
教養と教育教育
TED カテゴリー
TED CATEGORIES
10:36漫画は教室にふさわしい | TED Talkジーン・ヤン
▼SHOW MORE「漫画はすべての教師が教材として使えるものだ」漫画家であり、教育者でもあるジーン・ルン・ヤンはこう言います。彼の機知に富んだ、カラフルな作品を描くばかりでなく、ヤンはアメリカ教育における漫画の歴史を研究してきました。教育における漫画の予想もつかない可能性が明らかにされます。
2018.06.15TED日本語TED Talk
09:44公的資金による学術研究の成果を自由に見られないのはなぜか?エリカ・ストーン
▼SHOW MOREアメリカでは皆さんが納めた税金が、公立大学の研究費に使われています。それなのになぜ、その研究成果を読むのに営利的な雑誌に高いお金を払わなければならないのでしょうか?エリカ・ストーンは、オープンアクセスという大衆と学者の間の新しい関係を支持し、学者はもっと身近な媒体で研究成果を発表すべきだと主張しています。ストーンは言います。「民主主義が機能するには国民が良い教育を受け、情報を得られることが必要です。研究は有料サイトや煩雑なしくみの背後で行われるのではなく、みんなの目の前で展開されるほうが、良いとは思いませんか?」
2018.04.19TED日本語TED Talk
07:28子ども達が生涯の読書家になるためにアルヴィン・アービー
▼SHOW MOREアメリカの教育省によると、4年生の黒人男子のうち85パーセント以上に読む力が十分身に付いていません。全ての子ども達がよく読めるようになるにはどのような読書体験をさせればよいでしょうか?教育者であり著者であるアルヴィン・アービー氏はこのトークを通して、私たちに読み方の指導を考え直させ、多くの黒人の子ども達が直面する読書の課題を説明します。そして、全ての子ども達が読者としての意識を持てるように、文化的配慮のできる教育者が何をするかを教えてくれます。
2018.04.04TED日本語TED Talk
11:51スクリーンと向き合う子供達に対する3つの不安 ― 何故それが真実ではないのかサラ・デウィット
▼SHOW MORE私達は1日に50回もスマホをチェックするのに、子供達がそれで遊ぶ時には神経質になってしまいます。スクリーンが児童期を台無しにしているのでしょうか?子供のメディア専門家であるサラ・デウィットはそうではないと言います。このトークを聞けば、夕食の支度をする間子供にタブレットを渡す時の罪悪感が少し減るかもしれません。デウィットは、デバイスを使う子供達を私達大人がワクワクしながら眺める未来を思い描きます。また、新たなテクノロジーによって子供達が成長し、繋がり合い、学ぶことができる様子を私達に見せてくれます。
2017.10.19TED日本語TED Talk
07:05学生が障壁を乗り越えるのに必要なことアニンディヤ・クンドゥ
▼SHOW MOREどうすれば社会的に恵まれない学生が、人生の成功を見据えて学業を習得していけるでしょうか?社会学者であるアニンディヤ・クンドゥはこう言います。やり抜く力と粘り強さだけでは十分ではない、つまり学生は自分達の抱える障害を乗り越え、社会制度の中で針路を見定める能力を身につける必要もあるのだと。彼は個人的、社会的、制度上の難題を物ともせず、立ち向かった学生達の、希望に満ちた話をします。
2017.10.11TED日本語TED Talk
07:05子どもたちが本当に通いたくなるサマースクールをカリーム・アブルナガ
▼SHOW MOREアメリカの低所得層の子どもたちは、その学年で学んだことの約3ヶ月分を学年が終わったあとの夏休みの間に忘れてしまいます。教育起業家でTEDフェローのカリーム・アブルナガは、この「学習喪失」を逆転させ、「落ち込みの夏」を「明るい未来に進むチャンス」に変えようとしています。
2017.05.29TED日本語TED Talk
11:53教育システムから取り残された子供たちを助けようヴィクター・リオス
▼SHOW MORE学生たちに対しては、彼らに欠けているものではなく、彼らが貢献することに目を向けよう ― 厳しい家庭環境にいる子たちには特に。教育者ヴィクター・リオスは街で貧しく育った自分自身の経験から、教育における姿勢を変えるための3つの直接的な戦略を提示し、仲間の教育者たちには「問題児」の生徒たちを、忍耐力と人格とグリット(やり遂げる気骨)を持つ「有望株」の生徒たちとして見るように呼びかけます。
2016.12.12TED日本語TED Talk
07:03青少年向けの簡単なDIY課題の作り方フォーン・チョウ
▼SHOW MORETEDレジデントのフォーン・チョウは、生徒たちが工学技術に触れられるよう、身の回りにある紙や布を使った、費用のかからない、面白い課題を考案しています。この短く、鋭いトークで、チョウ自身が実施しているような、従来の枠にとらわれない斬新なワークショップをもってすれば、生徒たちのテクノロジーに対する先入観を取り払い、テクノロジーの創造に関心を持たせられるとチョウは語ります。
2016.12.02TED日本語TED Talk
14:28更なる資金なしで崩壊した教育制度を立て直す方法シーマ・バンスール
▼SHOW MOREシーマ・バンスールはインド、ハリヤナ州にある1万5千の学校を対象にした、公教育改革への道を築きました。その大胆な目標とは、2020年までに生徒の80%に学年相応の知識を身に付けさせるというものです。彼女は追加のリソースが不要で、どの学校でもうまくいく改革を模索しながら、この目標の達成を目指しています。バンスール達のチームは、SMSのグループチャットを使って教師とコミュニケーションを取るといった、創造的で分かり易いテクニックを使うことで成功を納めてきました。そして既に、ハリヤナ州の学校で一定の学力向上と出席率を達成しています。
2016.07.20TED日本語TED Talk
11:48学生ローンは、どのように学生を搾取しているかサジェイ・サミュエル
▼SHOW MOREサジェイ・サミュエル教授は、こう始めます。「遠い昔、アメリカでは大学に行っても、借金を抱えて卒業することなどありませんでした。」現在、高等教育は「商品」になっています。費用が急騰して学生たちは総額1兆ドル超の借金を負い、その一方で大学とローン会社は莫大な利益を上げています。そこでサミュエル教授は、根本的な解決法を提案します。授業料と、選択した学位で将来得られる収入を結びつけるのです。そうすれば、学生たちは自分の将来をよく理解した上で決定し、学習への愛を取り戻し、有意義な方法で世界に貢献することが出来るのです。
2016.07.02TED日本語TED Talk
11:26仮想ラボが科学の授業を変える!マイケル・ボデカー
▼SHOW MOREバーチャルリアリティはもはや遠い未来のお話しでも、テレビゲームやエンターテイメントにしか応用できないものでもありません。マイケル・ボデカーはバーチャルリアリティ技術を教育に取り入れ質の高い授業を身近にしていきたいと考えています。この斬新な講義では、現在の学校における科学教育の方法に革命を起こすかもしれないアイデアを披露します。
