TED日本語 - ジーニー・ギャング: 自然と街を融合する建築

TED日本語

TED Talks(英語 日本語字幕付き動画)

TED日本語 - ジーニー・ギャング: 自然と街を融合する建築

TED Talks

自然と街を融合する建築

Buildings that blend nature and city

ジーニー・ギャング

Jeanne Gang

内容

風を運ぶ高層ビル、暖炉の周りにコミュニティーを形成する建物など、ジーニー・ギャングは人間関係を築くために建築物を活用します。この興味深いプレゼンテーションで、彼女は意外なコミュニティーセンターからランドマークであるシカゴの高層ビルまで、様々な大小の建物を見せてくれます。「建築を通して建物を建てるだけではなくそれ以上のことが達成できます。私たちが住むこの地球を安定させることにも貢献できるんです」と彼女は言います。

字幕

SCRIPT

Script

I'm a relationship builder. When you think of a relationship builder, don't you just automatically think "architect?" Probably not. That's because most people think architects design buildings and cities, but what we really design are relationships, because cities are about people. They're places where people come together for all kinds of exchange. And besides, skylines are highly specific urban habitats with their own insects, plants and animals, and even their own weather.

But today, urban habitats are out of balance. Climate change, together with political and economic troubles, are having an impact; they're adding up and stressing out cities and us, the people who live in them.

For me, the field of ecology has provided important insight, because ecologists don't just look at individual species on their own, they look at the relationships between living things and their environment. They look at how all the diverse parts of the ecosystem are interconnected, and it's actually this balance, this web of life, that sustains life. My team and I have been applying insights from ecology to architecture to see how physical space can help build stronger relationships. The projects I'm going to show you today use the idea of building relationships as the key driver for design.

Here's an example of what I mean. Recently, we were asked to design a center for social justice leadership called the Arcus Center. They asked us for a building that could break down traditional barriers between different groups and in doing so, create possibilities for meaningful conversations around social justice. The students wanted a place for cultural exchange. They thought a place for preparing food together could do that. And they wanted to be welcoming to the outside community. They thought a fireplace could draw people in and help start conversations. And everybody wanted the work of social justice to be visible to the outside world. There really wasn't a precedent for this kind of space, so we looked around the globe and found examples of community meeting houses. Community meeting houses are places where there's very specific relationships between people, like this one in Mali, where the elders gather. The low roof keeps everybody seated and at equal eye level. It's very egalitarian. I mean, you can't stand up and take over the meeting. You'd actually bump your head.

(Laughter)

In meeting houses, there's always a central space where you can sit around a circle and see each other. So we designed a space just like that right in the middle of the Arcus Center, and we anchored it with a fireplace and a kitchen. It's pretty hard to get a kitchen and a fireplace in a building like this with the building codes, but it was so important to the concept, we got it done. And now the central space works for big social gatherings and a place to meet one-on-one for the very first time. It's almost like this three-way intersection that encourages bumping into people and starting a conversation. Now you can always pass the kitchen and see something going on. You can sit by the fireplace and share stories. You can study together in big groups or in small ones, because the architecture sets up these opportunities.

Even the construction is about building relationships. It's made of cordwood masonry, which is using logs the way you would use bricks. It's super low-tech and easy to do and anyone can do it -- and that's the entire point. The act of making is a social activity.

And it's good for the planet, too: the trees absorbed carbon when they were growing up, and they gave off oxygen, and now that carbon is trapped inside the walls and it's not being released into the atmosphere. So making the walls is equivalent to taking cars right off the road. We chose the building method because it connects people to each other and to the environment.

But is it working? Is it creating relationships and nurturing them? How can we know? Well, more and more people are coming here, for one, and as a result of the fireside chats and a full calendar of programming, people are applying for the Arcus Fellowships. In fact, applications have increased tenfold for the Arcus Fellowship since the building opened. It's working. It's bringing people together.

