TED日本語 - マリアナ・マッツカート: 投資家、危険を冒す者、改革者―それが政府だ

TED日本語

TED Talks(英語 日本語字幕付き動画)

TED日本語 - マリアナ・マッツカート: 投資家、危険を冒す者、改革者―それが政府だ

TED Talks

投資家、危険を冒す者、改革者―それが政府だ

Government -- investor, risk-taker, innovator

マリアナ・マッツカート

Mariana Mazzucato

内容

政府はなぜ、民間企業の―革新者たち―の邪魔をするのか?そう多くの人は考えています。マリアナ・マッツカートはそんな思い込みを取り去ろうとしています。エネルギッシュな話の中で、のろまなベヒーモス(カバのような怪獣)だ、と言われる政府が、実は最もエキサイティングで、リスクを取り、新たな市場を創り出していることを明らかにします。

字幕

SCRIPT

Script

Have you ever asked yourselves why it is that companies, the really cool companies, the innovative ones, the creative, new economy-type companies -- Apple, Google, Facebook -- are coming out of one particular country, the United States of America? Usually when I say this, someone says, "Spotify! That's Europe." But, yeah. It has not had the impact that these other companies have had.

Now what I do is I'm an economist, and I actually study the relationship between innovation and economic growth at the level of the company, the industry and the nation, and I work with policymakers worldwide, especially in the European Commission, but recently also in interesting places like China, and I can tell you that that question is on the tip of all of their tongues: Where are the European Googles? What is the secret behind the Silicon Valley growth model, which they understand is different from this old economy growth model? And what is interesting is that often, even if we're in the 21st century, we kind of come down in the end to these ideas of market versus state. It's talked about in these modern ways, but the idea is that somehow, behind places like Silicon Valley, the secret have been different types of market-making mechanisms, the private initiative, whether this be about a dynamic venture capital sector that's actually able to provide that high-risk finance to these innovative companies, the gazelles as we often call them, which traditional banks are scared of, or different types of really successful commercialization policies which actually allow these companies to bring these great inventions, their products, to the market and actually get over this really scary Death Valley period in which many companies instead fail.

But what really interests me, especially nowadays and because of what's happening politically around the world, is the language that's used, the narrative, the discourse, the images, the actual words. So we often are presented with the kind of words like that the private sector is also much more innovative because it's able to think out of the box. They are more dynamic. Think of Steve Jobs' really inspirational speech to the 2005 graduating class at Stanford, where he said to be innovative, you've got to stay hungry, stay foolish. Right? So these guys are kind of the hungry and foolish and colorful guys, right? And in places like Europe, it might be more equitable, we might even be a bit better dressed and eat better than the U.S., but the problem is this damn public sector. It's a bit too big, and it hasn't actually allowed these things like dynamic venture capital and commercialization to actually be able to really be as fruitful as it could. And even really respectable newspapers, some that I'm actually subscribed to, the words they use are, you know, the state as this Leviathan. Right? This monster with big tentacles. They're very explicit in these editorials. They say, "You know, the state, it's necessary to fix these little market failures when you have public goods or different types of negative externalities like pollution, but you know what, what is the next big revolution going to be after the Internet? We all hope it might be something green, or all of this nanotech stuff, and in order for that stuff to happen," they say -- this was a special issue on the next industrial revolution -- they say, "the state, just stick to the basics, right? Fund the infrastructure. Fund the schools. Even fund the basic research, because this is popularly recognized, in fact, as a big public good which private companies don't want to invest in, do that, but you know what? Leave the rest to the revolutionaries." Those colorful, out-of-the-box kind of thinkers. They're often called garage tinkerers, because some of them actually did some things in garages, even though that's partly a myth. And so what I want to do with you in, oh God, only 10 minutes, is to really think again this juxtaposition, because it actually has massive, massive implications beyond innovation policy, which just happens to be the area that I often talk with with policymakers. It has huge implications, even with this whole notion that we have on where, when and why we should actually be cutting back on public spending and different types of public services which, of course, as we know, are increasingly being outsourced because of this juxtaposition. Right? I mean, the reason that we need to maybe have free schools or charter schools is in order to make them more innovative without being emburdened by this heavy hand of the state curriculum, or something. So these kind of words are constantly, these juxtapositions come up everywhere, not just with innovation policy.

