
芸術とカルチャーデザイン
TED カテゴリー
TED CATEGORIES
14:12シンボルやブランドに形作られた人間性デビー・ミルマン
▼SHOW MORE「ブランディングには人間の精神性が深く表れています」と、デザイナーでありポッドキャストのホストでもあるデビー・ミルマンは言います。自らイラストレーションを手掛けた歴史絵巻を紐解く中で、ミルマンは洞窟壁画や旗、ビールのラベルなど、様々な例を通じてブランディングの進化の歴史をたどります。彼女はシンボルの持つ、人々を結び付ける力について語ります。先史時代の共同体では信仰を表現し、自らの所属を明らかにするためにシンボルが使われた一方で、現代の企業では商品を宣伝するためにロゴや商標が使われています。彼女はこうしたブランディングに人間性が現れていると語ります。
2020.03.06TED日本語TED Talk
05:57美しいグラフはシンプルに全てを伝える | TED Talkトミー・マッコール
▼SHOW MORE歴史のレッスンであり、かつグラフへのラブレターでもある講演で、情報デザイナーのトミー・マッコールは数百年にわたるグラフの進化をたどります。そして、どのようにして分かり辛いデータを理解しやすい形へと変えることができるのかを説明します。「グラフによって情報を素早く理解できるようになります。本1冊分の情報もたった1ページで見ることができるのです。グラフこそ、新たな発見への扉を開く鍵なのです」と、マッコールは言います。
2018.10.15TED日本語TED Talk
12:26子供たちの読む気を引き出す図書室のデザイン方法マイケル・ビェルート
▼SHOW MOREマイケル・ビェルートは公立学校の図書室のロゴを作って欲しいと頼まれた時、数年にわたる情熱的なプロジェクトの幕開けだとは思っていませんでした。笑いを交えたこのトークでは、学校の司書が次世代の読書家や思想家を育てる魔法の空間である図書室に、活気や学び、アートやグラフィックをもたらそうと、一心に探究していた日々をビェルートが振り返ります。
2017.06.23TED日本語TED Talk
14:55注意散漫を防ぐより良い技術トリスタン・ハリス
▼SHOW MOREハイテクによって、本来やろうとしていることが中断されてしまうことは非常に多いです。仕事中でも娯楽中でも、メールやメッセージの受信音によって、私たちが気を散らされるのは驚くほど多くの時間であり、ハイテクは私たちに有意義な時間を過ごすサポートにはならず、私たちはハイテクに時間を盗み取られているような気になることがしばしばあります。デザイン考案者のトリスタン・ハリスは、もっと有意義な交流を生み出すテクノロジーのための、示唆に富んだ新しいアイデアを提案します。ハリスは、「もっとも深みのある人間的な価値を目指して設計を続けると、どのような未来が見えてくるでしょうか?」と問いかけます。
2016.07.14TED日本語TED Talk
18:53デザインと日常における第一印象チップ・キッド
▼SHOW MORE装丁家のチップ・キッドは、私達が最初の見た目から判断することが、どれほど多いかよく心得ています。楽しく軽快なこの講演で、キッドはデザイナーが瞬時にメッセージを伝えるためによく使う「明快さとミステリー」の手法を伝授し、それが、いつ、どうして、どのように作用するのか解説します。美しく役立つデザインを称え、残念な作品をこき下ろし、自らの代表的な表紙デザインを生んだ思考過程を明かします。
2015.06.23TED日本語TED Talk
16:41デザイン最大の秘密...気付く事トニー・ファデル
▼SHOW MORE人は「そういうものなのだ」とすぐに慣れていきます。でもデザイナーにとっては、「そういうものなのだ」こそがチャンスです。もっと良くなるのでは?どうやって?この楽しく軽快なトークでは、iPodやNestサーモスタットの仕掛人が変化に気付き、さらに加速させる上でのコツを伝授します。
2015.06.03TED日本語TED Talk
18:18街の旗が、誰にも気づかれない最悪のデザインになる理由ローマン・マーズ
▼SHOW MOREおすすめ 2ローマン・マーズは、旗に取り憑かれていますが、このトークを聞けば、あなたもそうなるかもしれません。旗は、どこにでも見られる市民の誇りの象徴ですが、デザインが酷い場合も多いのです。でも、これをそのままにしておく手はありません。旗の研究、「旗章学」に関する、驚くような面白い話を通して、マーズは、旗をデザインする時の5つの基本原則を明らかにします。そして、その原則が、ほぼあらゆるデザインに当てはまる理由を教えてくれます。
2015.05.14TED日本語TED Talk
13:00あなたの(そして何十億人の)ための巨大なウェブデザインの方法マーガレット・グールド・スチュワート
▼SHOW MOREFacebookの「いいね!」や「共有」ボタンは1日220億回使われ、これまで作られたデザインの中で最もよく閲覧されています。Facebookのプロダクトデザインのディレクター、マーガレット・グールド・スチュワートが大規模なデザインのための3つの法則を説明します。規模があまりに大きいので、わずかな変更が世界規模の反感を買ってしまう反面、規模があまりに大きいからこそ、わずかな改良で多くの人々にポジティブな影響を与えることができます。
2014.08.05TED日本語TED Talk
16:01フォントをめぐる私の人生マシュー・カーター
▼SHOW MORE本や雑誌やコンピュータ・スクリーンを眺めると、かなりの確率でマシュー・カーターがデザインした書体を目にするはずです。ヴァーダナやジョージア、電話帳(覚えていますか?)専用のベル・センテニアルをはじめとする書体をデザインしたのが彼です。この魅力的な話では、フォントに含まれる全ての文字の1ピクセルに至るまで神経を集中してきたキャリアの全容を紹介してくれます。
