TED日本語
TED Talks(英語 日本語字幕付き動画)
TED日本語 - ジャッキー・サビッツ: 海を保護して世界に食料を
TED Talks
海を保護して世界に食料を
Save the oceans, feed the world!
ジャッキー・サビッツ
Jackie Savitz
内容
海洋生物学者が世界の食糧問題について何を語れるでしょうか。世界の海の課題を解決することで10億の飢えた人々に食料を提供できるとジャッキー・サビッツは述べています。この目からウロコのトークでは、世界の漁業が置かれた窮状を述べ、いかに巧みにその回復を援助しながら同時に人類のための食料を増やすことができるのかということを、サビッツが語ります。
字幕
SCRIPT
Script
You may be wondering why a marine biologist from Oceana would come here today to talk to you about world hunger. I'm here today because saving the oceans is more than an ecological desire. It's more than a thing we're doing because we want to create jobs for fishermen or preserve fishermen's jobs. It's more than an economic pursuit. Saving the oceans can feed the world. Let me show you how.
As you know, there are already more than a billion hungry people on this planet. We're expecting that problem to get worse as world population grows to nine billion or 10 billion by midcentury, and we can expect to have greater pressure on our food resources. And this is a big concern, especially considering where we are now. Now we know that our arable land per capita is already on the decline in both developed and developing countries. We know that we're headed for climate change, which is going to change rainfall patterns, making some areas drier, as you can see in orange, and others wetter, in blue, causing droughts in our breadbaskets, in places like the Midwest and Central Europe, and floods in others. It's going to make it harder for the land to help us solve the hunger problem. And that's why the oceans need to be their most abundant, so that the oceans can provide us as much food as possible.
And that's something the oceans have been doing for us for a long time. As far back as we can go, we've seen an increase in the amount of food we've been able to harvest from our oceans. It just seemed like it was continuing to increase, until about 1980, when we started to see a decline. You've heard of peak oil. Maybe this is peak fish. I hope not. I'm going to come back to that. But you can see about an 18-percent decline in the amount of fish we've gotten in our world catch since 1980. And this is a big problem. It's continuing. This red line is continuing to go down.
But we know how to turn it around, and that's what I'm going to talk about today. We know how to turn that curve back upwards. This doesn't have to be peak fish. If we do a few simple things in targeted places, we can bring our fisheries back and use them to feed people.
First we want to know where the fish are, so let's look where the fish are. It turns out the fish, conveniently, are located for the most part in our coastal areas of the countries, in coastal zones, and these are areas that national jurisdictions have control over, and they can manage their fisheries in these coastal areas. Coastal countries tend to have jurisdictions that go out about 200 nautical miles, in areas that are called exclusive economic zones, and this is a good thing that they can control their fisheries in these areas, because the high seas, which are the darker areas on this map, the high seas, it's a lot harder to control things, because it has to be done internationally. You get into international agreements, and if any of you are tracking the climate change agreement, you know this can be a very slow, frustrating, tedious process. And so controlling things nationally is a great thing to be able to do.
How many fish are actually in these coastal areas compared to the high seas? Well, you can see here about seven times as many fish in the coastal areas than there are in the high seas, so this is a perfect place for us to be focusing, because we can actually get a lot done. We can restore a lot of our fisheries if we focus in these coastal areas.
But how many of these countries do we have to work in? There's something like 80 coastal countries. Do we have to fix fisheries management in all of those countries? So we asked ourselves, how many countries do we need to focus on, keeping in mind that the European Union conveniently manages its fisheries through a common fisheries policy? So if we got good fisheries management in the European Union and, say,nine other countries, how much of our fisheries would we be covering? Turns out, European Union plus nine countries covers about two thirds of the world's fish catch. If we took it up to 24 countries plus the European Union, we would up to 90 percent, almost all of the world's fish catch. So we think we can work in a limited number of places to make the fisheries come back. But what do we have to do in these places? Well, based on our work in the United States and elsewhere, we know that there are three key things we have to do to bring fisheries back, and they are: We need to set quotas or limits on how much we take; we need to reduce bycatch, which is the accidental catching and killing of fish that we're not targeting, and it's very wasteful; and three, we need to protect habitats, the nursery areas, the spawning areas that these fish need to grow and reproduce successfully so that they can rebuild their populations. If we do those three things, we know the fisheries will come back.