So I've shown how architecture can connect people on this kind of horizontal campus scale. But we wondered if social relationships could be scaled up -- or rather, upward -- in tall buildings. Tall buildings don't necessarily lend themselves to being social buildings. They can seem isolating and inward. You might only see people in those awkward elevator rides. But in several major cities, I've been designing tall buildings that are based on creating relationships between people.

This is Aqua. It's a residential high-rise in Chicago aimed at young urban professionals and empty nesters, many of them new to the city. With over 700 apartments, we wanted to see if we could use architecture to help people get to know their neighbors, even when their homes are organized in the vertical dimension. So we invented a way to use balconies as the new social connectors. The shapes of the floor slabs vary slightly and they transition as you go up the tower. The result of this is that you can actually see people from your balcony. The balconies are misregistered. You can lean over your balcony and say, "Hey!" just like you would across the backyard. To make the balconies more comfortable for a longer period of time during the year, we studied the wind with digital simulations, so the effect of the balcony shapes breaks up the wind and confuses the wind and makes the balconies more comfortable and less windy.

Now, just by being able to go outside on your balcony or on the third floor roof terrace, you can be connected to the outdoors, even when you're way above the ground plane. So the building acts to create community within the building and the city at the same time. It's working. And people are starting to meet each other on the building surface and we've heard --

(Laughter)

they've even starting getting together as couples. But besides romantic relationships, the building has a positive social effect on the community, as evidenced by people starting groups together and starting big projects together, like this organic community garden on the building's roof terrace.

So I've shown how tall buildings can be social connectors, but what about public architecture? How can we create better social cohesion in public buildings and civic spaces, and why is it important? Public architecture is just not as successful if it comes from the top down.

About 15 years ago in Chicago, they started to replace old police stations, and they built this identical model all over the city. And even though they had good intentions of treating all neighborhoods equally, the communities didn't feel invested in the process or feel a sense of ownership of these buildings. It was equality in the sense that everybody gets the same police station, but it wasn't equity in the sense of responding to each community's individual needs. And equity is the key issue here.

You know, in my field, there's a debate about whether architecture can even do anything to improve social relationships. But I believe that we need architecture and every tool in our tool kit to improve these relationships. In the US, policy reforms have been recommended in order to rebuild trust. But my team and I wondered if design and a more inclusive design process could help add something positive to this policy conversation. We asked ourselves simply: Can design help rebuild trust?

So we reached out to community members and police officers in North Lawndale; it's a neighborhood in Chicago where the police station is perceived as a scary fortress surrounded by a parking lot. In North Lawndale, people are afraid of police and of going anywhere near the police station, even to report a crime. So we organized this brainstorming session with both groups participating, and we came up with this whole new idea for the police station. It's called "Polis Station." "Polis" is a Greek word that means a place with a sense of community. It's based on the idea that if you can increase opportunities for positive social interactions between police and community members, you can rebuild that relationship and activate the neighborhood at the same time.

Instead of the police station as a scary fortress, you get highly active spaces on the public side of the station -- places that spark conversation, like a barbershop, a coffee shop or sports courts as well. Both cops and kids said they love sports. These insights came directly from the community members and the police officers themselves, and as designers, our role was just to connect the dots and suggest the first step. So with the help of the city and the parks, we were able to raise funds and design and build a half-court, right on the police station parking lot.

It's a start. But is it rebuilding trust? The people in North Lawndale say the kids are using the courts every day and they even organize tournaments like this one shown here, and once in a while an officer joins in. But now, they even have basketballs inside the station that kids can borrow. And recently they've asked us to expand the courts and build a park on the site. And parents report something astonishing. Before, there was fear of going anywhere the station, and now they say there's a sense that the court is safer than other courts nearby, and they prefer their kids to play here.

So maybe in the future, on the public side of the station, you might be able to drop in for a haircut at the barbershop or reserve the community room for a birthday party or renew your driver's license or get money out of an ATM. It can be a place for neighbors to meet each other and to get to know the officers, and vice versa. This is not a utopian fantasy. It's about how do you design to rebuild trust, trusting relationships?

