教養と教育 - 経済

教養と教育経済

TED カテゴリー

TED CATEGORIES

  • ジュリエット・ショアー: 実証実験が示す週4日勤務制の恩恵
    11:41

    実証実験が示す週4日勤務制の恩恵ジュリエット・ショアー

    SHOW MORE
    おすすめ 1

    経済学者のジュリエット・ショアーは「従来の働き方は見直しが必要」と言います。彼女が米国やアイルランドなどで主導している週4日勤務制の実証実験からは、経営者や顧客の満足度が向上し、収益が増加し、離職率が低下する、といった圧倒的な好結果が示されました。週4日、32時間の労働(給与は5日分)を推進しているショアーは、この将来的な働き方モデルを用いれば、労働者の疲弊や気候危機などの深刻な課題を克服できる可能性があると説き、さらには企業と政府の協働によってこれを実現する方法についても解説します。

    2022.05.27
    TED日本語
    TED Talk
  • マリアナ・マッツカート: 経済的価値とは何か、そして誰がそれを生み出すのか?
    18:55

    経済的価値とは何か、そして誰がそれを生み出すのか?マリアナ・マッツカート

    SHOW MORE

    誰がどこから富を生み出し、何がそれを破壊するのでしょう?世界経済を深く掘り下げるトークで、マリアナ・マッツカートは私達が「価値とは何か」を見失ったこと、そして資本主義が大胆で、イノベーティブで、持続可能な全員のための未来を築くものへと変化するために、現在の金融システムを見直すべき理由を説明します。

    2020.01.10
    TED日本語
    TED Talk
  • ニック・ハノーアー: 資本主義の不都合な秘密と進むべき道
    17:04

    資本主義の不都合な秘密と進むべき道ニック・ハノーアー

    SHOW MORE

    長年にわたって誤った経済理論に従ってきたことで不平等の拡大や政情不安の増大を招いたと、起業家ニック・ハノーアーは言います。彼の慧眼は「強欲は善」という考えが道徳的に有害なだけでなく科学的にも間違っていると論駁し、互恵性と協力を原動力とする新しい経済理論の骨子を描きます。

    2019.10.18
    TED日本語
    TED Talk
  • ケイト・ラワース: 健全な経済は成長ではなく繁栄を目指しデザインされるべき | TED Talk
    15:53

    健全な経済は成長ではなく繁栄を目指しデザインされるべき | TED Talkケイト・ラワース

    SHOW MORE

    持続可能、普遍的に有益な経済とはどのようなものでしょう?それは「ドーナツのようなものだ」とオックスフォード大の経済学者ケイト・ラワースは語ります。この傑出した開眼させるようなトークで、彼女は人々にとって最低限必要なものが不足している国々を危機から救い出し、この地球の環境的な限界の範囲で、再生的、分配的な経済を作り上げる方法について説明します。

    2018.06.04
    TED日本語
    TED Talk
  • アレキサンダー・ワグナー: ビジネスで人々が誠実に行動する動機とは
    13:28

    ビジネスで人々が誠実に行動する動機とはアレキサンダー・ワグナー

    SHOW MORE

    毎年、大企業の7社に1社が不正行為に手を染めています。なぜなのか?その事を理解するために、アレキサンダー・ワグナーが社会正義に基づいて正しい行動をとるための経済学、倫理学、心理学を掘り下げます。人々が何故不正行為を働いてしまうのかを理解する内省の旅に出かけましょう。

    2017.09.26
    TED日本語
    TED Talk
  • デイヴィッド・オートー: 自動化で人間の仕事はなくなるのか?
    18:37

    自動化で人間の仕事はなくなるのか?デイヴィッド・オートー

    SHOW MORE

    これはあまり耳にすることのないパラドックスですが、1世紀に渡り人間に代わって仕事をする機械が作られてきたにもかかわらず、アメリカで仕事に就く成人人口の割合は過去125年の間増え続けているのです。どうして人間の労働が余計になったり、人間のスキルが廃れたりしないのでしょう?仕事の未来に関するこの講演で、経済学者のデイヴィッド・オートーが、なぜ未だこんなにも多くの仕事があるのかを問い、驚きと希望に満ちた答えを出します。

    2017.01.28
    TED日本語
    TED Talk
  • オリヴィエ・スカラブレ: 次世代産業革命はすぐそこに来ている
    12:26

    次世代産業革命はすぐそこに来ているオリヴィエ・スカラブレ

    SHOW MORE

    過去50年間、世界の経済成長は鈍化していますが、この問題の打開策は意外な所からもたらされるかもしれません。それは製造業に対してこれまでになかった視点から新しい形で繰り出されます。産業システム思想家のオリヴィエ・スカラブレは、「第4次産業革命」がマクロ経済の転換を起こし、雇用、生産性そして成長を飛躍的に促進するだろうと説いています。