2014.04.18TED日本語TED Talk
20:12芸術と技術を融合し、時代を超えた創造をブラン・フェレン
▼SHOW MOREブラン・フェレンは、9歳の時、両親に連れられてローマのパンテオンを見に行きました。それが彼の全てを変えました。科学の手段と技術は、芸術・デザイン・美と組み合わされた時にもっと力強くなることを、その瞬間から理解し始めたのです。それ以来、ローマ時代の傑作に匹敵する現代作品を探し求めています。講演最後の提案にご注目を。
2014.03.25TED日本語TED Talk
15:39あなたの博物館ジェイク・バートン
▼SHOW MORE2001年9月11日に世界貿易センターが崩れ落ちた時、世界の3分の1の人々がその様子をテレビで見ていました。その24時間以内には、更に3分の1の人々がそのニュースを耳にしました。(その時あなたは何処にいましたか?)まもなく開館する「9.11記念追悼博物館」は、その日世界が経験した様々なものを映し出します。デザイナーのジェイク・バートンは、感動的な講演の中で、記念追悼博物館の様子と共に、博物館来館者による参加型展示プロジェクトを紹介します。
2013.09.10TED日本語TED Talk
09:04五感に訴えるデザインジンソップ・リー
▼SHOW MOREいいデザインは視覚的に素晴らしい。しかし触覚的、嗅覚的、聴覚的にも素晴らしいものにはならないのでしょうか?デザイナーのジンソップ・リー(TEDタレントサーチ入賞者)がその五感理論に基づいたデザインをわかりやすいグラフと例を交えて語ります。全感覚体験の素晴らしさに気づくでしょう。
2013.08.06TED日本語TED Talk
18:33パックマンをMoMAに収蔵した理由パオラ・アントネッリ
▼SHOW MOREニューヨーク近代美術館(MoMA)が14本のビデオゲームを収蔵すると2012年に発表した時は、大騒ぎになりました。MoMAの建築・デザイン部門のシニアキュレーターであるパオラ・アントネッリは、幅広い話題について深く洞察しながらも楽しく紹介する中で、芸術や美術館に対する先入観を打ち破ろうとしている理由、そしてデザインについての理解を広げたいという思いを熱く語ります。
2013.05.28TED日本語TED Talk
02:53マルチタスクはやめて、モノタスクをパオロ・カルディーニ
▼SHOW MORE私たちは料理をすると言っても、スマートフォンを使って同時にメールをしたり、通話したり、YouTubeを見たり、できあがったばかりの料理の写真をアップしたりします。マルチタスクの生産性に疑問を呈するデザイナーのパオロ・カルディーニは予想外にも「モノタスキング」を推奨します。彼が3Dプリンターで作ったかわいらしいスマートフォン用のケースもモノ タスクを容易にしてくれるかもしれません。
2012.11.30TED日本語TED Talk
16:42アート、テクノロジー、デザインから創造的リーダーが学べることジョン・マエダ
▼SHOW MORERISD (ロードアイランド・スクール・オブ・デザイン) の学長であるジョン・マエダが、可笑しくも魅惑的な講演をお届けします。アート、デザイン、テクノロジーの領域での生涯に渡る作品群を紹介したあと、締めくくりとして未来における創造的リーダーシップの姿を示します。人間演ずるコンピュータまで登場する初期作品のデモは必見です。
2012.10.09TED日本語TED Talk
16:36分かりやすい地図のデザインアリス・ヴェネティキディス
▼SHOW MOREグラフィックデザイナーのアリス・ヴェネティキディス氏は、経験によって人の記憶の中に作られる認知地図の可能性に注目しました。これは、精密に描かれた市街地図とは異なり、むしろ、回路図や配線図とよく似た、場所どうしの関係の抽象的な図なのです。どうすればこの認知地図から学んだことを、実際の地図のデザインに生かせるのか?読みづらくて有名なダブリンのバス路線図を例に、分かりやすい地図のデザインについて話します。
2012.10.01TED日本語TED Talk
11:05賞ではなく人のためのデザインをティモシー・プレステロ
▼SHOW MOREティモシー・プレステロは、途上国の新生児のために完璧な保育器をデザインしたと思っていました。でもそれは製品化に失敗し、彼のチームは厳しい教訓を学びます。賞賛されるためのデザインではなく、実世界での使用に役立つデザインの大切さを謳うマニフェストの誕生です(TEDxBostonで収録)。
2012.08.16TED日本語TED Talk
06:24デザインを語るジョン・ホッジマン
▼SHOW MOREコメディアンで自称デザイン専門家のジョン・ホッジマンが、現代を象徴する3つの物体について、そのデザインを語ります。(TED2012の「デザインスタジオ」セッションより。ゲストキュレーター: チー・パールマン とデビッド・ロックウェル)
2012.06.08TED日本語TED Talk
12:23デザインが私たちについて教えてくれることセバスチャン・デターディング
▼SHOW MORE私が使っている椅子は、私たちの価値観をどんな風に表現しているでしょうか?デザイナーのセバスチャン・デターディングが、道徳規範や豊かな暮らしのビジョンが、身の回りの物のデザインにどのように投影されているかについて語ります。
2012.05.31TED日本語TED Talk
04:00生物学とテクノロジーの融合ルーシー・マクレー
▼SHOW MORETED Fellowのルーシー・マクレーはボディアーキテクト(身体設計者)です。彼女が模索しているのは生物学とテクノロジーを体内で融合する方法です。このプレゼンで彼女が紹介してくれる刺激的な作品は、ポップスターのロビンと共同開発した身体を内側から再定義するコスチュームや、飲めば香り発する汗がでる錠剤香水などなど。
2012.04.06TED日本語TED Talk