You know, every city has parks, libraries, schools and other public buildings that have the potential to be reimagined as social connectors. But reimagining the buildings for the future is going to require engaging the people who live there. Engaging the public can be intimidating, and I've felt that, too. But maybe that's because in architecture school, we don't really learn how to engage the public in the act of design. We're taught to defend our design against criticism. But I think that can change, too.

So if we can focus the design mind on creating positive, reinforcing relationships in architecture and through architecture, I believe we can do much more than create individual buildings. We can reduce the stress and the polarization in our urban habitats. We can create relationships. We can help steady this planet we all share.

See? Architects really are relationship builders.

(Laughter)

Thank you very much.

(Applause)

人間関係を築くのが私の職業です 人間関係を築く職業と言えば 自然と「建築家」を連想しませんか? そんなことないか その理由は殆どの人が建築家が設計するのは 建物や街だと思っているからです でも建築家が設計するのは 実は人間関係なのです 街は人々がいるから街なのです 街は人々が様々な交流のために 集まる場所です しかも市街地のビル群は 非常に特殊な生息地であり 特有の昆虫や植物や動物たちが住み 独自の気候も存在します

しかし現在 都市の生息地の バランスは崩れています 気候変化 そして 政治経済的困難が これに影響を及ぼし それが積み重なって 街やそこに住む人々の ストレスとなっています

私にとって生態学が提供する 洞察は重要なものです それは生態学者は一つの生物種のみに 焦点を置くのではなく 諸生物間とその環境との関係にも 焦点を置くからです 彼らは 様々な生態系が どのような相互関係にあるか 実はこのバランスそのもの つまり命の網が 生命を維持していることを研究しています 私たちのチームは生態学の洞察を建築に応用し 物理的空間がその関係を どのように深めるかを研究してきました 今日ご紹介するプロジェクトでは 人間関係を築くという観念が 設計の重要な原動力になっています

これはその例です 最近 社会正義リーダーシップ・センターを 設計する依頼を受けました アーカスセンターといいます 彼らが求めていた建物は 既存のグループを分断する壁を打ち破り そうすることによって 社会正義について有意義な会話を交わす可能性を 拡げることができる建物でした 生徒たちは文化交流の場を求めていました それには食事の支度を共にする場が 適切だと考えました 更にその他のコミュニティーの人々も 歓迎したかったので それには暖炉があれば その周りに人々が集まり 会話を始めるきっかけになると考えました そして誰もが外部の人々にも 社会正義の働きを 知って欲しいと思っていました この類の空間は今まで あまり存在していませんでした それで地域の出会いの場としての建物の例を 世界中から探し出しました 地域の集会所というのは 特定の人間関係が作り出される場所なのです 例えば このマリにある 長老たちの集会所では 天井が低いので全員の目線が 同じ高さになるようになっていて 非常に平等主義的です 誰かが立ち上がって 集会を乗っ取れませんから そうすると頭を打ちますから

(笑)

集会の場では その中心に 人々が輪になって座り お互い顔を合わせられる場所が 常に存在します アーカスセンターの真ん中にも そういう場を設計しました そして暖炉とキッチンを中心に配置しました こういう建物にキッチンと暖炉を置くのは 建築基準があって 大変でしたが コンセプトに非常に重要な 要素だったので 取り入れました この中心の空間は 大集会の開催や 1対1で初めて会う時の場所としても 使われています 建物が三差路のようになっていて 人々が偶発的に出会い 会話を始める機会を提供してくれるのです キッチンで人々が何をしているか 見に行ってもよし 暖炉のまわりに座って 話を交わしてもよし 大きなグループや小さなグループで 一緒に勉強してもよし この建築物がそういう機会を 自然と与えてくれます

その建築過程自体も 人間関係を築く過程でした これはコードウッド石造建築と言って 薪をレンガのように使う建築方法です ローテクで簡易な工法で誰でも簡単にできます それがポイントです 建設過程自体が 社交活動なのです