2016.06.01TED日本語TED Talk
11:03子供に楽しくコンピューターを教えるにはリンダ・リウカス
▼SHOW MOREプログラミングは次世代の万国共通語です。その力を制限するものは、次世代のプログラマたちの想像力だけです。問題解決できる子供を育てる手助けをしているリンダ・リウカスは、コンピューターを機械的で退屈で複雑なものとしてではなく、好きなように作り替えてよい、表現力豊かな生きた機械として見るように子供たちに促しています。この講演で彼女は、未来のエイダ・ラブレスたちがテクノロジーに対して楽観的で勇敢な人間に育ち、テクノロジーを使って素晴らしくて、気まぐれで、ちょっと奇妙な新世界を作る未来を想像するよう誘います。
2016.02.23TED日本語TED Talk
09:48科学好きの子供を作るには原田セザール実
▼SHOW MORE香港のハーバースクールで、原田セザール実は、環境問題をになう次の世代の人々に科学や発明を教えています。教室をハッカースペースへと移し、そこで想像力溢れる子供達が、木や金属や化学や生物学や光学、さらには電動工具を駆使し、世界の海が直面する問題への解決法を生み出しています。彼がそこで伝えているのは、彼自身が子供の頃に両親から教わった「散らかしても良いけど、後で自分でちゃんと片付ける」ということです。
2015.11.18TED日本語TED Talk
17:07荒れた学校を立て直すには ― 取り組みの先頭に立ち、全力で愛するリンダ・クリアット=ウェイマン
▼SHOW MOREおすすめ 2リンダ・クリアット=ウェイマンは、意欲満々でノースフィラデルフィアの崩壊しかけた学校に新任の校長として赴任します。しかし間もなく、それは思った以上に複雑な課題だと気付かされます。彼女は溢れる情熱をもって、「危険な底辺校」に分類される3つの学校の立て直しに用いた3つの原則について語ります。彼女の恐れることのない指導の決意、何があろうと生徒たちを愛するという決意は、あらゆる分野の指導者の模範となるものです。
2015.06.05TED日本語TED Talk
10:52超・低コストでとれる大学の学位シャイ・レシェフ
▼SHOW MOREオンラインの「ユニバーシティ・オブ・ザ・ピープル」では、高卒の人なら誰でも経営学又はコンピュータサイエンスの学位に向けて授業を受講することができます ― 標準的な授業料は不要です(ただし試験は有料です)。創立者のシャイ・レシェフ氏は、高等教育が「少数の人の特権からすべての人にとっての権利であり、手頃でアクセスしやすいもの」へと変化することを期待しています。
2014.08.04TED日本語TED Talk
15:19オープン・オンラインコースが今なお重要な意味をもつ訳はアナン・アガワル
▼SHOW MORE2013年はMOOC(巨大オープン・オンラインコース)の年でした。最初は残念な結果でしたが、その後、成功を示す数字と大きな期待で一杯です。しかし、edXの学長、アナン・アガワルは、高次元の学びを広く共有し、伝統的教室を(多分、置き換わることはないですが)補完する手段であるMOOC の重要性はゆるがないことを論証します。アナン・アガワルは、21世紀の生徒にとって理想的な学習体験を創造する―彼の融合教育のビジョンも紹介します。
2014.01.27TED日本語TED Talk
19:12教育の死の谷を脱するにはケン・ロビンソン
▼SHOW MOREおすすめ 4人の精神が豊かに花開くために必要な3つの条件と、現在の教育風土がいかにそれに反したものであるかをケン・ロビンソン卿が語ります。可笑しくも心動かされるこの講演で彼が示すのは、私達の直面している教育の「死の谷」をどうすれば脱することができるのか、どうすれば若い世代を可能性の土壌で育むことができるのかということです。
2013.05.10TED日本語TED Talk
17:08破綻していく学校 - もうたくさんだ!ジェフリー・カナダ
▼SHOW MOREなぜ、一体全体どうして、我々の教育システムは50年前と少しも変わっていないんでしょう?当時、何百万人もの子供が落第していました。今も同じ状況です。それは教育業界が、全く効果がない事業計画にしがみついているからにほかなりません。教育支援者のジェフリー・カナダは、データを活用できるようなシステム作り、受益者目線の対応、そして構造的な変革を大胆に提唱します。より多くの子供達が能力を伸ばせるように。
2013.05.07TED日本語TED Talk
16:49子供達にプログラミングを教えようミッチェル・レズニック
▼SHOW MOREおすすめ 4プログラミングはコンピュータの専門家だけのものではなく万人のものであると、MITメディアラボのミッチェル・レズニックは言います。この楽しいデモ満載の講演で彼が示しているのは、子供達にプログラミングを教えるメリットは彼らが新しい技術を使うだけでなく創造できるようになることにあるということです。(TEDxBeaconStreetにて収録)
2013.01.29TED日本語TED Talk
17:47子どもたちに規律のある環境を与えようコリン・パウエル
▼SHOW MOREおすすめ 4子どもたちの人生に良いスタートを与えるには、親、知人、親戚として何ができるでしょう?米国前国務長官のコリン・パウエル氏が、コミュニティーや人が責任感を持って、子どもたちに手を差しのべることの大切さを、個人的な経験を交えながら、暖かい口調で語ります。
2013.01.23TED日本語TED Talk
16:26オープンで進化する教材シモン・ショケン
▼SHOW MOREシモン・ショケンとノーム・ニサンは、学生が自分でコンピュータを作り上げるカリキュラムを開発しました。そしてその教材(ツール、シミュレータ、チップ仕様、その他資料)をネットで公開したところ、何千という人が学ぼうと飛びついたことに驚きました。1人でやる人もいれば、授業に使う人もいます。世界最初のMOOC(大規模オープン・オンライン・コース)です。成績のことなんか忘れて、自ら学ぶ欲求を引き出しましょう。
2012.10.04TED日本語TED Talk
20:41オンライン教育が教えてくれることダフニー・コラー
▼SHOW MOREダフニー・コラーは最も好奇心をそそる授業を無料でネットに公開するようトップクラスの大学を口説いています。単にサービスを提供するというだけでなく、それは人がいかに学ぶかを研究できる機会を与えます。キー入力、確認クイズ、フォーラムでの学生同士の議論、自己採点の宿題の1つひとつから、知識がいかに処理され、さらには吸収されるのかを示す、かつてないデータを収集できるのです。
2012.08.01TED日本語TED Talk
16:47私たちが生まれてくる前に学ぶことアニー・マーフィー・ポール
▼SHOW MOREクイズです:人間はいつから学習し始めますか?答えは、私たちが生まれる前からです。サイエンスライターのアニー・マーフィー・ポールが、母国語の学習から私たちが将来好きになる食べ物の味の学習まで、母胎の中で行なわれる胎児の学習の新発見について、お話します。