17:16笑い事ではないけど笑える本のデザインの話チップ・キッド
▼SHOW MOREチップ・キッドは本を表紙では判断しません。本を体現する表紙を作るのです。それもお茶目なユーモアをもって。TED2012で一番可笑しかったこの講演で、彼は表紙デザインの芸術と深い思索を披露しています(チー・パールマンとデビッド・ロックウェルがゲストキュレーターを務めたTED2012のセッション「デザインスタジオ」から)。
2012.04.04TED日本語TED Talk
17:16美をどう感じるかリチャード・セイモア
▼SHOW MORE物語、美術作品、顔、デザインされたオブジェ ― どのようにして、それが美しいと感じるのでしょう?またなぜ、そのことは重要なのでしょうか?デザイナーであるリチャード・セイモアは、美に対する私たちの反応と、美的な物の驚くべき力を追求します。
2011.10.11TED日本語TED Talk
09:34幸せを生む7つのルールステファン・サグマイスター
▼SHOW MOREデザイナーのステファン・サグマイスターは単純で愉快な絵を使って幸せ(意識的と無意識的の両方)についての彼の最新の見解を共有します。彼の生活のための7つのルールと幸せのデザインはいくつかをカスタマイズすれば更なる喜びを求める皆に当てはまります。
2011.06.03TED日本語TED Talk
17:25光に闇が必要なわけロヒール・ファン・デル・ハイデ
▼SHOW MORE照明アーティストのロヒール・ファン・デル・ハイデが 「光と闇」の美しさに注目し、新しい見方で世界を眺める方法を紹介します。典型的な建造物を例にして 私たちの身近にある 光の役割について説明します。
2011.03.21TED日本語TED Talk
19:01込み入ったデザインの美しさメリアン・バンジェス
▼SHOW MOREグラフィックデザインで個性を出しすぎるのは異端とされているのにもかかわらず、まさにそうしてキャリアを築いてきたメリアン・バンジェスが、どのように店頭やバレンタインカード、それだけでなく遺伝子図までをそのトレードマークとなった繊細なデザインで創り上げたか説明します。
2010.06.22TED日本語TED Talk
11:50パズル技術の分析スコット・キム
▼SHOW MORE2008 EG 会議で、パズル・デザイナーとして有名なスコット・キムが、パズル - メーカーの考え方を説明します。彼の作った人気のあるゲームをサンプルに、ゲームの魅力を共有します。
2009.12.04TED日本語TED Talk
20:36科学からヒントを得たデザインマチュー・ ルアヌール
▼SHOW MORE科学を主な発想の源としているマチュー・ルアヌールが、巧妙なデザインの数々をご覧に入れます。音に反応して騒音を中和するボール、タマネギのような構造をした抗生物質、子どもが薬を忘れることのない喘息治療器、生きている空気清浄機、リビング用魚養殖場などなど。
2009.11.18TED日本語TED Talk
16:47デザイナーはもっと大きく考えるべきだティム・ブラウン
▼SHOW MORE職業デザイナ達は、小ぎれいでスタイリッシュなものを作ることだけで頭がいっぱいになっているとティム・ブラウンは警告しています。 清潔な水の提供という緊急の課題においても デザイナーはもっと大きな役割を果たすことができます。彼が訴えるのは、地域に根ざし、共同作業による、参加方式の「デザイン思考」です。
2009.09.30TED日本語TED Talk
15:09チャールズ+レイ・イームズの天才的デザインイームズ・デミトロワ
▼SHOW MORE伝説のデザインチーム、チャールズ+レイ・イームズは、映画、家、本、そして前世紀の古典的なモダンデザイン家具を創りました。彼らの孫イームズ・デミトロワが、彼らの創作プロセスへの生気あふれる、愛すべき賛辞として、これまでほとんど見ることのなかった映画や記録を披露します。
2009.07.06TED日本語TED Talk
17:21座り方の再発明ニールズ・ディフリエント
▼SHOW MOREデザインの巨匠ニールズ・ディフリエントが彼の半生とインダストリアル・デザインについて話します。(そしてなぜジェット飛行機のパイロットにならずデザイナーになったか) 人体という所与の条件からどのように椅子を再発明したか、その探求のプロセスについて詳しく説明します。
2009.04.20TED日本語TED Talk
16:38珊瑚と かぎ針編みに見る美しき数学の世界マーガレット・ワーザイム
▼SHOW MOREマーガレット・ワーザイムは、数学者が発明したかぎ針編みの手法を用いて、珊瑚礁を再現するプロジェクトを進めています。珊瑚礁の驚くべき側面を紹介し、珊瑚をつくり出す中で見られる双曲幾何学の世界へと案内します。
2009.04.19TED日本語TED Talk
06:21エアストリームのリスタイルクリストファー・ディーム
▼SHOW MORE2002年のこの画像満載でお送りする、低音ヴォイスの講演では、アメリカの旅行用トレーラーの老舗エアーストリームの再建についてデザイナーのクリストファー・C・ディームが語ります。
2009.04.02TED日本語TED Talk
06:05デザインは新聞を救えるか?ジャチェック・ウツコ
▼SHOW MOREジャチェック・ウツコは、東ヨーロッパの新聞をリデザインすることで数多くの賞を受賞するだけでなく、購読数を100%まで回復させたポーランドの新聞デザイナーです。良いデザインは新聞を救うことができるのでしょうか?できるのかもしれません。
2009.03.31TED日本語TED Talk
18:03全く新しい時代の折り紙を折るロバート・ラング
▼SHOW MOREロバート・ラングは、新しい折り紙の開拓者で ― 数学と工学の原理を利用し、衝撃的に手の込んだデザインの、美しく、時にはとても有用な折り紙を作ります
2008.07.31TED日本語TED Talk

