TED日本語
TED Talks(英語 日本語字幕付き動画)
TED日本語 - コリン・パウエル: 子どもたちに規律のある環境を与えよう
TED Talks
子どもたちに規律のある環境を与えよう
Kids need structure
コリン・パウエル
Colin Powell
内容
子どもたちの人生に良いスタートを与えるには、親、知人、親戚として何ができるでしょう?米国前国務長官のコリン・パウエル氏が、コミュニティーや人が責任感を持って、子どもたちに手を差しのべることの大切さを、個人的な経験を交えながら、暖かい口調で語ります。
字幕
SCRIPT
Script
What I want to do this afternoon is something a little different than what's scheduled. Foreign policy, you can figure that out by watching, I don't know, Rachel Maddow or somebody, but - (Laughter)-
I want to talk about young people and structure, young people and structure. This was last Wednesday afternoon at a school in Brooklyn, New York, at Cristo Rey High School, run by the Jesuits. And I was talking to this group of students, and take a look at them. They were around me in three directions. You'll noticed that almost all of them are minority. You'll notice that the building is rather austere. It's an old New York school building, nothing fancy. They still have old blackboards and whatnot. And there are about 300 kids in this school, and the school's been going now for four years, and they're about to graduate their first class. Twenty-two people are graduating, and all 22 are going to college. They all come from homes where there is, for the most part, just one person in the home, usually the mother or the grandmother, and that's it, and they come here for their education and for their structure.
Now I had this picture taken, and it was put up on my Facebook page last week, and somebody wrote in, "Huh, why does he have him standing at attention like that?" And then they said, "But he looks good." (Laughter)
He does look good, because kids need structure, and the trick I play in all of my school appearances is that when I get through with my little homily to the kids, I then invite them to ask questions, and when they raise their hands, I say, "Come up," and I make them come up and stand in front of me. I make them stand at attention like a soldier. Put your arms straight down at your side, look up, open your eyes, stare straight ahead, and speak out your question loudly so everybody can hear. No slouching, no pants hanging down, none of that stuff. (Laughter) And this young man, his name is -- his last name Cruz -- he loved it. That's all over his Facebook page and it's gone viral. (Laughter) So people think I'm being unkind to this kid. No, we're having a little fun. And the thing about it, I've done this for years, the younger they are, the more fun it is.
When I get six- and seven-year-olds in a group, I have to figure out how to keep them quiet. You know that they'll always start yakking. And so I play a little game with them before I make them stand at attention.
I say, "Now listen. In the army, when we want you to pay attention, we have a command. It's called 'at ease.' It means everybody be quiet and pay attention. Listen up. Do you understand?"
"Uh-huh, uh-huh, uh-huh."" Let's practice. Everybody start chatting." And I let them go for about 10 seconds, then I go, "At ease!"
Try it with your kids. See if it works. (Laughter) I don't think so.
But anyway, it's a game I play, and it comes obviously from my military experience. Because for the majority of my adult life, I worked with young kids, teenagers with guns, I call them. And we would bring them into the army, and the first thing we would do is to put them in an environment of structure, put them in ranks, make them all wear the same clothes, cut all their hair off so they look alike, make sure that they are standing in ranks. We teach them how to go right face, left face, so they can obey instructions and know the consequences of not obeying instructions. It gives them structure. And then we introduce them to somebody who they come to hate immediately, the drill sergeant. And they hate him. And the drill sergeant starts screaming at them, and telling them to do all kinds of awful things. But then the most amazing thing happens over time. Once that structure is developed, once they understand the reason for something, once they understand, "Mama ain't here, son. I'm your worst nightmare. I'm your daddy and your mommy. And that's just the way it is. You got that, son? Yeah, and then when I ask you a question, there are only three possible answers: yes, sir; no, sir; and no excuse, sir. Don't start telling me why you didn't do something. It's yes, sir; no, sir; no excuse, sir."
"You didn't shave."" But sir -"
"No, don't tell me how often you scraped your face this morning. I'm telling you you didn't shave."