How do we know? We know because we've seen it happening in a lot of different places. This is a slide that shows the herring population in Norway that was crashing since the 1950s. It was coming down, and when Norway set limits, or quotas, on its fishery, what happens? The fishery comes back. This is another example, also happens to be from Norway, of the Norwegian Arctic cod. Same deal. The fishery is crashing. They set limits on discards. Discards are these fish they weren't targeting and they get thrown overboard wastefully. When they set the discard limit, the fishery came back. And it's not just in Norway. We've seen this happening in countries all around the world, time and time again. When these countries step in and they put in sustainable fisheries management policies, the fisheries, which are always crashing, it seems, are starting to come back. So there's a lot of promise here.
What does this mean for the world fish catch? This means that if we take that fishery catch that's on the decline and we could turn it upwards, we could increase it up to 100 million metric tons per year. So we didn't have peak fish yet. We still have an opportunity to not only bring the fish back but to actually get more fish that can feed more people than we currently are now. How many more? Right about now, we can feed about 450 million people a fish meal a day based on the current world fish catch, which, of course, you know is going down, so that number will go down over time if we don't fix it, but if we put fishery management practices like the ones I've described in place in 10 to 25 countries, we could bring that number up and feed as many as 700 million people a year a healthy fish meal.
We should obviously do this just because it's a good thing to deal with the hunger problem, but it's also cost-effective. It turns out fish is the most cost-effective protein on the planet. If you look at how much fish protein you get per dollar invested compared to all of the other animal proteins, obviously, fish is a good business decision. It also doesn't need a lot of land, something that's in short supply, compared to other protein sources. And it doesn't need a lot of fresh water. It uses a lot less fresh water than, for example, cattle, where you have to irrigate a field so that you can grow the food to graze the cattle. It also has a very low carbon footprint. It has a little bit of a carbon footprint because we do have to get out and catch the fish. It takes a little bit of fuel, but as you know, agriculture can have a carbon footprint, and fish has a much smaller one, so it's less polluting. It's already a big part of our diet, but it can be a bigger part of our diet, which is a good thing, because we know that it's healthy for us. It can reduce our risks of cancer, heart disease and obesity. In fact, our CEO Andy Sharpless, who is the originator of this concept, actually, he likes to say fish is the perfect protein. Andy also talks about the fact that our ocean conservation movement really grew out of the land conservation movement, and in land conservation, we have this problem where biodiversity is at war with food production. You have to cut down the biodiverse forest if you want to get the field to grow the corn to feed people with, and so there's a constant push-pull there. There's a constant tough decision that has to be made between two very important things: maintaining biodiversity and feeding people. But in the oceans, we don't have that war. In the oceans, biodiversity is not at war with abundance. In fact, they're aligned. When we do things that produce biodiversity, we actually get more abundance, and that's important so that we can feed people.
Now, there's a catch.
Didn't anyone get that? (Laughter)
Illegal fishing. Illegal fishing undermines the type of sustainable fisheries management I'm talking about. It can be when you catch fish using gears that have been prohibited, when you fish in places where you're not supposed to fish, you catch fish that are the wrong size or the wrong species. Illegal fishing cheats the consumer and it also cheats honest fishermen, and it needs to stop. The way illegal fish get into our market is through seafood fraud. You might have heard about this. It's when fish are labeled as something they're not. Think about the last time you had fish. What were you eating? Are you sure that's what it was? Because we tested 1,300 different fish samples and about a third of them were not what they were labeled to be. Snappers,nine out of 10 snappers were not snapper. Fifty-nine percent of the tuna we tested was mislabeled. And red snapper, we tested 120 samples, and only seven of them were really red snapper, so good luck finding a red snapper.
Seafood has a really complex supply chain, and at every step in this supply chain, there's an opportunity for seafood fraud, unless we have traceability. Traceability is a way where the seafood industry can track the seafood from the boat to the plate to make sure that the consumer can then find out where their seafood came from.
This is a really important thing. It's being done by some in the industry, but not enough, so we're pushing a law in Congress called the SAFE Seafood Act, and I'm very excited today to announce the release of a chef's petition, where 450 chefs have signed a petition calling on Congress to support the SAFE Seafood Act. It has a lot of celebrity chefs you may know -- Anthony Bourdain, Mario Batali, Barton Seaver and others -- and they've signed it because they believe that people have a right to know about what they're eating.
(Applause)
Fishermen like it too, so there's a good chance we can get the kind of support we need to get this bill through, and it comes at a critical time, because this is the way we stop seafood fraud, this is the way we curb illegal fishing, and this is the way we make sure that quotas, habitat protection, and bycatch reductions can do the jobs they can do.
