TED日本語
TED Talks(英語 日本語字幕付き動画)
TED日本語 - ギャリー・ローダー: 新たな交通標識、交互に
TED Talks
新たな交通標識、交互に
Take Turns
ギャリー・ローダー
Gary Lauder's new traffic sign
内容
50%の交通事故が交差点で発生しています。ギャリー・ローダーがドライバーががよりスムーズに運転できるよう素晴しいが簡単なアイディアを共有します:”止まれ”と”譲れ”の性質を融合させた新たな交通標識--そして心ある運転手になって下さい。
字幕
SCRIPT
Script
I only have three minutes so I'm going to have to talk fast, and it will use up your spare mental cycles, so multitasking may be hard. So,27 years ago I got a traffic ticket that got me thinking. I've had some time to think it over. And energy efficiency is more than just about the vehicle -- it's also about the road.
Road design makes a difference, particularly intersections, of which there are two types: signalized and unsignalized, which means stop signs. Fifty percent of crashes happen at intersections. Roundabouts are much better. A study of 24 intersections has found crashes drop 40 percent from when you convert a traffic light into a roundabout. Injury crashes have dropped 76 percent, fatal crashes down 90 percent. But that's just safety. What about time and gas? So, traffic keeps flowing, so that means less braking, which means less accelerating, less gas and less pollution, less time wasted, and that partly accounts for Europe's better efficiency than we have in the United States.
So, unsignalized intersections, meaning stop signs, they save many lives, but there's an excessive proliferation of them. Small roundabouts are starting to appear. This is one in my neighborhood. And they are much better -- better than traffic lights, better than four-way stop signs. They're expensive to install, but they are more expensive not to. So, we should look at that.
But they are not applicable in all situations. So, take, for example, the three-way intersection. So, it's logical that you'd have one there, on the minor road entering the major. But the other two are somewhat questionable. So, here's one. There's another one which I studied. Cars rarely appear on that third road.
And so, the question is, what does that cost us? That intersection I looked at had about 3,000 cars per day in each direction, and so that's two ounces of gas to accelerate out of. That's five cents each, and times 3,000 cars per day, that's $ 51,000 per year. That's just the gasoline cost. There is also pollution, wear on the car, and time. What's that time worth? Well, at 10 seconds per 3,000 cars, that's 8.3 hours per day. The average wage in the U.S. is $ 20 an hour. That is 60,000 per year. Add that together with the gas, and it's $ 112,000 per year, just for that sign in each direction.
Discount that back to the present, at five percent: over two million dollars for a stop sign, in each direction. Now, if you look at what that adjacent property is worth, you could actually buy the property, cut down the shrubbery to improve the sight line, and then sell it off again. And you'd still come out ahead. So, it makes one wonder, "Why is it there?" I mean, why is there that stop sign in each direction? Because it is saving lives. So, is there a better way to accomplish that goal?
The answer is to enable cars to come in from that side road safely. Because there are a lot of people who might live up there and if they're waiting forever a long queue could form because the cars aren't slowing down on the main road. Can that be accomplished with existing signs? So, there is a long history of stop signs and yield signs. Stop signs were invented in 1915, yield signs in 1950. But that's all we got.
So, why not use a yield sign? Well the meaning of yield is: You must yield the right-of-way. That means that if there are five cars waiting, you have to wait till they all go, then you go. It lacks the notion of alternating, or taking turns, and it's always on the minor road, allowing the major one to have primacy. So, it's hard to create a new meaning for the existing sign. You couldn't suddenly tell everyone, "OK, remember what you used to do at yield signs? Now do something different." That would not work.
So, what the world needs now is a new type of sign. (Applause) So, you'd have a little instruction below it, you know, for those who didn't see the public service announcements. And it merges the stop sign and yield signs. It's kind of shaped like a T, as in taking turns. And uncertainty results in caution. When people come to an unfamiliar situation they don't know how to deal with they slow down.
