TED日本語
TED Talks(英語 日本語字幕付き動画)
TED日本語 - テディー・クルズ: 建築のイノベーションはいかに国境を越えるか
TED Talks
建築のイノベーションはいかに国境を越えるか
How architectural innovations migrate across borders
テディー・クルズ
Teddy Cruz
内容
世界の都市が爆発的成長を遂げる中、不平等が増大しています。豊かな地域と貧しいスラムが隣り合って成長し、両者の格差は拡大していきます。この目からウロコの話では、建築家のテディー・クルズが、草の根の視点から都市開発を再考しようと求めます。ティフアナのスラムからの知恵を共有しながら、クルスは、都市住民の創造的な知性を研究し、我々が貧困地域から何を学べるのか、新鮮な視点を提供してくれます。
字幕
SCRIPT
Script
The urban explosion of the last years of economic boom also produced dramatic marginalization, resulting in the explosion of slums in many parts of the world. This polarization of enclaves of mega-wealth surrounded by sectors of poverty and the socioeconomic inequalities they have engendered is really at the center of today's urban crisis. But I want to begin tonight by suggesting that this urban crisis is not only economic or environmental. It's particularly a cultural crisis, a crisis of the institutions unable to reimagine the stupid ways which we have been growing, unable to challenge the oil-hungry, selfish urbanization that have perpetuated cities based on consumption, from southern California to New York to Dubai. So I just really want to share with you a reflection that the future of cities today depends less on buildings and, in fact, depends more on the fundamental reorganization of socioeconomic relations, that the best ideas in the shaping of the city in the future will not come from enclaves of economic power and abundance, but in fact from sectors of conflict and scarcity from which an urgent imagination can really inspire us to rethink urban growth today.
And let me illustrate what I mean by understanding or engaging sites of conflict as harboring creativity, as I briefly introduce you to the Tijuana-San Diego border region, which has been the laboratory to rethink my practice as an architect.
This is the wall, the border wall, that separates San Diego and Tijuana, Latin America and the United States, a physical emblem of exclusionary planning policies that have perpetuated the division of communities, jurisdictions and resources across the world. In this border region, we find some of the wealthiest real estate, as I once found in the edges of San Diego, barely 20 minutes away from some of the poorest settlements in Latin America. And while these two cities have the same population, San Diego has grown six times larger than Tijuana in the last decades, immediately thrusting us to confront the tensions and conflicts between sprawl and density, which are at the center of today's discussion about environmental sustainability. So I've been arguing in the last years that, in fact, the slums of Tijuana can teach a lot to the sprawls of San Diego when it comes to socioeconomic sustainability, that we should pay attention and learn from the many migrant communities on both sides of this border wall so that we can translate their informal processes of urbanization.
What do I mean by the informal in this case? I'm really just talking about the compendium of social practices of adaptation that enable many of these migrant communities to transgress imposed political and economic recipes of urbanization. I'm talking simply about the creative intelligence of the bottom-up, whether manifested in the slums of Tijuana that build themselves, in fact, with the waste of San Diego, or the many migrant neighborhoods in Southern California that have begun to be retrofitted with difference in the last decades.
So I've been interested as an artist in the measuring, the observation, of many of the trans-border informal flows across this border: in one direction, from south to north, the flow of immigrants into the United States, and from north to south the flow of waste from southern California into Tijuana. I'm referring to the recycling of these old post-war bungalows that Mexican contractors bring to the border as American developers are disposing of them in the process of building a more inflated version of suburbia in the last decades. So these are houses waiting to cross the border. Not only people cross the border here, but entire chunks of one city move to the next, and when these houses are placed on top of these steel frames, they leave the first floor to become the second to be in-filled with more house, with a small business. This layering of spaces and economies is very interesting to notice. But not only houses, also small debris from one city, from San Diego, to Tijuana. Probably a lot of you have seen the rubber tires that are used in the slums to build retaining walls. But look at what people have done here in conditions of socioeconomic emergency. They have figured out how to peel off the tire, how to thread it and interlock it to construct a more efficient retaining wall. Or the garage doors that are brought from San Diego in trucks to become the new skin of emergency housing in many of these slums surrounding the edges of Tijuana.
So while, as an architect, this is a very compelling thing to witness, this creative intelligence, I also want to keep myself in check. I don't want to romanticize poverty. I just want to suggest that this informal urbanization is not just the image of precariousness, that informality here, the informal, is really a set of socioeconomic and political procedures that we could translate as artists, that this is about a bottom-up urbanization that performs. See here, buildings are not important just for their looks, but, in fact, they are important for what they can do. They truly perform as they transform through time and as communities negotiate the spaces and boundaries and resources.