    2016.09.13
    TED日本語
    TED Talk
  • マイケル・メトカーフ: 挑戦的な資金調達手法で気候変動を食い止める
    12:52

    挑戦的な資金調達手法で気候変動を食い止めるマイケル・メトカーフ

    SHOW MORE

    私たちは気候変動を食い止める為なら何でも出来る…でしょうか?2008年、世界金融危機を受け、世界中の国々の政府は危機回復の為に「万策を尽くす」姿勢で臨み、結果として2500億ドル規模の国際通貨を発行、それが経済システムの劣化を招くに至りました。この痛快なまでに思い切ったトークで、経済専門家マイケル・メトカーフは、同じく非従来的な金融調節手段を用いて地球の緑化へ世界的協調が行えるのだ、と提案しています。

    2016.05.23
    TED日本語
    TED Talk
  • ダンビサ・モヨ: 経済成長の行き詰まりを打破するには
    14:04

    経済成長の行き詰まりを打破するにはダンビサ・モヨ

    SHOW MORE

    経済成長は現代において重要な課題です。経済成長が停滞すると政治や社会に不安が広がり、人類の進歩は滞り、やがて社会に暗雲が立ち込めるようになります。エコノミストのダンビサ・モヨは、資本主義単独では現代社会が必要とする経済成長は実現しないと言います。国家主導型と市場主導型の経済モデルのどちらにおいても、資本主義は、社会悪を解決せず汚職を促し所得の格差を生み出しているという指摘です。モヨは現在の経済状況を調査し、より良い経済成長を育むためには、資本主義をスペクトルとしてとらえ、異なった経済モデルを融合するべきだと提案します。

    2016.02.29
    TED日本語
    TED Talk
  • ヤニス・バルファキス: 資本主義が民主主義を食い尽くす ― 今こそ立ち上がろう
    19:51

    資本主義が民主主義を食い尽くす ― 今こそ立ち上がろうヤニス・バルファキス

    SHOW MORE

    今は昔に比べてろくな政治家がいないと思ったことはありませんか?なぜ、政府は真の問題を解決できないのでしょうか。前ギリシャ財務大臣であり経済学者のヤニス・バルファキスは、今や経済を支配する者たちが真の権力を握り、政治が無力な場合もあるからだと言います。超富豪たちや企業が政治の世界を食いものにし、経済危機を起こしている、と彼は確信しています。それでは、ヤニスの理想像 ― 資本と労働が対立し、いがみ合う時代を超えた「自由主義、マルクス主義とケインズ主義が同時に成り立つような世界」についてお聞きください。

    2016.02.15
    TED日本語
    TED Talk
  • ディリップ・ラーサ: 海外送金は世界経済の隠れた力
    17:03

    海外送金は世界経済の隠れた力ディリップ・ラーサ

    SHOW MORE

    2013年に国際移民が家族や友人に送金した金額は4130億ドルにのぼり、これは世界の開発援助資金の合計(約1350億ドル)の3倍に相当します。この海外送金という資金は受け手の人生に大きな変化をもたらし、多くの国の経済に大きなインパクトを与えます。エコノミストのディリップ・ラーサは、この「思いやりに包まれたお金」の有用性とともに、運用上・規制上の障壁によってなぜ有効に活用されていないか説明します。

    2014.10.09
    TED日本語
    TED Talk
  • トマ・ピケティ: 21世紀の資本論についての新たな考察
    21:04

    21世紀の資本論についての新たな考察トマ・ピケティ

    SHOW MORE
    おすすめ 3

    仏人経済学者、トマ・ピケティは2014年初頭のセンセーショナルな著作の中で、経済格差を表す単純にして冷酷な公式を示しました。それは、「r > g」(すなわち「資本収益率>経済成長」を表します)。彼は膨大なデータセットを使って、経済格差は新しい現象では無いものの更に悪化し続けており、社会の根幹を揺るがす衝撃をもたらす可能性がある、と結論づけています。

    2014.10.06
    TED日本語
    TED Talk
  • マイケル・メトカーフ: 援助金が必要なら印刷しよう
    14:24

    援助金が必要なら印刷しようマイケル・メトカーフ

    SHOW MORE

    金融危機の際には連邦準備銀行、イングランド銀行、日本銀行はあわせて3兆7千億ドルを創出しました。中央銀行だけでなく投資家にも資産買入れを勧めるためです。これを受けてマイケル・メトカーフは思い切った提案をします。中央銀行は国際援助のために同様な紙幣発行をインフレのリスクなしに行うことはできないのでしょうか?

