TED日本語
TED Talks(英語 日本語字幕付き動画)
TED日本語 - ディーン・ケーメン: 発明の裏にある感情
TED Talks
発明の裏にある感情
The emotion behind invention
ディーン・ケーメン
Dean Kamen
内容
戦場で腕や脚を失った兵士は、日々われわれの想像を超える困難に直面しています。素晴らしい義肢をデザインすることによって彼らに生活を取り戻させようと取り組むきっかけとなった素晴らしい人々との出会いについて、TEDMEDの場でディーン・ケーメンが語っています。
字幕
SCRIPT
Script
It's not about technology, it's about people and stories. I could show you what recently was on television as a high quality video: 60 Minutes, many of you may have seen it. And it was the now director of the entire piece of the veteran's administration -- who, himself, had lost an arm 39 years ago in Vietnam -- who was adamantly opposed to these crazy devices that don't work. And it turns out that with 60 Minutes cameras rolling in the background, after he pretty much made his position clear on this -- he had his hook and he had his -- he wore this arm for less than two hours and was able to pour himself a drink and got quite emotional over the fact that, quote -- his quote -- it's the first time he's felt like he's had an arm in 39 years.
But that would sort of be jumping to the middle of the story, and I'm not going to show you that polished video. I'm going to, instead, in a minute or two, show you an early, crude video because I think it's a better way to tell a story.
A few years ago I was visited by the guy that runs DARPA, the people that fund all the advanced technologies that businesses and universities probably wouldn't take the risk of doing. They have a particular interest in ones that will help our soldiers. I get this sort of unrequested -- by me anyway -- visit, and sitting in my conference room is a very senior surgeon from the military and the guy that runs DARPA.
They proceed to tell me a story which comes down to basically the following. We have used such advanced technologies now and made them available in the most remote places that we put soldiers: hills of Afghanistan, Iraq ... They were quite proud of the fact that you know, before the dust clears, if some soldier has been hurt they will have collected him or her, they will have brought him back, they will be getting world-class triage emergency care faster than you and I would be getting it if we were hurt in a car accident in a major city in the United States. That's the good news.
The bad news is if they've collected this person and he or she is missing an arm or leg, part of the face, it's probably not coming back. So, they started giving me the statistics on how many of these kids had lost an arm. And then the surgeon pointed out, with a lot of anger, he said, "Why is it? At the end of the Civil War, they were shooting each other with muskets. If somebody lost an arm, we gave them a wooden stick with a hook on it. Now we've got F18s and F22s, and if somebody loses an arm, we give them a plastic stick with a hook on it."
And they basically said, "This is unacceptable," and then the punchline: "So, Dean, we're here because you make medical stuff. You're going to give us an arm." And I was waiting for the 500 pages of bureaucracy, paperwork and DODs. No, the guy says, "We're going to bring a guy into this conference room, and wearing the arm you're going to give us, he or she is going to pick up a raisin or a grape off this table. If it's the grape, they won't break it." Great he needs efferent, afferent, haptic response sensors. "If it's the raisin, they won't drop it." So he wants fine motor control: flex at the wrist, flex at the elbow, abduct and flex at the shoulder. Either way they were going to eat it.
"Oh, by the way Dean. It's going to fit on a 50th percentile female frame -- namely 32 inches from the long finger -- and weigh less than nine pounds." 50th percentile female frame. "And it's going to be completely self contained including all its power." So, they finished that. And I, as you can tell, am a bashful guy. I told them they're nuts. (Laughter) They've been watching too much "Terminator." (Laughter) Then, the surgeon says to me, "Dean, you need to know more than two dozen of these kids have come back bilateral." Now, I can not imagine -- I'm sorry, you may have a better imagination than I do -- I can't imagine losing my arm, and typically at 22 years old. But compared to that, losing two? Seems like that would be an inconvenience.