シンボルやブランドに形作られた人間性デビー・ミルマン
2020.03.06「ブランディングには人間の精神性が深く表れています」と、デザイナーでありポッドキャストのホストでもあるデビー・ミルマンは言います。自らイラストレーションを手掛けた歴史絵巻を紐解く中で、ミルマンは洞窟壁画や旗、ビールのラベルなど、様々な例を通じてブランディングの進化の歴史をたどります。彼女はシンボルの持つ、人々を結び付ける力について語ります。先史時代の共同体では信仰を表現し、自らの所属を明らかにするためにシンボルが使われた一方で、現代の企業では商品を宣伝するためにロゴや商標が使われています。彼女はこうしたブランディングに人間性が現れていると語ります。

美しいグラフはシンプルに全てを伝える | TED Talkトミー・マッコール
2018.10.15歴史のレッスンであり、かつグラフへのラブレターでもある講演で、情報デザイナーのトミー・マッコールは数百年にわたるグラフの進化をたどります。そして、どのようにして分かり辛いデータを理解しやすい形へと変えることができるのかを説明します。「グラフによって情報を素早く理解できるようになります。本1冊分の情報もたった1ページで見ることができるのです。グラフこそ、新たな発見への扉を開く鍵なのです」と、マッコールは言います。

子供たちの読む気を引き出す図書室のデザイン方法マイケル・ビェルート
2017.06.23マイケル・ビェルートは公立学校の図書室のロゴを作って欲しいと頼まれた時、数年にわたる情熱的なプロジェクトの幕開けだとは思っていませんでした。笑いを交えたこのトークでは、学校の司書が次世代の読書家や思想家を育てる魔法の空間である図書室に、活気や学び、アートやグラフィックをもたらそうと、一心に探究していた日々をビェルートが振り返ります。

