
芸術とカルチャーカルチャー
TED カテゴリー
TED CATEGORIES
- 06:41
アーティストは経済にどう貢献し、私たちは彼らをどう支えられるか?ハディ・エルデベック
▼SHOW MOREアートは私たちの人生に意味を与え、文化に生命を吹き込みます。では、なぜ私たちは、アーティストになったら生計を立てるのに苦労するだろうと考えてしまうのでしょう?ハディ・エルデベックは、アーティストが副業ではなく作品制作に集中できるように、助成金や資金援助を紹介するオンライン・プラットフォームを作り、アーティストの価値が認められる社会を作ろうとしています。
2018.04.09TED日本語TED Talk - 10:28
コンテンツを流行らせる要素とは?ダオ・グエン
▼SHOW MORE注目を集めるコンテンツを作るには、どんな秘密があるのでしょうか?Buzzfeedの発行人ダオ・グエンのトークを聴いて、興味をそそるクイズやまとめ記事、ビデオが作られる過程をのぞいてみましょう。またそのチームが、コンテンツを用いてどのように人々がつながったり、文化を生み出したりするのか理解するためのシステムをどのように開発したかについても詳しく学びましょう。
2018.01.08TED日本語TED Talk - 05:56
私がアートを制作するのは、伝統を受け継ぐタイムカプセルを作るためケイラ・ブリエット
▼SHOW MOREケイラ・ブリエットは、アイデンティティと自己発見と、いつしか自分の文化が忘れ去られることへの恐怖心を模索するアートの制作者です。ケイラは、自分がどのようにして、自分の創造的な声を見つけ出し、声や物語を映像と音楽のタイムカプセルに組み込むことで、オランダ系インドネシア人と中国人とアメリカ先住民としての自分の物語を取り戻したかについて語ります。
2017.12.08TED日本語TED Talk - 08:29
ニューヨーカー誌、象徴的な表紙イラストの舞台裏フランソワーズ・ムーリー
▼SHOW MOREニューヨーカー誌のアート・ディレクター、フランソワーズ・ムーリーをご紹介します。彼女は過去24年間、この雑誌の名高い表紙の決定に携わってきました。9/11直後の週には黒地に黒で描かれたツインタワー、そして最近はトレードマークの紳士ユースタス・ティリーをロシア風に描いたイラストを手がけました。イメージを回顧しながらムーリーが考えるのは、シンプルなイラストが、いかにして私たちが毎日目にするイメージの洪水を突き破れるか、そしていかにして時代のある一瞬の感覚(そして感性)を上品に捉えることができるかということです。
2017.08.17TED日本語TED Talk - 07:28
とらえ難い心情を表す素敵な新語の数々ジョン・ケーニック
▼SHOW MOREジョン・ケーニックは、とらえ難い感情を表現する言葉を見つけるのが好きです。災害を希求する気持ちの「ラケシズム」や、他の人々の人生もまた自分のと変わらず複雑で奥深いという気付きを意味する「ソンダー」のような。私たちが言葉にどう意味を割り当て、そういう意味が私たちをどう捕らえるものであるか、彼は思索しています。
2017.03.31TED日本語TED Talk - 06:08
2千本のおくやみ記事から学んだことラックス・ナラヤン
▼SHOW MOREラックス・ナラヤンの1日は、朝食のスクランブルエッグと、「今日は誰が死んだかな」から始まります。なぜでしょう?ナラヤンはNYタイムズ紙のおくやみ記事20か月分、2千本を分析して、人が一生のうちに成し遂げてきたことを短い言葉の形で集めました。記事に足跡を残した人々から教わる「いい人生」についての講演です。
2017.03.23TED日本語TED Talk - 12:27
メロドラマが教えてくれる4つの大げさな人生訓ケイト・アダムス
▼SHOW MOREテレビで見るメロドラマは度が過ぎていて大げさかもしれませんが、ケイト・アダムスが説明するように、そこには波乱万丈な現実の人生のありようが反映されていることがよくあります。『アズ・ザ・ワールド・ターンズ』のキャスティング・ディレクター補佐だったアダムスはこう説明します。「メロドラマは私たちに、疑念を振り払い、勇敢であることや弱さを受け入れること、そして適応力や回復力といった自分の能力を信じるようにと教えてくれる」。このトークで、彼女は人生や仕事についての4つの教訓に焦点をあて、人生を変えるのに遅すぎるということはないことを私たちに思い出させてくれます。
2017.01.03TED日本語TED Talk - 07:25
音楽がもたらしたコンピューターの発明スティーヴン・ジョンソン