Anyway, I went home that night. I thought about it. I literally could not sleep thinking about, "I wonder how you'd roll over with no shoulders." So, I decided we've got to do this. And trust me, I've got a day job, I've got a lot of day jobs. Most of my day job keeps me busy funding my fantasies like FIRST and water and power ... . And I've got a lot of day jobs. But I figured I got ta do this. Did a little investigation, went down to Washington, told them I still think they're nuts but we're going to do it. And I told them I'd build them an arm. I told them it would probably take five years to get through the FDA, and probably 10 years to be reasonably functional. Look what it takes to make things like iPods. "Great," he said, "You got two years." (Laughter) I said, "I'll tell you what. I'll build you an arm that's under nine pounds that has all that capability in one year. It will take the other nine to make it functional and useful." We sort of agreed to disagree.
I went back and I started putting a team together, the best guys I could find with a passion to do this. At the end of exactly one year we had a device with 14 degrees of freedom, all the sensors, all the microprocessors, all the stuff inside. I could show you it with a cosmesis on it that's so real it's eerie, but then you wouldn't see all this cool stuff. I then thought it would be years before we'd be able to make it really, really useful. It turned out, as I think you could see in Aimee's capabilities and attitudes, people with a desire to do something are quite remarkable and nature is quite adaptable.
Anyway, with less than 10 hours of use,two guys -- one that's bilateral. He's literally, he's got no shoulder on one side, and he's high trans-humeral on the other. And that's Chuck and Randy together, after 10 hours -- were playing in our office. And we took some pretty cruddy home movies. At the end of the one I'm going to show, it's only about a minute and a couple of seconds long, Chuck does something that to this day I'm jealous of, I can't do it. He picks up a spoon, picks it up, scoops out some Shredded Wheat and milk, holds the spoon level as he translates it, moving all these joints simultaneously, to his mouth, and he doesn't drop any milk. (Laughter) I can not do that. (Laughter) His wife was standing behind me. She's standing behind me at the time and she says, "Dean, Chuck hasn't fed himself in 19 years. So, you've got a choice: We keep the arm, or you keep Chuck." (Laughter) (Applause)
So, can we see that? This is Chuck showing simultaneous control of all the joints. He's punching our controls guy. The guy behind him is our engineer/surgeon, which is a convenient guy to have around. There's Randy, these guys are passing a rubber little puck between them. And just as in the spirit of FIRST, gracious professionalism, they are quite proud of this, so they decide to share a drink. This is a non-trivial thing to do, by the way. Imagine doing that with a wooden stick and a hook on the end of it, doing either of those. Now Chuck is doing something quite extraordinary, at least for my limited physical skill. And now he's going to do what DARPA asked me for. He's going to pick up a grape -- he didn't drop it, he didn't break it -- and he's going to eat it. So, that's where we were at the end of about 15 months. (Applause)
But, as I've learned from Richard, the technology, the processors, the sensors, the motors, is not the story. I hadn't dealt with this kind of problem or frankly, this whole segment of the medical world. I'll give you some astounding things that have happened as we started this. After we were pretty much convinced we had a good design, and we'd have to make all the standard engineering trade-offs you always make -- you can always get three out of four of anything you want; the weight, the size, the cost, the functionality -- I put a bunch of guys in my plane and I said, "We're flying down to Walter Reed, and we're going talk to these kids, because frankly it doesn't matter whether we like this arm. It doesn't matter whether the Department of Defense likes this arm." When I told them that they weren't entirely enthusiastic, but I told them, "It really doesn't matter what their opinion is. There is only one opinion that matters, the kids that are either going to use it or not."
I told a bunch of my engineers, "Look we're going to walk into Walter Reed, and you're going to see people, lots of them, missing major body parts. They're probably going to be angry, depressed, frustrated. We're probably going to have to give them support, encouragement. But we've got to extract from them enough information to make sure we're doing the right thing." We walked into Walter Reed and I could not have been more wrong. We did see a bunch of people, a lot of them missing a lot of body parts, and parts they had left were burned; half a face gone, an ear burned off.
