TED日本語 - フィリップ・ジンバルド: 男の消滅?

TED日本語

TED Talks(英語 日本語字幕付き動画)

TED日本語 - フィリップ・ジンバルド: 男の消滅?

TED Talks

男の消滅?

The demise of guys?

フィリップ・ジンバルド

Philip Zimbardo

内容

心理学者フィリップ・ジンバルドは問いかけます。「なぜ男子は苦労しているのか?」 彼はいくつかの統計(女子より低い卒業率、社交性や人間関係についての心配事)を見せてその理由を述べます。そして、あなたの助けを求めています!この話を聞いた後に、以下のURLで10個ほどの質問に答えていただきたいです。http://on.ted.com/PZSurvey

字幕

SCRIPT

Script

So today, I want us to reflect on the demise of guys. Guys are flaming out academically; they're wiping out socially with girls and sexually with women. Other than that, there's not much of a problem. So what's the data? So the data on dropping out is amazing. Boys are 30 percent more likely than girls to drop out of school. In Canada,five boys drop out for every three girls. Girls outperform boys now at every level, from elementary school to graduate school. There's a 10 percent differential between getting BA's and all graduate programs, with guys falling behind girls. Two-thirds of all students in special ed. remedial programs are guys. And as you all know, boys are five times more likely than girls to be labeled as having attention deficit disorder -- and therefore we drug them with Ritalin.

What's the evidence of wiping out? First, it's a new fear of intimacy. Intimacy means physical, emotional connection with somebody else -- and especially with somebody of the opposite sex who gives off ambiguous, contradictory, phosphorescent signals. (Laughter) And every year there's research done on self-reported shyness among college students. And we're seeing a steady increase among males. And this is two kinds. It's a social awkwardness. The old shyness was a fear of rejection. It's a social awkwardness like you're a stranger in a foreign land. They don't know what to say, they don't know what to do, especially one-on-one [ with the ] opposite sex. They don't know the language of face contact, the non-verbal and verbal set of rules that enable you to comfortably talk to somebody else, listen to somebody else.

There's something I'm developing here called social intensity syndrome, which tries to account for why guys really prefer male bonding over female mating. It turns out, from earliest childhood, boys, and then men, prefer the company of guys -- physical company. And there's actually a cortical arousal we're looking at, because guys have been with guys in teams, in clubs, in gangs, in fraternities, especially in the military, and then in pubs. And this peaks at Super Bowl Sunday when guys would rather be in a bar with strangers, watching a totally overdressed Aaron Rodgers of the Green Bay Packers, rather than Jennifer Lopez totally naked in the bedroom. The problem is they now prefer [ the ] asynchronistic Internet world to the spontaneous interaction in social relationships.

What are the causes? Well, it's an unintended consequence. I think it's excessive Internet use in general, excessive video gaming, excessive new access to pornography. The problem is these are arousal addictions. Drug addiction, you simply want more. Arousal addiction, you want different. Drugs, you want more of the same -- different. So you need the novelty in order for the arousal to be sustained.

And the problem is the industry is supplying it. Jane McGonigal told us last year that by the time a boy is 21, he's played 10,000 hours of video games, most of that in isolation. As you remember, Cindy Gallop said men don't know the difference between making love and doing porn. The average boy now watches 50 porn video clips a week. And there's some guy watching a hundred, obviously. (Laughter) And the porn industry is the fastest growing industry in America -- 15 billion annually. For every 400 movies made in Hollywood, there are 11,000 now made porn videos.

So the effect, very quickly, is it's a new kind of arousal. Boys' brains are being digitally rewired in a totally new way for change, novelty, excitement and constant arousal. That means they're totally out of sync in traditional classes, which are analog, static, interactively passive. They're also totally out of sync in romantic relationships, which build gradually and subtly.

So what's the solution? It's not my job. I'm here to alarm. It's your job to solve.

(Laughter)

(Applause)

But who should care? The only people who should care about this is parents of boys and girls, educators, gamers, filmmakers and women who would like a real man who they can talk to, who can dance, who can make love slowly and contribute to the evolutionary pressures to keep our species above banana slugs. No offense to banana slug owners. Thank you.