"No excuse, sir."" Attaboy, you're learning fast."
But you'd be amazed at what you can do with them once you put them in that structure. In 18 weeks, they have a skill. They are mature. And you know what, they come to admire the drill sergeant and they never forget the drill sergeant. They come to respect him. And so we need more of this kind of structure and respect in the lives of our children.
I spend a lot of time with youth groups, and I say to people, "When does the education process begin?" We're always talking about, "Let's fix the schools. Let's do more for our teachers. Let's put more computers in our schools. Let's get it all online."
That isn't the whole answer. It's part of the answer. But the real answer begins with bringing a child to the school with structure in that child's heart and soul to begin with.
When does the learning process begin? Does it begin in first grade? No, no, it begins the first time a child in a mother's arms looks up at the mother and says, "Oh, this must be my mother. She's the one who feeds me. Oh yeah, when I don't feel so good down there, she takes care of me. It's her language I will learn." And at that moment they shut out all the other languages that they could be learning at that age, but by three months, that's her. And if the person doing it, whether it's the mother or grandmother, whoever's doing it, that is when the education process begins. That's when language begins. That's when love begins. That's when structure begins. That's when you start to imprint on the child that "you are special, you are different from every other child in the world. And we're going to read to you." A child who has not been read to is in danger when that child gets to school. A child who doesn't know his or her colors or doesn't know how to tell time, doesn't know how to tie shoes, doesn't know how to do those things, and doesn't know how to do something that goes by a word that was drilled into me as a kid: mind. Mind your manners! Mind your adults! Mind what you're saying! This is the way children are raised properly. And I watched my own young grandchildren now come along and they're, much to the distress of my children, they are acting just like we did. You know? You imprint them.
And that's what you have to do to prepare children for education and for school. And I'm working at all the energy I have to sort of communicate this message that we need preschool, we need Head Start, we need prenatal care. The education process begins even before the child is born, and if you don't do that, you're going to have difficulty. And we are having difficulties in so many of our communities and so many of our schools where kids are coming to first grade and their eyes are blazing, they've got their little knapsack on and they're ready to go, and then they realize they're not like the other first graders who know books, have been read to, can do their alphabet. And by the third grade, the kids who didn't have that structure and minding in the beginning start to realize they're behind, and what do they do? They act it out. They act it out, and they're on their way to jail or they're on their way to being dropouts. It's predictable. If you're not at the right reading level at third grade, you are a candidate for jail at age 18, and we have the highest incarceration rate because we're not getting our kids the proper start in life.
The last chapter in my book is called "The Gift of a Good Start." The gift of a good start. Every child ought to have a good start in life.
I was privileged to have that kind of good start. I was not a great student. I was a public school kid in New York City, and I didn't do well at all. I have my entire New York City Board of Education transcript from kindergarten through college. I wanted it when I was writing my first book. I wanted to see if my memory was correct, and, my God, it was. (Laughter) Straight C everywhere. And I finally bounced through high school, got into the City College of New York with a 78.3 average, which I shouldn't have been allowed in with, and then I started out in engineering, and that only lasted six months. (Laughter) And then I went into geology, "rocks for jocks." This is easy. And then I found ROTC. I found something that I did well and something that I loved doing, and I found a group of youngsters like me who felt the same way. And so my whole life then was dedicated to ROTC and the military. And I say to young kids everywhere, as you're growing up and as this structure is being developed inside of you, always be looking for that which you do well and that which you love doing, and when you find those two things together, man, you got it. That's what's going on. And that's what I found.
Now the authorities at CCNY were getting tired of me being there. I'd been there four and a half going on five years, and my grades were not doing particularly well, and I was in occasional difficulties with the administration. And so they said, "But he does so well in ROTC. Look, he gets straight A's in that but not in anything else." And so they said, "Look, let's take his ROTC grades and roll them into his overall GPA and see what happens." And they did, and it brought me up to 2.0. (Laughter) Yep. (Laughter) (Applause) They said, "It's good enough for government work. Give him to the army. We'll never see him again. We'll never see him again." So they shipped me off to the army, and lo and behold, many years later, I'm considered one of the greatest sons the City College of New York has ever had. (Laughter) So, I tell young people everywhere, it ain't where you start in life, it's what you do with life that determines where you end up in life, and you are blessed to be living in a country that, no matter where you start, you have opportunities so long as you believe in yourself, you believe in the society and the country, and you believe that you can self-improve and educate yourself as you go along. And that's the key to success.
