
科学と技術科学と技術
TED カテゴリー
TED CATEGORIES
- 12:50
同期したハンマーの一撃が核融合を成功に導くマイケル・ラバーグ
▼SHOW MORE将来のエネルギーは核融合にかかっているとマイケル・ラバーグは主張します。プラズマ物理学者の彼は、クリーンで安価な新型の核融合炉を考案し、小さな会社を立ち上げました。その秘密の方法とは?高速で焼けつくような高温、そして高圧。彼は、この希望の持てるトークで、核融合がもうすぐの所に来ていることを語ります。
2014.04.22TED日本語TED Talk - 06:38
地球に似た惑星を発見できるかもしれない ― 花形スターシェードジェレミー・カスディン
▼SHOW MORE天文学者によると、この銀河系内にある全ての恒星には必ず一つ惑星が存在し、その内5分の1の惑星に生命が存在するといいます。しかし、まだ我々はそれを直接見ることができません。ジェレミー・カスディンらのチームは、突拍子もないデザインと技術でこれに挑もうとしています。花びら型の「スターシェード」を使うことによって、5万km離れた所から、望遠鏡で惑星の写真を撮ることができるのです。彼曰く、これは「科学研究として実現できる最もすごいこと」なのです。
2014.04.17TED日本語TED Talk - 04:42
物理学を書き換えうる発見アラン・アダムズ
▼SHOW MORE2014年3月17日、物理学者のグループが身震いのするような発見を発表しました。ビッグバンにつながる宇宙のインフレーション理論を証明する「動かぬ」証拠となるデータを得たのです。物理学者ではない私たちにとって、それは何を意味するのでしょうか。TEDの依頼で、急遽、アラン・アダムズがこの結果について簡単な説明をします。イラストはxkcdのランダル・モンローです。
2014.04.01TED日本語TED Talk - 07:54
アプリなんて必要ないさトビー・シャプシャク
▼SHOW MORE果たして、一番スマートなのはシンプルな携帯か?各国では人々がSNSのアップデートや、スマートフォンのゲームに夢中になっている中、アフリカでは、ショートメッセージを利用した機能が日常生活に多いに役立っている事を、ジャーナリストのトビー・シャプシャクが語ります。この目からうろこのトークで彼は、アフリカのモバイル発明の最前線を紹介し、私達が持つ先入観にとらわれた「発明」の意味を問いかけます。
2014.03.13TED日本語TED Talk - 06:43
遥か彼方の銀河から何が学べるかヘンリー・リン
▼SHOW MORE面白く、ワクワクするトークで、インテル・サイエンスフェアの入賞者、17歳のヘンリー・リンは、遥か彼方の銀河団に目を向けます。宇宙最大の天体の性質を研究することにより、私たちの世界と銀河について、多く学べると語ります。
2014.02.27TED日本語TED Talk - 11:48
知能の方程式アレックス・ウィスナー=グロス
▼SHOW MORE知能に公式なんてあるのでしょうか?はい、 F = T ∇ Sτです。物理学者そしてコンピュータ科学者であるアレックス・ウィスナー=グロスが、この式が一体どんな意味があるのか、魅力的で、内容のある話で説明します。
2014.02.06TED日本語TED Talk - 09:44
世界は一つのデータセットです。それをどのように撮影するのかというと・・・ダン・バーケンストック
▼SHOW MORE衛星画像は我々にとって身近なものですが、それらの多くが実は古いデータです。というのも人工衛星は大きくて高価なので、それ程たくさん存在しないからです。ダン・バーケンストックは新たな解決策を提案します。それはリアルタイムで地上を撮影可能な新型の小型人工衛星です。
2014.02.04TED日本語TED Talk - 13:44
子犬たち!さあ、複合性理論だよ!ニコラ・ペロニー
▼SHOW MORE動物の行動はややこしくはありませんが複合的なものです。ニコラ・ペロニーは個々の動物たち―スコットランドテリア、コウモリやミーアキャットが、集合として大きな行動パターンを作りだすような単純なルールにどのように従うのか、そして単純性から生じたこの複合性が、どのように新たな環境への適応役立つのかを研究しています。
2014.01.30TED日本語TED Talk - 17:38
「心」を宿したロボットガイ・ホフマン
▼SHOW MOREアニメーター兼ジャズ・ミュージシャン兼ロボット研究家が作るロボットは、どんなものでしょうか?ちょっとお茶目で、敏感で、好奇心旺盛なロボットです。ガイ・ホフマンは、彼が生んだ風変わりなロボットたちのデモ映像を紹介します。人間とジャム・セッションするのが好きな音楽ロボット2体も登場します。(TEDxJaffaで撮影)
2014.01.17TED日本語TED Talk - 10:21
情報の世界をめぐる、タイムマシンの制作フレデリック・カプラン
▼SHOW MORE中世のFacebookを見れたら、どうでしょう?これは、それほど突飛な話でもありません。楽しく興味深いトークで、研究者・エンジニアのフレデリック・カプランが堂々発表するのは「ヴェネツィア・タイムマシン」というプロジェクトです。全長80キロにも及ぶ保管庫にある書籍をデジタル化し、1000年にもわたるヴェネツィアの歴史や地理を再現します。(TEDxCaFoscariUで撮影)
2014.01.09TED日本語TED Talk - 04:29
私の水中探査ロボットデイビッド・ラング
▼SHOW MOREデイビッド・ラングは、独学でアマチュア海洋生物学者になりました―というより、彼の代わりにロボットを海洋生物学者にしました。素敵なトークで、TEDフェローのラングは、どうやって海洋愛好家たちが力を合わせて、オープンソースで低コストの水中探査機を作り上げたか語ります。
2013.12.05TED日本語TED Talk - 06:25
フィボナッチ数の魅力アーサー・ベンジャミン
▼SHOW MOREおすすめ 3数学は論理的かつ機能的そして・・・スゴいのです。数学マジシャンのアーサー・ベンジャミンが探るのは、不思議で奇妙な数の集合「フィボナッチ数列」の隠れた性質です。(それに数学は想像力を刺激することだってできるのです!)
