TED日本語 - ジュリエット・ショアー: 実証実験が示す週4日勤務制の恩恵

TED日本語

TED Talks(英語 日本語字幕付き動画)

TED日本語 - ジュリエット・ショアー: 実証実験が示す週4日勤務制の恩恵

TED Talks

実証実験が示す週4日勤務制の恩恵

The case for a 4-day work week

ジュリエット・ショアー

Juliet Schor

内容

経済学者のジュリエット・ショアーは「従来の働き方は見直しが必要」と言います。彼女が米国やアイルランドなどで主導している週4日勤務制の実証実験からは、経営者や顧客の満足度が向上し、収益が増加し、離職率が低下する、といった圧倒的な好結果が示されました。週4日、32時間の労働(給与は5日分)を推進しているショアーは、この将来的な働き方モデルを用いれば、労働者の疲弊や気候危機などの深刻な課題を克服できる可能性があると説き、さらには企業と政府の協働によってこれを実現する方法についても解説します。

字幕

SCRIPT

Script

I've been studying work since the 1980s, and I've never seen anything like what's happening today. Pandemic-fueled anxiety is surging around the world. In the US, more than half of all employees report feeling stressed a lot of the day. Job quits are at record levels, running at four million a month. People are burning out.

In response, a growing number of companies are offering a four-day, 32-hour week, but with five days of pay. Now, it's not a new idea, but the pandemic has turbocharged it. Employers are realizing that if they can rethink where people work, they can also rethink how many days they're on the job.

Sounds pretty great, but is it realistic? Well, actually, yes. Unlike policies in which one party profits at the expense of another, the four-day week can benefit workers, companies and society, and it can even be a gateway for addressing climate change.

But first, let's talk about the workplace. For nearly a decade, companies and governments have been experimenting with shorter hours with no cuts in pay. While the results do vary, the research shows that people are less stressed, value their jobs more and have better lives outside of work. In most cases, they are as productive in four days as they are in five. Companies can also see benefits through lower turnover and a higher-quality applicant pool. Less burnout reduces health care costs, mistakes and poor service. With colleagues, I'm studying four-day week trials now in progress in the United States and Ireland, with summer start dates for the UK, New Zealand and Australia. We have thousands of employees participating.

Healthwise, an education company, didn't wait for our trial to begin. In June, their employees were quitting in droves. By August, they'd implemented a four-day week. Six months later, CEO Adam Husney reports that people are dramatically happier and have never been more productive. Resignations and sick days are down, revenue has grown and customer satisfaction scores are outstanding. Healthwise employees are spending their Fridays off doing family activities like sports or errands. One mother of young children reported that now she can occasionally manage a guilt-free pedicure. The four-day week can help with self-care and managing the daily stresses of systemic racism, sexism and classism.

Now a key part of the model is that in return for the gift of a day off, people are willing to squeeze all their productivity into four days. So while they may be spending less time at work, they're not necessarily doing less work. The secret sauce is work reorganization, cutting out the least productive activities. Meetings are a prime target. Yes, I see everyone nodding. Most companies reduce their frequency and length and the number of attendees. At Healthwise, people save time by messaging colleagues rather than making phone calls, which inevitably includes some social chatting. They shifted personal tasks, like doctor's appointments, to the off-day. And yes, the pace of work at the office does go up. "Let's be honest," one explained, "I'm not goofing off or looking at Facebook, which I was." But people have adapted and they prefer getting their downtime as a whole day off rather than in snippets.

Government initiatives have similar findings. In 2015, the city of Reykjavik and then the National Government of Iceland started offering 36 and 35-hour weeks, eventually enrolling more than 2,500 employees. The results have been remarkable. Physical and mental stress went down while work ethic, job satisfaction, work-life balance, energy levels, all improved. Productivity and service quality stayed the same or got better, and the trial was revenue-neutral. Today, roughly 85 percent of all Icelandic employees are either on or eligible for these schedules. The governments of Spain and Scotland have announced four-day week trials in which they'll be subsidizing the fifth day's pay.