We know that we can manage our fisheries sustainably. We know that we can produce healthy meals for hundreds of millions of people that don't use the land, that don't use much water, have a low carbon footprint, and are cost-effective. We know that saving the oceans can feed the world, and we need to start now.
(Applause)
Thank you. (Applause)
なぜ オセアナの 海洋生物学者が この場で 世界の飢餓について 話すのでしょうか なぜ ここに今日いるかといえば 海を守ることは環境問題以上のことだからです 私たちの活動にとどまらず 漁業の仕事を創り出したり 漁業を守ることだからです 経済行為の追及にとどまりません 海を守ることで世界の食料を得られます どうしてなのか説明します
ご存じのように この星には10億人以上の飢えた人がいます 今世紀の中ごろに 世界の人口が90億から100億人に達すると 状況はさらに悪くなるでしょう 食料資源に加わる圧力は 今よりも厳しいものになります たいへん心配なことです 今の食料を考えるとさらに困った事態です 人口一人当たりの耕作可能地は 先進国でも開発途上国でも すでに減少しつつありますし 気候変動も進んでおり 降水のパターンが変化して オレンジ色で示した地域では さらに乾燥し 青色の地域では 雨が増えます 中東や中央ヨーロッパで 食料の不足を招く一方 洪水が増える地域もあります 陸地を使って 食糧問題を解決するのは難しくなるでしょう そこで 海をできるだけ豊かな状態にして できるだけ多くの 食料を供給できるようにしなければなりません
海はこれまでもずっと 私たちの食料源でした 可能な限り遡ると 海から収穫される食料は 増えてきていました ただ 増え続けていたのは 1980年頃までで それから減少に転じました 石油のピークの話のように 魚のピークかもしれません 違っているといいのですが 後でまた説明します ご覧のように世界の漁獲量は 1980年から 18パーセントほど 減少しました これは大きな問題です 赤いカーブは下がり続けています
しかしこれを復元する方法は 分かっています 今日はその話をします このカーブを上向きに変える方法は 分かっているのです 漁業はピークは越えていないはずです 適切な場所でいくつかの単純な取り組みを行えば 漁獲高を取り戻し 人々の食料を 供給することができます
まず 魚はどこにいるのかを 知る必要があります 好都合なことに 魚の大半は 陸地近くの沿岸域にいます 沿岸です 沿岸地域では それぞれの国の司法権によって 支配されています そこで沿岸地域では漁業を 管理することができます 沿岸の国の権利は 200海里まで及ぶことが多く 排他的経済水域と呼ばれています これは良いことで こういう地域の漁業は管理できるのです 公海では 地図に濃い色で示した部分ですが ― 公海では 管理をするのは遥かに難しくなります 国際的に行わなければならないからです 国際条約を作らなければなりません 気候変動の合意について知っている人なら どれほど時間がかかり 腹立たしく 手間のかかる過程かわかるでしょう 国レベルで管理できるというのは とても良いことです
沿岸域の魚の量は公海と比べて どれ程でしょうか ここに示したように 沿岸域の魚は公海よりも 7倍多くなっています つまり沿岸域に集中するのが一番良いのです なぜなら成果が上がるからです 沿岸域に集中するだけで 漁獲高を大幅に取り戻せます
この取り組みが必要な国はいくつあるのでしょうか 沿岸の国は 80か国ほどです そのすべての国で 漁業管理を改善しなければ ならないのでしょうか 集中的に行うべき国はいくつか 考えてみました 都合の良いことに EU 諸国は 共通の漁業政策で 管理をしています EU での漁業管理がうまく行われ その他の 9か国でもうまく管理できたら 魚のどれほどがカバーされるでしょうか 実は EUと9か国で 世界の漁獲高の3分の2ほどになります EU に加えて 24か国まで含めれば 90パーセントに達し 世界の漁獲高のほぼ全てになります 世界の漁獲高を取り戻すためには 特定の国に ― 働きかければ良いことのです そういう国では何をすれば良いのでしょうか アメリカや他の場所での取り組みから 漁獲高を回復するためには 3つの事をする必要があると分かっています 水揚げ量の割り当て あるいは規制をしなければいけません 混獲を減らさなければなりません 狙っていない別の魚を捕まえて殺すことは とても無駄なのです 第3に 生息地を守らなければなりません 繁殖地や産卵地を守り 魚の成育と繁殖がうまく行われて 増加できるようにしなければなりません これらの3つの事を行えば魚は復活します