They were sitting at a table. They were brought together for us. And we started asking them all questions. "Look," I'd say to them, "We're not quite as good as nature yet. I could give you fine motor control, or I could let you curl 40 pounds; I probably can't do both. I can give you fast control with low reduction ratios in these gears, or I can give you power; I can't give you both. And we were trying to get them to all help us know what to give them. Not only were they enthusiastic, they kept thinking they're there to help us. "Well, would it help if I ..." "Guys, and woman, you've given enough. We're here to help you. We need data. We need to know what you need."
After a half an hour, maybe, there was one guy at the far end of the table who wasn't saying much. You could see he was missing an arm. He was leaning on his other arm. I called down to the end, "Hey, you haven't said much. If we needed this or this, what would you want?" And he said, "You know, I'm the lucky guy at this table. I lost my right arm, but I'm a lefty." (Laughter) So, he wouldn't say much. He had a great spirit, like all the rest of them had great spirits. And he made a few comments. And then the meeting ended. We said goodbye to all these guys. And that guy pushed himself back from the table ... he has no legs.
So, we left. And I was thinking, "We didn't give them support and encouragement; they gave it to us. They're not finished giving yet." It was astounding. So, we went back. And I started working harder, faster. Then we went out to Brooke Army Medical Center. And we saw lots of these kids, lots of them. And it was astounding how positive they are. So, we went back, and we've been working harder yet. We're in clinical trials, we've got five of them on people. We're screaming along. And I get a call and we go back to Washington.
We go back to Walter Reed, and a kid, literally,20 some-odd days before that was blown up. And they shipped him to Germany and 24 hours later they shipped him from Germany to Walter Reed. And he was there, and they said we needed to come. And I went down and they rolled him into a room. He's got no legs. He's got no arms. He's got a small residual limb on one side. Half of his face is gone, but they said his vision is coming back. He had one good eye. His name is Brandon Marrocco.
And he said, "I need your arms, but I need two of them." "You'll get them." This kid was from Staten Island. And he said, "I had a truck, before I went over there, and it had a stick. You think I'll be able to drive it?" "Sure." And I turned around and went, "How are we going to do this?" (Laughter) Anyway, he was just like all the rest of them. He doesn't really want a lot. He wants to help. He told me that he wanted to go back to help his buddies.
So, I was on my way out here. I was asked to stop at Texas. There were 3,500 people, the Veteran's Administration, U.S. ... just 3,500 at this huge event to help the families of all the kids -- some that have died, some that are like Brandon -- and they wanted me to speak. I said, "What am I going to say? This is not a happy thing. Look, if this happens to you, I can give you ... This stuff is still not as good at the original equipment." "You need to come."
So, I went. And, as I think you get the point, there were a lot people there recovering. Some further along than others. But universally, these people that had been through this had astounding attitudes, and just the fact that people care makes a huge difference to them.
I'll shut up, except one message or concern I have. I don't think anybody does it intentionally, but there were people there literally talking about, "Well, how much will they get?" You know, this country is involved as we've all heard, in this great healthcare debate. "Who is entitled to what? Who is entitled to how much? Who is going to pay for it?" Those are tough questions. I don't have an answer to that. Not everybody can be entitled to everything simply because you were born here. It's not possible. It would be nice but let's be realistic.
They were tough questions. There's polarized groups down there. I don't know the answers. There are other questions that are tough. "Should we be there? How do we get out? What do we need to do?" There's very polarized answers to that question too, and I don't have any answers to that. Those are political questions, economic questions, strategic questions. I don't have the answer. But let me give you a simple concern or maybe statement, then. It is an easy answer.