注意散漫を防ぐより良い技術トリスタン・ハリス
2016.07.14ハイテクによって、本来やろうとしていることが中断されてしまうことは非常に多いです。仕事中でも娯楽中でも、メールやメッセージの受信音によって、私たちが気を散らされるのは驚くほど多くの時間であり、ハイテクは私たちに有意義な時間を過ごすサポートにはならず、私たちはハイテクに時間を盗み取られているような気になることがしばしばあります。デザイン考案者のトリスタン・ハリスは、もっと有意義な交流を生み出すテクノロジーのための、示唆に富んだ新しいアイデアを提案します。ハリスは、「もっとも深みのある人間的な価値を目指して設計を続けると、どのような未来が見えてくるでしょうか?」と問いかけます。

デザインと日常における第一印象チップ・キッド
2015.06.23装丁家のチップ・キッドは、私達が最初の見た目から判断することが、どれほど多いかよく心得ています。楽しく軽快なこの講演で、キッドはデザイナーが瞬時にメッセージを伝えるためによく使う「明快さとミステリー」の手法を伝授し、それが、いつ、どうして、どのように作用するのか解説します。美しく役立つデザインを称え、残念な作品をこき下ろし、自らの代表的な表紙デザインを生んだ思考過程を明かします。

デザイン最大の秘密...気付く事トニー・ファデル
2015.06.03人は「そういうものなのだ」とすぐに慣れていきます。でもデザイナーにとっては、「そういうものなのだ」こそがチャンスです。もっと良くなるのでは?どうやって?この楽しく軽快なトークでは、iPodやNestサーモスタットの仕掛人が変化に気付き、さらに加速させる上でのコツを伝授します。

街の旗が、誰にも気づかれない最悪のデザインになる理由ローマン・マーズ
おすすめ 22015.05.14ローマン・マーズは、旗に取り憑かれていますが、このトークを聞けば、あなたもそうなるかもしれません。旗は、どこにでも見られる市民の誇りの象徴ですが、デザインが酷い場合も多いのです。でも、これをそのままにしておく手はありません。旗の研究、「旗章学」に関する、驚くような面白い話を通して、マーズは、旗をデザインする時の5つの基本原則を明らかにします。そして、その原則が、ほぼあらゆるデザインに当てはまる理由を教えてくれます。

あなたの(そして何十億人の)ための巨大なウェブデザインの方法マーガレット・グールド・スチュワート
2014.08.05Facebookの「いいね!」や「共有」ボタンは1日220億回使われ、これまで作られたデザインの中で最もよく閲覧されています。Facebookのプロダクトデザインのディレクター、マーガレット・グールド・スチュワートが大規模なデザインのための3つの法則を説明します。規模があまりに大きいので、わずかな変更が世界規模の反感を買ってしまう反面、規模があまりに大きいからこそ、わずかな改良で多くの人々にポジティブな影響を与えることができます。