But it begins with the gift of a good start. If we don't give that gift to each and every one of our kids, if we don't invest at the earliest age, we're going to be running into difficulties. It's why we have a dropout rate of roughly 25 percent overall and almost 50 percent of our minority population living in low-income areas, because they're not getting the gift of a good start.
My gift of a good start was not only being in a nice family, a good family, but having a family that said to me, "Now listen, we came to this country in banana boats in 1920 and 1924. We worked like dogs down in the garment industry every single day. We're not doing it so that you can stick something up your nose or get in trouble. And don't even think about dropping out." If I had ever gone home and told those immigrant people that, "You know, I'm tired of school and I'm dropping out," they'd said, "We're dropping you out. We'll get another kid." (Laughter)
They had expectations for all of the cousins and the extended family of immigrants that lived in the South Bronx, but they had more than just expectations for us. They stuck into our hearts like a dagger a sense of shame: "Don't you shame this family." Sometimes I would get in trouble, and my parents were coming home, and I was in my room waiting for what's going to happen, and I would sit there saying to myself, "Okay, look, take the belt and hit me, but, God, don't give me that 'shame the family' bit again." It devastated me when my mother did that to me.
And I also had this extended network. Children need a network. Children need to be part of a tribe, a family, a community. In my case it was aunts who lived in all of these tenement buildings. I don't know how many of you are New Yorkers, but there were these tenement buildings, and these women were always hanging out one of the windows, leaning on a pillow. They never left. (Laughter) I, so help me God, I grew up walking those streets, and they were always there. They never went to the bathroom. They never cooked. (Laughter) They never did anything. But what they did was keep us in play. They kept us in play. And they didn't care whether you became a doctor or a lawyer or a general, and they never expected any generals in the family, as long as you got an education and then you got a job.
"Don't give us any of that self-actualization stuff. You get a job and get out of the house. We don't have time to waste for that. And then you can support us. That's the role of you guys."
And so, it's so essential that we kind of put this culture back into our families, all families. And it is so important that all of you here today who are successful people, and I'm sure have wonderful families and children and grandchildren, it's not enough. You've got to reach out and back and find kids like Mr. Cruz who can make it if you give them the structure, if you reach back and help, if you mentor, if you invest in boys and girls clubs, if you work with your school system, make sure it's the best school system, and not just your kid's school, but the school uptown in Harlem, not just downtown Montessori on the West Side. All of us have to have a commitment to do that. And we're not just investing in the kids. We're investing in our future.
We're going to be a minority-majority country in one more generation. Those that we call minorities now are going to be the majority. And we have to make sure that they are ready to be the majority. We have to make sure they're ready to be the leaders of this great country of ours, a country that is like no other, a country that amazes me every single day, a country that's fractious. We're always arguing with each other. That's how the system's supposed to work. It's a country of such contrasts, but it's a nation of nations. We touch every nation. Every nation touches us. We are a nation of immigrants. That's why we need sound immigration policy. It's ridiculous not to have a sound immigration policy to welcome those who want to come here and be part of this great nation, or we can send back home with an education to help their people rise up out of poverty. One of the great stories I love to tell is about my love of going to my hometown of New York and walking up Park Avenue on a beautiful day and admiring everything and seeing all the people go by from all over the world. But what I always have to do is stop at one of the corners and get a hot dog from the immigrant pushcart peddler. Got ta have a dirty water dog. (Laughter) And no matter where I am or what I'm doing, I've got to do that. I even did it when I was Secretary of State. I'd come out of my suite at the Waldorf Astoria - (Laughter) - be walking up the street, and I would hit around 55th Street looking for the immigrant pushcart peddler. In those days, I had five bodyguards around me and three New York City police cars would roll alongside to make sure nobody whacked me while I was going up Park Avenue. (Laughter) And I would order the hot dog from the guy, and he'd start to fix it, and then he'd look around at the bodyguards and the police cars -- "I've got a green card! I've got a green card!" (Laughter) "It's okay, it's okay."