So while waste flows southbound, people go north in search of dollars, and most of my research has had to do with the impact of immigration in the alteration of the homogeneity of many neighborhoods in the United States, particularly in San Diego. And I'm talking about how this begins to suggest that the future of Southern California depends on the retrofitting of the large urbanization -- I mean, on steroids -- with the small programs, social and economic. I'm referring to how immigrants, when they come to these neighborhoods, they begin to alter the one-dimensionality of parcels and properties into more socially and economically complex systems, as they begin to plug an informal economy into a garage, or as they build an illegal granny flat to support an extended family. This socioeconomic entrepreneurship on the ground within these neighborhoods really begins to suggest ways of translating that into new, inclusive and more equitable land use policies. So many stories emerge from these dynamics of alteration of space, such as & quot; the informal Buddha, & quot; which tells the story of a small house that saved itself, it did not travel to Mexico, but it was retrofitted in the end into a Buddhist temple, and in so doing, this small house transforms or mutates from a singular dwelling into a small, or a micro, socioeconomic and cultural infrastructure inside a neighborhood.
So these action neighborhoods, as I call them, really become the inspiration to imagine other interpretations of citizenship that have less to do, in fact, with belonging to the nation-state, and more with upholding the notion of citizenship as a creative act that reorganizes institutional protocols in the spaces of the city.
As an artist, I've been interested, in fact, in the visualization of citizenship, the gathering of many anecdotes, urban stories, in order to narrativize the relationship between social processes and spaces. This is a story of a group of teenagers that one night, a few months ago, decided to invade this space under the freeway to begin constructing their own skateboard park. With shovels in hand, they started to dig. Two weeks later, the police stopped them. They barricaded the place, and the teenagers were evicted, and the teenagers decided to fight back, not with bank cards or slogans but with constructing a critical process. The first thing they did was to recognize the specificity of political jurisdiction inscribed in that empty space. They found out that they had been lucky because they had not begun to dig under Caltrans territoy. Caltrans is a state agency that governs the freeway, so it would have been very difficult to negotiate with them. They were lucky, they said, because they began to dig under an arm of the freeway that belongs to the local municipality. They were also lucky, they said, because they began to dig in a sort of Bermuda Triangle of jurisdiction, between port authority, airport authority,two city districts, and a review board. All these red lines are the invisible political institutions that were inscribed in that leftover empty space. With this knowledge, these teenagers as skaters confronted the city. They came to the city attorney's office. The city attorney told them that in order to continue the negotiation they had to become an NGO, and of course they didn't know what an NGO was. They had to talk to their friends in Seattle who had gone through the same experience. And they began to realize the necessity to organize themselves even deeper and began to fundraise, to organize budgets, to really be aware of all the knowledge embedded in the urban code in San Diego so that they could begin to redefine the very meaning of public space in the city, expanding it to other categories. At the end, the teenagers won the case with that evidence, and they were able to construct their skateboard park under that freeway.
Now for many of you, this story might seem trivial or naive. For me as an architect, it has become a fundamental narrative, because it begins to teach me that this micro-community not only designed another category of public space but they also designed the socioeconomic protocols that were necessary to be inscribed in that space for its long-term sustainability. They also taught me that similar to the migrant communities on both sides of the border, they engaged conflict itself as a creative tool, because they had to produce a process that enabled them to reorganize resources and the politics of the city. In that act, that informal, bottom-up act of transgression, really began to trickle up to transform top-down policy.
Now this journey from the bottom-up to the transformation of the top-down is where I find hope today. And I'm thinking of how these modest alterations with space and with policy in many cities in the world, in primarily the urgency of a collective imagination as these communities reimagine their own forms of governance, social organization, and infrastructure, really is at the center of the new formation of democratic politics of the urban. It is, in fact, this that could become the framework for producing new social and economic justice in the city. I want to say this and emphasize it, because this is the only way I see that can enable us to move from urbanizations of consumption to neighborhoods of production today.
Thank you.