2013.11.08TED日本語TED Talk - 14:11
ヒッグス粒子が語りかける宇宙の運命ジャン・ジュディチェ
▼SHOW MOREヒッグス粒子発見の一番の驚きは、何でしょう。それは、別に驚く事でもなかったと言う事です。ジャン・ジュディチェ氏が理論物理学での問題を通し、私達に話しかけます。もし、ヒッグス場が超高密度の状態で存在するなら、全ての原子で成る物質は崩壊する事になるかもしれません。機知とその魅力で、ジュディチェ氏は、ゾッとする宇宙の運命の予測と、またそれは私達が心配する事でもない理由を語ります。(TEDxCERNにて収録)
2013.10.24TED日本語TED Talk - 10:04
技術革新は人類の問題を解決できるでしょうか?ジェイソン・ポンティン
▼SHOW MORE1969年、バズ・オルドリンの月面への一歩から、人類はテクノロジーが持つ可能性を秘めた時代へと大きく飛躍してきました。その後も技術の革新で、次々と人類が持つ課題が解決されていくと思われました。しかし、現在の状況はどうなっているのでしょう?技術の集結した姿は、モバイルのアプリだけなのしょうか?ジャーナリストのジェイソン・ポンティン氏は、人類が抱える本当の課題に注目し核心に触れ、テクノロジーを有効に使おうと訴えます。
2013.10.04TED日本語TED Talk - 07:56
広げる価値のあるアイデアの地図作りエリック・バーロウ、ショーン・ゴーリー
▼SHOW MORE2万4千ものアイデアとはどんなものでしょうか。生態学者のエリック・バーローと物理学者のショーン・ゴーリーは、世界中のTEDxトークの記録にアルゴリズムを適用し、アイデアの地図を私たちに示しながら、アイデアがどのようにグローバルに繋がっているのかを示します。
2013.09.18TED日本語TED Talk - 17:17
私が巨大素数を愛するようになった理由アダム・スペンサー
▼SHOW MOREおすすめ 4数百万桁の巨大素数。これを発見するために、多数の数学者とコンピュータが投入されています。巨大素数の惹きつけてやまない魅力とは何でしょう。コメディアンであり生涯に渡る数学マニアのアダム・スペンサーが、この奇妙な数への情熱と数学の不思議な魅力について語ります。
2013.09.03TED日本語TED Talk - 07:57
フォーミュラ1が赤ちゃんを救う?ピーター・ヴァン・マネン
▼SHOW MOREフォーミュラ1のレーシングカーは、1レース走行中に何億ものデータポイントをピット・ガレージに送信し、リアルタイムでの分析・フィードバックを受けます。この詳細で緻密なデータシステムを他でも応用しない手はありません――例えば、小児病院で。ピーター・ヴァン・マネンが語ります。
2013.08.01TED日本語TED Talk - 05:59
3Dプリンタで作るジャンボ・ジェット機?バスティアン・シェーファー
▼SHOW MOREデザイナーのバスティアン・シェーファーが未来の航空機のすぐれたデザインを紹介します。その骨組みは、丈夫で柔軟性のある自然界の形と世の中のニーズから生まれました。たっぷりの自然光を取り入れて、十分なスペースを有した航空機を想像してみてください。しかも、3Dプリンタから生み出された部品を使用しています。
2013.07.29TED日本語TED Talk - 11:44
紙で作った...DJデッキケイト・ストーン
▼SHOW MORE「私は、紙とテクノロジーが大好きです」物理学者で元羊飼いのケイト・ストーンは言います。彼女は、過去10年間、紙とテクノロジーを統合しようとしてきました。通常の紙に伝導性インクを印刷し、小さな回路基板を載せる実験は、ユニークで不思議な体験をさせてくれます。今まで制作してきた、オーディオとビデオを組み込んだ新聞や、リアルタイムでエネルギー使用状況がわかるポスターをはじめ、最高に格好いい紙製ドラムとDJデッキセットをステージで披露してくれます。
2013.07.23TED日本語TED Talk - 09:21
二人の若き科学者、バクテリアでプラスチックを分解
▼SHOW MOREプラスチックは、ひとたび作られると、(ほぼ)なくなることはありません。高校3年のとき、ミランダ・ワンとジニー・ヤオは新しいバクテリアを探す旅に出ます。プラスチックを生分解する、正確には、有害な可塑剤であるフタル酸エステル類を分解するバクテリアです。二人が見つけた答えは、ビックリするくらい身近なところにありました。
2013.07.18TED日本語TED Talk - 05:07
コンピューターの世界に手を伸ばしてピクセルをつまむジンハ・リー
▼SHOW MORE私たちが日常的に触れている、物理的な世界とデジタル情報の間には、かつて大きな隔たりがありました。しかし、その壁はどんどん薄くなりつつあります。デザイナー兼エンジニアのジンハ・リーは、いっそその壁を取り払おうという取り組みを続けています。彼はこの短い、息をのむようなプレゼンテーションの中で、アイデアを次々と紹介してくれます。例えば、画面に感圧式のペンを突き立てて、三次元空間に立体を手で描きます。さらに、画面の内側にあるデジタルな物体に触れられるようにした、コンピューターで作業を行う環境の試作品を披露します。
2013.07.03TED日本語TED Talk - 09:57
なぜ、私たちはロボットに頼ることになるのかロドニー・ブルックス
▼SHOW MOREロボットに仕事を奪われ人は要らなくなると、まことしやかに ささやかれています。でもロボットは私たちの重要な協力者となり、私たちは単純で機械的な作業から解き放たれ、他のことに時間を割けるようになります。ロドニー・ブルックスは、労働人口が減少し老齢人口が増える中、これがどれだけ価値のあることか指摘します。彼がここで紹介するロボットのバクスターは、目を動かし、腕に触れば反応します。バクスターは、高齢化する労働者のそばで働くことができ、さらに家庭でも高齢者を支援できるかもしれません。
2013.06.28TED日本語TED Talk - 16:09
クアッドコプターの驚くべき運動能力ラファエロ・ダンドリーア