But now I'm alone. I'm alone. I've got no bodyguards, I've got no police cars. I've got nothing. But I gotta have my hot dog.
I did it just last week. It was on a Tuesday evening down by Columbus Circle. And the scene repeats itself so often. I'll go up and ask for my hot dog, and the guy will fix it, and as he's finishing, he'll say, "I know you. I see you on television.
You're, well, you're General Powell."
"Yes, yes."" Oh ... "
I hand him the money.
"No, General. You can't pay me. I've been paid. America has paid me. I never forget where I came from. But now I'm an American. Sir, thank you."
I accept the generosity, continue up the street, and it washes over me, my God, it's the same country that greeted my parents this way 90 years ago.
So we are still that magnificent country, but we are fueled by young people coming up from every land in the world, and it is our obligation as contributing citizens to this wonderful country of ours to make sure that no child gets left behind.
Thank you very much.
(Applause)
今日お話しすることは 予定とはちょっと違います 外交問題なら テレビで レイチェル・マドウか誰かの話を聞いて下さい (笑)
今日は 子ども達の規律についてお話したいと思います 子ども達と 規律です これは先週の水曜日 ニューヨーク のブルックリンにある クリスト・レイ高校での場面ですイエズス会の学校です 集会で生徒たちに話をしたんですがこれを見て下さい 私は彼らにぐるりと囲まれています お気づきでしょうが 殆どがマイノリティーで 建物も簡素で ニューヨークの古い学校の建物で飾り気一つありません 今だに 昔のままの黒板やなんかを使っていて 約300人の生徒が通っています 実は創立4年目で 今年は初の卒業生が出ます 卒業生は22人 その22人 全員が大学へ進みます この生徒たちの多くは 保護者一人の家庭に住んでいて 通常 母親か祖母それだけです 学校に来るのは教育と また 人格形成のためでもあります
これは先週 撮ってもらったもので 私のFacebook に載せたんですが こんなコメントを書いた人がいました 「いったいなぜ 生徒に直立不動なんかさせているの?」 「でも カッコいいぞ」(笑)
確かにカッコよく見えますきちんとするという事は大切なんです 学校を訪問する際によく使う手ですが 子どもたちに 軽く訓戒を述べた後 質問を受け付けます 手を挙げた子に「こっちに来なさい」と 私の前まで来て立たせます 兵隊の様に 気を付けの姿勢で立たせ 腕はきちんと体の横につけ 目をしっかり開けて真っ直ぐ前を見て そして 皆に聞こえるよう大声で質問を言わせます 背筋が曲がったり 腰パンとかそんなのダメです (笑) この青年の 名前は--名字は クルーズですが これが大好きで自分のFacebook に載せ 有名になりました (笑) 厳しいかと思われるでしょうが楽しんでるんです 実は もう何年間もやっている事で 年齢が低いほど 楽しんでやるんですよ