フォントをめぐる私の人生マシュー・カーター
2014.04.18本や雑誌やコンピュータ・スクリーンを眺めると、かなりの確率でマシュー・カーターがデザインした書体を目にするはずです。ヴァーダナやジョージア、電話帳(覚えていますか?)専用のベル・センテニアルをはじめとする書体をデザインしたのが彼です。この魅力的な話では、フォントに含まれる全ての文字の1ピクセルに至るまで神経を集中してきたキャリアの全容を紹介してくれます。

芸術と技術を融合し、時代を超えた創造をブラン・フェレン
2014.03.25ブラン・フェレンは、9歳の時、両親に連れられてローマのパンテオンを見に行きました。それが彼の全てを変えました。科学の手段と技術は、芸術・デザイン・美と組み合わされた時にもっと力強くなることを、その瞬間から理解し始めたのです。それ以来、ローマ時代の傑作に匹敵する現代作品を探し求めています。講演最後の提案にご注目を。

あなたの博物館ジェイク・バートン
2013.09.102001年9月11日に世界貿易センターが崩れ落ちた時、世界の3分の1の人々がその様子をテレビで見ていました。その24時間以内には、更に3分の1の人々がそのニュースを耳にしました。(その時あなたは何処にいましたか?)まもなく開館する「9.11記念追悼博物館」は、その日世界が経験した様々なものを映し出します。デザイナーのジェイク・バートンは、感動的な講演の中で、記念追悼博物館の様子と共に、博物館来館者による参加型展示プロジェクトを紹介します。

五感に訴えるデザインジンソップ・リー
2013.08.06いいデザインは視覚的に素晴らしい。しかし触覚的、嗅覚的、聴覚的にも素晴らしいものにはならないのでしょうか?デザイナーのジンソップ・リー(TEDタレントサーチ入賞者)がその五感理論に基づいたデザインをわかりやすいグラフと例を交えて語ります。全感覚体験の素晴らしさに気づくでしょう。

パックマンをMoMAに収蔵した理由パオラ・アントネッリ
2013.05.28ニューヨーク近代美術館(MoMA)が14本のビデオゲームを収蔵すると2012年に発表した時は、大騒ぎになりました。MoMAの建築・デザイン部門のシニアキュレーターであるパオラ・アントネッリは、幅広い話題について深く洞察しながらも楽しく紹介する中で、芸術や美術館に対する先入観を打ち破ろうとしている理由、そしてデザインについての理解を広げたいという思いを熱く語ります。

マルチタスクはやめて、モノタスクをパオロ・カルディーニ
2012.11.30私たちは料理をすると言っても、スマートフォンを使って同時にメールをしたり、通話したり、YouTubeを見たり、できあがったばかりの料理の写真をアップしたりします。マルチタスクの生産性に疑問を呈するデザイナーのパオロ・カルディーニは予想外にも「モノタスキング」を推奨します。彼が3Dプリンターで作ったかわいらしいスマートフォン用のケースもモノ タスクを容易にしてくれるかもしれません。

アート、テクノロジー、デザインから創造的リーダーが学べることジョン・マエダ
2012.10.09RISD (ロードアイランド・スクール・オブ・デザイン) の学長であるジョン・マエダが、可笑しくも魅惑的な講演をお届けします。アート、デザイン、テクノロジーの領域での生涯に渡る作品群を紹介したあと、締めくくりとして未来における創造的リーダーシップの姿を示します。人間演ずるコンピュータまで登場する初期作品のデモは必見です。

分かりやすい地図のデザインアリス・ヴェネティキディス
2012.10.01グラフィックデザイナーのアリス・ヴェネティキディス氏は、経験によって人の記憶の中に作られる認知地図の可能性に注目しました。これは、精密に描かれた市街地図とは異なり、むしろ、回路図や配線図とよく似た、場所どうしの関係の抽象的な図なのです。どうすればこの認知地図から学んだことを、実際の地図のデザインに生かせるのか?読みづらくて有名なダブリンのバス路線図を例に、分かりやすい地図のデザインについて話します。

賞ではなく人のためのデザインをティモシー・プレステロ
2012.08.16ティモシー・プレステロは、途上国の新生児のために完璧な保育器をデザインしたと思っていました。でもそれは製品化に失敗し、彼のチームは厳しい教訓を学びます。賞賛されるためのデザインではなく、実世界での使用に役立つデザインの大切さを謳うマニフェストの誕生です(TEDxBostonで収録)。

デザインを語るジョン・ホッジマン
2012.06.08コメディアンで自称デザイン専門家のジョン・ホッジマンが、現代を象徴する3つの物体について、そのデザインを語ります。(TED2012の「デザインスタジオ」セッションより。ゲストキュレーター: チー・パールマン とデビッド・ロックウェル)