(Applause)
ここ数年の好景気は ― 都市の驚異的な 発展をもたらしましたが ― 一方では 劇的なドーナツ化をもたらし 結果的に スラム化した街が ― 世界中に爆発的に広がりました 強大な富裕地区が 貧困地区に囲まれている 二極化した環境や 社会経済格差が生まれ 都市の危機の中心的課題になっています しかし 今夜 私は ― 都市の危機が経済や環境にとどまらないという 事実をお伝えする事から始めましょう 特に文化に関する危機 ― 私たち自身が拡大する 愚かな方法について 見つめ直すことができない 制度の危機 ― つまり石油への欲求に挑戦することができず 南カルフォルニアからニューヨーク ドバイに至るまでの 消費を前提として街を永続させる 身勝手な都市化に 異議を唱えられなくなっている危機です だから私は今日ある都市の未来は 建築物への依存を減らし むしろ 社会経済的な関係を 抜本的に再構築することに かかっているということ ― そして未来の都市を計画する 最善のアイデアは 経済力と豊かさを持つ少数の人々ではなく ― 紛争や貧困地域から生まれ ― そこで 目の前で起こるイマジネーションは 私たちに今日の都市成長を見つめなおす 機会を与えるという考えを共有したいのです
私の考えを説明するため ― 紛争地域について理解し 興味を持ち 想像力を膨らませていただくために 私の建築家としての仕事を見直す実験場だった ティフアナ・サンディエゴ国境地域を 簡単に紹介させてください
これは壁 国境の壁です サンディエゴとティフアナ ラテンアメリカと合衆国を分断しています 排他計画政策の 物質的な象徴であり ― 人類社会における コミュニティ 司法 及び 資源の分断を 長続きさせてきました この国境地域で 私達は サンディエゴの周縁部でみられるような 最も豪奢な不動産のいくつかを見ることができます ラテンアメリカで最も貧しい地域から たった20分離れた場所にです これら2つの都市の人口は同じですが ここ数十年で サンディエゴはティフアナより6倍成長し 我々はあっという間に スプロール現象と密集状態の間でおこる 緊張関係と紛争に直面させられました この点が環境の永続性に関する 本日のスピーチの中心となります 私はここ数年間 サンディエゴのスプロール現象の 社会経済的な持続性に関して ティフアナのスラムが多くのことを 教えてくれると論じてきています また移民コミュニティーが都市化していく 非公式のプロセスを理解するために 国境の両側にある 多くの移民コミュニティに注意を払い そこから学ぶ必要があると主張しています
この場合の 非公式の意味は何でしょうか? ここで私が考えているのは 多くの移民コミュニティにおいて 都市化に向けて彼らに課される 政治的な また経済的な方策の 壁を打ち破って適応するための 社会的習慣のリストです 私が考えているのは 単純に 草の根の創造的な知恵のことであり サンディエゴの廃棄物から ティフアナのスラムを作り上げる際に 発現した知恵だとか 南カリフォルニアの移民地域で 過去数十年間にわたり 変化に追随するために 発現した知恵のことです
私は芸術家として 国境をまたぐ多くの非公式の流れを 国境を越えて計測し 観察することに 関心を持ってきました ひとつの方向は 南から北へ向かいます 米国への移民流入です 他方は北から南へ向かう 南カリフォルニアからティフアナへの 廃棄物の流れです ここでは 古い戦後の平屋建物のリサイクルを紹介しましょう アメリカの建設業者が過去数十年にわたり 郊外地域を拡大していく中で 廃棄しようとした古い家を メキシコの事業者達が国境地域まで ― 運んできて行うリサイクルです 国境を越えるのを待っている家です 人間だけが国境をこえるのではなく 街のひとかたまりが 隣の国に移動するのです これらの家は鉄のやぐらの上に 設置されると 以前の1階は2階として使用されます その下には別の家や 小さなお店が入ったりします この空間と経済の階層化は とても面白いものです 家だけでなく小さな廃棄物も サンディエゴからティファナに運ばれます おそらく多くの方々が使用済タイヤが スラムで壁の維持に使われているのを 見たことがあるでしょう しかし 社会経済的な必要性から 人々がここで行ったことを見てください 彼らはより効率的に壁を維持するため タイヤをはがし 細く裁断し つなぎ合わせる方法を見つけました トラックでサンディエゴから持ち込まれた ガレージのドアは ティファナの周りを囲む これらのスラムの多くで 緊急家屋の新しい外壁となります