なぜわかるかと言えば これはあちこちで実際に 起きていることだからです このスライドに示すように ノルウェーのニシンの数は 1950年代から激減しました 激減してからノルウェーが 漁業に 制限割り当てを行うと どうなったでしょう 水揚げ量は回復しました 別の例は これもノルウェーの ホッキョクダラの例です 同様に 漁獲高は激減したので 廃棄に制限を加えました 混獲の廃棄は目的としていなかった魚で 無駄に廃棄されます 廃棄に制限を加えたところ 漁獲高は復活しました ノルウェーだけではありません 世界中の国々で 何度も見られています これらの国で積極的な 持続可能な漁業の管理政策を掲げることで 壊滅的な状態と思われていた漁業は 復活をはじめるのです これは大変有望な結果です
世界的な漁業に対して どういう意味を持つでしょうか 減少している水産物の水揚げを 回復させて 毎年1億トンまで増大させることが できるということです つまり漁業はまだピークを迎えていません これから 魚を取り戻すだけでなく さらに多くの水揚げを得て 今よりも多くの人の食料にできる ― 可能性が残されています どれほど多いのか 今の時点で世界の漁獲高から考えると 4億5千万人を 養っています これは減少傾向にありますが 対策を取らなければ ますます減っていきます 10ヵ国から25ヵ国で 今述べたような漁業管理を行えば この数字を増加させて 7億人を健康な魚で 養うことができるようになるでしょう
これは明らかに行うべきことです 食糧問題は解決すべきことだからです さらに費用対効果も大きく 実は地球上で魚介類が一番 費用対効果に優れたタンパク質なのです 1ドルのお金を投じて得られる タンパク質の量に注目すると 他のどの動物性タンパクよりも 魚の経済効果は大きいのです 今やそれ自体が不足している 大規模な土地も 必要としませんし 淡水をたくさん使うということもありません 例えば家畜と比べて 必要な淡水の量は 遥かに少ないのです 家畜は飼料を育てるために 水が必要なのです また二酸化炭素生成量も はるかに少なく もちろん漁に出るのに燃料を少し使い 二酸化炭素を排出します 農業の二酸化炭素排出量に比べてずっと その影響は小さいものです つまり汚染が少ないのです すでに食卓の大きな割合を占めてはいますが さらに割合を増やすことができます それは良いことです 健康面でも良いことなのです ガンや心臓疾患や肥満のリスクを 低減します 私たちの CEO である アンディ・シャープレスが 提唱し始めたコンセプトですが 「魚は完ぺきなタンパク源なのだ」と 彼はよく言っています アンディは また われわれの海洋保護の活動が発展して 陸も含めた保護活動になったということも よく語っています 陸上では 生物多様性の保存と 食糧生産との間には 戦いがあります 多様な生物の住む森を切り開いて 人々の食べるトウモロコシの畑を作るなど そこには常に せめぎあいがあります そこではいつも 2つの重要な課題の間で 困難な意思決定が 求められます 生物多様性の保護と食糧生産です でも海にはその戦いはありません 海では 生物多様性と豊かな収穫とは 争わないのです 両者は並立します 生物多様性を生み出す行動をとると 収穫も増えるのです そうしてヒトの食料を提供できるのが大事な点です
しかし キャッチ(課題・獲物)もあります
わかりませんでしたか? (笑)
違法操業です 違法操業は ここまで話してきた漁業管理を 台無しにします 禁止された漁具を用いた漁業も 漁業禁止区域での漁業も 大きさや種類の制限に違反した漁も 違法です 違法な漁業は消費者を欺き 正直な水産業者を欺くものであり 止めさせなければなりません 違法操業の魚が市場に入ってくる経路は 食品偽装です 耳にしたことがあるでしょう 違う魚のラベルが貼られているのです 最近 魚を食べた時 何を食べましたか それは本当にその魚だったでしょうか 1300種類の魚を抜き取り検査したところ その3分の1が 表示と異なる魚でした フエダイと表示されていても 9割は別のものでした 59パーセントのマグロは 表示が間違っていました 120サンプルの鯛のうち 本当の鯛は7品に留まりました 本物だったら大当たりということです
水産物の流通経路は複雑で トレーサビリティーを導入しなければ そのどのステップでも 表示偽装の余地があります トレーサビリティによって水産業界は 船から料理皿までの間の魚介を追跡し 消費者がその魚介がどこから来たのかを 確かめることができるようになります