2011.11.29TED日本語TED Talk
20:27世界平和ゲームジョン・ハンター
▼SHOW MOREおすすめ 5ジョン・ハンターは世界中の問題を縦120センチ x 横150センチのべニヤ板の上に広げ、小学4年生の児童たちに解かせます。ジョンは、児童が世界平和ゲームにどのようにのめり込んでいるのかを話します。なぜ教室での授業よりも、自発的な行動や常に予期できないことばかりが起きる世界平和ゲームで深い学びが起こるのでしょうか。ジョンの話を聞いてみましょう。
2011.04.24TED日本語TED Talk
12:31男子生徒の学習を促すゲームの作成アリ・カーシェルマン
▼SHOW MORETEDxPSUにてアリ・カーシェルマンは男子生徒がこぞって学校に背を向ける三つの理由を突き詰め、彼らを再び学校に向かわせる大胆な計画を展開します: 男子生徒の文化を学校にも取り入れること、男子がありのままの男子でいられる新たなルールの導入、楽しみながら学習を可能にするテレビゲームの提案。
2011.01.14TED日本語TED Talk
10:38失敗に学ぶダイアナ・ローファンバーグ
▼SHOW MOREダイアナ・ローファンバーグが、失敗に学ぶ重要な洞察を交え、彼女が教育について学んだ三つのことをお話します。
2010.12.15TED日本語TED Talk
19:19コンピュータで子どもたちに教える本当の数学コンラッド・ウルフラム
▼SHOW MOREロケットから株式市場に至るまで、とてもスリリングな人類の作品の多くは数学が使われています。それなのに、子どもたちが数学への興味を失ってしまうのはなぜでしょう。コンラッド・ウルフラムは、教育で教えられている数学のうち、手作業での計算はただつまらないだけではなく、本当の数学や実世界からかけ離れている内容であるからだと言います。彼はコンピュータプログラミングを通して子どもたちに数学を教えるという先鋭的なアイデアを提案します。
2010.11.15TED日本語TED Talk
16:00変革のためのデザイン教育エミリー・ピロトン
▼SHOW MOREデザイナーであるエミリー・ピロトンは、貧しい農村地域であるノースキャロライナ州バーティ郡に移住し、デザインの力でコミュニティに変革を引き起こす果敢な実験を行いました。エミリーは「スタジオH」というデザインと建築のクラスで教鞭をとり、中高生を心身ともに惹きつけながら、米国で最も貧しい地域に、良質なデザインと新しい機会をもたらしました。
2010.11.10TED日本語TED Talk
17:26自己学習にまつわる新しい試みスガタ・ミトラ
▼SHOW MORE教育科学者スガタ・ミトラは教育における最大の難問に取り組んでいます。それは優秀な教師や学校というのは一番必要とされている地域に存在しないということです。ニューデリー、南アフリカ、イタリアなどの現場で実験を重ねるなかで、子どもたちに自己管理の下にウェブを利用させた結果、教育の概念が根本的に変わる可能性を目にしました。
2010.09.07TED日本語TED Talk
19:29スラム街の教育革新チャールズ リードビーター
▼SHOW MORE革新的な教育形態を探し求めるなかで、チャールズ リードビーターはリオやキベラのスラム街でそれを見つけました。そこでは世界でも特に貧しい子供たちに柔軟で新しい学習手段が提供されています。このような非公式で破壊的な新形態の学校こそ、世界中の学校が目指すものだと語っています。
2010.06.23TED日本語TED Talk
22:08子供を起業家に育てようキャメロン・ヘロルド
▼SHOW MORE学校にうんざりし、授業に落ちこぼれ、クラスメートとも合わない? もしかしたらその子は起業家タイプかもしれないと、キャメロン・ヘロルドは言います。TEDxEdmontonで彼は、起業家志望の子供たちや大人たちが才能を開花させられるよう、育成と教育の必要性を主張しています。
2010.06.17TED日本語TED Talk
20:57教育に革命を!ケン・ロビンソン卿
▼SHOW MORETED人気動画ケン・ロビンソン卿の今回の講演は、2006年のTEDにおける今や伝説的となった講演の続編です。洞察に満ちユーモアあふれるこの講演で、ロビンソン卿は、型にはまった学校教育から脱却し、子供の個性を重んじる教育へと抜本的に変革する必要を説いています。そのような教育環境のもとでこそ、子供たちの生まれ持った才能は花開くのです。
2010.05.24TED日本語TED Talk
15:48数学クラス改造計画ダン・メイヤー
▼SHOW MORE今日の数学はペイント・バイ・ナンバー型演習が当然で、その演習が得意になるように教えられており、子供は問題を解くよりも大切な定式化能力を失っている。TED×NYEDでダン・メイヤーは立ち止まって考える実証済み数学教授法を披露してくれる。
2010.05.13TED日本語TED Talk
16:54一度に一人の子供を教えるシュクラ・ボース
▼SHOW MORE「貧しい人々を教育するには数字以上に必要なものがある」とシュクラ・ボースは言います。過去の統計データを振り返り、1人1人の子供を個人として扱うことに重点を置き、インドのスラムに希望をもたらす革新的なパリクラマ慈善財団の物語を語ってくれます。
2010.03.30TED日本語TED Talk
02:59数学の教育を変えるための公式アーサー・ベンジャミン
▼SHOW MORE「社会に出たら微積分を使うことはありますか?」いつも、数学の先生が聞かれる質問です。アーサー・ベンジャミンの答えは、多くの人は使わない、というものです。デジタル時代の数学の教育を実際的なものとする方法について、大胆な提案を行います。
2009.06.29TED日本語TED Talk
18:38今こそ革新的なリベラル・アーツ教育をリズ・コールマン
▼SHOW MOREベニントン大学学長リズ・コールマンが、大学教育における抜本的な改革の必要性を訴えます。彼女は、学生たちをますます狭い専門分野に押しやる風潮に反対し、全専門分野をダイナミックに連結させて現代の重大な問題に対処するような、真の学際的教育を提唱しています。
2009.06.01TED日本語TED Talk
13:21教育への願いミッシェル・オバマ
▼SHOW MOREロンドンの女子校での講演で、ミッシェル・オバマは真剣に教育を受けるよう情熱的に、個人的な経験をもとに訴えかけます。「現状の世界と理想の世界のギャップを埋めるのは、皆さんのような新しい 賢明な世代なのです」と。
2009.05.25TED日本語TED Talk
20:04学校教育は創造性を殺してしまっているケン・ロビンソン
▼SHOW MOREおすすめ 6サー・ケン・ロビンソンは、人間の創造性を(弱めてしまうのではなく)育てていくための教育システムを構築している。彼のやり方はエンターテイメント性に溢れると同時に、我々の心の奥底に何かを強く訴えかけてくる。
2007.01.06TED日本語TED Talk