And so to think again, there's no reason that you should believe me, so just think of some of the smartest revolutionary things that you have in your pockets and do not turn it on, but you might want to take it out, your iPhone. Ask who actually funded the really cool, revolutionary thinking-out-of-the-box things in the iPhone. What actually makes your phone a smartphone, basically, instead of a stupid phone? So the Internet, which you can surf the web anywhere you are in the world; GPS, where you can actually know where you are anywhere in the world; the touchscreen display, which makes it also a really easy-to-use phone for anybody. These are the very smart, revolutionary bits about the iPhone, and they're all government-funded. And the point is that the Internet was funded by DARPA, U.S. Department of Defense. GPS was funded by the military's Navstar program. Even Siri was actually funded by DARPA. The touchscreen display was funded by two public grants by the CIA and the NSF to two public university researchers at the University of Delaware. Now, you might be thinking, "Well, she's just said the word 'defense' and 'military' an awful lot," but what's really interesting is that this is actually true in sector after sector and department after department. So the pharmaceutical industry, which I am personally very interested in because I've actually had the fortune to study it in quite some depth, is wonderful to be asking this question about the revolutionary versus non-revolutionary bits, because each and every medicine can actually be divided up on whether it really is revolutionary or incremental. So the new molecular entities with priority rating are the revolutionary new drugs, whereas the slight variations of existing drugs -- Viagra, different color, different dosage -- are the less revolutionary ones. And it turns out that a full 75 percent of the new molecular entities with priority rating are actually funded in boring, Kafkian public sector labs. This doesn't mean that Big Pharma is not spending on innovation. They do. They spend on the marketing part. They spend on the D part of R & D. They spend an awful lot on buying back their stock, which is quite problematic. In fact, companies like Pfizer and Amgen recently have spent more money in buying back their shares to boost their stock price than on R & D, but that's a whole different TED Talk which one day I'd be fascinated to tell you about.

Now, what's interesting in all of this is the state, in all these examples, was doing so much more than just fixing market failures. It was actually shaping and creating markets. It was funding not only the basic research, which again is a typical public good, but even the applied research. It was even, God forbid, being a venture capitalist. So these SBIR and SDTR programs, which give small companies early-stage finance have not only been extremely important compared to private venture capital, but also have become increasingly important. Why? Because, as many of us know, V.C. is actually quite short-term. They want their returns in three to five years. Innovation takes a much longer time than that,15 to 20 years. And so this whole notion -- I mean, this is the point, right? Who's actually funding the hard stuff? Of course, it's not just the state. The private sector does a lot. But the narrative that we've always been told is the state is important for the basics, but not really providing that sort of high-risk, revolutionary thinking out of the box. In all these sectors, from funding the Internet to doing the spending, but also the envisioning, the strategic vision, for these investments, it was actually coming within the state. The nanotechnology sector is actually fascinating to study this, because the word itself, nanotechnology, came from within government.

And so there's huge implications of this. First of all, of course I'm not someone, this old-fashioned person, market versus state. What we all know in dynamic capitalism is that what we actually need are public-private partnerships. But the point is, by constantly depicting the state part as necessary but actually -- pffff -- a bit boring and often a bit dangerous kind of Leviathan, I think we've actually really stunted the possibility to build these public-private partnerships in a really dynamic way. Even the words that we often use to justify the "P" part, the public part -- well, they're both P's -- with public-private partnerships is in terms of de-risking. What the public sector did in all these examples I just gave you, and there's many more, which myself and other colleagues have been looking at, is doing much more than de-risking. It's kind of been taking on that risk. Bring it on. It's actually been the one thinking out of the box. But also, I'm sure you all have had experience with local, regional, national governments, and you're kind of like, "You know what, that Kafkian bureaucrat, I've met him." That whole juxtaposition thing, it's kind of there. Well, there's a self-fulfilling prophecy. By talking about the state as kind of irrelevant, boring, it's sometimes that we actually create those organizations in that way. So what we have to actually do is build these entrepreneurial state organizations. DARPA, that funded the Internet and Siri, actually thought really hard about this, how to welcome failure, because you will fail. You will fail when you innovative. One out of 10 experiments has any success. And the V.C. guys know this, and they're able to actually fund the other losses from that one success.