    2014.02.26
    TED日本語
    TED Talk
  • マルコ・アンヌンツィアータ: インダストリアル・インターネット ― 人と機械の融合 ― の時代にようこそ
    12:36

    インダストリアル・インターネット ― 人と機械の融合 ― の時代にようこそマルコ・アンヌンツィアータ

    SHOW MORE

    誰もが話題にする「モノのインターネット」、私たちの将来にとって、どんな意味があるのでしょうか?この思慮に富んだトークで、経済学者マルコ・アンヌンツィアータは、技術が産業セクターをどのように変えつつあるか語ります。機械が見て、感じて、反応し、より効率的な運転が可能になるのです。考えてもみてください―航空機の部品が補修が必要なときに自らアラートを送ったら?風力発電のタービン同士が調整し合い、全体としてより多くの発電をできるようにしたら?これこそ、私たち皆に素晴らしいことをもたらしてくれる将来です。

    2013.12.17
    TED日本語
    TED Talk
  • ダンビサ・モヨ: 中国は新興経済の期待の星なのか
    16:24

    中国は新興経済の期待の星なのかダンビサ・モヨ

    SHOW MORE
    おすすめ 3

    先進国は資本主義、民主主義、そして万人のための政治的権利という理想にしがみついています。でも新興市場はそんな贅沢を持ち合わせていないことがほとんどです。エコノミストのダンビサ・モヨは力強い講演の中で、欧米諸国が自分たちの栄光に固執し、他の新興国も盲目的に追随するだろうという推測は甘いと指摘します。そして、中国に体現される新しいモデルが台頭しつつあることを解説します。世界を良い場所に変えるには政治・経済協力に対する寛容な心が必要であると説きます。

    2013.11.11
    TED日本語
    TED Talk
  • チャールズ・ロバートソン: 次はアフリカ―急成長を迎える大陸
    13:34

    次はアフリカ―急成長を迎える大陸チャールズ・ロバートソン

    SHOW MORE

    この10年、アフリカ大陸は、緩やかで着実な経済成長を遂げてきました。でも、経済学者のチャールズ・ロバートソンは、「アフリカは今にも急成長する」と大胆な主張を展開します。アフリカにおける教育レベルの向上から、(中国からだけではなく)世界中から集まる多大な投資まで、いくつかの指標をひも解きながら、想像以上に早い10億人への急成長がもたらされると予測します。

    2013.10.22
    TED日本語
    TED Talk
  • ディディエ・ソネット: 経済危機を予測するには
    17:02

    経済危機を予測するにはディディエ・ソネット

    SHOW MORE

    2007~2008年の経済危機は、予測不可能で一度限りのものだと思いませんでしたか?ディディエ・ソネット氏と彼の率いるFinancial Crisis Observatory(経済危機観測所)は、不安定な成長システムに対して一連の初期兆候を分析し、バブルの弾けそうな瞬間を追跡してきました。(まさに今、また起ころうとしています)

    2013.06.17
    TED日本語
    TED Talk
  • アンドリュー・マカフィー: 未来の仕事は、どうなって行くだろうか?
    14:26

    未来の仕事は、どうなって行くだろうか?アンドリュー・マカフィー

    SHOW MORE

    そう、恐らく人型ロボットが人間の仕事を、すくなくとも今ある類の仕事を、奪ってしまうだろうと経済学者アンドリュー・マカフィーは示唆します。 未来を予見したトークでは、未来の仕事がどうなって行き、未来の仕事を掴むために次世代をどう教育するべきかじっくり考えます。

    2013.06.10
    TED日本語
    TED Talk
  • ティモシー・バルティック: 幼児教育の経済論
    15:45

    幼児教育の経済論ティモシー・バルティック

    SHOW MORE

    ティモシー・バルティックはマクロ経済の観点から幼児教育について論理的に訴えます。そして子供が該当する年齢ではない人(もしくは子供のいない人)にとっても、子供への投資が喜ばしいものである理由を説明します。そして子供に十分な教育を与えることの経済的利益は、自己犠牲愛をはるかにしのぐ結果となるのです。(TEDxMiamiUniversity にて撮影)

    2013.05.03
    TED日本語
    TED Talk
  • エリック・ブリニョルフソン: 成長のための鍵は何?機械との競争
    11:57

    成長のための鍵は何?機械との競争エリック・ブリニョルフソン

    SHOW MORE

    機械がますます多くの仕事を奪う中で、失業したりいつまでも賃金が増えないという人が増えています。もはや成長が止まったということなのでしょうか?エリック・ブリニョルフソンはそうではない、これは根本的な経済再編のための成長の痛みなのであると言います。コンピューターをチームメートにできると、なぜ大きな革新を迎えられるのか。惹きつけられる事例を用いて語ります。 ロバート・ゴードンによる反対意見と合わせてご覧ください。