I know what these kids deserve on the healthcare side. I was talking to one of them, and he was really liking this arm -- it's way, way, way better than a plastic stick with a hook on it -- but there's nobody in this room that would rather have that than the one you got. But I was saying to him, "You know, the first airplane went 100 feet in 1903. Wilbur and Orville. But you know what? It wouldn't have made an old pigeon jealous. But now we got Eagles out there, F15s, even that Bald Eagle. I've never seen a bird flying around at Mach 2. I think eventually we'll make these things extraordinary." And I said to that kid, "I'll stop when your buddies are envious of your Luke arm because of what it can do, and how it does it. And we'll keep working. And I'm not going to stop working until we do that."
And I think this country ought to continue its great debate, whining and complaining, "I'm entitled." "You're a victim." And whining and complaining about what our foreign policy ought to be. But while we have the luxury of whining and complaining about who's paying for what and how much we get, the people that are out there giving us that great privilege of whining and complaining, I know what they deserve: everything humanly possible. And we ought to give it to them. (Applause)
これは技術の話ではありません 人間の物語です 最近テレビの 「60ミニッツ」という番組で 紹介されたビデオを ご覧になった方も多いことと思います 現在 退役軍人組織の 責任者をしている人が出てきます その人自身 39年前 ベトナムで片腕を失いました 彼は義肢なんて 役に立たないと言っていましたが カメラが回っている間に すっかり意見を変えました 彼は私たちの義手をつけて 2時間もたたないうちに 自分で飲み物が注げるようになり とても感動して 39年ぶりに腕を取り戻したように感じると言いました
少し話が先に飛びすぎたようです これからあるビデオをお見せします 1分ほどの短いものです 以前に撮った粗いホームビデオ映像ですが その方が話の内容が よく伝わると思います
数年前に 大学や企業が手を出さないような 先端技術に投資するDARPA(国防省の研究機関)の 責任者が私のところへやって来ました 彼らは特に兵士の助けになる技術に関心を持っています 私はそういう予期せぬ訪問をよく受けます 会議室で 年配の軍医と そのDARPAの責任者が
私にこんな話をしました 現在米軍は イラクや アフガニスタンの山岳地帯のような 遠隔地にいる兵士にも 素晴らしい技術を提供していて 兵士が負傷したときは 爆煙が収まるよりも早く その兵士を回収し 連れ戻すことができます 私たちがアメリカの大都市で 交通事故に遭った場合よりも素早く 最先端の緊急医療を兵士は受けることができます これは良いニュースですが