▼SHOW MORETEDGlobalのロボット・ラボで、ラファエロ・ダンドリーアがクアッドコプターのデモを披露します。運動選手のように考え、学習を助けるアルゴリズムで物理的な問題を解決します。一連の素晴らしいデモで、ダンドリーアはドローンがボールをキャッチし、棒のバランスを取り、協調して意志決定する様をご覧にいれます。きっとすぐにでも欲しくなる、キネクトでクアッドコプターを操るデモもお見逃しなく。
2013.06.11TED日本語TED Talk - 08:12
行動科学で電気代が安くなるわけアレックス・ラスキー
▼SHOW MORE電気代を安くする実証された方法とは?それはなんと近所の家庭の利用料を知る事なのです。アレックス・ラスキーが、人間の奇妙な性質が人々をより善良な、賢い資源節約家に変えられることを示します。電気代が下がるという証拠付きです。
2013.06.04TED日本語TED Talk - 10:23
毛長マンモスを復活させよう!ヘンドリック・ポイナー
▼SHOW MORE巨大な野生動物が再び大地を踏みしめて歩く姿を見ることは、世界中の子どもたちの夢です。その夢は実現できるのか、実現すべきなのか?ヘンドリック・ポイナーが、目前に迫った大革新について語ります。私たちが大好きな毛長マンモスにそっくりな動物を蘇らせる計画です。第1段階である、毛長マンモスのゲノム配列の解明はほぼ完了しました。その体躯と同様にマンモスのゲノムはマンモス級なのです。(TEDxDeExtinctionにて収録)
2013.05.30TED日本語TED Talk - 07:16
なぜグーグル・グラスなのか?セルゲイ・ブリン
▼SHOW MOREなぜグーグルのセルゲイ・ブリンと彼のチームは、グラスというコードネームがついたヘッドマウント式のカメラ兼コンピュータを作りたかったのでしょうか?このトークでは、デモンストレーションではなく、その哲学について語られます。TED2013のステージで、ブリンは、スクリーンを覗き込むのではなく顔を上げて世界と向き合うという、モバイル・コンピュータを使った新たな関係性のあり方を提唱したのです。
2013.05.17TED日本語TED Talk - 13:15
バナナをハッキングして、キーボードを作る!ジェイ・シルバー
▼SHOW MOREピザ2切れを使ってスライドを操作?ケチャップで音楽を奏でる?この魅力的なトークで、発明家 ジェイ・シルバーは、身のまわりの世界と遊ぶことを強く勧めます。変わった発明をいくつか紹介し、Makey Makeyという日常生活にあるものをハッキングするセットのデモをします。
2013.05.16TED日本語TED Talk - 12:54
僕のラジカルな計画―小型核分裂炉で世界を変えるテイラー・ウィルソン
▼SHOW MOREテイラー・ウィルソンが 自宅ガレージで核融合炉を作ったのは14歳のとき。19歳となった今、彼は再びTEDのステージに立ち、既存技術である「核分裂」の新たな活用法を提示します。ウィルソンは、支援を取り付けて起業し、彼のビジョン実現に向けて動いています。なぜ 小型のモジュール式核分裂炉を製作する革新的な計画に燃えているのか―そして、なぜ それが 世界のエネルギー危機を救う大きな一歩となりうるのか、語ります。
2013.04.30TED日本語TED Talk - 09:01
もし車が話せたら事故は避けられるジェニファー・ヒーリー
▼SHOW MORE車を運転するときは、ガラスに囲まれた密閉空間に乗り込みドアにロックをかけ、自分の目を頼りにして ? 前後の数台しか見ることはできないにも関わらず ? アクセルを踏み込みます 。しかし車同士が位置や速度の情報を共有し、予測モデルを用いて道路上の全員にとって最も安全な経路を計算できたらどうでしょうか?ジェニファー・ヒーリーは事故の無い世界を想像します。(TED@Intelで収録)
2013.04.25TED日本語TED Talk - 05:51
あなたの携帯をパーソナル・ロボットに変える発明ケラー・リナウド
▼SHOW MOREあなたのスマート・フォンは、お友だちのように感じられるかもしれないけど、本当の友だちなら、時々微笑みかけてくれなきゃ。TED 2013で、ケラー・リナウドがRomoというスマート・フォンで動くミニ・ロボットを披露します。そのロボットは、あなたが歩くと一緒に動き、コーヒーを取ってくれ、プログラムもできる表情で、あなたに応えてくれます。
2013.04.09TED日本語TED Talk - 08:24
世界を変える4Dプリンティングスカイラー・ティビッツ
▼SHOW MORE3Dプリンティングは1970年代後半から高度化してきました。TEDフェローであるスカイラー・ティビッツは、4つ目の次元として時間軸を加えた4Dプリンティングという次世代技術を開発しています。この新技術により、時間とともに自分で形を変えたり、自己組織化するような物体をプリントできるようになります。目の前で折り畳まれる立方体や、需要を理解し伸縮する水道管を想像してみて下さい。
2013.04.04TED日本語TED Talk - 04:21
原付スケートボードサンジェイ・ダストゥア
▼SHOW MORE通勤に使える電動の乗り物を思い浮かべてください。素早く、渋滞に患わされることなく、ガソリンも必要ない。しかも手で持ち運べる。そう、この原動機付きのスケードボードは、朝の通勤の模様を一変させるかもしれません。
2013.04.02TED日本語TED Talk - 05:32
とてもドライなデモマーク・ショー
▼SHOW MOREマーク・ショーが「ウルトラ・エバー・ドライ」という、撥水コーティングのデモをします。このコーティングは、驚くほど、水や水性のものを強力に跳ね返します。ナノレベルで、スプレーは空気の傘となり、表面を覆って水を弾くのです。最後の逆転劇をお見逃しなく。
2013.03.26TED日本語TED Talk - 08:43
私たちを取り巻く細菌と住環境のデザインジェシカ・グリーン
▼SHOW MORE私たちの体や家は微生物に覆われています。中には善い細菌もいますし、悪さをする細菌もいます。私たちの生活スペースを共有する細菌や微生物について研究するTEDフェローのジェシカ・グリーンはこんな風に問いかけます ― ハッピーで健康的な微生物環境を提供する建物はデザインできるでしょうか?