6、7歳の子どもの集団を どうやって静かにさせておくか すぐに 話し始めたりして だから 真っ直ぐ立たせる前に ちょっとしたゲームをするんです
「いいかい 軍隊ではみんなに話を聞いて欲しい時に 使う命令があるんだ『アット・イーズ』”って言って 静かにして 注意を傾けきちんと聞け という意味なんだ わかるかな?」
「うん うん わかった」「じゃあ 練習しよう。皆 喋って」 10秒くらい 喋らせてから「アット・イーズ!」とやると
「えっ!」 (笑)
「はい 長官、はい 長官」
皆さんも家で上手く行くかやってみてください (笑) そう簡単にいくかな
とにかく これが私のゲームなんですがもちろん_ 軍隊の経験から来たものです 大人になってから長い間 多くの若者「銃を持ったティーン」たちを教育してきました 彼らが 入隊すると まず始めにするのが 規律のある環境に入れ階級を与え 同じ服を着させ 髪形も同じようにカットして ランク別に整列させます 右向け右 左向け左を教え 命令に従わせ従わないとどうなるか 教えます そこで 規律が養われるのです そしてすぐ 皆の恐れるドリル・サージェントに会わせます 本当に恐ろしい存在です ドリル・サージェントは怒鳴り あらゆることをさせて 皆をしごくわけです でも次第に 驚く事が起こります 規律が出来上がると それが必要な理由がわかり 「ママはここにはいないんだ 君たちの悪夢である俺がここでは君のパパでママなんだ そういうもんだ わかったな あーそれから 質問をされたら答えは三つしかない 『はい』か『いいえ』か『そのとおりです』だ 言い訳をするな 『はい』か『いいえ』か『そのとおりです』だ
『髭をそっていないな』『でも…』
『今朝カミソリで何回顔を撫でたか誰も聞いてない 髭がそれてないと言っているんだ』
『その通りです』『よし、それが正しい答えだ』」
でも このように規律が出来ると いろいろな事が出来るようになるんです 18週間で 技術を身につけ大人びてくるんです それに ドリル・サージェントを敬うようにさえなります 一生忘れられない存在になり 尊敬するようになるんです この様な規律や尊敬の念が 子どもにもあると良いんです
青年期の子どもたちとも接しますが 「教育はいつから始まるか?」という私の問いかけに 人々は「学校を改善しよう」とか 「先生をもっと支援しよう」とか「コンピューターを設置しよう」とか 「オンラインで繋ごう」とかはよく話題に上ります
しかしこれらはこの疑問の答えの一部にしかなりません 本当に大切なのは子どもが学校に入るまでに きちんと 規律を心深く刻み込む事です
そんなこといつから始めるか?一年生になったらか? 違います 始まるのは 子どもが初めて母親に抱かれた瞬間です 母親の顔をみつめ 「これが お母さんというものだ お腹が空いたら ミルクをくれたり お尻が気持ち悪かったら きれいにしてくれるんだ お母さんの話す事を習うんだ」 そう決めた瞬間赤ん坊は他の言葉を無視し 他の人の言葉だって聞けるのに 3ヶ月も経つと 側にいる人が 実の母だろうか 祖母だろうが 側にいる人がする事 それが 教育の始まりです それが言葉の始まりです それが 愛の始まりで人格形成の始まりなんです 心に色々な事を植えつけるのもこの時期です 「あなたは特別な存在で 世界中の他の誰とも違うんだ」とか 「本を読んであげるね」とか 本を読んでもらえなかった子は学校に上がってから苦労します 色の名前が言えないとか 時計の読み方もわからず靴紐も結べない こういうものが出来なかったり それから 私が子どもの頃に叩き込まれた 「心遣い」ができないと大変です 礼儀正しくしなさい大人を尊敬しなさい 言葉に気をつけなさい このように正しく育てられるべきです 私にも孫がいますが これが私の子どもたちの悩みの種なんですが 私達と同じような事をしています心に根付いているのです