救出した兵士が 腕や脚や 顔の一部を失っていた場合 おそらくそれを元に戻すことはできません 腕を失った若者がどれほどいるか 彼らは数字を示しました 軍医が怒って言いました 「南北戦争のときにはマスケット銃で戦い 兵士が腕を失ったら フックのついた木の棒を与えていた 今やF18やF22で戦う時代となったのに 腕を失った兵士に 相変わらず フック付のプラスチック棒しか与えられないのはなぜだ?」
そんなのは受け入れがたいと言っていました そして「私たちがここにきたのは 君に作ってほしいからだ どうか義手を作ってくれないか」と言うのです それで国防省のお決まりの 500ページに及ぶ お役所的書類が出てくるのかと思っていたら 違うと言います 「いや ここに腕を失った兵士を連れてくるから 君が作った義手をつけて ぶどうやレーズンを つまめるようにしてほしい ぶどうなら潰さずに」 大変だ 遠心性/求心性神経に 触覚センサーが必要になる 「レーズンも落とさずにつかめるように」 繊細なモーター制御と 手首や肘の自由度 肩にも自由度と外転機能が必要になる 「もちろん食べられること
義手は標準体型の女性にフィットするように 指先まで80センチ 重さは4キロ以下 バッテリーも含めて すべて内部に収まらなきゃいけない」と言われました 彼らが話し終わると 内気な性格の私はこう言いました 「あんたら頭どうかしてるよ」 (笑) 「ターミネーターの見すぎだ」 (笑) すると軍医が言いました 「両腕を失って戻った若者が 二十人以上いるということを 知っておいてほしい」 想像できませんでした 皆さんは私より 想像力が優れていることでしょうが 22歳の若さで 片腕を失うなんて 私には想像できません しかし両腕を失うことに比べたら それだって ちょっと不便というに過ぎないでしょう
とにかく その夜は家に帰って考えました 文字通り一睡もできず 肩がなかったら いったい どうやって寝返りを打つんだろうと考えていました それで これはやるべきだと思いました すでに日々の仕事がとても忙しく FIRSTや浄水器や太陽発電といった 自分の夢への投資で 手一杯でした それでも「これはやらなきゃいけない」と思いました 私はちょっと調査をして ワシントンに赴き 彼らに伝えました 「今でもあんたら頭がどうかしてると思うけど やることにするよ 腕は作るけど FDAを通すのにたぶん5年はかかるし 十分機能するものができるまで10年はかかる iPodを新たに作るようなものなんだ」 「素晴らしい 2年でやってくれ」と彼は言いました (笑) 「すべての機能を備え 4キロ以下の腕を作るのに 1年はかかる それを機能的で有用なものにするのに さらに9年はかかる」 同意してないことに同意したわけです
私は会社に戻って チームを作りました この実現に情熱を抱く 最高の人材を揃えました そしてちょうど一年後に 14の自由度を持ち センサーやマイクロプロセッサーをすべて備え すべてを中に収めた義手を作りました 不気味なくらいリアルな 美容をほどこしたものを お見せしてもいいのですが それだと肝心な部分が見えません 実用的なものにするには 何年もかかると思っていましたが あの義足のランナー エイミーのように 何かをやろうという意欲があり 能力と覚悟を持った人には 驚くほどのことができるのです そして自然の適応力は非常に高いということです
たった10時間の使用で何ができるようになったのか 2名の男性 うち1人は両腕がなく 片方は肩もなく もう一方も 上腕の高い所から先がありません チャックとランディの2人に 10時間ほど我々の元で義手を試してもらいました 低品質のホームビデオで撮った映像を 後で皆さんにお見せします 1分ちょっとの短いものです チャックは私がうらやむようなことをします 私には出来ないことです スプーンを手にとって 牛乳をかけたシリアルをすくい スプーンを水平に保ったまま 関節を見事に同時に動かし 口まで運んだのです ミルクを一滴もこぼすことなく (笑) 私には無理です (笑) 彼の奥さんが 私の後ろに立っていましたが 奥さんが言うには「ディーン この人は19年間自分では食べられなかった どうかお願いだから 私たちに義手をくれるか さもなければ主人を引き取って」 (笑)