▼SHOW MORE必要は発明の母なんですよね?そうとも限りません。コンピューターのような最も大きな変化を生み出すことになるアイデアやテクノロジーの中には、必要から生まれたのではなく、遊びの奇妙な喜びから生まれたものが沢山あるとスティーヴン・ジョンソンは言います。発明の歴史を描く彼の惹き付けられる解説に耳を傾けましょう。人々が大きな喜びを得ているところに未来が見えることが分かるでしょう。
2016.12.09TED日本語TED Talk - 04:14
Ideas worth dating -- デートする価値のあるアイデアレイン・ウィルソン
▼SHOW MORE孤独は辛いものです。本当のつながりを見つけたい?「ジ・オフィス」のスター、レイン・ウィルソンがTED.comの最高のアイデア達とデートするのに付いていって、あなたも「理想の相手」を見つけましょう。
2016.10.30TED日本語TED Talk - 07:40
購読解除の苦悩!ジェイムズ・ヴィーチ
▼SHOW MOREいらない広告メールを購読解除したのに数日後には同じ会社からメールが来ていた、みなさんにもそんな経験があるでしょう。コメディアンのジェイムズ・ヴィーチは地元のスーパーがメールを購読解除させてくれなかった時、このイライラをイタズラに変えてみました。おふざけ込みのトークです。
2016.09.27TED日本語TED Talk - 13:07
コスプレへの愛アダム・サヴェッジ
▼SHOW MOREアダム・サヴェッジはものを作り、実験を遂行し、コスチュームによってストーリーにユーモアや特色や明快さを付け加えます。子供の頃にアイスクリームの桶で作った宇宙ヘルメットからコミコンで着たカオナシのコスチュームまで、自らの生涯にわたるコスチュームへの愛をたどりながら、サヴェッジはコスプレの世界と、それがコミュニティに生み出している意味を探っていきます。彼は言います。「私たちの中にある大切なものでみんな繋がっているんです。そしてコスチュームは私たちが相手に自分を見せる方法なんです」
2016.08.23TED日本語TED Talk - 08:05
「アンチ」を科学的に分類してみようネギン・ファルサド
▼SHOW MORETEDフェローのネギン・ファルサドは、コメディと社会的な主張を組み合わせて、身の回りの文化的ステレオタイプを巧妙に切り崩そうとしています。トークとスタンダップコメディが融合した爆笑トークを通して、自分が制作したドキュメンタリー『ムスリムが来る!』のことやニューヨーク市都市交通局との攻防、作品の中で出会った様々な「アンチ」の詳細な分析を披露します。彼女はこう言います。「社会主義コメディは最強の武器の1つだと思います。だって社会正義の実現を目指して、戦争とかフィギュアスケートとかいろいろ試みられていますが、それでもまだ不愉快なことがたくさんあるんです。だから、そろそろ気の利いた下ネタの出番じゃないでしょうか。」
2016.07.05TED日本語TED Talk - 12:43
データで描く、示唆に富む肖像画ルーク・デュボワ
▼SHOW MOREアーティストであるルーク・デュボワは、データとその特徴を使い、歴代大統領や都市、彼自身やブリトニー・スピアーズのユニークな肖像画を生み出しています。出会い系サイトにおける何百万人ものプロフィール情報を利用して生み出したアメリカ地図から、ニューオーリンズで発砲が起きる毎に空砲を放つ拳銃まで、彼はこのトークで9つのプロジェクトを紹介します。「どのように技術を使うかは、我々と我々の文化を表している。人間を統計的に処理する事は危険である。」彼はそう締め括ります。
2016.05.19TED日本語TED Talk - 09:48
詐欺メール 返信すると どうなるかジェイムズ・ヴィーチ
▼SHOW MORE持ち主不明の保険証券、ダイヤモンドびっしりの貸金庫、友達が外国で足止めになっている話 ― こういう怪しいメール、よくありますよね。普通は見た瞬間削除するものですが、もしも返信したら何が起こるのでしょうか?ライターでコメディアンのジェイムズ・ヴィーチが、儲け話に巻き込もうとしてきたスパマーとの間で数週間続けたという、面白すぎるメールのやり取りの実況トークをお楽しみください。
2016.02.01TED日本語TED Talk - 12:03
世界中の国の本を1冊ずつ読んでいく私の1年アン・モーガン
▼SHOW MOREアン・モーガンは多読家だと自認していましたが、それは自分の本棚にある「巨大な文化的盲点」を発見するまでのことでした。数多くの英米作家が並ぶ中、英語圏以外の作家の作品はごくわずかしかなかったのです。そこで彼女は野心的な目標を設定します。1年かけて、世界中の全ての国の本を1冊ずつ読むことにしたのです。現在彼女は、自国語びいきの人々に翻訳書を読むよう促していて、出版社が海外の傑作をもっと届けてくれるようになるのを願っています。彼女の読書の旅のインタラクティブ・マップをこちらでご覧いただけます。go.ted.com/readtheworld