Now one reason for these successes is that with reduced work time, each hour typically becomes more productive. Norway and Denmark, the two European countries with the shortest average hours of work at about 1,380, have outsized productivity. France and Germany are similar. In contrast, the long-hours countries like the UK and Italy have much, much lower productivity. The US historically led the world in productivity and would likely do better now if its work time weren't so high. While tech firms comprise the biggest group adopting four-day reduced hours schedules, companies are also making the switch in banking, PR, marketing and design, nonprofits, consumer goods, even a restaurant chain.

But it's also true that doing 100 percent of the work in 80 percent of the time isn't feasible everywhere. Manufacturing was sped up decades ago. Many teachers and flight attendants need to slow down, not intensify. And of course, health care workers on the front lines of the pandemic need to work less, not more.

(Applause)

Thank you, health care workers.

Here, another government effort is instructive. In 2014, the city of Gothenburg in Sweden gave nurses at one of its facilities a six-hour day. As expected, the nurses' health and overall well-being improved, as did productivity and patient care. But in this trial, they hired new staff for the hours that weren't being covered. The striking finding was how much lower sick pay and unemployment benefits helped offset those additional salaries.

Now the Swedish case raises a bigger, more existential question. How much time should we be dedicating to work? In many countries, jobs are getting more, not less demanding. And scarcity thinking, the idea that even rich countries need to tighten their belts, has taken hold. But really, we should be heading in the opposite direction as digitization and artificial intelligence offer the chance to reduce work time. Amid pandemic fatigue, we should be doubling down on restoring the quality of life and our social fabric, especially in wealthy countries where we already produce enough for everyone to have a good standard of living.

And this path has the added benefit of addressing the climate crisis. "How so," you may ask. Well, with the four-day week, there's the obvious impact of less commuting. But if we use productivity growth to continue to reduce hours of work just by a couple of percent a year, we can create a longer-term dynamic of decarbonization. Research by me and others has shown this time and again across countries, across states, across households. One reason is that when people are time-stressed, they tend to choose faster and more polluting modes of travel and daily life activities. In contrast, when people get time rather than money, they tend to have a lower carbon footprint. But the bigger reason has to do with the size of the economy. By opting to work less, countries are choosing not to expand production to its max, thereby avoiding additional emissions. Carbon success stories like Germany and Denmark tend to have low annual hours. France and the Netherlands are also low on both carbon and work time. The four-day week is a down payment on a new way to live and work. And yes, we're going to need government help if we're going to move beyond the innovative companies that already see its virtues. But as the three-day weekend spreads, we can realize everyone deserves a right to free time. And that brings the logic of a universal basic income squarely into view. Because without financial support, low-earners can't afford to take that fifth day off.

There's a lot of talk these days about the future of work and the opportunities that it offers. But there's more at stake here than opportunity. We have an imperative. An imperative to face the challenges of our current moment. The pandemic, burnout and depression, inequalities of race and income, the climate crisis. A four-day week addresses each one of these.

For now, we're starting company by company. But as momentum builds and it becomes universal, we'll have made the transition from scarcity thinking to appreciating the true wealth that we possess. Our ingenuity, our compassion and our humanity.

Thank you.

(Applause)

Helen Walters: Juliet, thank you so much. I have a very practical question for you. So you mentioned in the talk that people were taking Friday off. Is the recommendation that people all take the same day off, or is this something that people can take, kind of, any day they want off? What's the ideal mechanism to have in place here?

JS: Every company does it the way that works for them. And that's one of the things in our trial. We do coaching, and we work with the companies before they start to figure out are they a company that can shut down for one day? Do they need to have 24/7, you know, customer service available? So really, it depends, and we're seeing every type.

HW: Juliet, thank you so much.

(Applause)

1980年代から 労働について研究していますが 今のような状況は 見たことがありません パンデミックに煽られた不安が 世界中で高まっているのです 米国では 労働者の半数以上が ほぼ一日中ストレスを感じていると言います 離職者も記録的なレベルで 月400万人にも上ります 皆が疲弊しています

これに呼応して 週4日制を提示する 企業が増えています 勤務は週32時間ですが 給与は5日分です これは今に始まったアイデアではなく パンデミックに後押しされました 経営者が気付き始めています 勤務場所が見直せるのなら 勤務日数も 見直せるのではないかと

素晴らしいことですが 現実的でしょうか? 実はイエスです 他人の犠牲で誰かが得をするような やり方とは違い 週4日制は労働者と企業 そして社会にとって利益になり 気候変動対策の糸口にさえ なりえます