皆さん見えますか? これがチャックです すべての関節を同時に動かして うちのスタッフにパンチしています 奥にいるのは技術者兼外科医で 身近にいると便利な人間です こちらがランディです 彼らは 小さなゴムのボールを手渡しています FIRSTの精神にのっとり 礼儀正しいプロ意識をもって 互いをたたえ 祝杯をあげています これは簡単なことではありません どちらかがこれをフックのついた木の棒でやるところを 想像してみてください チャックはこれから特別なことをします 少なくとも私の限られた身体能力からすると驚くべきことです あのDARPAが私に依頼していたことです ブドウをつまんで 落さず 潰さずに 持ち上げ 食べるのです あの日から15カ月の後 私たちはここまで来ました (拍手)
しかしリチャードの言ったとおり 技術や プロセッサーや センサーや モーターは この話のテーマではありません これまでこのような問題 医療のこの領域に かかわったことはありませんでした 私が開発を始めてから これまでに直面した 驚くべきことを ご紹介します 私たちはかなり良いデザインができたと感じました 工学上のあらゆるトレードオフを考慮する必要がありました 重さ 大きさ コスト 機能 同時に実現できるのは4つのうちの3つだけです 私はスタッフを飛行機に乗せて言いました 「ウォルターリード陸軍病院へ行くぞ 我々がこの義手を気に入るかどうか 国防省が義手を気に入るかどうかは 問題じゃない」 私がこう言うと彼らはあまりうれしい顔をしませんでしたが 「君たちの意見も実際問題ではない」と言いました 「大事なのは 腕を失った若者たちが この義手を使ってくれるかどうかだ」
さらに技術者たちに言いました「ウォルターリードに行ったら 体の一部を失った人たちにたくさん会うだろう きっと怒り 塞ぎこみ 不満を抱えているだろう 彼らに支えと励ましを与えなければならないが 我々はどうあっても 正しい方向に進んでいることを 確認するに十分な情報を 彼らから引き出す必要がある」 ウォルターリードに着いて 私はこれ以上ないくらい間違っていたことがわかりました ものすごくたくさんの 体の一部を失った人々を見ました 残った部分も火傷を負っていて 顔の半分が欠け 耳が焼け落ちていました
彼らはテーブルに集められていました 私たちは彼らに質問しはじめました 「私たちはまだ自然には及びません 繊細なモーター制御をできるようにも 20キロ持ち上げられるようにもできますが 両方同時にはできません ギア減速比を下げ 速く動くようにするか パワーを大きくすることはできますが 両方はできないんです」 と言いました 彼らに何を作ってあげたらいいのか 聞き出そうとしていたのですが 彼らは熱心に協力したばかりか 助けるのが自分の役目と思っていました 「ねぇ こうしたら役に立ちますか?」 私は言いました「君たちは もう十分やってくれた 我々は君たちを助けるために来た どうすれば助けられる?」
30分もしたころ テーブルの隅の あまり口を開いてない人に気付きました 片腕を失っているらしく もう一方の腕で頬杖を突いていました 私は彼に「ねえ あまり話してないよね これとこれだったら どっちがいいと思う?」と聞きました 彼は「いや俺は… この中じゃラッキーな方だから 右腕はなくしたけど 俺左利きだから」と言いました (笑) だから彼は口を開かずにいたのです 彼も含めて みな素晴らしい精神の持ち主でした 彼もいくつか意見を言って ミーティングが終わり 皆にさよならを言ったあと 先ほどの若者が テーブルを押して体を離しました 脚がなかったのです
そして私たちは病院から帰りました 支えと励ましを与えたのは 私たちではなく 彼らの方だと 私は感じていました しかもそれで終わりではなかったのです 驚くばかりでした 私たちは仕事場に戻ると より熱心に より急いで 開発を進めました それからブルック陸軍医療センターに行きました 義肢が必要な大勢の若者に会いました 彼らの前向きさは 驚くばかりでした また仕事場に戻ってくると より一層熱心に働きました やがて臨床試験の段階に入り 5人にテストしてもらいました みんな喜んでいました ある日ワシントンから 連絡を受けて
ウォルターリードに呼ばれました そこにいたのは 爆弾で負傷した20代の青年で 一旦ドイツに運ばれ その24時間後には ドイツからウォルターリードに 移送されてきたのでした その彼が今いるので すぐ来てほしいとのことでした その青年が部屋に 運ばれてきましたが 両脚が無く 両腕も無く 片側に一部が残っているだけでした 顔も半分無くなっていましたが 視力は戻りつつあるということでした 片目は無事だったのです 彼の名はブランドン モロッコといいます