And this brings me, actually, probably, to the biggest implication, and this has huge implications beyond innovation. If the state is more than just a market fixer, if it actually is a market shaper, and in doing that has had to take on this massive risk, what happened to the reward? We all know, if you've ever taken a finance course, the first thing you're taught is sort of the risk-reward relationship, and so some people are foolish enough or probably smart enough if they have time to wait, to actually invest in stocks, because they're higher risk which over time will make a greater reward than bonds, that whole risk-reward thing. Well, where's the reward for the state of having taken on these massive risks and actually been foolish enough to have done the Internet? The Internet was crazy. It really was. I mean, the probability of failure was massive. You had to be completely nuts to do it, and luckily, they were. Now, we don't even get to this question about rewards unless you actually depict the state as this risk-taker. And the problem is that economists often think, well, there is a reward back to the state. It's tax. You know, the companies will pay tax, the jobs they create will create growth so people who get those jobs and their incomes rise will come back to the state through the tax mechanism. Well, unfortunately, that's not true. Okay, it's not true because many of the jobs that are created go abroad. Globalization, and that's fine. We shouldn't be nationalistic. Let the jobs go where they have to go, perhaps. I mean, one can take a position on that. But also these companies that have actually had this massive benefit from the state -- Apple's a great example. They even got the first -- well, not the first, but 500,000 dollars actually went to Apple, the company, through this SBIC program, which predated the SBIR program, as well as, as I said before, all the technologies behind the iPhone. And yet we know they legally, as many other companies, pay very little tax back.

So what we really need to actually rethink is should there perhaps be a return-generating mechanism that's much more direct than tax. Why not? It could happen perhaps through equity. This, by the way, in the countries that are actually thinking about this strategically, countries like Finland in Scandinavia, but also in China and Brazil, they're retaining equity in these investments. Sitra funded Nokia, kept equity, made a lot of money, it's a public funding agency in Finland, which then funded the next round of Nokias. The Brazilian Development Bank, which is providing huge amounts of funds today to clean technology, they just announced a 56 billion program for the future on this, is retaining equity in these investments. So to put it provocatively, had the U.S. government thought about this, and maybe just brought back just something called an innovation fund, you can bet that, you know, if even just .05 percent of the profits from what the Internet produced had come back to that innovation fund, there would be so much more money to spend today on green technology. Instead, many of the state budgets which in theory are trying to do that are being constrained. But perhaps even more important, we heard before about the one percent, the 99 percent. If the state is thought about in this more strategic way, as one of the lead players in the value creation mechanism, because that's what we're talking about, right? Who are the different players in creating value in the economy, and is the state's role, has it been sort of dismissed as being a backseat player? If we can actually have a broader theory of value creation and allow us to actually admit what the state has been doing and reap something back, it might just be that in the next round, and I hope that we all hope that the next big revolution will in fact be green, that that period of growth will not only be smart, innovation-led, not only green, but also more inclusive, so that the public schools in places like Silicon Valley can actually also benefit from that growth, because they have not.

Thank you.

(Applause)

アップル グーグル フェイスブックのような 創造的 革新的で 素晴らしく 全く新しいタイプの会社が ある一つの国で生まれていることに お気づきでしょうか アメリカ合衆国から こう言うと 誰かが「スポティファイも!」 なんて言いますが その会社はヨーロッパです 先ほど挙げた会社ほど影響はありません