ですが まずは職場の話をしましょう もう10年近く 企業や各国政府は 給与据え置きのまま 労働時間を短縮することについての 実証実験を行ってきました 結果にばらつきはありますが 皆のストレスが減り 仕事の価値が見直され 私生活が充実するという 調査結果が示されました 大半のケースで 4日制の生産性は 5日制と変わりません 企業にとっても利点があります 離職者が少なく 入社希望者の質が上がるのです 疲弊した人が減る分 医療費も減り ミスや粗悪なサービスも減らせます 私が同僚とともに 週4日制の実証実験を 現在進めているのが 米国とアイルランドで 夏からの開始が英国と ニュージーランドと オーストラリアです 実験に参加する労働者は 数千人に上ります

教育関連のヘルスワイズ社は 実験開始も待ちませんでした 6月に従業員が 大量離職していました 8月までに週4日制を導入し終え 6か月後 CEOのアダム・ハスニーの報告によると 皆が見違えるほど元気になり 生産性も最高になったそうです 自主退職や 病欠が減り 収益が上がり 顧客の満足度スコアも 抜群だということです ヘルスワイズ社の従業員は 金曜日の休みに スポーツなどの家族活動や 家事を行っています 小さな子どもを持つ母親の一人は ときどき足爪の手入れを 罪悪感なく行えるように なったそうです 週4日制はセルフケアを促し 構造的な人種差別や 性差別や階級差別から来る 日々のストレスに 対処する余裕を もたらします

さて このモデルの要の部分は 休みをもらう見返りに 皆が進んで生産能力の全てを 4日間に詰め込んでいることです ですから 就業時間は 減らしたかもしれませんが 業務量を減らしたわけではありません やりくりの秘訣は 仕事を再編して 生産性の最も低い活動を 切り捨てることです 筆頭に挙がるのが会議です はい 皆さん頷いておられますね 大半の企業が 会議の頻度と長さと 出席者数を減らしています ヘルスワイズ社では 同僚に電話を掛ける代わりに メッセージで時間を節約しています 電話には社交のお喋りが 付きものだからです 医院の予約などの 個人的な用事は 休日に移動させました そう オフィスでの 仕事のペースも上がります 「白状します」と 一人が説明してくれました 「今は 怠けていませんし フェイスブックも見ていません 以前はやっていました」 けれども 皆が適応して 細切れで休憩するより 丸一日休む方を支持しています

政府主導の取り組みでも 同様の結果が出ています 2015年に レイキャビク市が 次いで アイスランド政府が 労働時間を週36時間と35時間とする 実験を始め 最終的に 2,500人以上の 労働者が参加しました 結果は特筆すべきものでした 肉体的 精神的ストレスが 軽減された一方 労働倫理と 仕事の満足度 ワークライフバランスと 活力の 全てが向上しました 生産性とサービスの質も 同じか または向上し 実験中の税収は 変わりませんでした 現在 アイスランドの全労働者の 約85パーセントが 週4日制で働いているか その資格があります スペイン政府とスコットランド政府も 週4日制の試験導入を表明しました どちらも5日目の給与は 補助金で賄います

これらが成功した理由のひとつは 労働時間の短縮によって 時間あたりの生産性が おしなべて向上したことです ノルウェーとデンマークの2か国は 欧州諸国でも平均の労働時間が 最も短く 約1,380時間ですが 生産性は並外れています フランスとドイツも同様です それに対して 英国やイタリアなど 長時間労働の国は 生産性が大幅に劣ります 米国は昔から 生産性では世界一でしたが 労働時間がこんなに長くなければ 今ではもっと高かった筈です 週4日の時短を導入した企業で 最も多いのが テック企業ですが 他にも導入が進んでいるのが 銀行 広告 マーケティングおよびデザイン 非営利団体 消費材関連 レストランチェーンにまで及びます

しかし その反面 8割の時間で10割の業務を こなすことが どこでも可能なわけではありません 製造業は何十年も前に 効率化が進められました 教師や客室乗務員の多くは 効率性の向上ではなく ゆとりが必要です そしてもちろん パンデミックの 最前線にいる医療従事者も 仕事の増加ではなく 削減が必要です