2015.12.21TED日本語TED Talk - 13:03
日常の音に隠された思いがけない美とはメクリト・ハデロ
▼SHOW MOREこのトークでは、シンガー・ソングライターのメクリト・ハデロが、鳥の歌声から日常会話でのピッチの上げ下げ、鍋のフタの音まで様々な例を挙げながら、静寂さえも含むあらゆる日常音が音楽であると力説します。メクリトに言わせれば、世界は音楽的表現で溢れており、私たちは既に音楽漬けになっているのです。
2015.11.10TED日本語TED Talk - 13:01
アメリカで最も白人主義的な町々に突入!リッチ・ベンジャミン
▼SHOW MOREアメリカの文化は一層多様化していますが、リッチ・ベンジャミンはある現象に気づきます。逆により閉鎖的になっているコミュニティーがあることです。彼は地図を取り出して、アメリカの最も白人的な街を探し出し・・・そこに住んでみます。彼はこの可笑しく、正直かつ人間的なトークで、一黒人としてホワイトピア(白人理想郷)で学んだことを語ります。
2015.08.11TED日本語TED Talk - 18:10
世界で一番退屈なテレビ番組がやみつきになる理由トーマス・ヘルム
▼SHOW MOREスローフードというのは聞いたことあるけど、スローテレビですって?この愉快な講演では、ノルウェーのテレビプロデューサーであるトーマス・ヘルムが、とても長くて退屈な出来事を、時には生で放送するようになって、しかもその番組に夢中になる視聴者がたくさん現れたいきさつを話してくれます。これまでに放送されたのは7時間の列車の旅、18時間の魚釣り、ノルウェー沿岸をたどるフェリーでの5日半の航海など。結果として生まれたのは美しくも魅惑的な番組です。本当ですって!
2014.12.10TED日本語TED Talk - 17:03
良い本が秘密の扉である理由マック・バーネット
▼SHOW MORE幼少期は非現実的です。だとすれば、子どもの本もそうあるべきです。受賞作家マック・バーネットは、奇想天外な講演の中で、実際に物語の中のクジラに話しかける子どもたちの話を交えながら、物語を書くことは本のページから逃げ出し、芸術という扉の向こうの不思議な世界に入り込むことだと語ります。
2014.09.17TED日本語TED Talk - 09:45
世界最大の親族会...皆さんもご招待!A.J.ジェイコブス
▼SHOW MOREあなたはまだ知らないかもしれませんが、A.J.ジェイコブスはたぶんあなたの親類です(かなり遠縁ですが)。系譜学ウェブサイトを使って、彼は意外な結びつきをたどって行き、我々皆を ― かなり遠く離れていますが ― 関係づけるのです。彼の目標は、世界最大の親族会を開くことです。ではそこでお会いしましょう!
2014.06.13TED日本語TED Talk - 09:29
「もし、こうだったら?」をマンガで問うランドール・マンロー
▼SHOW MOREウェブ漫画家のランドール・マンローは「もし、こうだったら?」という内容のシンプルな質問に答えています(例えば、「もし、光速で移動するボールを打ったら?」)。彼が使うのは数学と物理学、論理と淡々としたユーモアです。この楽しい話でマンローは、グーグルのデータセンターに関する読者からの質問からスタートし、遠回りしながら笑ってしまうほど詳細な答えに達します。その答えとは・・・シーッ、あなたもそこから何か学べるかも知れませんよ。
2014.05.08TED日本語TED Talk - 20:59
「ニューヨーカー」のマンガの分析ボブ・マンコフ
▼SHOW MORE「ニューヨーカー」の編集部には毎週1000通のマンガが舞いこみます。その中から採用されるのは17枚ほどしかありません。この爆笑ものの、テンポのよい、深い洞察に満ちた講演で、この雑誌で長年マンガエディターを務める自称「ユーモアアナリスト」のボブ・マンコフが「ニューヨーカー」の「アイデア図」に描かれる笑いを解剖し、何がおもしろく何がそうでないのか、その理由を話します。
2013.06.26TED日本語TED Talk - video_time:mm:ss 18:48
アーティストになった少年の話ジャレット・J・クロザウスカ
▼SHOW MOREジャレット・J・クロザウスカは 子供時代スポーツをするかわりに、 絵を描くのが大好きでした。絵を描き 物語を作るという 素朴な夢を目指した男の子の話を、面白くおかしく 感動的に語ります。回りの家族や先生に助けられ、皆に愛される児童文学作家になった この話の主人公は 、美術教育の大切さを訴えます。
