジー倫理学者、グレゴリー・ストックによる予言めいたこの講演は2003年、クローン羊のドリーが剥製にされたほんの数日前のことでした。赤ん坊のカスタマイズなど、取り入れられたら人類の進化を加速するであろう新しく、問題視されている未来のテクノロジーについてお話しします。
2009.04.14TED日本語TED Talk - 19:09
シャイ・アガシの電気自動車に対する大胆な計画
▼SHOW MORE「ハイブリッド自動車の事は忘れてください -- 排ガスを抑制したいなら電気自動車以外にありません」とシャイ・アガシは言います。彼の会社『Better Place』は、2020年までに全ての国を石油非依存にする先鋭的な計画を掲げます。
2009.04.13TED日本語TED Talk - 19:00
細菌はどうやってコミュニケーションするのかボニー・バスラー
▼SHOW MOREボニー・バスラーは、細菌が化学物質の言葉を用いてお互いにお喋りし、防御と攻撃発動をコーディネイトしていることを発見しました。この発見は医療や産業、そして我々自身への理解に関する驚くべき影響を及ぼします。
2009.04.08TED日本語TED Talk - 05:22
未来の再生可能エネルギーとしての凧ソール・グリフィス
▼SHOW MOREソール・グリフィスが、彼の新しい会社Makani Powerの仕事について明らかにします。それは、巨大な凧を用いて驚くほど大量の、クリーンで再生可能なエネルギーを作り出すことです。
2009.03.22TED日本語TED Talk - 08:43
「第六感」デバイスのデモ。ゲームの流れを変える着用可能な技術です。パティ・マース
▼SHOW MOREMITのパティ・マースと開発の指揮をとるプラナブ・ミストリによるデモ。このデモはTEDでとても人気があります。プロジェクターを搭載し、新しいインタラクションの道を拓く、着用可能なデバイス。映画「マイノリティーレポート」の世界を実感させてくれます。
2009.03.10TED日本語TED Talk - 21:23
SETI(地球外知的生命体探査)への参加の呼びかけジル・ターター
▼SHOW MORESETI研究所のジル・ターターは、宇宙の知的生命体探索を促進し広めることを願っています。多数の電波望遠鏡を結び、地球外知的存在のエビデンスとなり得るパターンに彼女とそのチームは耳を傾けています。
2009.02.20TED日本語TED Talk - 07:09
考えるブロック玩具「シフタブル」デービット・メリル
▼SHOW MOREMIT大学院生のデービット・メリルが未来の玩具「シフタブル」のデモを行います。この手のひらサイズの電子ブロック「シフタブル」は、積み上げたりシャッフルすると計算をしたり、音楽を奏でたり、友達と話までできてしまう。次の実践型教育にはこれがくる?
2009.02.12TED日本語TED Talk - 10:12
宇宙に関する大きな疑問を問うスティーブン・ホーキング
▼SHOW MOREスティーヴン・ホーキング博士が、宇宙に関する大きな疑問を問いかけます。宇宙はいかにして始まったのか?生命は?我々は孤独な存在なのか? - 我々はこれらに対する答えをいかにして探ってゆくことができるのか、ということについても考えを述べます。
2008.04.04TED日本語TED Talk