建築家として このような創造的な知恵を見ると とても心動かされます 同時に私は自分を抑制しようとしています 私は貧困を美化したくはありません 私はただ この非公式の都市化は 危険なイメージにとどまるべきでなく ここでの非公式性や非公式は 我々芸術家として受け止めるべき 社会経済的かつ政治手続きのセットであること すなわち草の根の都市化として 機能するのだと 主張したいのです ここでは 建物は重要ではなく 外観だけのものです 実際には建物で何ができるかが重要です 建物は 時間をかけて変容し コミュニティが 空間と境界と資源と 折り合いをつける中で 本当の役割を果たすのです
ごみが南に移動し 人々はお金を求めて北に移動する中で 私の研究が主に調査する必要があったのは 米国の多くの地域 特にサンディエゴでの 均質性の変容における 移民の影響でした 研究が進むにつれて 南カルフォルニアの将来を握る鍵は 社会的および経済的な 小さなプログラムによって 大規模な ― しかも極端な ― 都市化を手直ししていくことだと 気づき始めました 移民達は これらの地域にやって来ると 何の変哲もなかった土地や建物を 社会的 経済的に複雑なシステムに 変容させたこと 例えば ガレージで非公式経済とつながったり もしくは 増えた家族を支援するため 不法におばあちゃんのはなれを建てたこと などがその例です これらの地域における 草の根の 社会経済的なアントレプレナーシップは 新しく 包括的で より公平な 土地の利用方法について 解釈する方法を示し始めています 空間を変化させようとする原動力から生じる たくさんのストーリーがあります 例えば非公式の仏陀の家は 自らを救い メキシコに運ばれることなく しかし最後には 仏教寺院として定着した 小さな家の物語です またそうする中で 小さな家は形を変え 変貌し 風変わりな住居から 地域での 狭く 小さな 社会経済的で 文化的なインフラになったのです
私がお伝えしたように これらの地域活動は 新しい市民権の解釈を考えるのに 非常にインスピレーショナルなものとなります これは 市民国家に所属するということよりも むしろ 市民の意見を 都市空間に関する 組織のルールを再編成する 創造的な活動に昇華することと 関係しています
私は 事実 芸術家として 市民権の可視化に興味を持ち 社会プロセスと空間の間の 関係を説明するための 多くのエピソードや逸話を集めています これは 数ヶ月前のある夜 スケートボード公園を作り始めるために 高速道路の下のスペースを使うことを考えた ティーンエイジャーのグループの話です 彼らはシャベルを手に 穴を掘り始めました 2週間後に警察官が彼らを止めました 警察はその場所を封鎖し ティーンエイジャー達は追い出されました そこで 彼らは 銀行カードやスローガンではなく 必要な行政手続きを踏むことで対抗しました 彼らが最初に行ったのは 空地に刻み込まれた 政治的管轄の特殊性を知ることでした 彼らはCaltransの地域の下を 掘り始めていなくて 幸運であったことに気がつきました Caltransは高速道路を管轄する州の組織で 彼らと交渉することはとても困難でした 彼らによれば 地方自治体に所属する 高速道路の袖の下を掘ったことは 幸運だったとのことです また 彼らによれば 港湾当局 航空当局と二つの都市と レビューボードなどの 管轄のバミューダトライアングルのような 場所を掘り始めたことも 幸運であったとのことです 全ての赤い境界線は 取り残された空地に 政治的な組織が刻み込んだ 目に見えないものでした ティーンエイジャー達はこれを知り スケーターとして市に申立てを行いました 彼らは市の法定代理人のオフィスを訪れました 市の代理人は彼らに 交渉を続ける為には NGOになる必要があると伝えました もちろん少年達はNGOが何かを知りませんでした 少年達は同じような経験を持っていた シアトルの友人に相談しました そしてもっと本格的に 組織化する必要があることを学び 資金を集め 予算を作成し 彼らが都市の公共空間の意味を 他の分野にも拡大し 再定義することを始められるように サンディエゴの地域条例に書かれた 全ての知識を持つようにしました 最終的に 少年達はこれらの裏付けを提示して この裁判に勝ち 高速道路の下に スケートボード公園を作ることが出来たのです
多くの皆さんにとって この話は些細で素朴なものに 見えるかもしれません 建築家の私にとっては これはとても重要な物語なのです なぜなら ここから私が学び始めたことは この小さな組織は 別のカテゴリーとなる 公共空間を設計したばかりか その場を長く持続させるために必要な 社会経済学的な手続きをも設計した ということなのでした また この事例から学んだことは 国境の両側の 移民コミュニティで見られたように 対立そのものが創造のきっかけとなったことです 都市の資源と政策を再編成することを 可能にする手続きそのものから 創り出さねばならなかったのです この活動においては 非公式で草の根活動の違反に端を発し 吸い上げられていった事案が トップダウンのルールそのものを変えるに至るのです