これは極めて重要なことです 取り組みは一部で始まっていますが まだ不十分です 私たちは議会に SAFE シーフード法の制定を働きかけています 今日は 議会に向けて SAFE シーフード法制定を求めた 450人のシェフからの請願を 記者発表することができて 大変喜んでいます 著名なシェフが何人も名を連ねています アンソニー・ボーディンやマリオ・バタリ バートン・シーバーをはじめとする シェフたちは 食べている物について 知る権利が当然だと考えて 署名したのです
(拍手)
漁業者も賛同しているので 法案実現のために必要な 支援が得られることでしょう まさに重要な時期に差しかかっています なぜなら これが表示偽装を止める方法であり 違法な漁業を抑制する方法であり 漁獲割り当てや生息地保護や 混獲の削減などが きちんと機能するために 必要だからです
持続可能な漁業を運営することは可能です 何億人もの人に 健康な食事を提供することが可能です 土地を利用せず 水もほとんど利用せず 二酸化炭素排出も少なく 経済的な方法です 海を保護することで 世界の食料を提供できるのだから 今 始めなければいけません
(拍手)
ありがとう (拍手)
品詞分類
- 主語
- 動詞
- 助動詞
- 準動詞
- 関係詞等
TED 日本語
TED Talks
関連動画
人類の未来を変革する10年 あるいは地球が不安定化する10年ヨハン・ロックストローム
2020.10.15ビッグデータと小規模農場と2つのトマトの物語エリン・バウムガートナー
2020.09.11屋内垂直農場が農業の未来なのか?スチュアート・オダ
2020.02.07新しい政治の物語はすべてを変えられるジョージ・モンビオ
2019.09.05一過性の都市に見る驚異の建築術ラフール・メロトラ
2019.08.29政治家をあるものに置き換える大胆な構想セザー・ヒダルゴ
2019.04.03気候のための行動への心開かれる訴え | TED Talkグレタ・サンバーグ
おすすめ 12019.02.13気候変動に対してあなたが出来るいちばん大事なことキャサリン・ヘイホー
2019.01.11何をやるときにも自分に問う3つの質問ステイシー・エイブラムス
2019.01.08子供たちに学ぶ都市計画マーラ・ミンツァー
2018.11.28テクノロジー企業があなたを欺いてデータとプライバシーを放棄させる手口フィン・リュツォー=ホルム・ミスタッド
2018.11.21街の東側に貧困地域が多いのはなぜかスティーブン・デベリー
2018.09.12無人操縦エアタクシーが移動方法をどう変えるかロディン・リアソフ
2018.07.20悪夢のような子供向けYouTube動画 ― 今のインターネットのどこが間違っているのかジェームズ・ブライドル
2018.07.13もしも無作為に選ばれた人たちが政治家になったら - TED Talkブレット・ヘニッヒ
2018.06.26オンラインの嫌がらせコメントから、オフラインの建設的な対話を生む方法ディラン・マロン
2018.05.18
洋楽 おすすめ
RECOMMENDS
洋楽歌詞
ダイナマイトビーティーエス
洋楽最新ヒット2020.08.20ディス・イズ・ミーグレイテスト・ショーマン・キャスト
洋楽人気動画2018.01.11グッド・ライフGイージー、ケラーニ
洋楽人気動画2017.01.27ホワット・ドゥ・ユー・ミーン?ジャスティン・ビーバー
洋楽人気動画2015.08.28ファイト・ソングレイチェル・プラッテン
洋楽人気動画2015.05.19ラヴ・ミー・ライク・ユー・ドゥエリー・ゴールディング
洋楽人気動画2015.01.22アップタウン・ファンクブルーノ・マーズ、マーク・ロンソン
洋楽人気動画2014.11.20ブレイク・フリーアリアナ・グランデ
洋楽人気動画2014.08.12ハッピーファレル・ウィリアムス
ポップス2014.01.08カウンティング・スターズワンリパブリック
ロック2013.05.31ア・サウザンド・イヤーズクリスティーナ・ペリー
洋楽人気動画2011.10.26ユー・レイズ・ミー・アップケルティック・ウーマン
洋楽人気動画2008.05.30ルーズ・ユアセルフエミネム
洋楽人気動画2008.02.21ドント・ノー・ホワイノラ・ジョーンズ
洋楽人気動画2008.02.15オンリー・タイムエンヤ
洋楽人気動画2007.10.03ミス・ア・シングエアロスミス
ロック2007.08.18タイム・トゥ・セイ・グッバイサラ・ブライトマン
洋楽人気動画2007.06.08シェイプ・オブ・マイ・ハートスティング
洋楽人気動画2007.03.18ウィ・アー・ザ・ワールド(U.S.A. フォー・アフリカ)マイケル・ジャクソン
洋楽人気動画2006.05.14ホテル・カリフォルニアイーグルス
ロック2005.07.06