2013.03.25TED日本語TED Talk - 16:25
絶滅種再生の夜明けとそれが意味することスチュアート・ブランド
▼SHOW MORE人類の歴史上、私たちは多くの種を絶滅に追いやりました。リョコウバト、イースタンクーガー、ドードー等です。しかし、スチュアート・ブランドは、人類が死滅に追いやった種を再生する技術と生物学的知識を私たちは今や手にしていると言います。はたして、そのような試みをすべきなのでしょうか。その場合、どの種から始めるのでしょうか。氏は大きな問題を問いかけます。その答えは皆さんが考えるよりも身近にあることかもしれません。
2013.03.13TED日本語TED Talk - 03:10
踊るミニロボット!ブルーノ・メゾニエ
▼SHOW MOREフランスにはロボットが踊る所があります。それはTEDxConcordeという場所です。アルデバラン・ロボティックス社のブルーノ・メゾニエは、小さなヒューマノイドロボットNAOの一団に振り付けを憶えさせ、驚くほど感情に訴えるパフォーマンスを演出します。
2013.02.26TED日本語TED Talk - 06:51
自己修復能力をもったアスファルトエリック・シュランゲン
▼SHOW MORE鋪装の行き渡った道路は見た目には素敵ですが、簡単に破損してしまい、修理コストがかさむものです。エリック・シュランゲンが、どこにでもある素材を利用して作った、驚愕の特性を備えた新たな多孔性アスファルトのデモをお見せします。なんと、破損しても誘導加熱を加えることで「修復」するのです。(撮影場所: TEDxDelft)
2013.02.12TED日本語TED Talk - 10:09
個人でもできるバイオハッキングエレン・ヨルゲンセン
▼SHOW MORE私たちはPCを使っていますが、パーソナル・バイオテクノロジーも使ってみませんか?生物学者エレン・ヨルゲンセンとその仲間はそう自問し、非営利 DIY (Do-It-Yourself) バイオラボであるジェンスペースを開設しました。そこでは市民に科学の門戸を開き、素人でもバイオテクノロジーを使うことができます。ジェンスペースは一部の人が思い浮かべるような怪物を産みだしてしまったフランケンシュタインの実験室とは程遠く、楽しく創造的かつ実践的なDIYバイオの利用方法をたくさん紹介してくれます。
2013.01.15TED日本語TED Talk - 13:57
蚊の遺伝子改造と伝染病の克服ハディン・パリ―
▼SHOW MORE毎年、2億~3億件のマラリアと、5千万~1億件のデング熱が世界中で発生しています。そこで何故、これらの原因となる蚊を効果的に駆除することができていないのでしょうか?ハディン・パリ―氏が遺伝子工学での魅力的な解決法:オスの蚊を無精子とし、環境に放すことで、病原を運ぶ種を減らす、を説明します。
2013.01.03TED日本語TED Talk - 06:34
電子回路を「スケッチ」する方法リー・ベッシュリー
▼SHOW MOREリー・ベッシュリーとMITの彼女のチームが電子回路を紙と鉛筆のように扱う方法を開発するまで、電子回路の設計は手間と費用の掛かるものでした。このTED Youth 2011のステージで、ベッシュリーは紙にピアノを描いて弾く、といったような魅力的なデザインを多数紹介します。
2012.11.15TED日本語TED Talk - 04:26
注釈やポップアップを付けリミックスできるオンラインビデオライアン・マークリー
▼SHOW MOREMozillaファウンデーションのCOOであるライアン・マークリーは、ウェブ上のビデオはウェブ自体のように動作すべきだと言います。ダイナミックで、たくさんのリンクや地図や情報が付いていて、それをライブで編集しアップデートできるようにするのです。そして彼はTEDのステージで、簡単にビデオのリミックスが行える新しいウェブベースのツールPopcorn Makerを披露します。(Popcorn MakerでリミックスしたTEDTalkをご覧になり、自分でもリミックスしてみてください。)
2012.10.19TED日本語TED Talk - 15:26
科学は万人のもの (子どもも含む)ボー・ロット、エイミー・オトゥール
▼SHOW MORE科学と遊びに共通するものは何でしょう? 神経科学者のボー・ロットは、(子どもも含む)すべての人が科学に取り組み、発見プロセスを通じて認識を変えるべきだと考えています。12歳のエイミー・オトゥールもこれには同意見です。彼女は25人のクラスメートと共にブラックオウトン・ミツバチ・プロジェクトを遂行し、学童による初の査読付き論文を生むことになりました。「昔々あるところに・・・」で始まる論文です。
2012.10.17TED日本語TED Talk - 04:35
私に科学を熱く語って!メリッサ・マーシャル
▼SHOW MOREメリッサ・マーシャルは、科学の門外漢として、全ての科学者にメッセージを送ります。「あんたたちのしていることに興味あるわ。だから語って聞かせてよ。ただしわかる言葉でお願い」。 マーシャルは、複雑な科学のアイデアを一般の人に紹介する時に有効となるコツを、たった4分で語り明かしてくれます。
2012.10.11TED日本語TED Talk - 14:46
次世代バイオ燃料生産、海に浮かべる藻のゆりかごジョナサン・トレント
▼SHOW MORE化石燃料の代替となる燃料の開発に向け、ジョナサン・トレント は都市部からの排水を栄養源とする微細藻類から 次世代バイオ燃料を得るプロジェクトに取り組んでいます。今回の講演では 彼が率いるプロジェクトOMEGA(海上藻類養殖用膜質容器)の大胆なビジョンと、これを新しいエネルギー源として普及させるための可能性についてお話します。
2012.09.08TED日本語TED Talk - 12:13
人間とコンピューターの協力関係のはじまりシャム・サンカー
▼SHOW MOREコンピューターによる力任せの計算だけでは世界を悩ます問題を解決する事はできません。例えばテロリストを捕まえたり、目には見えない兆候を見つけたりといった難しい問題の解決は、正しいアルゴリズムの発見によってではなく、コンピューターの計算能力と人間の創造力を正しい共益関係にすることによってもたらされるとシャム・サンカーは語ります。
2012.09.06TED日本語TED Talk - 11:02
毎秒一兆枚の高速度カメララメッシュ・ラスカー
▼SHOW MOREラメッシュ・ラスカーはフェムト・フォトグラフィーを紹介します。この新しいイメージング技術は毎秒一兆フレームの高速度撮影技術なので光の動いていく様子も見えるのです。この技術は将来、角の向こうを見通すカメラや X 線を用いないで体内を観察できるカメラに使われるかもしれません。
2012.07.26TED日本語TED Talk - 08:05
画像認識技術を利用したAR(拡張現実)の世界マット・ミルズ