それは地球にも優しい工法です 木は炭素を吸収し成長し 酸素を吐き出してくれます この建物の壁には 炭素が詰まっていて それは大気に放たれません つまり この壁を作ることが 二酸化炭素削減につながります この建築方法を選んだ理由は それが人と人とをつなぎ そして人と環境をつなぐからです

果たして 思い通りに機能し 人間関係を生み出し育んでいるでしょうか? それをどう評価できるでしょうか? まず言えることは より多くの人々が このセンターを訪れています そして暖炉の傍でのおしゃべりや 年間を通して行った 様々なイベントの結果 アーカス・フェローシップへの 申込者も増えました 事実 この建物が開館してから 申込者は10倍に増えました この建物はその役割を果たし 人間関係を育んでいます

というわけで 横への広がりという形で いかに建築物が 人々をつなぐことができるかをご紹介しましたが このコンセプトを より広い社会での人間関係に というか上向きに 高層ビルに活用できないかと考えました 高層ビルはあまり社交的な建物として 貢献していません 孤立的で内向的に見られがちです 人に会うのはあのぎこちない エレベーターの中くらいです 今までいくつかの主要都市で 高層ビルを設計してきましたが 新しい人間関係を築くことを 土台としてきました

これはアクアという建物です これはシカゴにある住宅用の高層ビルで 都会のキャリア志向の若者や 子育てが終わった夫婦向けの建物です 多くの住人は この街に引っ越してきたばかりです この700戸以上のビルのマンションで 建物自体が 隣人と知り合いになりやすい環境を 創り出せるかが挑戦でした 部屋自体は垂直に並んでいてもです と言う訳でバルコニーを新しい社交の場に 活用する方法を開発しました 板のような床の形が多様で 階を上がるごとに 少しずつ変わっていくのです こうすることで バルコニーから他の部屋の住人が 見えるようになります バルコニーの位置がずれていて バルコニーから身を乗り出して「おーい」と まるで裏庭ごしに 隣人に話しかけるようなことができます 一年を通してできるだけの期間 バルコニーで より心地よく過ごせるように デジタルシミュレーションで 風の研究をしました バルコニーの形によって 風を分散し その向きを変える という効果を生み出し 風を穏やかにし バルコニーの居心地を改善しました

こうして自分のバルコニーに出たり 3階にあるテラスに出るだけで 地上より はるか高いところにいても 野外に接することができます 建物自体がその建物内とその街で同時に 地域社会を生み出す役割を果たすのです 実際にその効果を発揮しています 建物でテラス越しに出会う人が増えてきました 聞いたところによると

(笑)

カップルたちが誕生しているらしいのです 恋愛もそうですが 建築物が良い社会的影響を その地域コミュニティーに与えています 実際に人々が集まり 共に大きな事業を始めています これはその一例で 屋上のテラスに設けられた コミュニティー有機菜園です

高層ビルが人々を繋ぐ役割を 果たせるということをお見せしました では公共の建物はどうでしょうか? どうしたら公共の建物や空間で より良い社会の結束を生み出すことが できるのでしょうか? そしてなぜそれが重要なのでしょうか? 公共の建築物は トップダウン方式で 設計されると あまり良い結果が出ません

15年前ほどシカゴで 古い警察署の建て直しが行われたのですが これと同じ建物を街中に建設しました それぞれの区域を平等に扱うという その意図は良かったのですが 地域の人々は その過程に貢献したという感じや この建物が 自分達の地域のものだ という感じがしませんでした 全ての人に同じ警察署が与えられたという 平等さはありましたが それぞれの地域のニーズに 合った対応だったかという点では 公平さに欠けていました この公平さは重要な課題です

建築学の世界ではこういう議論があります 果たして建築学は 社会的人間関係の改善に 何か貢献できるのかということです 私は社会的人間関係を改善するためには あらゆる手法が必要で 建築学もその1つだと思います [ 方針→設計→信用 ] アメリカでは地域の安全への 信頼回復のための改革が提案されています 私たちチームは デザインやインクルーシブな設計過程で 改革に積極的な貢献が できるのではないかと問いかけました 私たちは自分自身に問いかけました 設計は信頼回復に 貢献できるだろうか?

