TED日本語 - クリストファー・ディーム: エアストリームのリスタイル

TED日本語

TED Talks(英語 日本語字幕付き動画)

TED日本語 - クリストファー・ディーム: エアストリームのリスタイル

TED Talks

エアストリームのリスタイル

Restyling the classic Airstream trail

クリストファー・ディーム

Christopher Deam

内容

2002年のこの画像満載でお送りする、低音ヴォイスの講演では、アメリカの旅行用トレーラーの老舗エアーストリームの再建についてデザイナーのクリストファー・C・ディームが語ります。

字幕

SCRIPT

Script

I was asked by Wilsonart International, a plastic laminate company, which is the largest plastic laminate company in the world -- they asked me to design a trade show booth for exhibition at the International Contemporary Furniture Fair in New York, in 2000.

So looking at their three main markets for their product which were basically transportation design, interiors and furniture, we came up with the solution of taking an old Airstream trailer and gutting it, and trying to portray laminate, and a trailer, in kind of a fresh, new contemporary look. When this trailer showed up at my shop in Berkeley, I'd actually never stepped foot in an Airstream trailer, or any other trailer. So I can be somebody that can look at this in a totally fresh perspective and see if I can optimize it in its most idealistic fashion. I decided I had to do some research and really figure out what had gone wrong somewhere along the history of Airstream. What I discovered in these interiors is that there was a disconnect between the exterior shell and the interior architecture of the pieces. In that the shell was originally conceived as a lightweight, modern, futuristic, high-tech pod for hurtling down the freeway, and the interiors were completely out of sync with that. In fact it appeared like they referenced a mountain cabin.

That seemed really like a crisis to me, that they had never been able to develop a vocabulary about escape, and about travel, and modernity in this trailer that was consistent with the shell. We really needed to do some archeology in the trailer itself to figure out what's authentic in an Airstream trailer, and what feels like it has true purpose and utility. We stripped out all the vinyl and zolatone paint that was covering up this just fantastic aluminum shell. We took off all the visible hardware and trim that was kind of doing the country cabin thing. I literally drew on the walls of the trailer, mocked it up in cardboard, we'd come in and cut, decide things were wrong, pull it out, put it back in.

The main goal was to smooth out the interior, and begin to speak about motion, and mobility, and independence. The biggest difficulty on one of these trailers is that when you're designing there's actually no logical place to stop and start materials because of the continuous form of the trailer. There's no such things as two walls and a ceiling coming together, where you can change materials and shapes. So that became a challenge. Compounding that, the material of choice, laminate, that I was trying to highlight, only bends in two dimensions. It's a compound curve interior. What I had to devise was a way of fooling the eye into believing that all these panels are curved with the shell.

What I came up with was a series of second skins that basically float over the aluminum shell. And what I was trying to do there was direct your eye in the space, so that you would perceive the geometry in a different way, and that the casework wouldn't break up the space. They also gave us a way to run power and rewire the trailer without tearing out the skin, so they function as an electrical chase. That's the trailer, pretty much finished.

That trailer led to another commission, to participate in whats called Tokyo Designers Block. Its a week of furniture design events in Tokyo, in October. Teruo Kurosaki, who owns a furniture company called Idee, he asked me to ship him two trailers to Tokyo. He said one he would like to make a real trailer, functioning, and we would sell that one. Trailer number two, you have a blank slate, you can to anything you want.

We came up with a fantasy scenario of a DJ traveling around the States, that would collect records and go on tours. This trailer housed two turntables, mixer, wet bar, fridge, integrated sound system. It's got a huge couch, fits quite a few people, and basically we'd had a great time with this. And so in this trailer I took it upon myself to think about travel, and escape, in an idiosyncratic sense. A lot of these ideas migrated into the production trailers for Airstream.

This brings us up to the time that I started consulting to Airstream. They came to me and said, "Well, what can we do to freshen this thing up? And do you think kids, you know, skateboarders, surfers, rock climbers, would use these things?" And I said, "Well, not in that interior." (Laughter) Anyway, I went out to Airstream about six times during the process of building this prototype, and it's called the Bambi prototype. I thought, "Finally, oh yeah great, big company, I'm gonna work with somebody with money for tooling and molding." And I walked in their prototype facility, and it's exactly like my shop, only bigger -- same tools, same things. So the problem became -- and they set this dilemma to me -- that you have to design the interior using only our existing technology, and there's no money for tooling or molding. The trailers themselves are actually hand-built. All the casework is hand-scribed in, uniquely, so you can't just cut 100 parts for 100 trailers, you have to cut them big, and every single one is hand-fit. They didn't want to go to a componentized system. And there it is, that's the Bambi 16. (Applause)