▼SHOW MOREマット・ミルズとタマラ・ルーカーツが新しいAR(拡張現実)ツール「オーラズマ」のデモを行います。「オーラズマ」を使えばスマートフォンを通して見る世界に生命を吹き込むことができます。従来のAR技術の枠を越えて、彼らの「オーラ」は肖像画に喋らせたり、新聞紙上でライブ中継を見たりすることができます。
2012.07.19TED日本語TED Talk - 15:46
GPSをどうやって騙すかトッド・ハンフリーズ
▼SHOW MOREトッド・ハンフリーズがジオロケーションの近未来を予測します。ミリメートルの精度を持つ ミニチュアGPS発信機「GPSドット」 により、現実世界の持ち物の位置がピンポイントで判るようになるのです。あるいは、知らないうちに行動を追跡されてしまうかもしれません。そして、このテクノロジー悪用に対して行った対策が、恐るべき結果を招いてしまうかもしれないのです。(TEDxAustin)
2012.07.14TED日本語TED Talk - 10:01
新しい音楽の見かた(色で見る! 炎で見る!)ジャレド・フィックリン
▼SHOW MOREデザイナーのジャレド・フィックリンが、音楽を鮮烈に視覚化します。色による表現、さらにはTEDステージに初めて火を持ち込んで、音が私達にどのような感覚を与えるのかを明らかにします。さらにそこからスケートボード場の音の分析に進み、音が私達の創造性をどう高めるかを分析します。 ジャレド・フィックリンはフロッグ・デザインでユーザーインターフェースを設計しています。趣味として、光や形や火による音楽の表現を追求しています。
2012.07.13TED日本語TED Talk - 10:47
未来のレーシングカークリス・ガーデス
▼SHOW MOREあなたより運転が上手い自律走行車が誕生する?事故を起こさずに時速240㎞で走るロボット・レーシングカーの研究開発を行うクリス・ガーデス。彼はプロ・レーサーの脳波の研究から、人間の直感的な動きに対する認識を新たにしたと言います。(撮影 TEDxスタンフォード)
2012.07.11TED日本語TED Talk - 14:20
微生物にこんにちはジョナサン・アイゼン
▼SHOW MORE私たちの体は無数の微生物に覆われています ― 私たちを病気にさせる病原菌と「良い」微生物の両方にです。この「良い」微生物に関してはあまり知られていませんが、私たちの健康を維持してくれているのかもしれません。TEDMEDにて、微生物学者ジョナサン・アイゼンは私たちが知っていること、そして、これらの良い微生物を活かすための驚くべき方法を語ります。
2012.07.10TED日本語TED Talk - 14:30
流出原油を除去するための新しいアイデア原田セザール実
▼SHOW MORETEDシニアフェローの原田セザール実は、2010年に起きたメキシコ湾原油流出事故の破壊的な影響について耳にしたとき、理想の仕事を辞めてニューオーリンズに引っ越し、原油を除去するもっと効率的な方法を開発しようと決めました。彼が設計した高い柔軟性と機動性を持つボートなら広い範囲を素早くきれいにできます。そして、彼はそれで利益を得ようとするよりは、設計をオープンソースにする道を選んだのです。
2012.07.05TED日本語TED Talk - 10:26
超伝導体を浮遊させるボアズ・アルモグ
▼SHOW MORE驚く程に薄い、直径7.5cm 程のディスクがどうやって自身の7万倍以上の重量を持つものを浮遊させることができるのでしょうか? 未来的な実演でボアズ・アルモグは、量子固定と呼ばれる現象が超伝導体のディスクを磁石製の線路上に浮遊させる仕組みを説明します。摩擦やエネルギー損失全く無しに浮遊する様子は見る人の目を釘付けにします。
2012.07.02TED日本語TED Talk - 15:47
想像力をオープンソース化するArdurinoマッシモ・バンジ
▼SHOW MOREマッシモ・バンジが生みの親の一人であるArduinoは、小さな使いやすいオープンソースのマイクロコントローラーで、世界の何千という人たちを触発し、おもちゃから人工衛星まで、想像力の限りを尽くした素敵な物の数々を作らせることになりました。彼が言うように、「何かすごいものを作るのに誰の許可もいらない」のです。
2012.06.27TED日本語TED Talk - 07:54
自宅から行ける太陽系ツアージョン・ニュエン
▼SHOW MORE手の届かない高額な宇宙探査機を買わずに太陽系を探検したいと思いませんか?ジョン・ニューエンが、NASAジェット推進研究所より「Eyes on the Solar System(太陽系観察)」を披露します。この無料のソフトウェアを使えば、惑星から衛星、小惑星、更に太陽の周りをリアルタイムで飛行している宇宙船まで全て無料で楽しむことができます。(撮影場所: TEDxSanDiego)
2012.06.23TED日本語TED Talk - 11:36
野外スタジアムを空調する方法ヴォルフガング・ケッスリング
▼SHOW MORE夏の暑い季節の野外でのスポーツ観戦やコンサートの鑑賞は、太陽に照りつけられ、とても不快な経験となることも珍しくありません。しかし、もうその心配はありません。ドーハで開催されたTED×Summitで、物理学者のヴォルフガング・ケッスリングが観客を頭上から、そして足下から冷やすだけではなく、太陽エネルギーの貯蓄もできる持続可能で革新的なデザインをご紹介します。
2012.06.22TED日本語TED Talk - 03:02
海水から鉱物を採掘するダミアン パリン
▼SHOW MORE世界中で浄水の需要が拡大するなか、私たちはより多くの水を海から採取し、淡水化し、飲んでいます。しかし残った苦汁はどうすればいいでしょうか?この短くも大変興味をそそるTalkで、TED Fellowのダミアン・ペイリンがアイディアを提案します。鉱物を食べちゃうバクテリアを利用して、苦汁から鉱物を取り出すというのはいかがでしょうか。
2012.06.07TED日本語TED Talk - 17:44
ロボットから人間への4つの教訓ケン・ゴールドバーグ
▼SHOW MOREロボットが我々の日常生活にとけ込んでくるに従い、我々は人間とは何かを自問しなければならなくなってきています。TEDxバークレイでケン・ゴールドバーグは、ロボットと働いて得た、人間に対する4つの教訓を語っています。(TEDxバークレイで収録)
2012.05.26TED日本語TED Talk - 18:31
再生可能エネルギーの現実デイビッド・マッケイ
▼SHOW MOREイギリスのような国のエネルギーを、再生可能エネルギーで賄うためにはどの位の面積が必要でしょうか。答えは「国土のほぼ全て」です。デイビッド・マッケイは、選択可能ないくつかの再生エネルギーに関して、どのような制約があるのか、簡単な数式を用いて明らかにします。そして制約にも関わらず、再生可能エネルギーが必要である理由を説明しています。(TEDxWarwick)