漫画は教室にふさわしい | TED Talkジーン・ヤン
2018.06.15「漫画はすべての教師が教材として使えるものだ」漫画家であり、教育者でもあるジーン・ルン・ヤンはこう言います。彼の機知に富んだ、カラフルな作品を描くばかりでなく、ヤンはアメリカ教育における漫画の歴史を研究してきました。教育における漫画の予想もつかない可能性が明らかにされます。

公的資金による学術研究の成果を自由に見られないのはなぜか?エリカ・ストーン
2018.04.19アメリカでは皆さんが納めた税金が、公立大学の研究費に使われています。それなのになぜ、その研究成果を読むのに営利的な雑誌に高いお金を払わなければならないのでしょうか?エリカ・ストーンは、オープンアクセスという大衆と学者の間の新しい関係を支持し、学者はもっと身近な媒体で研究成果を発表すべきだと主張しています。ストーンは言います。「民主主義が機能するには国民が良い教育を受け、情報を得られることが必要です。研究は有料サイトや煩雑なしくみの背後で行われるのではなく、みんなの目の前で展開されるほうが、良いとは思いませんか?」

子ども達が生涯の読書家になるためにアルヴィン・アービー
2018.04.04アメリカの教育省によると、4年生の黒人男子のうち85パーセント以上に読む力が十分身に付いていません。全ての子ども達がよく読めるようになるにはどのような読書体験をさせればよいでしょうか?教育者であり著者であるアルヴィン・アービー氏はこのトークを通して、私たちに読み方の指導を考え直させ、多くの黒人の子ども達が直面する読書の課題を説明します。そして、全ての子ども達が読者としての意識を持てるように、文化的配慮のできる教育者が何をするかを教えてくれます。