でもこのように 教育や学校に行く準備をしっかりする事は大切です 今 私が力をいれていることは このメッセージを伝える事です 保育園や低所得層の未就学児を支えるシステム 妊婦への教育の必要性を 教育は子どもが生まれる前から始まります それを怠ると あとが大変です コミュニティーや学校で頻繁に問題が見られます 一年生になって子供たちが目をキラキラさせながら 学校に入学してきます 小さなかばんを背負ってわくわくしています でもそこで他の新入生との違いに気が付きます 友達は 本を読んでもらってアルファベットも知っている 3年生になる頃には規律や「心配り」を知らない子どもたちは 自分が落ちこぼれだと気付き始めますそうすると何が起こるかというと その子どもたちの態度が悪くなり 少年院に入ったり退学していきます 大体予想がつくんです 3年生で相応の読書能力がないと18歳で刑務所行きになる候補者となる この国の 収監率が世界で最も高いのは 子どもに人生の良いスタートを与えられないのが一因です
私の本の最終章は 『未来に何が残せるか』というタイトルですが 未来に残す物としてすべての子どもに 良いスタートを与えるべきです
私は幸いにも良い人生のスタートを切ることができました デキのいい生徒ではなかったですよ ニューヨークの公立学校に通い 成績は全くひどいものでした 幼稚園から大学までのニューヨーク市の記録にある 成績表が手元にありますが かつて自伝を執筆した時自分の記憶が正しいか 確かめるため 取り寄せたものです 残念ながら記憶は間違っていませんでした(笑) 成績表は最低の「C」だらけで なんとか高校を卒業し ニューヨーク市立大に入学しました 科目平均78.3点なんかで合格できる訳がないんですが エンジニアリングを専攻しました でも6ヶ月しか持たず 最も簡単に単位の取れる地質学科に変更しました そこでROTC (予備役将校訓練課程) に出会い 初めて 自分の得意な自分の好きな事に出会いました 私と同じ事を感じている他の若者にも出会いました 私はROTCと軍隊に当時夢中になっていました 成長するにつれて規律が養われつつある子どもたちによく言うんです 自分の得意な事を見つけ好きな事を見つけなさいと もし両方にあてはまるものを見つけたらでかしたものだと そんなわけで私にもそれが見つかったわけです
大学の先生はそろそろ私が長くいすぎるので 4年半 5年近くいましたし 成績は大して良くもなく 時々 学生課を悩ませる存在でした 「でも彼はROTCでは頑張っていて 成績もトップの「A」ばかりなのに他は全然だめなんだ」 そこで先生たちは「このROTCの成績を使って 全体の評価に使ったらどうだろう」ということになりました それで どうにかなったんです(笑) ホントの話 (笑)(拍手) 国に雇ってもらったらいい 軍隊にやれば 戻ってこないだろうしそうだそれがいい」 それで卒業後は陸軍に送られ 驚いた事に 何年も経って 私が ニューヨーク市大の最も誇れる卒業生の一人に!(笑) だから若者たちに言うんです 人生は 出発点ではなく生き方次第で 将来が決まるんだと 分かって欲しいのです 皆さんは素晴らしい国にすんでいます 出発点がどこであろうといろいろなチャンスがあるのです 自分をずっと信じ続けて 社会や国を信じて 自分を向上させる事ができると信じて 常に学びながら生きることです それが成功の鍵なのです
でも良いスタートは やはり大切です 子ども全員 一人一人にそれを与えず 子どもが 小さいときに投資をしないと 後に困難に陥ります これが高校中退率が25%にも上ってしまう原因であり マイノリティーの間ではこの率は50%にもなります 低所得世帯の子どもたちです 良いスタートが与えられていないからです
良いスタートとは単に良い家庭に生まれる事ではなく 私の育った次のような事を語れる家族です 「いい?この家族が1920年と1924年にボートでこの国に渡ってきて 毎日 衣類工場で汗水流して働いたのは あなた達がバカなことをしたり 問題を起こしたりするためじゃないのよ学校中退なんて絶対に考えちゃダメ」 もしこういう移民の家に育ち 「学校が嫌いだから辞める」なんていったら 「もう育てるのも辞めるよ 他の子供に家に来てもらうから」となります(笑)