2012.05.25TED日本語TED Talk - 27:04
エネルギーの40ヶ年計画エイモリー・ロビンス
▼SHOW MORETEDのオフィスで撮影されたこの少人数のくつろいだ雰囲気のトークで、エネルギー研究者のエイモリー・ロビンスは石油依存社会を(石油がなくなる前に)終わらせるために必要なステップを示しました。いくつかの変化はすでに始まっています ― より軽量な自動車やスマートなトラックなど ― しかし、いくつかは私達により大きなビジョンを持つようにせまっています。
2012.05.01TED日本語TED Talk - 21:48
宇宙はひとつしか存在しないのか?ブライアン・グリーン
▼SHOW MORE我々の住む宇宙の他にも宇宙は存在するのでしょうか?映像を交えたスリルのある話し方で、ブライアン・グリーンが 物理学上の未知の問題(何がビッグバンを起こしたかを始めとする数々の問題)を考えることが 多元宇宙の可能性につながることを示唆します。
2012.04.23TED日本語TED Talk - 05:32
歯垢をもとに古代の病気を探るクリスティーナ・ワーリナー
▼SHOW MORE疾患の歴史をヒト科の祖先から現代人にわたって調査することで学べることは多くあります。でもどうやって調査するのか? 古代DNAを研究するTEDフェローのクリスティーナ・ワーリナーが、化石化した歯垢中の微生物のDNAという意表をつく新しい調査対象を紹介します。
2012.04.20TED日本語TED Talk - 05:28
光って、鳴って、楽しく学べるブロックアヤ・ブデール
▼SHOW MORE電子装置をレゴブロックみたいに簡単に組立てて遊べる電子部品セットというのを想像してみてください。TEDフェローのアヤ・ブデールが紹介するlittleBitsは、ブロックになっていて自由に組み合わせられるシンプルな部品のコレクションで、回路作成をやさしいブロック遊びに変えることによって、創作活動に取り入れられるようにしています。
2012.03.29TED日本語TED Talk - 25:02
マッハ20のグライダーからハチドリロボットまでレギーナ・ドゥーガン
▼SHOW MORE「絶対失敗しないと分かっていたとしたら、どんなことに挑戦しようとするだろう?」とDARPA(米国防高等研究計画局)局長レギーナ・ドゥーガンは問います。この息をのむような講演で彼女は、マッハ20のグライダー、ハチドリロボット、思考でコントロールする義手といったDARPAの驚くべきプロジェクトの数々を紹介しています。かつてインターネットを作ったこの研究機関を動かしているのは失敗を恐れないということなのです(講演後クリス・アンダーソンによるQ&Aがあります)。
2012.03.27TED日本語TED Talk - 15:15
再生可能エネルギーを本当に使えるようにするにはドナルド・サドウェイ
▼SHOW MORE太陽光や風力などの代替エネルギーを使うための鍵となる秘策はなんでしょう?それは蓄電池なのです。蓄電池があれば太陽が出ていなくても風が吹かなくても、電力を得ることができます。このとっつきやすくてひらめきを与えるようなトークでは、ドナルド・サドウェイが黒板を使って再生可能エネルギー用の巨大な電池の未来を説明します。そして彼は説くのです、「問題に対して今までとは異なる考え方が必要です。大きく、そして、安く考えるのです」と。
2012.03.26TED日本語TED Talk - 03:33
うん、核融合炉を作ったよテイラー・ウィルソン
▼SHOW MORE核融合こそ未来のエネルギー問題への答えであり、子どもにだって世界は変えられる、テイラー・ウィルソンはそう信じています。そして彼はそのどちらにも取り組んでいます。14歳の時に家のガレージで核融合炉を作り、17歳となった今、直前の依頼に応えてTEDのステージで自分の物語を(手短に)語っています。
2012.03.22TED日本語TED Talk - 19:42
天然ガスでエネルギーを変革しようT.ブーン・ピケンズ
▼SHOW MOREアメリカは世界の石油の25%を消費しています。にもかかわらず、エネルギー王のT. ブーン・ピケンズが講演中に指摘するように、アメリカ政府には将来訪れる石油なき時代に対処するエネルギー政策が見あたりません。代替エネルギーは、石油に頼らない未来への橋渡し役として期待できるのでしょうか?風力発電事業で被った1億5千万ドルもの損失の経験を基に、氏は少なくとも今は、代替エネルギーには頼れないと語ります。その一方で氏が期待するのは天然ガスです。講演の後にはTED主宰者のクリス・アンダーソンと活気あふれる質疑応答を展開します。
2012.03.19TED日本語TED Talk - 16:46
協力し合う飛行ロボットヴィージェイ・クーマー
▼SHOW MOREペンシルベニア大学のヴィージェイ・クーマーの研究室で開発しているクワッドローター型の小さく敏捷な飛行ロボットは、群れを作り、互いの存在を認識し、臨機応変にチームを組んで、建設や災害時の調査やその他様々なことをこなします。
2012.03.01TED日本語TED Talk - 16:14
尽きることのない人類の未来ピーター・ディアマンディス
▼SHOW MORETED2012のステージで、ピーター・ディアマンディスは楽観できる理由をうったえます。私たちが発明し、技術革新をおこし、私たちにのしかかる山積みの課題を解決する方法を見つけ出すといいます。「一連の課題がないとはいっていません。もちろん課題はありますが、最終的には片づけてしまう」と伝えています。
2012.02.29TED日本語TED Talk - 19:11
バック・トゥ・ザ・フューチャー(1994)ダニー・ヒリス
▼SHOW MORETEDの過去のアーカイブより、ダニー・ヒリスが 加速度的に変化していくテクノロジーの様子と その理由に関する興味深い理論を 生命の進化と比べて概説します。プレゼンテーション技術は古く見えるかもしれませんが、考えは全く色あせていません。
2012.02.03TED日本語TED Talk - 12:09
巨大倉庫では何が起きているの?ミック・マウンツ
▼SHOW MORE何百万もの商品がインターネットで購入されている今日、誰が(もしくは何が)商品の仕分けや梱包を行っているのでしょう?このトークではミック・マウンツが、ロボットが動き回っている倉庫の興味深く、驚きの現実を紹介します。
2012.01.29TED日本語TED Talk - 14:50
3Dプリント入門リサ・ハルーニ
▼SHOW MORE2012年は3Dプリントの年になるかもしれません。開発から30年を経て、より多くの方の手が届くところまで来ました。リサ・ハルーニが、これまでは不可能であった精密な造形を可能にする、この魅力的な3Dプリント技術の概要を紹介します。
2012.01.23TED日本語TED Talk - 03:38
ウォーターカナリアの披露ソナール・ロスラ