スクリーンと向き合う子供達に対する3つの不安 ― 何故それが真実ではないのかサラ・デウィット
2017.10.19私達は1日に50回もスマホをチェックするのに、子供達がそれで遊ぶ時には神経質になってしまいます。スクリーンが児童期を台無しにしているのでしょうか?子供のメディア専門家であるサラ・デウィットはそうではないと言います。このトークを聞けば、夕食の支度をする間子供にタブレットを渡す時の罪悪感が少し減るかもしれません。デウィットは、デバイスを使う子供達を私達大人がワクワクしながら眺める未来を思い描きます。また、新たなテクノロジーによって子供達が成長し、繋がり合い、学ぶことができる様子を私達に見せてくれます。

学生が障壁を乗り越えるのに必要なことアニンディヤ・クンドゥ
2017.10.11どうすれば社会的に恵まれない学生が、人生の成功を見据えて学業を習得していけるでしょうか?社会学者であるアニンディヤ・クンドゥはこう言います。やり抜く力と粘り強さだけでは十分ではない、つまり学生は自分達の抱える障害を乗り越え、社会制度の中で針路を見定める能力を身につける必要もあるのだと。彼は個人的、社会的、制度上の難題を物ともせず、立ち向かった学生達の、希望に満ちた話をします。

子どもたちが本当に通いたくなるサマースクールをカリーム・アブルナガ
2017.05.29アメリカの低所得層の子どもたちは、その学年で学んだことの約3ヶ月分を学年が終わったあとの夏休みの間に忘れてしまいます。教育起業家でTEDフェローのカリーム・アブルナガは、この「学習喪失」を逆転させ、「落ち込みの夏」を「明るい未来に進むチャンス」に変えようとしています。

教育システムから取り残された子供たちを助けようヴィクター・リオス
2016.12.12学生たちに対しては、彼らに欠けているものではなく、彼らが貢献することに目を向けよう ― 厳しい家庭環境にいる子たちには特に。教育者ヴィクター・リオスは街で貧しく育った自分自身の経験から、教育における姿勢を変えるための3つの直接的な戦略を提示し、仲間の教育者たちには「問題児」の生徒たちを、忍耐力と人格とグリット(やり遂げる気骨)を持つ「有望株」の生徒たちとして見るように呼びかけます。

青少年向けの簡単なDIY課題の作り方フォーン・チョウ
2016.12.02TEDレジデントのフォーン・チョウは、生徒たちが工学技術に触れられるよう、身の回りにある紙や布を使った、費用のかからない、面白い課題を考案しています。この短く、鋭いトークで、チョウ自身が実施しているような、従来の枠にとらわれない斬新なワークショップをもってすれば、生徒たちのテクノロジーに対する先入観を取り払い、テクノロジーの創造に関心を持たせられるとチョウは語ります。

更なる資金なしで崩壊した教育制度を立て直す方法シーマ・バンスール
2016.07.20シーマ・バンスールはインド、ハリヤナ州にある1万5千の学校を対象にした、公教育改革への道を築きました。その大胆な目標とは、2020年までに生徒の80%に学年相応の知識を身に付けさせるというものです。彼女は追加のリソースが不要で、どの学校でもうまくいく改革を模索しながら、この目標の達成を目指しています。バンスール達のチームは、SMSのグループチャットを使って教師とコミュニケーションを取るといった、創造的で分かり易いテクニックを使うことで成功を納めてきました。そして既に、ハリヤナ州の学校で一定の学力向上と出席率を達成しています。

学生ローンは、どのように学生を搾取しているかサジェイ・サミュエル
2016.07.02サジェイ・サミュエル教授は、こう始めます。「遠い昔、アメリカでは大学に行っても、借金を抱えて卒業することなどありませんでした。」現在、高等教育は「商品」になっています。費用が急騰して学生たちは総額1兆ドル超の借金を負い、その一方で大学とローン会社は莫大な利益を上げています。そこでサミュエル教授は、根本的な解決法を提案します。授業料と、選択した学位で将来得られる収入を結びつけるのです。そうすれば、学生たちは自分の将来をよく理解した上で決定し、学習への愛を取り戻し、有意義な方法で世界に貢献することが出来るのです。