So, now that you are all "Road Scholars" ... (Laughter) don't wait for that sign to be adopted, these things don't change quickly. But you all are members of communities, and you can exercise your community influence to create more sensible traffic flows. And you can have more impact on the environment just getting your neighborhood to change these things than by changing your vehicle. Thank you very much. (Applause)
3分しかないので 早口になります "ながら"では追い切れないかもしれません まず27年前交通違反チケットを切られ 私はこう考えました それ以来何度か考えているんですが つまりエネルギー効率というのは 自動車だけの問題ではなく 道路にも関係しているのです
道路 特に交差点の設計が重要です 2種類の交差点があります 信号機付きのものと ”止まれ”の標識です 50%の衝突事故は交差点で起こっています これに比べロータリーはかなり安全です 24箇所の交差点を調査したところ 信号の交差点をロータリーに変更すると 衝突事故が40%減少することが分かりました 衝突による負傷も76%減少しました 致死的な衝突事故は90%減です しかしこれは安全面の話でしかありません 時間とガソリンはどうでしょう? 流れがスムーズだとブレーキの回数が減ります つまりアクセルの回数、燃料消費量、大気汚染 無駄な時間も減少することになります ヨーロッパのエネルギー効率が アメリカのものより優れている一因です
信号なし交差点の停止標識は 多くの命を救っていますが 停止標識は増えすぎました 小さなロータリーも登場してきています 自宅近くのものです 信号機や ”止まれ”の標識 4 本よりもずっとよいですね 設置は値が張りますが 標識のままだと もっとお金がかかります 見てみましょう
”止まれ”がふさわしくない場所もあります そこで、例えばT字路 小さな道から大きな方に入るところの ”止まれ”は理にかなっていますが 残りの2箇所には疑問が残ります こんな交差点も 私が研究したのはこちらの交差点 3 番目の道からの車は少ないのです
そこで“止まれ”の費用はいくらかという問題です 私が見たこの交差点では毎日 各方向から3000台の車が通過します アクセルを踏むと2オンス分ガソリンが消費されます 毎回 5 セントに 毎日 3000 台をかけて 年間で51000ドルになります これはガソリン代だけ 他に大気汚染や 車体償却費や時間も関わります 時間は何ドルになるでしょう? 10秒ずつ 3000台なら 一日では8.3時間 国内の平均時給は20ドル すなわち年間6万ドル相当です ガソリン代と合わせて 11万2千ドル これが一方向の“止まれ”のコストです
割引率 5% で現在価値に直すと 200 万ドル以上です 一方向の標識のコストです さて近所の空地にはどれ位価値があるでしょう 皆さん土地を購入して かん木を切って見通しを良くして 再度売り払うことも可能なんです このほうがお得です そこで”何でこんなものがあるの?”と思いませんか? つまり、なんで3つも”止まれ”の標識があるのか? 命を守っているからです 他の達成法は
ないでしょうか? 脇道から安全に合流できればいいのです T字路の合流では 幹線の車が減速しないので 脇道から出られない車を先頭に 長い列が出来ることになります 果たして既存の標識で大丈夫でしょうか? ”止まれ”と”譲れ”の標識には長い歴史があるんです ”止まれ”の標識は1915年に作られました ”譲れ”は1950年に、これで終わりです
”譲れ”を使えばいいじゃないか ”譲れ”の標識は、右側の車に道を譲れというものです つまりもし車が5台並んでいたらあなたは6番目 5台全部行くまで進めません これには 譲り合いの精神が欠落しています この標識は必ず脇道に設置され 幹線の方に優先権を与えます 既存の標識に新たな意味を与えるのは難しく 「今までの"譲れ"は忘れよう」 というわけにはいきません これでは駄目です