▼SHOW MORE大災害が起こった後、水の安全性はどのように確認されているのでしょうか?現行の調査方法はとても複雑で時間のかかるものです。そのため、2010年ハイチ大地震後のコレラ大流行のような甚大な被害につながることもあります。TEDフェローのソナール・ロスラが、現在開発中の、手早く水質調査を行えるシンプルなデバイス、ウオーターカナリアを披露します。
2012.01.16TED日本語TED Talk - 09:08
不可視な超微小生物世界のCGドリュー・ベリー
▼SHOW MORE分子や分子の動作を直接観察する方法はありません。ドリュー・ベリーはこれを変えるため、研究者がこれまで観察できなかった細胞内で起こる変化の過程をCGにしました。TEDxSydney で紹介する アニメーションは科学的に正確なだけでなく見る人を楽しませてくれます。
2012.01.12TED日本語TED Talk - 16:17
科学を追究する3人のティーンエージャー
▼SHOW MORE2011年Googleサイエンスフェアで優勝を勝ち取ったのは3人の若い女性でした。TEDxWomenの場でローレン・ホッジ、シュリー・ボーズ、ネオミ・シャーが彼女たちのすごい研究プロジェクトについて説明し、科学に対する情熱がどこから来ているのか語ってくれます。
2012.01.10TED日本語TED Talk - 16:40
ネットを使った大規模共同作業ルイス・フォン・アーン
▼SHOW MORECAPTCHAを作り変え、ユーザ入力で本の文字データ化に貢献できるようにした後、ルイス・フォン・アーンは膨大なインターネットユーザの小さな貢献を結集することで何か大きな目的を達成できるようなものが他にないかと考えました。TEDxCMUで彼は、何百万という人に外国語の学習をしてもらいつつ、ウェブの翻訳を素早く正確にタダでやってもらおうという、野心的な新しいプロジェクトDuolingoの紹介をしています。
2011.12.06TED日本語TED Talk - 05:16
踊るボールボットRezeroペーター・ファンクハウザー
▼SHOW MORETEDGlobalのステージでペーター・ファンクハウザーがボールの上でバランスを取るロボットRezeroのデモをします。工学部の学生たちが設計し組み立てたRezeroは、素早く優雅に動き、ダンスさえする初めての「ボールボット」です。
2011.11.22TED日本語TED Talk - 14:17
小惑星から地球を守るにはフィル・プレート
▼SHOW MORE直径10キロの大きさで、瞬く間に文明を終わらせるものとは何か?それは小惑星であり、宇宙に多く存在しているのです。小惑星が破壊する過程とそれを食い止めるために我々がすべき事を、ユーモアと優れた視覚効果を交えたトークで、フィル・プレート氏がTEDボルダーの観客達を魅了します。
2011.11.21TED日本語TED Talk - 04:41
12歳のiPhoneアプリ開発者トーマス・スウォレズ
▼SHOW MORE12歳の子の多くはビデオゲームで遊ぶのが好きですが、トーマス・スウォレズの場合はゲームの作り方を学びました。モグラたたきゲーム「バスティン・ジーバー」のようなiPhoneアプリを作ったあと、彼はそのスキルを生かして他の子どもたちが開発者になる手助けをしています。(TEDxManhattanBeachより)
2011.11.17TED日本語TED Talk - 16:23
長生きの手がかりとなる実験シンシア・ケニヨン
▼SHOW MORE何が老化を制御しているのでしょうか?生化学者シンシア・ケニヨンは、線虫「C.エレガンス」の寿命を2倍にできる単純な遺伝子変異を発見しました。これをきっかけとした一連の発見は、いつの日か、人間が若々しく生きる期間を大幅に伸ばすことにつながるものかもしれません。
2011.11.17TED日本語TED Talk - 12:21
3Dでとらえる古代遺跡ベン・カシーラ
▼SHOW MORE古代遺跡は驚くべき過去の文明について手がかりを与えてくれますが、公害、戦争、放置などのために失われる危険にさらされています。画期的な3次元スキャンシステムの発明者であるベン・カシーラは、自らの発明品を使って世界遺産を詳細にスキャンし保存する活動をしています(最後のデモをお見逃しなく)。
2011.11.09TED日本語TED Talk - 14:37
生命と非生命の境界線マーチン・ハンジク
▼SHOW MOREマーチン・ハンジクの研究室ではプロトセルという化学物質の塊を作り、生命のような挙動を観察しています。この研究は、生命が地球上で誕生したときの姿に関わり、また他の星で誕生するときの姿も示唆するものです。
2011.11.07TED日本語TED Talk - 09:39
道路を走れる飛行機をつくるアナ・ムラチェク・ディートリック
▼SHOW MORE空飛ぶ自動車??それは未来を象徴するイメージです。しかし飛行機や自動車が生まれて100年がたった今も、それが本当に実現されたことはありませんでした。パイロットであるアナ・ムラチェク・ディートリックと彼女のチームは、問をひっくり返してこう考えたのです。「道を走れる飛行機を作ればいいんじゃない?」
2011.11.02TED日本語TED Talk - 12:46
送電網を必要としないエネルギーをジャスティン・ホール・ティピング
▼SHOW MORE窓ガラスで発電が出来たとしたら世界はどうなるでしょう?事業家ジャスティン・ホール・ティピングが、これを実現する素材や、いかに「通常」という概念を問うことが類稀な飛躍的進歩に繋がるかについて説明する心を打つ講演です。
2011.10.18TED日本語TED Talk - 07:31
私のキノコ死装束ジェー・リム・リー
▼SHOW MORE「死後も自分の体が環境へ配慮し地球を汚染しないように責任を持てるか?」芸術家ジェー・リム・リーが有害物を分解するキノコの胞子が入った特製の死装束を使ったやり方という途方もない提言をします。TEDでも前代未聞の奇妙なトークかも…。
2011.10.14TED日本語TED Talk - 15:11
物質に生命を吹き込むリー・クローニン
▼SHOW MORE生命が誕生する前に地球上にあったものは、無機質の死んだ「物質」だけでした。生命の誕生する可能性は、いかにはかないものだったのでしょうか?そして、生命の誕生には、未知の化学反応が作用したのでしょうか?化学者であるリー・クローニン氏は、いかなる物質も進化することができるという、生命についての素晴らしい定義を打ち出し、炭素を含まない無機分子の「レゴブロック・キット」を組み立て、増殖させ、競争させつつ、完全に無機的な細胞を作ることで、これらの疑問に答えようとしています。
2011.09.09TED日本語TED Talk - 06:05
自己構築する物をつくる事は可能か?スカイラー・ティビッツ