(拍手)

医療従事者の皆さん 有難うございます

さて 別の政府の取り組みにも 参考となる事例があります 2014年に スウェーデンの ヨーテボリ市が とある市立病院で 看護師の勤務を 1日6時間としました すると予想通り 看護師の健康と幸福度が向上し 生産性と患者ケアの質も より良いものになりました ただし この実験では カバーできなくなった分の時間を 市が新たに人員を雇って補いました ところが驚いたことに 傷病手当と失業給付が大幅に減って それが 人件費の増加分の相殺に 役立ったのです

このスウェーデンの実験が さらに大きく根源的な問いを提起しました どれだけの時間を仕事に捧げるべきか? という問いです 多くの国で 仕事の負担は 減るどころか 増え続けています 欠乏意識というものもあります たとえ裕福な国であっても 節減しなければという意識が 根付いているのです けれども 実際 私たちが向かうべきなのは 逆の方向でしょう デジタル化やAIが 労働時間を減らす 機会をくれているのですから パンデミック疲れのさなか 私たちは 生活の質や 社会機構の立て直しにこそ 力を注ぐべきでしょう 既に十分な生産によって 誰もが高い生活水準を手にした 裕福な国はとりわけそうです

この方向性は 気候危機対策にも効果をもたらします なぜかというと まずは 週4日制になれば 通勤が減るという 明らかな影響があります しかし 生産性の向上によって 労働時間を減らし続ければ それが年に ほんの数パーセントであっても さらに長期的な脱炭素の動きを 生みだすことができます 私の調査でも他の調査でも 同じ結果が繰り返し出ています どこの国か州か 家庭かも問いません その理由のひとつは 人は時間に追われると 移動や日常生活に際して 手早く汚染度の高い手段を 選びがちだからです それとは逆に お金よりも時間を手にした人は 炭素排出量が少ない 傾向があります しかし さらに大きな理由は 経済の規模に関連します 労働時間を敢えて減らすことは その国が 最大限まで生産しない道を 選んだことを意味し それゆえ 追加的な排出が 避けられるのです ドイツや デンマークなど 炭素排出の優等生は 年間の労働時間が短い傾向があります フランスとオランダも 炭素排出と労働時間の両方が少ない国です 週4日制は 新しい暮らしと働き方への頭金です 確かに 政府の支援は 必要になるでしょうが 既にこの恩恵を実感している 革新的な企業を 越えるためなら 止むをえません けれども 週休3日制が広がれば 誰にでも自由時間の権利があると 皆が気付けます そこから ベーシックインカムを 見据えた論理も生まれてきます 財政支援がなければ 低所得者が5日目を休みにする 余裕はないからです

近頃 労働の将来と それが提供する機会について 盛んに議論が行われています けれども 機会よりも もっと重要な問題があります 私たちには責務があります 今この瞬間の難題に 立ち向かう責務です パンデミック 疲弊 うつ病 人種や賃金の不平等 気候危機 週4日制はこれらを 一つ残らず解決します

今はまだ 個々の企業から 開始している段階です けれども 制度が勢いを得て 世界に広く受け入れられたとき 私たちは 欠乏意識から脱して 自らの持つ真の財産である 創造力や 思いやりや 人間性を尊重する社会への転換を 果たすことになるのです

有難うございました

(拍手)

(ヘレン・ウォルターズ) 有難うございました とても実務的な質問があります 金曜日を休みにしているという お話がありましたが 全員が同じ日に休むのと 好きな曜日に休むのと お薦めはどちらですか? 導入するに当たって 理想のメカニズムは何でしょうか?

(J・ショアー)企業がそれぞれに 合う形を選びます それも実験の一部です 指導も行いますし その企業と開始前に相談して 丸一日休業できる企業か 年中無休のカスタマーサービスが必要か などを判断します 実際ケースバイケースですし あらゆる形が見られます

(司会)どうも有難うございました

(拍手)

― もっと見る ―
― 折りたたむ ―

品詞分類

  • 主語
  • 動詞
  • 助動詞
  • 準動詞
  • 関係詞等

TED 日本語

TED Talks

関連動画

洋楽 おすすめ

RECOMMENDS

洋楽歌詞