2013.01.09TED日本語TED Talk - 11:24
50万通の秘密フランク・ウォレン
▼SHOW MORE「秘密は様々な形を取り得ます。ショッキングなもの、馬鹿みたいなものもあれば、深い感情を伴っているものもあります」。PostSecret.comを作ったフランク・ウォレンが、見ず知らずの人たちから葉書で寄せられた50万通の秘密のいくつかを紹介してくれます。
2012.04.09TED日本語TED Talk - 10:54
地域の世界化 世界の地域化シーカ・アル・マヤッサ
▼SHOW MOREカタールで芸術家、語り手、映画制作者を支援しているシーカ・アル・マヤッサが、一国のアイデンティティが芸術と文化を通じていかにして形成されるのか、更に世界中の国々が独自性を供えたそれぞれのアイデンティティを世界に向けていかにして共有することができるのかについてお話しします。「私たちは皆 同じでありたいとは思っていません。ただ、互いに理解し合いたいだけなのです。」
2012.02.08TED日本語TED Talk - 08:43
いかにして健康的な生活に殺されそうになったかA.J.ジェイコブス
▼SHOW MOREA.J.ジェイコブスは丸1年間、ショットグラス1杯分の日焼け止めを塗ることからショッピング中にヘルメットをかぶることまで、ありとあらゆる健康に関するアドバイスを実践しました。 TEDMEDのステージで、彼が学んだ驚くべき事柄を教えてくれています。
2012.01.03TED日本語TED Talk - 13:12
テレビの良心ローレン・ザラツニック
▼SHOW MOREテレビ会社のエクゼクティブ、ローレン・ザラツニックがテレビの人気番組について深く考察します。50年にもわたる視聴率とその評価について大胆な分析を行った結果、テレビは私たちの真の姿を、予想もしないような形で映していると論じます。
2011.09.16TED日本語TED Talk - 13:56
他者の受容と自己の受容タンディ・ニュートン
▼SHOW MOREまったく異なる二つの文化の中で育った子ども時代の体験と、数多くの異なる自己を演じた女優としての体験をもとに、女優のタンディ・ニュートンが自身の中に見つけた「他者」について語ります。優しさと思慮深さに包まれたTEDGlobal2011からの講演です。
2011.07.20TED日本語TED Talk - 19:28
究極のTEDトークを売る企画についてモーガン・スパーロック
▼SHOW MORE映画制作者のモーガン・スパーロックが、目につきにくいが影響力のあるブランドマーケティングの世界に飛び込み、粘り強さとユーモアを発揮してスポンサーシップについての映画をスポンサーの資金提供だけで制作しようと試みます。(もちろんこのトークのステージ題名のスポンサーも獲得。誰がいくら支払ってスポンサーになったかはお楽しみに。)
2011.04.06TED日本語TED Talk - 09:53
ユーモアに「変化」を託すライザ・ドネリー
▼SHOW MORE漫画家としてニューヨーカー誌に連載をもつライザ・ドネリーが現代の生活を描いた才能あふれる愉快な作品を紹介しながら、ユーモアの力でいかにして女性が決まり事を打ち破るかについて語ります。
2011.01.27TED日本語TED Talk - 17:34
美の進化論的起源デニス・ダットン
▼SHOW MORE美術や音楽といったものが持つ美は単に「見る人の目の中にある」のではなく、進化に深い起源を持つ人間本性の一部なのだというデニス・ダットンの美に関する挑発的な理論を、アニメーターのアンドリュー・パークの協力を得て図解しています。
2010.11.16TED日本語TED Talk - 12:33
漫画の力パトリック・シャパット
▼SHOW MOREウィットに富んだジョークを連発しながら、パトリック・シャパットがささやかな漫画にある力について鋭い意見を述べる。正しい人の手にかかれば、鉛筆で真面目な問題に光を当て、思いもかけない人々を結びつけることが可能であると、レバノン、西アフリカ、ガザで行なわれたシャパットのプロジェクトが実証する。
2010.10.21TED日本語TED Talk - 13:18
パフォーミングアーツの真の力ベン・キャメロン
▼SHOW MORE芸術の支援者であり劇場公演のファンであるベン・キャメロンが、パフォーミングアーツの現状を見て問いかけます。「ライブの劇場公演や音楽演奏、ダンス公演は、いつでもつながっているインターネットにどのように対抗できるのか?」TEDxYYCにて、彼はこれからの時代を予測します。
2010.09.10TED日本語TED Talk - 16:31