    2013.04.23
    TED日本語
    TED Talk
  • ロバート・ゴードン: イノベーションの死、成長の終わり
    12:14

    イノベーションの死、成長の終わりロバート・ゴードン

    SHOW MORE

    アメリカ経済は2世紀に渡って成長してきました。私たちは成長の終わりを目の当たりにしているのでしょうか?経済学者ロバート・ゴードンが、増える負債や広がる格差を詳細に説明しながら、アメリカの成長が減速しているかもしれないことを示す4つの理由を展開します。これによって、イノベーションを起こしても抜けられない停滞期に、アメリカが追い込まれるかもしれないと言います。エリック・ブリニョルフソンによる反対意見と合わせてご覧ください。

    2013.04.23
    TED日本語
    TED Talk
  • キース・チェン: 言語が貯蓄能力に与える影響
    12:14

    言語が貯蓄能力に与える影響キース・チェン

    SHOW MORE

    経済学者が言語学の分野から学べることとは?行動経済学者キース・チェンが自身の研究から見出した興味深いパターンを紹介します。未来の概念のない言語(It will rain tomorrow ではなく It rain tomorrow が許容される言語)と高い貯蓄率の間には強い相関関係があるのです。

    2013.02.19
    TED日本語
    TED Talk
  • ジェームズ・B・グラットフェルダー: 世界をコントロールしているのは誰か?
    14:11

    世界をコントロールしているのは誰か?ジェームズ・B・グラットフェルダー

    SHOW MORE

    ジェームズ・グラットフェルダーの研究分野は「複雑系」です。例えば鳥の群れのように相互につながった要素を持つシステムでは、全体がどのように部分の集合以上になるかということを研究しています。そこで明らかになってきたのは、複雑系の理論を通して経済の仕組みが解明できるということです。 グラットフェルダーの革新的な研究で、支配力がグローバル経済の中でどのように移動するか、そして少数の手に権力が集中することで、どれだけ私達が危険にさらされるかということが明らかになります。(TEDxZurich)

    2013.02.13
    TED日本語
    TED Talk
  • ウィンガム・ローワン: 新しい労働市場
    12:21

    新しい労働市場ウィンガム・ローワン

    SHOW MORE

    フレキシブルに働ける仕事を求めている人は実にたくさんいますが、そのような人を必要としている雇用主を見つけることは困難です。ウィンガム・ローワンはその解決に取り組んでいます。彼は、現代の金融市場で使われている技術がいかに雇用主の人材発掘に役立つかを説明します。

    2013.01.28
    TED日本語
    TED Talk
  • パンカジ・ゲマワット: 本当は、フラット化していない世界
    17:04

    本当は、フラット化していない世界パンカジ・ゲマワット

    SHOW MORE

    我々はボーダレスの世界に生きていて、情報もモノも人も国境を越えて自由に行き来しているように見えます。パンカジ・ゲマワットは、実際はそうした世界には程遠いと言います。膨大なデータ(と、驚くべき調査結果)によって、グローバル化に対する人々の認識と現実は乖離していて、結局、世界はそれほどつながっていないと主張します。

    2012.10.22
    TED日本語
    TED Talk
  • アンドリュー・マカフィー: アンドロイドに仕事を奪われるのか?
    14:08

    アンドロイドに仕事を奪われるのか?アンドリュー・マカフィー

    SHOW MORE

    ロボットやアルゴリズムは、車の組み立てや記事を書くこと、また翻訳などの仕事においてどんどん進歩しています。これらはかつて、人間を必要とした仕事です。では、人はこれからどういった仕事を担っていくのでしょうか?アンドリュー・マカフィー氏は最新の雇用データに基づいて、こう言います。「我々はまだ何も見てはいません。しかし、一歩引いて歴史の流れを見てみると、驚くべき、さらに、わくわくするような未来がひろがっています。」(TEDxBoston)

    2012.09.24
    TED日本語
    TED Talk
  • シェロモ・ベナルチ: 明日のために、明日は貯めよう
    17:45

    明日のために、明日は貯めようシェロモ・ベナルチ

    SHOW MORE

    「来週はお金を貯めよう」と想像するのは簡単ですが、「今すぐ」するとなるとどうでしょうか?往々にして我々は、お金を使いたがるものです。経済学者シェロモ・ベナルチは、これが退職までに貯蓄することを妨げる最大の要因の一つであると述べます。そしてこう尋ねます。「我々はどのようにすれば、この問題行動を解決行動に変えていけるでしょうか?」