そして草の根活動から トップダウンに向かうこの旅は 今日私が見つけた希望です 私はどのように 空間や規制に関する 適度な変化が 世界中の多くの都市で起こっているか考えています 特にコミュニティとして 自分達の統治方法や 社会組織やインフラを再定義し 集合的想像力を使う 緊急性の高い地域です その中心には 新しい都市の民主主義の 新しい形態があります 事実 これは都市において 新しい社会及び経済的正義を生み出す 枠組みになっています 私はこの点を強調して言いたい なぜなら 私はこの方法が 我々を消費型の都市から 生産型の地域に向かうことを可能にする 唯一の方法と考えているからです
ありがとう
(拍手)
品詞分類
- 主語
- 動詞
- 助動詞
- 準動詞
- 関係詞等
TED 日本語
TED Talks
関連動画
人類の未来を変革する10年 あるいは地球が不安定化する10年ヨハン・ロックストローム
2020.10.15ビッグデータと小規模農場と2つのトマトの物語エリン・バウムガートナー
2020.09.11屋内垂直農場が農業の未来なのか?スチュアート・オダ
2020.02.07新しい政治の物語はすべてを変えられるジョージ・モンビオ
2019.09.05一過性の都市に見る驚異の建築術ラフール・メロトラ
2019.08.29政治家をあるものに置き換える大胆な構想セザー・ヒダルゴ
2019.04.03気候のための行動への心開かれる訴え | TED Talkグレタ・サンバーグ
おすすめ 12019.02.13気候変動に対してあなたが出来るいちばん大事なことキャサリン・ヘイホー
2019.01.11何をやるときにも自分に問う3つの質問ステイシー・エイブラムス
2019.01.08子供たちに学ぶ都市計画マーラ・ミンツァー
2018.11.28テクノロジー企業があなたを欺いてデータとプライバシーを放棄させる手口フィン・リュツォー=ホルム・ミスタッド
2018.11.21街の東側に貧困地域が多いのはなぜかスティーブン・デベリー
2018.09.12無人操縦エアタクシーが移動方法をどう変えるかロディン・リアソフ
2018.07.20悪夢のような子供向けYouTube動画 ― 今のインターネットのどこが間違っているのかジェームズ・ブライドル
2018.07.13もしも無作為に選ばれた人たちが政治家になったら - TED Talkブレット・ヘニッヒ
2018.06.26オンラインの嫌がらせコメントから、オフラインの建設的な対話を生む方法ディラン・マロン
2018.05.18
洋楽 おすすめ
RECOMMENDS
洋楽歌詞
ダイナマイトビーティーエス
洋楽最新ヒット2020.08.20ディス・イズ・ミーグレイテスト・ショーマン・キャスト
洋楽人気動画2018.01.11グッド・ライフGイージー、ケラーニ
洋楽人気動画2017.01.27ホワット・ドゥ・ユー・ミーン?ジャスティン・ビーバー
洋楽人気動画2015.08.28ファイト・ソングレイチェル・プラッテン
洋楽人気動画2015.05.19ラヴ・ミー・ライク・ユー・ドゥエリー・ゴールディング
洋楽人気動画2015.01.22アップタウン・ファンクブルーノ・マーズ、マーク・ロンソン
洋楽人気動画2014.11.20ブレイク・フリーアリアナ・グランデ
洋楽人気動画2014.08.12ハッピーファレル・ウィリアムス
ポップス2014.01.08カウンティング・スターズワンリパブリック
ロック2013.05.31ア・サウザンド・イヤーズクリスティーナ・ペリー
洋楽人気動画2011.10.26ユー・レイズ・ミー・アップケルティック・ウーマン
洋楽人気動画2008.05.30ルーズ・ユアセルフエミネム
洋楽人気動画2008.02.21ドント・ノー・ホワイノラ・ジョーンズ
洋楽人気動画2008.02.15オンリー・タイムエンヤ
洋楽人気動画2007.10.03ミス・ア・シングエアロスミス
ロック2007.08.18タイム・トゥ・セイ・グッバイサラ・ブライトマン
洋楽人気動画2007.06.08シェイプ・オブ・マイ・ハートスティング
洋楽人気動画2007.03.18ウィ・アー・ザ・ワールド(U.S.A. フォー・アフリカ)マイケル・ジャクソン
洋楽人気動画2006.05.14ホテル・カリフォルニアイーグルス
ロック2005.07.06