いかにして建築が音楽を進化させたかデビッド・バーン
▼SHOW MORECBGBからカーネギー・ホールまで― キャリアの広がりにつれデビッド・バーンはさまざまな場所で演奏してきました。会場が音楽を作るのでしょうか?野外ドラムからワグナーオペラ、アリーナロックまで、いかに音楽のおかれた環境が音楽自体を進化させていったかを探っていきます。
2010.06.11TED日本語TED Talk - 16:07
ファッション界の自由な文化から学ぶことジョアンナ・ブレイクリー
▼SHOW MORE映画・音楽・ソフトウェア業界にみられる著作権法の厳しい規制力はファッション業界にはほとんど及んでおらず、それがファッション業界の革新性と売上の両方のためになっている、とジョアンナ・ブレイクリーは語ります。その他のクリエイティヴ産業は皆ファッション業界から何を学ぶことができるかについてブレイクリーがTEDxUSC 2010で講演します。
2010.05.25TED日本語TED Talk - 18:24
アーティストとして5つの人生ラガヴァ・KK
▼SHOW MORE人の心を引きつける正直さと弱さ、ラガヴァ・KKが色とりどりの話をします。どうやって芸術が彼を新しい土地へ連れて行ったのか、そして人生経験がどのように作用し、アーティストとして何度も生まれ変わるに至ったのか。マンガ家から画家、メディアにもてはやされてから社会に見捨てられるまで、そして息子から父親になった話です。
2010.02.26TED日本語TED Talk - 07:38
アラブ世界のポップカルチャーシェリーン・エルフェキ
▼SHOW MORE音楽ビデオ、漫画、バービーなどの西洋ポップカルチャーのトレードマークをアラブ文化に取り入れ、文化的に許される進展を加えている様子をシェリーン・エルフェキがTED Global Universityにて話します。かけ合わせのメディアからは、いかに二つの文明が割けることなく繋がりあっていくことができるのかがわかります。
2009.12.11TED日本語TED Talk - 20:55
インタビューの技能マーク・パクター
▼SHOW MOREマーク・パクターはアメリカの近代史上の魅力的な人物の公開インタビューを実施しました。これはスミソニアン国立肖像画美術館のために企画されたものでした。素晴らしいインタビューの秘訣を明かし、スティーブ・マーティンやクレア・ブース・ルースなどのインタビューから、取って置きのエピソードを語ります。
2009.12.09TED日本語TED Talk - 08:10
視聴者オーディション番組の驚くべき広がりシンシア・シュナイダー
▼SHOW MOREシンシア・シュナイダーがアフガニスタンとアラブ首長国連邦で放送されている「アメリカン・アイドル」形式の番組を取り上げて、これらのリアリティTVが社会に与えている驚くべき影響を示します。
2009.11.13TED日本語TED Talk - 13:14
過ぎ去りしニューヨークを描いたコミックベン・カチョア
▼SHOW MOREこのTed archiveのスピーチでは、漫画家ベン・カチョア氏が自身のコミックストリップを読み上げます。電気スイッチや看板といった物につまった、今昔ニューヨークの核心をつく希望や奇抜さを鋭くシュールに描写しているお話ばかりです。
2009.04.23TED日本語TED Talk - 15:38
飽くなき探求アダム・サヴェッジ
▼SHOW MOREアダム・サヴェッジが、ドードー鳥に対する情熱について語り始めます。その話は次々に思いがけない展開を見せ、おかしな方向へ進んでいきます。それは、新しい何かを作り出そうとする心が引き起こすエンターテイメント・アドベンチャーそのものと言えるでしょう。
2009.03.19TED日本語TED Talk - 20:03
「Dirty Jobs」から学んだことマイク・ロウ
▼SHOW MORE番組「Dirty Jobs(汚い仕事)」の司会者、マイク・ロウが、実際の(少しぞっとする)仕事について話します。Dirty Jobsの本質について、そしてDirty Jobsが社会で正当に評価されていないということを、ロウは卓越した洞察力と観察力をもって語ります。
2009.03.05TED日本語TED Talk - 04:19
レオナルド・ダ・ヴィンチの本当の顔ジークフリード・ウォルドヘック
▼SHOW MOREモナリザは世界で一番よく知られている顔です。でもレオナルド・ダ・ヴィンチの顔が分かりますか? イラストレーター、ジークフリード・ウォルドヘックは、彼がレオナルド本人の顔と信じているものを見つけるのに、思慮深い画像の分析技術を使いました。
2008.04.04TED日本語TED Talk