それでシカゴ近郊のノースローンデールで そこの住民と警察官たちに 相談しました 住民たちからはその警察署は 駐車場に囲まれた 恐ろしい要塞のようだと思われていました ノースローンデールでは住民たちは 警察を恐れています 警察署やその周辺に行くことははおろか 犯罪を通報することさえも恐れています それでブレインストーミングをして 住民と警察 両方に参加してもらい 警察署に関する 全く新しいアイデアが生まれました それは「ポーリス・ステーション」と呼びます 「ポーリス」とはギリシャ語で 地域コミュニティーの場という意味です この言葉の基になった観念は 警察と地域の住民との間で 好ましい社会的交流の機会を 増やすことができれば その関係を立て直すことができ 同時にその地域の活性化にも 繋がるという考えなのです

恐ろしい要塞のような警察署ではなく 人々がもっと頻繁に 出入りするような場を警察署内に設けるのです 人々が会話を始めるような場所 例えば理髪店やコーヒー店 または運動広場などです 警官も子供たちも スポーツが大好きということでした これは地域の住民と警察官 両方から 直接出た意見です 設計者としての役割はその点を繋げ 最初の一歩を提案をすることでした こうして市と公園課からの協力を得て 資金を集め警察署の駐車場に ハーフコートを設計し 設立することができました

最初の一歩に過ぎませんが 信頼回復の効果はどうでしょう? ノースローンデールの住民たちによると 子供たちはこのコートを 毎日利用していて このようなトーナメントも企画しています 時々は警察官も参加しています 現在は子供たちが借りられる バスケットボールも 警察署の中に置いてあるそうです 最近 彼らからそのコートを拡大し その敷地内に 公園を建設したい との依頼を受けました そして地域の親たちの声は 驚くべきものでした 以前は警察署の近くに 行くことさえも怖かったのに 今はこの警察署のコートの方が 他のコートよりも安全に感じていて 子供たちがここで遊ぶ方が 安心できると言うのです

それなら将来 警察署内の公共の場で 理髪店で散髪しに行ったり コミュニティールームを 誕生日パーティーのために予約したり 運転免許証を更新しに行ったり ATMを使ったりできるかもしれません また近所同士あるいは警察官たちと 交流する場所にもなるかもしれません これは理想郷の幻想ではありません これは信頼を そして信頼できる人間関係を回復するために どう設計したら よいかということなのです

どの街にもある公園や図書館や 学校やその他の公共の建物は ふれあいの場として 再構築できる可能性があります でも将来のために そういう建物を再構築するのには そこに住む人々の協力が必要です 住民の協力を得るのには勇気が要ります 私も経験しました でもたぶんそれは建築学校では 設計過程でどう住民の協力を得て 活用するかは学ばないからです 自分たちの設計を批判的な意見から 守ることは教えられましたが それも変わると思うのです

設計する意図の焦点を その建築物内でまたは建築物を介し 積極的で より深い人間関係を 築くことに置けば ただ建物を建てる以上のことが できるのではないかと思うのです 都市の住まいでのストレスや 住民間の分断を軽減できたり 新しい人間関係を始め 私たちが共有するこの地球を 安定させる手助けができます

お分かりいただけたでしょうか? 建築家は実は人間関係を築く職業なのです

(笑)

ありがとうございました

(拍手)

― もっと見る ―
― 折りたたむ ―

品詞分類

  • 主語
  • 動詞
  • 助動詞
  • 準動詞
  • 関係詞等

TED 日本語

TED Talks

関連動画

洋楽 おすすめ

RECOMMENDS

洋楽歌詞