    2012.02.23
    TED日本語
    TED Talk
  • マーティン・ジャック: 中国の台頭を理解するために
    24:40

    中国の台頭を理解するためにマーティン・ジャック

    SHOW MORE

    エコノミストであるマーティン・ジャックはロンドンにあるTEDサロンで講演しました:西側諸国にいるわれわれはどうやって中国とその成長を理解できるか?”中国が世界を征服する時”の著者である同氏は、なぜ西側諸国は中国経済の成長力に困惑するのかを分析します。そして、中国という国とその将来を理解するための基礎的な3事項を明らかにします。

    2011.01.24
    TED日本語
    TED Talk
  • ティム・ジャクソン: 経済のリアリティ・チェック
    24:32

    経済のリアリティ・チェックティム・ジャクソン

    SHOW MORE

    世界が不況、気候変動、格差などに直面している中、ティムジャクソンは、確立された経済の原理に対して鋭く切り込み、いかにして危機を助長することなく将来へ向けた投資を開始するべきかを語ります。

    2010.10.05
    TED日本語
    TED Talk
  • ロイ・サザランド: 小さなことにこだわろう
    16:46

    小さなことにこだわろうロイ・サザランド

    SHOW MORE

    大問題のためには大層な解決策が必要なように思われがちですが、広告の顔、ロイ・サザランドによると、そんな大げさでお金のかかった応急処置的な案につられて、よりシンプルで優れた解決策を見逃してしまう傾向があるようです。彼は、行動経済学におかしな実例をまじえながら、そんな現状について語ります。

    2010.06.09
    TED日本語
    TED Talk
  • アレックス・タバロック: アイデアはいかにして危機を乗り越えるか
    14:34

    アイデアはいかにして危機を乗り越えるかアレックス・タバロック

    SHOW MORE

    経済学者であるアレックス・タバロックが、自由貿易とグローバル化により、分断された世界は誰も予想し得なかった「アイデアを共有する、より健康で幸福、豊かなコミュニティー」に形作られると語ります。楽観的なトークにより「陰気な科学」が光を放ちます。

    2009.04.27
    TED日本語
    TED Talk
/
  • ジュリエット・ショアー: 実証実験が示す週4日勤務制の恩恵
    おすすめ 1
    2022.05.27

    経済学者のジュリエット・ショアーは「従来の働き方は見直しが必要」と言います。彼女が米国やアイルランドなどで主導している週4日勤務制の実証実験からは、経営者や顧客の満足度が向上し、収益が増加し、離職率が低下する、といった圧倒的な好結果が示されました。週4日、32時間の労働(給与は5日分)を推進しているショアーは、この将来的な働き方モデルを用いれば、労働者の疲弊や気候危機などの深刻な課題を克服できる可能性があると説き、さらには企業と政府の協働によってこれを実現する方法についても解説します。

  • マリアナ・マッツカート: 経済的価値とは何か、そして誰がそれを生み出すのか?
    2020.01.10

    誰がどこから富を生み出し、何がそれを破壊するのでしょう?世界経済を深く掘り下げるトークで、マリアナ・マッツカートは私達が「価値とは何か」を見失ったこと、そして資本主義が大胆で、イノベーティブで、持続可能な全員のための未来を築くものへと変化するために、現在の金融システムを見直すべき理由を説明します。

  • ニック・ハノーアー: 資本主義の不都合な秘密と進むべき道
    2019.10.18

    長年にわたって誤った経済理論に従ってきたことで不平等の拡大や政情不安の増大を招いたと、起業家ニック・ハノーアーは言います。彼の慧眼は「強欲は善」という考えが道徳的に有害なだけでなく科学的にも間違っていると論駁し、互恵性と協力を原動力とする新しい経済理論の骨子を描きます。

  • ケイト・ラワース: 健全な経済は成長ではなく繁栄を目指しデザインされるべき | TED Talk
    2018.06.04

    持続可能、普遍的に有益な経済とはどのようなものでしょう?それは「ドーナツのようなものだ」とオックスフォード大の経済学者ケイト・ラワースは語ります。この傑出した開眼させるようなトークで、彼女は人々にとって最低限必要なものが不足している国々を危機から救い出し、この地球の環境的な限界の範囲で、再生的、分配的な経済を作り上げる方法について説明します。

  • アレキサンダー・ワグナー: ビジネスで人々が誠実に行動する動機とは
    2017.09.26

    毎年、大企業の7社に1社が不正行為に手を染めています。なぜなのか?その事を理解するために、アレキサンダー・ワグナーが社会正義に基づいて正しい行動をとるための経済学、倫理学、心理学を掘り下げます。人々が何故不正行為を働いてしまうのかを理解する内省の旅に出かけましょう。