仮想ラボが科学の授業を変える!マイケル・ボデカー
2016.06.01バーチャルリアリティはもはや遠い未来のお話しでも、テレビゲームやエンターテイメントにしか応用できないものでもありません。マイケル・ボデカーはバーチャルリアリティ技術を教育に取り入れ質の高い授業を身近にしていきたいと考えています。この斬新な講義では、現在の学校における科学教育の方法に革命を起こすかもしれないアイデアを披露します。

子供に楽しくコンピューターを教えるにはリンダ・リウカス
2016.02.23プログラミングは次世代の万国共通語です。その力を制限するものは、次世代のプログラマたちの想像力だけです。問題解決できる子供を育てる手助けをしているリンダ・リウカスは、コンピューターを機械的で退屈で複雑なものとしてではなく、好きなように作り替えてよい、表現力豊かな生きた機械として見るように子供たちに促しています。この講演で彼女は、未来のエイダ・ラブレスたちがテクノロジーに対して楽観的で勇敢な人間に育ち、テクノロジーを使って素晴らしくて、気まぐれで、ちょっと奇妙な新世界を作る未来を想像するよう誘います。

科学好きの子供を作るには原田セザール実
2015.11.18香港のハーバースクールで、原田セザール実は、環境問題をになう次の世代の人々に科学や発明を教えています。教室をハッカースペースへと移し、そこで想像力溢れる子供達が、木や金属や化学や生物学や光学、さらには電動工具を駆使し、世界の海が直面する問題への解決法を生み出しています。彼がそこで伝えているのは、彼自身が子供の頃に両親から教わった「散らかしても良いけど、後で自分でちゃんと片付ける」ということです。

荒れた学校を立て直すには ― 取り組みの先頭に立ち、全力で愛するリンダ・クリアット=ウェイマン
おすすめ 22015.06.05リンダ・クリアット=ウェイマンは、意欲満々でノースフィラデルフィアの崩壊しかけた学校に新任の校長として赴任します。しかし間もなく、それは思った以上に複雑な課題だと気付かされます。彼女は溢れる情熱をもって、「危険な底辺校」に分類される3つの学校の立て直しに用いた3つの原則について語ります。彼女の恐れることのない指導の決意、何があろうと生徒たちを愛するという決意は、あらゆる分野の指導者の模範となるものです。

超・低コストでとれる大学の学位シャイ・レシェフ
2014.08.04オンラインの「ユニバーシティ・オブ・ザ・ピープル」では、高卒の人なら誰でも経営学又はコンピュータサイエンスの学位に向けて授業を受講することができます ― 標準的な授業料は不要です(ただし試験は有料です)。創立者のシャイ・レシェフ氏は、高等教育が「少数の人の特権からすべての人にとっての権利であり、手頃でアクセスしやすいもの」へと変化することを期待しています。

オープン・オンラインコースが今なお重要な意味をもつ訳はアナン・アガワル
2014.01.272013年はMOOC(巨大オープン・オンラインコース)の年でした。最初は残念な結果でしたが、その後、成功を示す数字と大きな期待で一杯です。しかし、edXの学長、アナン・アガワルは、高次元の学びを広く共有し、伝統的教室を(多分、置き換わることはないですが)補完する手段であるMOOC の重要性はゆるがないことを論証します。アナン・アガワルは、21世紀の生徒にとって理想的な学習体験を創造する―彼の融合教育のビジョンも紹介します。

教育の死の谷を脱するにはケン・ロビンソン
おすすめ 42013.05.10人の精神が豊かに花開くために必要な3つの条件と、現在の教育風土がいかにそれに反したものであるかをケン・ロビンソン卿が語ります。可笑しくも心動かされるこの講演で彼が示すのは、私達の直面している教育の「死の谷」をどうすれば脱することができるのか、どうすれば若い世代を可能性の土壌で育むことができるのかということです。

破綻していく学校 - もうたくさんだ!ジェフリー・カナダ
2013.05.07なぜ、一体全体どうして、我々の教育システムは50年前と少しも変わっていないんでしょう?当時、何百万人もの子供が落第していました。今も同じ状況です。それは教育業界が、全く効果がない事業計画にしがみついているからにほかなりません。教育支援者のジェフリー・カナダは、データを活用できるようなシステム作り、受益者目線の対応、そして構造的な変革を大胆に提唱します。より多くの子供達が能力を伸ばせるように。

子供達にプログラミングを教えようミッチェル・レズニック
おすすめ 42013.01.29プログラミングはコンピュータの専門家だけのものではなく万人のものであると、MITメディアラボのミッチェル・レズニックは言います。この楽しいデモ満載の講演で彼が示しているのは、子供達にプログラミングを教えるメリットは彼らが新しい技術を使うだけでなく創造できるようになることにあるということです。(TEDxBeaconStreetにて収録)

子どもたちに規律のある環境を与えようコリン・パウエル
おすすめ 42013.01.23子どもたちの人生に良いスタートを与えるには、親、知人、親戚として何ができるでしょう?米国前国務長官のコリン・パウエル氏が、コミュニティーや人が責任感を持って、子どもたちに手を差しのべることの大切さを、個人的な経験を交えながら、暖かい口調で語ります。