こうした人たちは従兄弟の域を超えサウスブロンクス住む 遠い親戚に至るまで大きな期待をかけていて 子どもたちは 期待されるだけではなく 恥の気持ちを心深く刻まれているのです 「この家に泥を塗るな」という教えです 時々 悪い事をして 親の帰宅を待ちながら どんなお仕置きをされるか想像して こう思うのです「ベルトで叩かれる方が あの 家族の恥について説教されるよりはましだ」って 母にあれを言われるのは本当に辛かったのです
私の周りには常に広いネットワークがありました 子供にはネットワークが必要です部族や家族 何らかのコミュニティーに 属している事が大切です 私の場合 このネットワークはまわりの建物に住むおばさんたちでした ニューヨーク出身の人なら分かるでしょうが こういう建物がたくさんあって おばさんたちが窓辺にいたんです クッションに寄りかかって いつもいるんです(笑) 私はこういう所で育ったわけですが歩いていると なんと 常に このおばさん達がいる訳ですよ トイレにも行かず 料理もせず(笑) とにかく一日中 ただ窓辺に居たんです でも 私達を見守っていたんです 見守っていてくれたんです 医者やら 陸軍大将やら弁護士になろうが どうでもいいんです まして 家族から陸軍大将が生まれるとも思ってません 教育を受けて 仕事に就きさえすればいい
「自己実現なんかいいからさっさと仕事に就いて家を出なさい そんな暇ないんだよ 稼いで家族を助けるそれがあなたたちの役目なんだから」
こういう文化を 家族に戻す事は とても大切ではないかと思うのです 今日 ここにいる皆さんは それぞれ成功していらして 素晴らしいご家族 お子さんやお孫さんがいらっしゃると思います でもそれで満足せず クルーズ君のように 規律のある環境さえあれば よい人生を送れる子どもたちに手を差しのべ 見つけてください 困った人に手を差しのべ 手本になったり 放課後の活動の場を 支援したり 学校を助けたり 良い学校になるように 自分の子供が通う学校だけではなくハーレムにある学校を支援してください ウェストサイドのモンテッソーリ学校以外にも目を向けてください 私たち皆がその事を誓うべきです それは単に子どもたちへの投資ではなく 将来に投資する事なのです
次の世代は マイノリティーが多数派になる時代です 現在マイノリティーと呼ばれている人たちがマジョリティーになるわけです この多数派となる人々を育てたい この国のリーダーとして牽引していけるよう 私たちの素晴らしいこの国を 他に類を見ないこの国を 我々を毎日驚かしてくれるこの国を 手に負えないこの国を我々は討論ばかりしていますが これが この国の在り方なのです いろいろな意見を持つ人がいるしかし多民族からなる国家なのです 関係のない国なんてありません 移民で築いてきた国なのですから だから良い移民法も必要です 良い移民法がないなんて馬鹿げています この素晴らしい国に来てこの国家の一片になる人を歓迎したり 教育を受けた人が母国に戻り母国を貧困から救えるように 私 この話をするのが大好きなんですが 実は故郷のニューヨークに行って 天気の良い日にパークアベニューをウロウロし 世界中から集まった人々を眺めるのが大好きなんです いつも欠かせないのが 街角で移民の人が引く 屋台でホットドックを買う事です あれを食べないわけには行きません(笑) どこにいようと 何をしていようと あれには目がないんです 大統領補佐官の時だって同じです ウォルドーフ・アストリアからスーツを着て出てきて (笑) 街を歩き 55番街あたりをキョロキョロして 移民が引く 屋台を探します 当時は どこへ行くのにも5人も護衛が付いていて 3台のパトカーも必ず側にいました パークアベニューなんかで突然 誰かに 殴られたりしないように(笑) そんな状況で ホットドッグを注文すると 準備しながら屋台の人は周囲を気にしだすんです 護衛やパトカーがいますから 「ちゃんと永住権持ってるよ!持ってるって! 」と(笑) 「心配するな」とよく言ったものです
でも今は全くの一人です ボディーガードも パトカーもなし誰も付いて来ません でも相変わらず ホットドッグは食べないと
先週も食べました火曜日の晩 コロンバスサークルの近くです いつも同じような事が起こります ホットドッグを頼むと 屋台の人が作って渡しながら 「あなた知ってますよ テレビで見たことある