私は経済学者で 会社 産業 そして国という単位での 発明と経済成長の関係を研究しています そして 特に欧州委員会などの 政策立案者たちと働いています 最近では中国のような興味深い場所でも 仕事をしています 先ほどのような質問は 様々な人から聞かれます 「ヨーロッパのグーグルはどこだ?」 古い経済モデルでは理解できない シリコンバレーの経済成長の秘密は何か 興味深いことに 21世紀になってからでも しばしば 政府対市場という考えに至ります 現代でもこう言われますが シリコンバレーのような成功の裏側には 市場を創り出したり 企業家に動機づけを与えるいくつかの 仕組みがあります 一つは 機動性のあるベンチャーキャピタル― しばしばガゼルと呼ばれる 革新的な会社に伝統的な銀行が 融資を避けるようなリスクのある事業に 資金提供をすることができる仕組みや または 彼らのとても素晴らしい発明や製品を 市場に出し 多くの会社が挫折する 困難な時期を乗り越えるという 商業化方針があるのです

今日 世界情勢で起こっていることを見て とても興味深いと思ったのは 宣伝 商品プレゼンやポスター そして 実際に使われる単語の独特な言語表現であり こういった私企業の人々は 常識に囚われないため しばしばそういった独特な言葉で 我々は説明を受けるのです 彼らはより活動的で スティーブ・ジョブスの あの心を揺さぶる2005年の スタンフォード大学で卒業式でのスピーチで 「イノベーティブであれ 貪欲であれ、愚かであれ」 と言っているところを思い出してください この人たちは貪欲で 愚かで 生き生きとした人たちです ヨーロッパのような場所は もっとキチッとしていて アメリカよりもいい服を着たり いい食べ物を食べたりします 問題は公共企業であって ちょっと大きくなりすぎてしまって ベンチャーキャピタル事業などは 商業化すれば利益を 生み出しうるにも関わらず 許していません 私が購読しているような キチンととした新聞では 彼らはリバイアサンという 言葉を使って政府を表現しています 大きな触手を持つ怪物です 社説にはこう書かれていました 「政府は 確かに (インフラなどの)公共財に関することだとか 汚染物質などの事項について 市場における問題を解決する必要がある しかし インターネットに続く 次の大きな発明はなんだろうか 環境問題の解決に関するものであったり ナノテクノロジーに関係するものだろうと 期待されそれを実現するのに必要なのは―」 これは次の産業革命についての 特集記事ですが 「政府は 基本的なことに徹し インフラや学校 基本的な研究に投資をするべきで なぜなら これらは一般に 公共財として認識されており 私企業が投資をしたがらない分野だからだ しかし 残りは革新家に任せよう」 この生き生きとした 型にはまらない人たちは しばしば ガレージの発明家と呼ばれます 中には実際にガレージで 発明した人がいるからです 少し誇張されていますが 私が何を皆さんに伝えたいかというと - あと10分しかありませんね - この公・私部門の併存関係について 考えてみたいのです なぜなら これは 私が政策立案者とよく話す イノベーション政策などよりも 大きな影響を持っているからです 我々が考察した全ての要素を考慮しても 公私併存は どこで いつ なぜ 公による 直接的な支出を抑えるのか これまでと異なった公的サービスを 民間への外注をより利用することによって 導入するのかという 方針決定において重要な意味があるのです フリースクールやチャータースクールが 必要な理由は 子ども達をガチガチにルールづけられた 政府のカリキュラムなどに 縛られないようにし より革新的にするためです 公私 両方のサービスの共存といった事は イノベーション政策とともに 様々な場所でよく聞かれる言葉です