オープンで進化する教材シモン・ショケン
2012.10.04シモン・ショケンとノーム・ニサンは、学生が自分でコンピュータを作り上げるカリキュラムを開発しました。そしてその教材(ツール、シミュレータ、チップ仕様、その他資料)をネットで公開したところ、何千という人が学ぼうと飛びついたことに驚きました。1人でやる人もいれば、授業に使う人もいます。世界最初のMOOC(大規模オープン・オンライン・コース)です。成績のことなんか忘れて、自ら学ぶ欲求を引き出しましょう。

オンライン教育が教えてくれることダフニー・コラー
2012.08.01ダフニー・コラーは最も好奇心をそそる授業を無料でネットに公開するようトップクラスの大学を口説いています。単にサービスを提供するというだけでなく、それは人がいかに学ぶかを研究できる機会を与えます。キー入力、確認クイズ、フォーラムでの学生同士の議論、自己採点の宿題の1つひとつから、知識がいかに処理され、さらには吸収されるのかを示す、かつてないデータを収集できるのです。

私たちが生まれてくる前に学ぶことアニー・マーフィー・ポール
2011.11.29クイズです:人間はいつから学習し始めますか?答えは、私たちが生まれる前からです。サイエンスライターのアニー・マーフィー・ポールが、母国語の学習から私たちが将来好きになる食べ物の味の学習まで、母胎の中で行なわれる胎児の学習の新発見について、お話します。

世界平和ゲームジョン・ハンター
おすすめ 52011.04.24ジョン・ハンターは世界中の問題を縦120センチ x 横150センチのべニヤ板の上に広げ、小学4年生の児童たちに解かせます。ジョンは、児童が世界平和ゲームにどのようにのめり込んでいるのかを話します。なぜ教室での授業よりも、自発的な行動や常に予期できないことばかりが起きる世界平和ゲームで深い学びが起こるのでしょうか。ジョンの話を聞いてみましょう。

男子生徒の学習を促すゲームの作成アリ・カーシェルマン
2011.01.14TEDxPSUにてアリ・カーシェルマンは男子生徒がこぞって学校に背を向ける三つの理由を突き詰め、彼らを再び学校に向かわせる大胆な計画を展開します: 男子生徒の文化を学校にも取り入れること、男子がありのままの男子でいられる新たなルールの導入、楽しみながら学習を可能にするテレビゲームの提案。

失敗に学ぶダイアナ・ローファンバーグ
2010.12.15ダイアナ・ローファンバーグが、失敗に学ぶ重要な洞察を交え、彼女が教育について学んだ三つのことをお話します。

コンピュータで子どもたちに教える本当の数学コンラッド・ウルフラム
2010.11.15ロケットから株式市場に至るまで、とてもスリリングな人類の作品の多くは数学が使われています。それなのに、子どもたちが数学への興味を失ってしまうのはなぜでしょう。コンラッド・ウルフラムは、教育で教えられている数学のうち、手作業での計算はただつまらないだけではなく、本当の数学や実世界からかけ離れている内容であるからだと言います。彼はコンピュータプログラミングを通して子どもたちに数学を教えるという先鋭的なアイデアを提案します。

変革のためのデザイン教育エミリー・ピロトン
2010.11.10デザイナーであるエミリー・ピロトンは、貧しい農村地域であるノースキャロライナ州バーティ郡に移住し、デザインの力でコミュニティに変革を引き起こす果敢な実験を行いました。エミリーは「スタジオH」というデザインと建築のクラスで教鞭をとり、中高生を心身ともに惹きつけながら、米国で最も貧しい地域に、良質なデザインと新しい機会をもたらしました。

自己学習にまつわる新しい試みスガタ・ミトラ
2010.09.07教育科学者スガタ・ミトラは教育における最大の難問に取り組んでいます。それは優秀な教師や学校というのは一番必要とされている地域に存在しないということです。ニューデリー、南アフリカ、イタリアなどの現場で実験を重ねるなかで、子どもたちに自己管理の下にウェブを利用させた結果、教育の概念が根本的に変わる可能性を目にしました。

スラム街の教育革新チャールズ リードビーター
2010.06.23革新的な教育形態を探し求めるなかで、チャールズ リードビーターはリオやキベラのスラム街でそれを見つけました。そこでは世界でも特に貧しい子供たちに柔軟で新しい学習手段が提供されています。このような非公式で破壊的な新形態の学校こそ、世界中の学校が目指すものだと語っています。

子供を起業家に育てようキャメロン・ヘロルド
2010.06.17学校にうんざりし、授業に落ちこぼれ、クラスメートとも合わない? もしかしたらその子は起業家タイプかもしれないと、キャメロン・ヘロルドは言います。TEDxEdmontonで彼は、起業家志望の子供たちや大人たちが才能を開花させられるよう、育成と教育の必要性を主張しています。

教育に革命を!ケン・ロビンソン卿
TED人気動画2010.05.24ケン・ロビンソン卿の今回の講演は、2006年のTEDにおける今や伝説的となった講演の続編です。洞察に満ちユーモアあふれるこの講演で、ロビンソン卿は、型にはまった学校教育から脱却し、子供の個性を重んじる教育へと抜本的に変革する必要を説いています。そのような教育環境のもとでこそ、子供たちの生まれ持った才能は花開くのです。

数学クラス改造計画ダン・メイヤー
2010.05.13今日の数学はペイント・バイ・ナンバー型演習が当然で、その演習が得意になるように教えられており、子供は問題を解くよりも大切な定式化能力を失っている。TED×NYEDでダン・メイヤーは立ち止まって考える実証済み数学教授法を披露してくれる。