そこで我々が今必要なのは 新しいタイプの標識です (拍手) 下側に指示を記載した標識もつけます 官報を見ない人もいますから 要は”止まれ”と”譲れ”の融合体です T の形は 「交互に (Turns)」 の T 見慣れないので注意を引きます 対処のわからない未知の状況下では スピードを落とします
さぁ 皆さんもう立派な”交通学者”です (笑) この標識を待ってはだめですよ すぐに変えられるものではありませんから でも皆さん全員が地域の一員ですから 地域にはたらきかけて 思いやりある交通の流れを作れるでしょう 皆さんの地域でこういう変化を起こせば 環境問題に対する貢献は 車を替えるよりも 大きなものになります ありがとうございました (拍手)
品詞分類
- 主語
- 動詞
- 助動詞
- 準動詞
- 関係詞等
TED 日本語
TED Talks
関連動画
人類の未来を変革する10年 あるいは地球が不安定化する10年ヨハン・ロックストローム
2020.10.15ビッグデータと小規模農場と2つのトマトの物語エリン・バウムガートナー
2020.09.11屋内垂直農場が農業の未来なのか?スチュアート・オダ
2020.02.07新しい政治の物語はすべてを変えられるジョージ・モンビオ
2019.09.05一過性の都市に見る驚異の建築術ラフール・メロトラ
2019.08.29政治家をあるものに置き換える大胆な構想セザー・ヒダルゴ
2019.04.03気候のための行動への心開かれる訴え | TED Talkグレタ・サンバーグ
おすすめ 12019.02.13気候変動に対してあなたが出来るいちばん大事なことキャサリン・ヘイホー
2019.01.11何をやるときにも自分に問う3つの質問ステイシー・エイブラムス
2019.01.08子供たちに学ぶ都市計画マーラ・ミンツァー
2018.11.28テクノロジー企業があなたを欺いてデータとプライバシーを放棄させる手口フィン・リュツォー=ホルム・ミスタッド
2018.11.21街の東側に貧困地域が多いのはなぜかスティーブン・デベリー
2018.09.12無人操縦エアタクシーが移動方法をどう変えるかロディン・リアソフ
2018.07.20悪夢のような子供向けYouTube動画 ― 今のインターネットのどこが間違っているのかジェームズ・ブライドル
2018.07.13もしも無作為に選ばれた人たちが政治家になったら - TED Talkブレット・ヘニッヒ
2018.06.26オンラインの嫌がらせコメントから、オフラインの建設的な対話を生む方法ディラン・マロン
2018.05.18
洋楽 おすすめ
RECOMMENDS
洋楽歌詞
ダイナマイトビーティーエス
洋楽最新ヒット2020.08.20ディス・イズ・ミーグレイテスト・ショーマン・キャスト
洋楽人気動画2018.01.11グッド・ライフGイージー、ケラーニ
洋楽人気動画2017.01.27ホワット・ドゥ・ユー・ミーン?ジャスティン・ビーバー
洋楽人気動画2015.08.28ファイト・ソングレイチェル・プラッテン
洋楽人気動画2015.05.19ラヴ・ミー・ライク・ユー・ドゥエリー・ゴールディング
洋楽人気動画2015.01.22アップタウン・ファンクブルーノ・マーズ、マーク・ロンソン
洋楽人気動画2014.11.20ブレイク・フリーアリアナ・グランデ
洋楽人気動画2014.08.12ハッピーファレル・ウィリアムス
ポップス2014.01.08カウンティング・スターズワンリパブリック
ロック2013.05.31ア・サウザンド・イヤーズクリスティーナ・ペリー
洋楽人気動画2011.10.26ユー・レイズ・ミー・アップケルティック・ウーマン
洋楽人気動画2008.05.30ルーズ・ユアセルフエミネム
洋楽人気動画2008.02.21ドント・ノー・ホワイノラ・ジョーンズ
洋楽人気動画2008.02.15オンリー・タイムエンヤ
洋楽人気動画2007.10.03ミス・ア・シングエアロスミス
ロック2007.08.18タイム・トゥ・セイ・グッバイサラ・ブライトマン
洋楽人気動画2007.06.08シェイプ・オブ・マイ・ハートスティング
洋楽人気動画2007.03.18ウィ・アー・ザ・ワールド(U.S.A. フォー・アフリカ)マイケル・ジャクソン
洋楽人気動画2006.05.14ホテル・カリフォルニアイーグルス
ロック2005.07.06