デザインが私たちについて教えてくれることセバスチャン・デターディング
2012.05.31私が使っている椅子は、私たちの価値観をどんな風に表現しているでしょうか?デザイナーのセバスチャン・デターディングが、道徳規範や豊かな暮らしのビジョンが、身の回りの物のデザインにどのように投影されているかについて語ります。

生物学とテクノロジーの融合ルーシー・マクレー
2012.04.06TED Fellowのルーシー・マクレーはボディアーキテクト(身体設計者)です。彼女が模索しているのは生物学とテクノロジーを体内で融合する方法です。このプレゼンで彼女が紹介してくれる刺激的な作品は、ポップスターのロビンと共同開発した身体を内側から再定義するコスチュームや、飲めば香り発する汗がでる錠剤香水などなど。

笑い事ではないけど笑える本のデザインの話チップ・キッド
2012.04.04チップ・キッドは本を表紙では判断しません。本を体現する表紙を作るのです。それもお茶目なユーモアをもって。TED2012で一番可笑しかったこの講演で、彼は表紙デザインの芸術と深い思索を披露しています(チー・パールマンとデビッド・ロックウェルがゲストキュレーターを務めたTED2012のセッション「デザインスタジオ」から)。

美をどう感じるかリチャード・セイモア
2011.10.11物語、美術作品、顔、デザインされたオブジェ ― どのようにして、それが美しいと感じるのでしょう?またなぜ、そのことは重要なのでしょうか?デザイナーであるリチャード・セイモアは、美に対する私たちの反応と、美的な物の驚くべき力を追求します。

幸せを生む7つのルールステファン・サグマイスター
2011.06.03デザイナーのステファン・サグマイスターは単純で愉快な絵を使って幸せ(意識的と無意識的の両方)についての彼の最新の見解を共有します。彼の生活のための7つのルールと幸せのデザインはいくつかをカスタマイズすれば更なる喜びを求める皆に当てはまります。

光に闇が必要なわけロヒール・ファン・デル・ハイデ
2011.03.21照明アーティストのロヒール・ファン・デル・ハイデが 「光と闇」の美しさに注目し、新しい見方で世界を眺める方法を紹介します。典型的な建造物を例にして 私たちの身近にある 光の役割について説明します。

込み入ったデザインの美しさメリアン・バンジェス
2010.06.22グラフィックデザインで個性を出しすぎるのは異端とされているのにもかかわらず、まさにそうしてキャリアを築いてきたメリアン・バンジェスが、どのように店頭やバレンタインカード、それだけでなく遺伝子図までをそのトレードマークとなった繊細なデザインで創り上げたか説明します。

パズル技術の分析スコット・キム
2009.12.042008 EG 会議で、パズル・デザイナーとして有名なスコット・キムが、パズル - メーカーの考え方を説明します。彼の作った人気のあるゲームをサンプルに、ゲームの魅力を共有します。

科学からヒントを得たデザインマチュー・ ルアヌール
2009.11.18科学を主な発想の源としているマチュー・ルアヌールが、巧妙なデザインの数々をご覧に入れます。音に反応して騒音を中和するボール、タマネギのような構造をした抗生物質、子どもが薬を忘れることのない喘息治療器、生きている空気清浄機、リビング用魚養殖場などなど。

デザイナーはもっと大きく考えるべきだティム・ブラウン
2009.09.30職業デザイナ達は、小ぎれいでスタイリッシュなものを作ることだけで頭がいっぱいになっているとティム・ブラウンは警告しています。 清潔な水の提供という緊急の課題においても デザイナーはもっと大きな役割を果たすことができます。彼が訴えるのは、地域に根ざし、共同作業による、参加方式の「デザイン思考」です。

チャールズ+レイ・イームズの天才的デザインイームズ・デミトロワ
2009.07.06伝説のデザインチーム、チャールズ+レイ・イームズは、映画、家、本、そして前世紀の古典的なモダンデザイン家具を創りました。彼らの孫イームズ・デミトロワが、彼らの創作プロセスへの生気あふれる、愛すべき賛辞として、これまでほとんど見ることのなかった映画や記録を披露します。