  • デイヴィッド・オートー: 自動化で人間の仕事はなくなるのか?
    2017.01.28

    これはあまり耳にすることのないパラドックスですが、1世紀に渡り人間に代わって仕事をする機械が作られてきたにもかかわらず、アメリカで仕事に就く成人人口の割合は過去125年の間増え続けているのです。どうして人間の労働が余計になったり、人間のスキルが廃れたりしないのでしょう?仕事の未来に関するこの講演で、経済学者のデイヴィッド・オートーが、なぜ未だこんなにも多くの仕事があるのかを問い、驚きと希望に満ちた答えを出します。

  • オリヴィエ・スカラブレ: 次世代産業革命はすぐそこに来ている
    2016.09.13

    過去50年間、世界の経済成長は鈍化していますが、この問題の打開策は意外な所からもたらされるかもしれません。それは製造業に対してこれまでになかった視点から新しい形で繰り出されます。産業システム思想家のオリヴィエ・スカラブレは、「第4次産業革命」がマクロ経済の転換を起こし、雇用、生産性そして成長を飛躍的に促進するだろうと説いています。

  • マイケル・メトカーフ: 挑戦的な資金調達手法で気候変動を食い止める
    2016.05.23

    私たちは気候変動を食い止める為なら何でも出来る…でしょうか?2008年、世界金融危機を受け、世界中の国々の政府は危機回復の為に「万策を尽くす」姿勢で臨み、結果として2500億ドル規模の国際通貨を発行、それが経済システムの劣化を招くに至りました。この痛快なまでに思い切ったトークで、経済専門家マイケル・メトカーフは、同じく非従来的な金融調節手段を用いて地球の緑化へ世界的協調が行えるのだ、と提案しています。

  • ダンビサ・モヨ: 経済成長の行き詰まりを打破するには
    2016.02.29

    経済成長は現代において重要な課題です。経済成長が停滞すると政治や社会に不安が広がり、人類の進歩は滞り、やがて社会に暗雲が立ち込めるようになります。エコノミストのダンビサ・モヨは、資本主義単独では現代社会が必要とする経済成長は実現しないと言います。国家主導型と市場主導型の経済モデルのどちらにおいても、資本主義は、社会悪を解決せず汚職を促し所得の格差を生み出しているという指摘です。モヨは現在の経済状況を調査し、より良い経済成長を育むためには、資本主義をスペクトルとしてとらえ、異なった経済モデルを融合するべきだと提案します。

  • ヤニス・バルファキス: 資本主義が民主主義を食い尽くす ― 今こそ立ち上がろう
    2016.02.15

    今は昔に比べてろくな政治家がいないと思ったことはありませんか?なぜ、政府は真の問題を解決できないのでしょうか。前ギリシャ財務大臣であり経済学者のヤニス・バルファキスは、今や経済を支配する者たちが真の権力を握り、政治が無力な場合もあるからだと言います。超富豪たちや企業が政治の世界を食いものにし、経済危機を起こしている、と彼は確信しています。それでは、ヤニスの理想像 ― 資本と労働が対立し、いがみ合う時代を超えた「自由主義、マルクス主義とケインズ主義が同時に成り立つような世界」についてお聞きください。

  • ディリップ・ラーサ: 海外送金は世界経済の隠れた力
    2014.10.09

    2013年に国際移民が家族や友人に送金した金額は4130億ドルにのぼり、これは世界の開発援助資金の合計(約1350億ドル)の3倍に相当します。この海外送金という資金は受け手の人生に大きな変化をもたらし、多くの国の経済に大きなインパクトを与えます。エコノミストのディリップ・ラーサは、この「思いやりに包まれたお金」の有用性とともに、運用上・規制上の障壁によってなぜ有効に活用されていないか説明します。

  • トマ・ピケティ: 21世紀の資本論についての新たな考察
    おすすめ 3
    2014.10.06

    仏人経済学者、トマ・ピケティは2014年初頭のセンセーショナルな著作の中で、経済格差を表す単純にして冷酷な公式を示しました。それは、「r > g」(すなわち「資本収益率>経済成長」を表します)。彼は膨大なデータセットを使って、経済格差は新しい現象では無いものの更に悪化し続けており、社会の根幹を揺るがす衝撃をもたらす可能性がある、と結論づけています。

  • マイケル・メトカーフ: 援助金が必要なら印刷しよう
    2014.02.26

    金融危機の際には連邦準備銀行、イングランド銀行、日本銀行はあわせて3兆7千億ドルを創出しました。中央銀行だけでなく投資家にも資産買入れを勧めるためです。これを受けてマイケル・メトカーフは思い切った提案をします。中央銀行は国際援助のために同様な紙幣発行をインフレのリスクなしに行うことはできないのでしょうか?