もう一度考えてみましょう 私の話を全て信じる必要はありません 皆さんのポケットの中にある 素晴らしく 革新的なものについて 考えてみましょう ポケットのiPhoneを手に取ってみて下さい でも電源はいれないでください 誰がiPhoneに使われている かっこよくて 革命的なものを 誰が開発したのか知っていますか 何があなたのケータイ電話を 退屈なものでなく― “賢い”スマートフォンにしているのか インターネットのおかげでウェブを 世界中どこにいても見ることが出来ます GPSであなたがどこにいるのか 知ることができます タッチパネルはケータイ電話を とても使いやすくしました これらは iPhoneのとても賢く 革命的な部分の一つです そして これらは全て 政府支援でできています インターネットは 国防省のDARPA(国防高等研究計画局) で作られ GPSは軍のナブスター計画によって開発され Siri(iOS向け音声認識解析アプリ)ですらDARPAで発明されました タッチパネルは CISとNSF(アメリカ国立科学財団)の 公的資金で デルウェア大学の2人の研究者が 開発しました 「彼女は防衛とか軍だとか とんでもないことを言い出したな」 と思うかもしれませんが しかし 面白いことにこれは部門やら 省庁やらの中で発明されたことは事実です 製薬業界は 私が個人的に興味を持ち かなり深く研究する機会を得た分野ですが この 革新家と政府の対立についての 質問をするには素晴らしい題材です 全ての薬は革新的に発明されたものか 段階的にできたものかわかるからです 優れた評価を受ける新発見の化合物は 革新的な薬の部類であり 一方 既存の薬を少し変えたもの-- バイアグラの色を少し変えてみたり 服用量を変えてみたものは あまり革新的でない部類のものです そして これらの薬の75%は 不条理で退屈とされる公企業の 研究所で作られました 大きな製薬会社が投資を していないわけではありません 彼らはマーケティングに R(研究)&D(開発)のDに金を使っています また 問題なことに 株を買い戻すために大金を 使っています ファイザーやアムジェンのような会社は R&Dに金を使うより 株価を上げるために株を買い戻しています でも これはいつか 私がTEDでまた話す時まで とっておきましょう

何が興味深いかというと 政府は 挙げた例の中で 市場を修正する以上のことをしています 市場を形作り 創造しているのです 人々が喜ぶような基礎研究だけでなく 応用研究にも資金提供をしています 遂にはなんとベンチャーキャピタリストに なっています SBIRやSDTRのような政策-- 小さい企業に初期段階から 融資をすることですが これらは民間ベンチャーキャピタルに比べ これまでとても重要であっただけでなく ますます 大切になってきています なぜか? 皆さん知っての通り ベンチャーキャピタルは短い期間で行われ 投資した企業は3-5年程度で利益を 得たいと思っています 発明はそれよりももっと長く 15年から20年かかります これは最も重要なことですが 誰がそういった困難な投資を しているのでしょうか? もちろん 政府だけではありません 民間企業もたくさんしています しかし 私たちが信じてきた話では 政府は基礎研究にとって重要であるけれど ハイリスクな 革命的な考えには 貢献していないというものでした インターネット関連企業の設立・投資に関わった公的部門は投資をした全ての企業に対して 技術の将来像を描き 先見の明をもって投資していたのです それは政府自身から生まれたものでした ナノテクノロジー部門の事情を 調べてみるととても興味深いのですが それはなぜかと言うと ナノテクノロジーという言葉自体が 政府から生まれたものだからです

ですからここには大きな 意味合いがあるのです 言っておきますが 私は市場対政府なんて言うような 古い人間ではありません ダイナミックな資本主義にとって 必要なのは 政府と民間の連携です しかし 重要なのは 私たちはいつも政府を 必要なものであるけれど 退屈なもので レヴィアタンのように危険だと 認識していることで 私たちは 政府と民間の 動的な関係を築くことを 阻み続けてきました 政府(public)-民間(private) どちらもPで始まりますが 我々は政府の行動を正当化するものとして ”P""を政府の表す文字として使うのです なぜなら民間へのリスクを 軽減する役割を果たしているからです 公的部門は 私が挙げた例でも 我々が調べたもっと多くの事例でも 自らのリスクを減らすというよりも どちらかというと リスクを取っているのです まさに型にはまっていないのです 地方行政や 国の政府を見て 皆さんも経験したことがあるでしょう あなたは「あの不条理な お役人さんに会ったよ」という感じでしょう 公私のすれ違いの問題の全てが ここに露わになっているのです 私たちは政府を自分たちとは関係のない 退屈なものとして話したり 時には公的機関を そういうものとしてイメージを 作り上げてしまうのです 私たちが何をするべきかというと 政府の起業家のような機関を作ることです インターネットとSiriを開発したDARPAは どのように失敗を受け入れるのか 深く考えました なぜなら 失敗はするものなのですから 挑戦に失敗はつきものです 10個の実験の内 1つくらいが なんとか成功します ベンチャーキャピタル会社の 人たちはこれを知っており その一つの成功で ほかの失敗を補っています