一度に一人の子供を教えるシュクラ・ボース
2010.03.30「貧しい人々を教育するには数字以上に必要なものがある」とシュクラ・ボースは言います。過去の統計データを振り返り、1人1人の子供を個人として扱うことに重点を置き、インドのスラムに希望をもたらす革新的なパリクラマ慈善財団の物語を語ってくれます。

数学の教育を変えるための公式アーサー・ベンジャミン
2009.06.29「社会に出たら微積分を使うことはありますか?」いつも、数学の先生が聞かれる質問です。アーサー・ベンジャミンの答えは、多くの人は使わない、というものです。デジタル時代の数学の教育を実際的なものとする方法について、大胆な提案を行います。

今こそ革新的なリベラル・アーツ教育をリズ・コールマン
2009.06.01ベニントン大学学長リズ・コールマンが、大学教育における抜本的な改革の必要性を訴えます。彼女は、学生たちをますます狭い専門分野に押しやる風潮に反対し、全専門分野をダイナミックに連結させて現代の重大な問題に対処するような、真の学際的教育を提唱しています。

教育への願いミッシェル・オバマ
2009.05.25ロンドンの女子校での講演で、ミッシェル・オバマは真剣に教育を受けるよう情熱的に、個人的な経験をもとに訴えかけます。「現状の世界と理想の世界のギャップを埋めるのは、皆さんのような新しい 賢明な世代なのです」と。

学校教育は創造性を殺してしまっているケン・ロビンソン
おすすめ 62007.01.06サー・ケン・ロビンソンは、人間の創造性を(弱めてしまうのではなく)育てていくための教育システムを構築している。彼のやり方はエンターテイメント性に溢れると同時に、我々の心の奥底に何かを強く訴えかけてくる。


漫画は教室にふさわしい | TED Talkジーン・ヤン
2018.06.15

公的資金による学術研究の成果を自由に見られないのはなぜか?エリカ・ストーン
2018.04.19

子ども達が生涯の読書家になるためにアルヴィン・アービー
2018.04.04

スクリーンと向き合う子供達に対する3つの不安 ― 何故それが真実ではないのかサラ・デウィット
2017.10.19

学生が障壁を乗り越えるのに必要なことアニンディヤ・クンドゥ
2017.10.11

子どもたちが本当に通いたくなるサマースクールをカリーム・アブルナガ
2017.05.29

教育システムから取り残された子供たちを助けようヴィクター・リオス
2016.12.12

青少年向けの簡単なDIY課題の作り方フォーン・チョウ
2016.12.02

更なる資金なしで崩壊した教育制度を立て直す方法シーマ・バンスール
2016.07.20

学生ローンは、どのように学生を搾取しているかサジェイ・サミュエル
2016.07.02

仮想ラボが科学の授業を変える!マイケル・ボデカー
2016.06.01

子供に楽しくコンピューターを教えるにはリンダ・リウカス
2016.02.23

科学好きの子供を作るには原田セザール実
2015.11.18

荒れた学校を立て直すには ― 取り組みの先頭に立ち、全力で愛するリンダ・クリアット=ウェイマン
おすすめ 22015.06.05

超・低コストでとれる大学の学位シャイ・レシェフ
2014.08.04

オープン・オンラインコースが今なお重要な意味をもつ訳はアナン・アガワル
2014.01.27

教育の死の谷を脱するにはケン・ロビンソン
おすすめ 42013.05.10

破綻していく学校 - もうたくさんだ!ジェフリー・カナダ
2013.05.07

子供達にプログラミングを教えようミッチェル・レズニック
おすすめ 42013.01.29

子どもたちに規律のある環境を与えようコリン・パウエル
おすすめ 42013.01.23

オープンで進化する教材シモン・ショケン
2012.10.04

オンライン教育が教えてくれることダフニー・コラー
2012.08.01

私たちが生まれてくる前に学ぶことアニー・マーフィー・ポール
2011.11.29

世界平和ゲームジョン・ハンター
おすすめ 52011.04.24

男子生徒の学習を促すゲームの作成アリ・カーシェルマン
2011.01.14

失敗に学ぶダイアナ・ローファンバーグ
2010.12.15

コンピュータで子どもたちに教える本当の数学コンラッド・ウルフラム
2010.11.15

変革のためのデザイン教育エミリー・ピロトン
2010.11.10

自己学習にまつわる新しい試みスガタ・ミトラ
2010.09.07

スラム街の教育革新チャールズ リードビーター
2010.06.23

子供を起業家に育てようキャメロン・ヘロルド
2010.06.17

教育に革命を!ケン・ロビンソン卿
TED人気動画2010.05.24

数学クラス改造計画ダン・メイヤー
2010.05.13

一度に一人の子供を教えるシュクラ・ボース
2010.03.30

数学の教育を変えるための公式アーサー・ベンジャミン
2009.06.29

今こそ革新的なリベラル・アーツ教育をリズ・コールマン
2009.06.01

教育への願いミッシェル・オバマ
2009.05.25

学校教育は創造性を殺してしまっているケン・ロビンソン
おすすめ 62007.01.06
品詞分類
- 主語
- 動詞
- 助動詞
- 準動詞
- 関係詞等















































