  • マルコ・アンヌンツィアータ: インダストリアル・インターネット ― 人と機械の融合 ― の時代にようこそ
    2013.12.17

    誰もが話題にする「モノのインターネット」、私たちの将来にとって、どんな意味があるのでしょうか?この思慮に富んだトークで、経済学者マルコ・アンヌンツィアータは、技術が産業セクターをどのように変えつつあるか語ります。機械が見て、感じて、反応し、より効率的な運転が可能になるのです。考えてもみてください―航空機の部品が補修が必要なときに自らアラートを送ったら?風力発電のタービン同士が調整し合い、全体としてより多くの発電をできるようにしたら?これこそ、私たち皆に素晴らしいことをもたらしてくれる将来です。

  • ダンビサ・モヨ: 中国は新興経済の期待の星なのか
    おすすめ 3
    2013.11.11

    先進国は資本主義、民主主義、そして万人のための政治的権利という理想にしがみついています。でも新興市場はそんな贅沢を持ち合わせていないことがほとんどです。エコノミストのダンビサ・モヨは力強い講演の中で、欧米諸国が自分たちの栄光に固執し、他の新興国も盲目的に追随するだろうという推測は甘いと指摘します。そして、中国に体現される新しいモデルが台頭しつつあることを解説します。世界を良い場所に変えるには政治・経済協力に対する寛容な心が必要であると説きます。

  • チャールズ・ロバートソン: 次はアフリカ―急成長を迎える大陸
    2013.10.22

    この10年、アフリカ大陸は、緩やかで着実な経済成長を遂げてきました。でも、経済学者のチャールズ・ロバートソンは、「アフリカは今にも急成長する」と大胆な主張を展開します。アフリカにおける教育レベルの向上から、(中国からだけではなく)世界中から集まる多大な投資まで、いくつかの指標をひも解きながら、想像以上に早い10億人への急成長がもたらされると予測します。

  • ディディエ・ソネット: 経済危機を予測するには
    2013.06.17

    2007~2008年の経済危機は、予測不可能で一度限りのものだと思いませんでしたか?ディディエ・ソネット氏と彼の率いるFinancial Crisis Observatory(経済危機観測所)は、不安定な成長システムに対して一連の初期兆候を分析し、バブルの弾けそうな瞬間を追跡してきました。(まさに今、また起ころうとしています)

  • アンドリュー・マカフィー: 未来の仕事は、どうなって行くだろうか?
    2013.06.10

    そう、恐らく人型ロボットが人間の仕事を、すくなくとも今ある類の仕事を、奪ってしまうだろうと経済学者アンドリュー・マカフィーは示唆します。 未来を予見したトークでは、未来の仕事がどうなって行き、未来の仕事を掴むために次世代をどう教育するべきかじっくり考えます。

  • ティモシー・バルティック: 幼児教育の経済論
    2013.05.03

    ティモシー・バルティックはマクロ経済の観点から幼児教育について論理的に訴えます。そして子供が該当する年齢ではない人(もしくは子供のいない人)にとっても、子供への投資が喜ばしいものである理由を説明します。そして子供に十分な教育を与えることの経済的利益は、自己犠牲愛をはるかにしのぐ結果となるのです。(TEDxMiamiUniversity にて撮影)

  • エリック・ブリニョルフソン: 成長のための鍵は何?機械との競争
    2013.04.23

    機械がますます多くの仕事を奪う中で、失業したりいつまでも賃金が増えないという人が増えています。もはや成長が止まったということなのでしょうか?エリック・ブリニョルフソンはそうではない、これは根本的な経済再編のための成長の痛みなのであると言います。コンピューターをチームメートにできると、なぜ大きな革新を迎えられるのか。惹きつけられる事例を用いて語ります。 ロバート・ゴードンによる反対意見と合わせてご覧ください。

  • ロバート・ゴードン: イノベーションの死、成長の終わり
    2013.04.23

    アメリカ経済は2世紀に渡って成長してきました。私たちは成長の終わりを目の当たりにしているのでしょうか?経済学者ロバート・ゴードンが、増える負債や広がる格差を詳細に説明しながら、アメリカの成長が減速しているかもしれないことを示す4つの理由を展開します。これによって、イノベーションを起こしても抜けられない停滞期に、アメリカが追い込まれるかもしれないと言います。エリック・ブリニョルフソンによる反対意見と合わせてご覧ください。