私に 多分 最も大きな影響を与えたことについて 話をしますが もし政府の仕事が市場を改善するだけでなく 市場を創り出すことだとしたら そして大きなリスクを受け入れているならば 報酬はどうなっているのでしょう 経済の授業を取ったことがあるなら まず リスクと報酬の関係について 教えられます そして ある人々は とても愚か もしくは またはとても賢いので 株に投資して気長に待ちます というのはリスクが大きいほど 時間が経てば公債などよりも 大きな利益を得ることができるからです それが リスクと報酬の関係です では ものすごいリスクを取っていて インターネットを発明するほど愚かだった 政府の報酬はどこにあったのか? インターネットは実にばかげたものでした 失敗する確率は とてつもなく大きかったのです とことんバカになりきらないとできません 彼らは幸運にも そういう人達だったのです 政府がリスクの受け手であると 気づかなければ こんな質問にもたどり着けません 経済学者は その報酬は 税金だと言います 企業は税金を払いますし 雇用を作って経済成長を助けます 職を手に持つ人々の収入は上がり 税金として政府に返ってくると 残念ながら それは本当ではありません なぜなら 作られる雇用の多くは 海外でのものですから 国際化 いいでしょう 愛国主義者になるべきじゃありません 雇用は行くべきところへ 行かせてあげましょう そういう考えも出来るということです しかし それらの会社-- 政府から支援金を得た会社― アップルがいい例です 最初に支援金を手に --いや 最初ではないですが でも500,000ドルがアップルという 会社に入りました SBIR政策の前にあった SBIC政策で支援を受けたのです さっきの iPhone を支える技術も 政府の支援で開発されました しかし 知ってのとおり これらの会社は合法的な手段によって 少しだけしか税金を払ってません

よって 収益に見合ったものを公に 還元する構造について もう一度考えなければいけません 税金よりももっと直接的なものを 株式の保有によって うまくいくかもしれません スカンジナビア半島のフィンランドなど さらには中国やブラジルでも このことについて戦略的に考えていて 株式を保有しながら投資を行っています シトラはノキアに投資し 株式を保有し そしてたくさん儲けました フィンランドの公的機関は これからのノキアに期待して 投資をしました ブラジル開発銀行は クリーンテクノロジーに 大きな投資をしており 少し前に6000億円規模の計画を発表し 投資において株式を保有しています 刺激的な言い方をすると アメリカ政府はこれについて検討し イノベーション・ファンドと呼ばれるものを 持ち出したのです もしインターネットが作る 利益の0.05%でも イノベーション・ファンドに 還元されていたならば グリーンテクノロジーのためのお金は もっとあったに違いありません 実際には そう使われるべき政府の予算は 抑制されています もっと重要なことに 1%(の貢献者)と99%(の受益者) ということについて聞いたことがありますが ここで議論してきたとおり 政府というものが 価値を創出するメカニズムの 戦略的な部分で リードしているもの認められるのならば - だって そういう話をしてきたんですよね - 経済的な価値を生み出すのは 誰なのでしょうか そして 政府の役割は 陰で活躍するプレーヤーとして 軽視されてきたのでしょうか? 私たちが価値創造について もっと広い考えを持ち 政府がしてきたことを認め 何かを返してあげれば 次の事業創出へと進めます そして 皆が次に望んでいることは 環境関連分野における 技術革命だと思うのです その革新過程は スマートなだけでなく革新的で 環境にいいだけでなく包括的で そのため シリコンバレーのような 場所にある公立学校などにおいても その成長から利益を得ることが できるものであるべきなのです なぜなら 彼らはまだ得ていないのですから

ありがとうございました

(拍手)

― もっと見る ―
― 折りたたむ ―

品詞分類

  • 主語
  • 動詞
  • 助動詞
  • 準動詞
  • 関係詞等

TED 日本語

TED Talks

関連動画

洋楽 おすすめ

RECOMMENDS

洋楽歌詞