座り方の再発明ニールズ・ディフリエント
2009.04.20デザインの巨匠ニールズ・ディフリエントが彼の半生とインダストリアル・デザインについて話します。(そしてなぜジェット飛行機のパイロットにならずデザイナーになったか) 人体という所与の条件からどのように椅子を再発明したか、その探求のプロセスについて詳しく説明します。

珊瑚と かぎ針編みに見る美しき数学の世界マーガレット・ワーザイム
2009.04.19マーガレット・ワーザイムは、数学者が発明したかぎ針編みの手法を用いて、珊瑚礁を再現するプロジェクトを進めています。珊瑚礁の驚くべき側面を紹介し、珊瑚をつくり出す中で見られる双曲幾何学の世界へと案内します。

エアストリームのリスタイルクリストファー・ディーム
2009.04.022002年のこの画像満載でお送りする、低音ヴォイスの講演では、アメリカの旅行用トレーラーの老舗エアーストリームの再建についてデザイナーのクリストファー・C・ディームが語ります。

デザインは新聞を救えるか?ジャチェック・ウツコ
2009.03.31ジャチェック・ウツコは、東ヨーロッパの新聞をリデザインすることで数多くの賞を受賞するだけでなく、購読数を100%まで回復させたポーランドの新聞デザイナーです。良いデザインは新聞を救うことができるのでしょうか?できるのかもしれません。

全く新しい時代の折り紙を折るロバート・ラング
2008.07.31ロバート・ラングは、新しい折り紙の開拓者で ― 数学と工学の原理を利用し、衝撃的に手の込んだデザインの、美しく、時にはとても有用な折り紙を作ります


シンボルやブランドに形作られた人間性デビー・ミルマン
2020.03.06

美しいグラフはシンプルに全てを伝える | TED Talkトミー・マッコール
2018.10.15

子供たちの読む気を引き出す図書室のデザイン方法マイケル・ビェルート
2017.06.23

注意散漫を防ぐより良い技術トリスタン・ハリス
2016.07.14

デザインと日常における第一印象チップ・キッド
2015.06.23

デザイン最大の秘密...気付く事トニー・ファデル
2015.06.03

街の旗が、誰にも気づかれない最悪のデザインになる理由ローマン・マーズ
おすすめ 22015.05.14

あなたの(そして何十億人の)ための巨大なウェブデザインの方法マーガレット・グールド・スチュワート
2014.08.05

フォントをめぐる私の人生マシュー・カーター
2014.04.18

芸術と技術を融合し、時代を超えた創造をブラン・フェレン
2014.03.25

あなたの博物館ジェイク・バートン
2013.09.10

五感に訴えるデザインジンソップ・リー
2013.08.06

パックマンをMoMAに収蔵した理由パオラ・アントネッリ
2013.05.28

マルチタスクはやめて、モノタスクをパオロ・カルディーニ
2012.11.30

アート、テクノロジー、デザインから創造的リーダーが学べることジョン・マエダ
2012.10.09

分かりやすい地図のデザインアリス・ヴェネティキディス
2012.10.01

賞ではなく人のためのデザインをティモシー・プレステロ
2012.08.16

デザインを語るジョン・ホッジマン
2012.06.08

デザインが私たちについて教えてくれることセバスチャン・デターディング
2012.05.31

生物学とテクノロジーの融合ルーシー・マクレー
2012.04.06

笑い事ではないけど笑える本のデザインの話チップ・キッド
2012.04.04

美をどう感じるかリチャード・セイモア
2011.10.11

幸せを生む7つのルールステファン・サグマイスター
2011.06.03

光に闇が必要なわけロヒール・ファン・デル・ハイデ
2011.03.21

込み入ったデザインの美しさメリアン・バンジェス
2010.06.22

パズル技術の分析スコット・キム
2009.12.04

科学からヒントを得たデザインマチュー・ ルアヌール
2009.11.18

デザイナーはもっと大きく考えるべきだティム・ブラウン
2009.09.30

チャールズ+レイ・イームズの天才的デザインイームズ・デミトロワ
2009.07.06

座り方の再発明ニールズ・ディフリエント
2009.04.20

珊瑚と かぎ針編みに見る美しき数学の世界マーガレット・ワーザイム
2009.04.19

エアストリームのリスタイルクリストファー・ディーム
2009.04.02

デザインは新聞を救えるか?ジャチェック・ウツコ
2009.03.31

全く新しい時代の折り紙を折るロバート・ラング
2008.07.31
品詞分類
- 主語
- 動詞
- 助動詞
- 準動詞
- 関係詞等







































