  • キース・チェン: 言語が貯蓄能力に与える影響
    2013.02.19

    経済学者が言語学の分野から学べることとは?行動経済学者キース・チェンが自身の研究から見出した興味深いパターンを紹介します。未来の概念のない言語(It will rain tomorrow ではなく It rain tomorrow が許容される言語)と高い貯蓄率の間には強い相関関係があるのです。

  • ジェームズ・B・グラットフェルダー: 世界をコントロールしているのは誰か?
    2013.02.13

    ジェームズ・グラットフェルダーの研究分野は「複雑系」です。例えば鳥の群れのように相互につながった要素を持つシステムでは、全体がどのように部分の集合以上になるかということを研究しています。そこで明らかになってきたのは、複雑系の理論を通して経済の仕組みが解明できるということです。 グラットフェルダーの革新的な研究で、支配力がグローバル経済の中でどのように移動するか、そして少数の手に権力が集中することで、どれだけ私達が危険にさらされるかということが明らかになります。(TEDxZurich)

  • ウィンガム・ローワン: 新しい労働市場
    2013.01.28

    フレキシブルに働ける仕事を求めている人は実にたくさんいますが、そのような人を必要としている雇用主を見つけることは困難です。ウィンガム・ローワンはその解決に取り組んでいます。彼は、現代の金融市場で使われている技術がいかに雇用主の人材発掘に役立つかを説明します。

  • パンカジ・ゲマワット: 本当は、フラット化していない世界
    2012.10.22

    我々はボーダレスの世界に生きていて、情報もモノも人も国境を越えて自由に行き来しているように見えます。パンカジ・ゲマワットは、実際はそうした世界には程遠いと言います。膨大なデータ(と、驚くべき調査結果)によって、グローバル化に対する人々の認識と現実は乖離していて、結局、世界はそれほどつながっていないと主張します。

  • アンドリュー・マカフィー: アンドロイドに仕事を奪われるのか?
    2012.09.24

    ロボットやアルゴリズムは、車の組み立てや記事を書くこと、また翻訳などの仕事においてどんどん進歩しています。これらはかつて、人間を必要とした仕事です。では、人はこれからどういった仕事を担っていくのでしょうか?アンドリュー・マカフィー氏は最新の雇用データに基づいて、こう言います。「我々はまだ何も見てはいません。しかし、一歩引いて歴史の流れを見てみると、驚くべき、さらに、わくわくするような未来がひろがっています。」(TEDxBoston)

  • シェロモ・ベナルチ: 明日のために、明日は貯めよう
    2012.02.23

    「来週はお金を貯めよう」と想像するのは簡単ですが、「今すぐ」するとなるとどうでしょうか?往々にして我々は、お金を使いたがるものです。経済学者シェロモ・ベナルチは、これが退職までに貯蓄することを妨げる最大の要因の一つであると述べます。そしてこう尋ねます。「我々はどのようにすれば、この問題行動を解決行動に変えていけるでしょうか?」

  • マーティン・ジャック: 中国の台頭を理解するために
    2011.01.24

    エコノミストであるマーティン・ジャックはロンドンにあるTEDサロンで講演しました:西側諸国にいるわれわれはどうやって中国とその成長を理解できるか?”中国が世界を征服する時”の著者である同氏は、なぜ西側諸国は中国経済の成長力に困惑するのかを分析します。そして、中国という国とその将来を理解するための基礎的な3事項を明らかにします。

  • ティム・ジャクソン: 経済のリアリティ・チェック
    2010.10.05

    世界が不況、気候変動、格差などに直面している中、ティムジャクソンは、確立された経済の原理に対して鋭く切り込み、いかにして危機を助長することなく将来へ向けた投資を開始するべきかを語ります。

  • ロイ・サザランド: 小さなことにこだわろう
    2010.06.09

    大問題のためには大層な解決策が必要なように思われがちですが、広告の顔、ロイ・サザランドによると、そんな大げさでお金のかかった応急処置的な案につられて、よりシンプルで優れた解決策を見逃してしまう傾向があるようです。彼は、行動経済学におかしな実例をまじえながら、そんな現状について語ります。

  • アレックス・タバロック: アイデアはいかにして危機を乗り越えるか
    2009.04.27

    経済学者であるアレックス・タバロックが、自由貿易とグローバル化により、分断された世界は誰も予想し得なかった「アイデアを共有する、より健康で幸福、豊かなコミュニティー」に形作られると語ります。楽観的なトークにより「陰気な科学」が光を放ちます。

品詞分類

  • 主語
  • 動詞
  • 助動詞
  • 準動詞
  • 関係詞等