世界最大のプラスチック積層会社である ウィルソンインターナショナルに ニューヨークで 2000年に開催された 国際現代家具見本フェアの 展示ブースのデザインを 依頼されました

そこでまず彼らの製品の 主なる3つの市場に目をつけました 運送デザイン インテリア 家具の3つです 我々は 旧式のトレーラーの 中身を取り除いてラミネートフィルムと トレーラーを真新しい現代風の形で 表現するという解決策を 提案することにしました このトレーラーがバークレーにある私の店に 到着した時点でトレーラーに 足を踏み入れたことはありませんでした つまり私はこれを全く新しい 観点から眺めて 最も理想的なスタイルを 反映できる人物たり得たのです 研究を通じてエアーストリーム社が 歴史のどこで道を逸れたのか 解明することに決めました インテリアを見て気づいたことは 外観と家具が調和していない という点でした もともとは外観は高速道路を 走り回る軽量で現代性と未来性を備えた ハイテクな容器として考案されたものです そのためインテリアとの調和は皆無でした 実際にはなんだか 山小屋を眺めている気分でした

彼らがこれまで 逃避 旅 現代性といった 外観にぴったりな語彙を このトレーラー内で表現できなかったことは 大問題だと感じました 真のエアストリーム社のトレーラーとは何か また本当の目的と 有用性とはどんなものか 解き明かすために 我々は 考古学に当たる必要がありました 素晴らしいアルミ製のシェルを 覆い隠していたビニールと ゾラトーンの塗装を全て剥しました 目につく金属部はすべて外しました なんだか山小屋の整理のようでした トレーラーの壁を使って 厚紙に実物大で製図し 切り出しては 考え直したり 取り外しては 戻したりしていました

最終目的はインテリアを滑らかにし 動線 機動性 独立性といった 要素を取り込むことでした トレーラーデザインの最大の難点は 生地の起点と終点が論理的に存在しないことです なぜなら トレーラーの形状は 連続的な形状だからです 材質や形状を変更できる 2枚の壁と屋根が組み合わさる要素はありません これが課題となりました 私が強調したいと考えていた 材料やラミネートを 複合材料とし 2次元で曲げる 手法を取ることとなりました これは複合カーブインテリアです 視覚を騙して 全パネルがシェルと同様湾曲していると 信じ込ませる方法を 考案する必要がありました

アルミ製シェルの上に 第二の表面を取り付ける というアイディアが浮かびました そしてこの挑戦とは 表面形状を異なる観点から見せることで 型枠が雰囲気を損なわないように 視覚を誘導するというものです こうして表面を引きはがさずに 再配線し 電源供給できました 配線器具として機能したのです これはほぼ完成の状態です

Tokyo Designers Blockと呼ばれる 展示会用の依頼が来たのはこれのおかげです これは十月に東京で開かれる家具デザインのイベントです IDEEという会社経営者の黒崎輝男という男性に私は 東京にトレーラーを二台搬送するよう頼まれました 一台は きちんと機能する実物を 組み立て販売したいと言っていました 2台目は好きにいじってみてくれと頼まれました

我々は米国中を駆け回り レコードを集めてはツアーに出る DJという空想的シナリオを思いつきました ターンテーブル2台 ミキサー 小さなバー 冷蔵庫に音響システム内臓のトレーラです 大人数用の巨大ソファもあって これがあれば楽しく過ごせることでしょう このトレーラの中で旅 逃避とは何かと 特異な視点から観察することができました たくさんのアイディアを エアストリームのトレーラーに詰め込みました

エアストリームと相談を始めた頃を思い出しました 彼らは私にこう言いました 「これ 活気づけるにはどうしたらいいかな? それと スケーター サーファー ロッククライマーみたいな 若者もこういうの使うかな?」 「このインテリアはないな」と返事をしました (笑) ともかく このプロトタイプ作成中 私はエアストリームに六回足を運びました これは試作品バンビと呼んでいます 「遂にきた あぁすごい 工作機械や鋳造に資金を出せる 大会社と働けるぞ」と思いました 試作品製作所に足を踏み入れると それは 大きいが 私の店と何ら変わりはなく 同じ工具 同じものばかりでした この問題は 私にとってジレンマです インテリアを今までと同じ技術で設計する必要があり 工法への資金は出ませんでした 事実トレーラー自体は手作りです 枠型も一つずつ手加工ですので トレーラー100台分の100のパーツを切り出すことは不可能です 手作業用に大きめに切り出す必要があります 効率重視のシステムは求めてなかったようです 最後に バンビ16号を紹介します (拍手)

― もっと見る ―
― 折りたたむ ―

品詞分類

  • 主語
  • 動詞
  • 助動詞
  • 準動詞
  • 関係詞等

TED 日本語

TED Talks

関連動画

洋楽 おすすめ

RECOMMENDS

洋楽歌詞