(Applause)

では男の消滅について 真剣に考えてみましょう 男は学業で失敗します 女との交際もしませんし セックスもしません 他には特に問題もないのですが データを見てみましょう 退学のデータは顕著です 男子は女子より30%も 多く退学するようです カナダでは女子3人に対し男子5人です 小学校から大学院まで全て 女子の方が優秀なのです あるデータによると 文学士や他の大学院プログラムでは 男子は女子に10%も劣っています 特別補習講座を受けている学生の3分の2が男子です ご存じの通り 男子は女子より5倍も多く 多動性障害と診断されます そのため彼らにリタリンを投与します

失敗の兆候は何でしょうか まずは触れ合いへの恐れです 触れ合いが意味するものは他人との 物理的・感情的な関わりで 特に曖昧で矛盾的でリン光を発するような 性的合図を出している 異性との関わりです (笑) 毎年研究が行われいて 大学生が自白する内気具合を調べています 男子ではそれが上昇傾向です これは2種類あります それは社会的不適応です 昔の内気は拒絶への恐れでした 見知らぬ土地にいるようです 言うべき事もするべき事もわかりません 特に1対1で異性と対面する場合です 彼らは対面して話す方法を知りません 心置きなく他人と話したり 他人に耳を傾けるためのルールを 彼らは知らないのです

私は社会的強度症候群について研究していて 男が女との交配よりも 男同士での集まりを好む原因を探っています 結果として 幼少期から 少年期そして成人期と 彼らは男友達を好むことが わかりました そして実際に皮質性の刺激があるのです 男はいつも男同士でいます チーム・クラブ・ギャング・フラタニティ等で 特に軍隊やパブではそれが目に見えます スーパーボウルの日は顕著で 男は見知らぬ人とバーで過ごします 彼らは寝室でジェニファー・ロペスの全裸を見るより パッカーズの防具姿のアーロンを見たいのです 問題なのは彼らが現在 実社会での自然な繋がりより 非同期なネットの世界を 好むのです

原因は予期せぬ結果でした それはインターネットやゲームのやり過ぎや 過剰なまでのアダルトサイトへのアクセスだと思います 皮質性中毒が問題となっています 薬物中毒は量の問題ですが 皮質性中毒は種類の問題で 量は解決になりません つまり欲求を満たすために真新しさが必要です

問題は産業界がそれを提供していることです ジェーン・マクゴニガルによれば 男子は21歳を迎えるまでに ゲームを1万時間もやり そのほとんどの時間が孤独です また 男は愛を営むことと ポルノをすることの違いを理解していないと シンディ・ギャロップは言いました 平均的な男子は週に50個もエロ動画を観ます 当たり前ですが週に100個観る男もいます (笑) ポルノ業界はアメリカで急速に成長しています 年間150億ドルです 映画が400個できる頃には エロ動画は11,000個も作られます

早くもその影響はでて 新種の性的興奮となりました 男子の脳は新しい配線にデジタルで繋がれ 変化・真新しさ・普遍の性的興奮を求めます つまり アナログで静止している従来の類には 完全に同期していないのです 彼らはまた 徐々に育んでいく ロマンチックな関係にも 同期できていないのです

ただ 私は警告するだけです 解決策は自分で見つけて下さい

(笑)

(拍手)

だが誰の責任でしょうか おそらく両親や 教育者 ゲーマー 映画製作者 真の男が好きな女です 真の男と言うのは 話せて 踊れて ゆっくりと愛の営みができ 我々の進化に貢献できる者です それにより 人間はナメクジより優勢でしょう 悪気はないです 有難うございました

(拍手)

― もっと見る ―
― 折りたたむ ―

品詞分類

  • 主語
  • 動詞
  • 助動詞
  • 準動詞
  • 関係詞等

TED 日本語

TED Talks

関連動画

洋楽 おすすめ

RECOMMENDS

洋楽歌詞