あの…パウエル国務長官でしょう」
「そう、そう」「あ_」
お金を払おうと差し出すと
「いや 受け取れませんよ私が払っていただいてるんですから アメリカが払ってくれたんです祖国のことは一生忘れませんが でも 市民権をとり アメリカ人になりましたありがとうございます」
感謝を受け止め 歩いていきました 突然 ああこれは 90年前 私の両親を迎え入れてくれたのと同じ国なんだと気が付きました
現在も変わらず偉大な国ですが 世界中から集まってくる若者の エネルギーであふれています 我々国民の責務としてこの素晴らしい国に対して貢献できることとは 子どもが一人も 取り残されないように見守る事です
ありがとうございました
(拍手)
品詞分類
- 主語
- 動詞
- 助動詞
- 準動詞
- 関係詞等
TED 日本語
TED Talks
関連動画
漫画は教室にふさわしい | TED Talkジーン・ヤン
2018.06.15公的資金による学術研究の成果を自由に見られないのはなぜか?エリカ・ストーン
2018.04.19子ども達が生涯の読書家になるためにアルヴィン・アービー
2018.04.04スクリーンと向き合う子供達に対する3つの不安 ― 何故それが真実ではないのかサラ・デウィット
2017.10.19学生が障壁を乗り越えるのに必要なことアニンディヤ・クンドゥ
2017.10.11子どもたちが本当に通いたくなるサマースクールをカリーム・アブルナガ
2017.05.29教育システムから取り残された子供たちを助けようヴィクター・リオス
2016.12.12青少年向けの簡単なDIY課題の作り方フォーン・チョウ
2016.12.02更なる資金なしで崩壊した教育制度を立て直す方法シーマ・バンスール
2016.07.20学生ローンは、どのように学生を搾取しているかサジェイ・サミュエル
2016.07.02仮想ラボが科学の授業を変える!マイケル・ボデカー
2016.06.01子供に楽しくコンピューターを教えるにはリンダ・リウカス
2016.02.23科学好きの子供を作るには原田セザール実
2015.11.18荒れた学校を立て直すには ― 取り組みの先頭に立ち、全力で愛するリンダ・クリアット=ウェイマン
おすすめ 22015.06.05超・低コストでとれる大学の学位シャイ・レシェフ
2014.08.04オープン・オンラインコースが今なお重要な意味をもつ訳はアナン・アガワル
2014.01.27
洋楽 おすすめ
RECOMMENDS
洋楽歌詞
ダイナマイトビーティーエス
洋楽最新ヒット2020.08.20ディス・イズ・ミーグレイテスト・ショーマン・キャスト
洋楽人気動画2018.01.11グッド・ライフGイージー、ケラーニ
洋楽人気動画2017.01.27ホワット・ドゥ・ユー・ミーン?ジャスティン・ビーバー
洋楽人気動画2015.08.28ファイト・ソングレイチェル・プラッテン
洋楽人気動画2015.05.19ラヴ・ミー・ライク・ユー・ドゥエリー・ゴールディング
洋楽人気動画2015.01.22アップタウン・ファンクブルーノ・マーズ、マーク・ロンソン
洋楽人気動画2014.11.20ブレイク・フリーアリアナ・グランデ
洋楽人気動画2014.08.12ハッピーファレル・ウィリアムス
ポップス2014.01.08カウンティング・スターズワンリパブリック
ロック2013.05.31ア・サウザンド・イヤーズクリスティーナ・ペリー
洋楽人気動画2011.10.26ユー・レイズ・ミー・アップケルティック・ウーマン
洋楽人気動画2008.05.30ルーズ・ユアセルフエミネム
洋楽人気動画2008.02.21ドント・ノー・ホワイノラ・ジョーンズ
洋楽人気動画2008.02.15オンリー・タイムエンヤ
洋楽人気動画2007.10.03ミス・ア・シングエアロスミス
ロック2007.08.18タイム・トゥ・セイ・グッバイサラ・ブライトマン
洋楽人気動画2007.06.08シェイプ・オブ・マイ・ハートスティング
洋楽人気動画2007.03.18ウィ・アー・ザ・ワールド(U.S.A. フォー・アフリカ)マイケル・ジャクソン
洋楽人気動画2006.05.14ホテル・カリフォルニアイーグルス
ロック2005.07.06