▼SHOW MOREMIT研究者のスカイラー・ティビッツは自己組織化と呼ばれる、DNA鎖が自身を結合するように、何かをつくる(椅子や、超高層ビル)代わりに物が自身をつくるというアイディアに取り組んでいます。これは初期段階における大きなコンセプトです。ティビッツは3つの研究室内のプロジェクトを通して自己組織化の未来の展望を紹介します。
2011.09.01TED日本語TED Talk - 17:02
DNAがつなぐ私たちの内なるネアンデルタール人スバンテ・ペーボ
▼SHOW MORE遺伝学者スバンテ・ペーボ博士が、国際的な大規模研究の結果から、現代人の祖先がアフリカを旅立った後にネアンデルタール人と交配したという、遺伝的証拠を紹介します。私たちの多くはネアンデルタール人のDNAを持っているのです。また、博士は小指の小骨から新しいヒトの種を発見した経過も説明します。
2011.08.30TED日本語TED Talk - 04:25
太陽系の外にある惑星を探すルシアン・ウォーコウィッチ
▼SHOW MORE他の恒星の周りにある惑星、しかも居住可能な惑星をどうやって見つけるのか?惑星が恒星の前を通過するとき恒星の光がわずかに弱まる現象を探すことによって、TEDフェローのルシアン・ウォーコウィッチが携わるケプラー計画では1,200あまりの新たな惑星系の候補が見つけられています。今までになかった手法で、生命が存在し得る環境を持つ惑星さえ見つけることができるかもしれません。
2011.08.11TED日本語TED Talk - 05:26
微生物を正しく取り除くためにジェシカ・グリーン
▼SHOW MORE病院の中では外気を遮断するべきなのでしょうか?生態学者でTEDフェローでもあるジェシカ・グリーンは、機械式の換気は多くの種類の微生物を取り除いているけれど、フィルタリングの方法が間違っていると言います。取り除かれずに病院の中に入ってきた微生物の方が、ずっと病原体になる危険性が高いのです。
2011.08.04TED日本語TED Talk - 12:52
電球からのデータ発信ハラルド・ハース
▼SHOW MORE世界中の電球からデータを発信できたらどうでしょうか?TEDGlobal でハラルド・ハースは、それを実現させる機器の初のデモンストレーションを行います。人間の眼では認知できない速度でLEDライトを点滅させることで、セルラー方式の電波を使うよりも遥かに多いデータを送ることができます。さらに効率性・安全性・有用性でも従来のものより優れています。
2011.08.02TED日本語TED Talk - 06:20
鳥のように飛行するロボットマルクス・フィッシャー
▼SHOW MORE飛ぶロボットは数多くあります。しかし本物の鳥のように飛行するロボットはありませんでした。マルクス・フィッシャーと彼のチームが セグロカモメをモデルにして作り上げたこの軽量大型ロボット--SmartBird(賢い鳥)は、翼を羽ばたかせて飛行します。TEDGlobal 2011より飛行デモをお送りします
2011.07.22TED日本語TED Talk - 15:23
アルゴリズムが形作る世界ケヴィン・スラヴィン
▼SHOW MOREケヴィン・スラヴィンは、アルゴリズムのためにデザインされ、コンピュータプログラムによるコントロールが広がり続ける世界に我々は生きていると言います。TEDGlobalで行われたこの魅惑的な講演で、彼は複雑なコンピュータプログラムがいかに多くのことを決しているかを示しています。諜報戦略、株価、映画の脚本、建築デザイン。そして私たちがもはや読めもしなければ結果をコントロールすることもできないコードを書いていることに警鐘を鳴らしています。
2011.07.21TED日本語TED Talk - 11:17
森羅万象の音の歴史オナー・ハージャー
▼SHOW MOREテクノロジスト・アーティストのオナー・ハージャーは、星、惑星、パルサーの奇妙ですばらしい音を聴きます。彼女は古代の惑星から発せられるラジオ周波を使って音に変えます。ビッグバンで残った宇宙波の音を使った「世界で最も古い曲」などです。
2011.06.23TED日本語TED Talk - 16:37
鶏から恐竜を生み出すジャック・ホーナー
▼SHOW MORE著名な古生物学者のジャック・ホーナーは、彼のキャリアの中で恐竜の復元を課題としてきました。化石から完全なDNAを見つけ出すことはできていないものの、素晴らしい保存状態の血管や組織を採取できる化石を発見しました。新たなアプローチとして、現代に生きる恐竜の子孫?鳥類?に焦点をあて、「チキノザウルス(鶏から再現された恐竜)」の実現に向け遺伝子工学を用いて、歯、尻尾や手などの祖先の特徴的な痕跡の復元を目指しています。
2011.06.07TED日本語TED Talk - 07:51
目に見える量子物体を理解するアーロン・オコンネル
▼SHOW MORE物理学者は素粒子が通常の物体とは全く異なり、奇抜な量子力学の法則に従って振る舞うという考えに慣れています。アーロン・オコンネルは画期的な実験によって、肉眼で確認ができ、二つの場所に同時に存在することが実証可能な物体を作り、そのような区別を曖昧にさせました。本トークではその結果に対して興味深い考察を紹介します。
2011.06.03TED日本語TED Talk - 09:09
視覚障害者が運転できる車を作るデニス・ホン
▼SHOW MOREロボティクス、レーザーレンジファインダー、GPS、フィードバック装置を使い、デニス・ホンは視覚障害者が運転できる車を作ろうとしています。これは「自動運転車」ではないことに注意してください。目の不自由なドライバーが、速度、障害物との距離、ルートを把握し、自分で運転できる車なのです。
2011.06.03TED日本語TED Talk - 09:41
絹―歴史ある、未来の素材フィオレンゾ・オメネト
▼SHOW MORE自然界で最もエレガントな素材の1つ、絹。フィオレンゾ・オメネトが、光の伝送・持続可能性の向上・耐久性の増加・医療の飛躍や限界への挑戦など、20以上の驚くべき絹の新利用法を紹介し、ステージではこの万能素材でできた品々を披露します。
2011.05.11TED日本語TED Talk - 15:55
遥かなる時間と多元宇宙の可能性ショーン・キャロル
▼SHOW MORE宇宙学者のショーン・キャロルがTEDxCaltechにおいて、時間と宇宙の本質を愉快にかつ刺激的に紹介し、一見簡単そうにも見える問題「なぜ時間が存在するのか?」に挑みます。その可能な答えは、宇宙の本質および宇宙における私たちの立場に関する驚くべき見解を示唆します。
2011.05.06TED日本語TED Talk - 06:41
自分の服を育てようスザンヌ・リー
▼SHOW MOREデザイナーのスザンヌ・リーが服飾用の生地やベジタブルレザーのように使用できる昆布茶ベースの素材をつくる実験を紹介します。そのプロセスはとても面白いもので、仕上がりも素敵です。まだ欠点が一つありますが、この素材がもつ可能性は素晴らしいものです。
2011.05.06TED日本語TED Talk