彼は私に言いました 「あなたが作った腕が必要なんです それも2つ必要です」と 「あげるとも」と私は答えました その青年はスタッテンアイランドの出身でした 彼は聞きました「戦地に行く前は トラックを運転していて シフトレバーのあるやつなんですが また運転できるようになるでしょうか」と 私は「もちろん」と返事をし そう答えてから「どうやったらできるんだろう?」と思いました (笑) とにかく 彼はほかの皆と同じで 多くを望んではいませんでした ほかの人を助けたがっていました 彼は戻って 仲間の力になりたいのだと言っていました
その病院から帰る途中 テキサスに立ち寄るように頼まれました 退役軍人が 3500人集まる大きなイベントがありました この集会はブランドンのように 体の一部を失ってしまったり 亡くなってしまった若い軍人の 家族を 助けるためのものでした 私はスピーチするよう言われました 「何を話せばいいんだ? もし体の一部を失ったら この装置を使えるけれども まだまだ改善の余地がある いい話ができない」と私は言いました 「あなたは 来なくちゃいけません」
そう言われて 行きました そこには 療養中の人たちがたくさんいました 他の人よりも回復が進んでいる人もいました でもみんな 苦難に遭いながらも 見事な姿勢を示していました 誰かが気にかけてくれるというだけでも 彼らには大きな違いをもたらしたのです
あと一つだけ話して 終わりにしましょう 悪意を持っているとは思いませんが 世の中には「いくら特別恩給をもらってるんだ」 なんて言う人がいます 皆さんもご存知のとおり 医療制度については大きな議論になっています 誰が何を受ける資格があるのか 誰がいくらもらえるのか 誰が負担するのか 難しい問題です この国に生まれたというだけで 全てを受給できるわけではありません そうできればいいのですが 不可能です 現実的になる必要があります
難しい問題で 意見が対立するでしょう 私にも答えはわかりません 他にも難しい問題があります 本当に戦地にいく必要があるのか? どうやって撤退すべきか? 何をしなければいけないのか? ここでも意見は対立するでしょう 私にも答えは見つかりません これらは政治と経済と 国の戦略にかかわる問題です 私には答えがわかりません でも ひとつだけ私に意見を言わせていただきたい これは簡単な答えです
あの若者たちは 医療面で 何が相応しいかなら 私にもわかります 私はある青年と話をしました 彼は私の作った腕を気に入っています プラスチック棒にフックのついた義手なんかより はるかにいいのです それでも自分の腕より 義手の方が良いという人は誰もいないでしょう 私は彼に言いました 「世界最初の飛行機は ライト兄弟によって1903年に 30メートル飛んだそうだ それで鳩が羨ましがることはなかっただろう でもそれが今やF15イーグルだ あの白頭ワシだって マッハ2では飛べやしない 私たちはきっといつか これをすごいものにしてみせる」 そして約束しました 「君の仲間たちが 君のルークみたいな腕にできることを 羨ましがるようになるまで やめはしない 改良し続ける そうなるまでは絶対やめない」
この国では 大論争が続くことでしょう 「私には受給資格がある」「君は犠牲者だ」と不平不満が出るでしょう 外交政策に対しても不平不満が出ることでしょう でも私たちが 誰が何を支払い 何を得られるのかと 不平不満を垂れる贅沢を享受しているとき そうできる恩恵を与えてくれているのは 戦地に行っている彼らなのです 人間にでき得る限りのすべてを 彼らが受けるに値することを 私は知っています 私たちは それを彼らに与えるべきです (拍手)
品詞分類
- 主語
- 動詞
- 助動詞
- 準動詞
- 関係詞等
TED 日本語
TED Talks
関連動画
死に直面したとき、人生に生きる価値を与えてくれるのはルーシー・カラニシ
おすすめ 12017.06.07末期小児患者たちのための家からの物語キャシー・ハル
2017.03.24もしも医者には診断できない病に倒れたら?ジェン・ブレア
2017.01.17医者が社会正義を求めるべき理由メアリー・バセット
2016.03.17人生を終えるとき本当に大切なことBJ・ミラー
おすすめ 22015.09.30いかに子供時代のトラウマが生涯に渡る健康に影響を与えるのかナディン・バーク・ハリス
TED人気動画2015.02.17医師が開示しようとしないことリアナ・ウェン
2014.11.13ええ、私は癌を克服しましたが、この体験で私という人間を決めつけないでデブラ・ジャービス
2014.10.30世界の医師たちを訓練するにはどこがいい?それはキューバゲイル・リード
2014.10.01「私は死ぬのでしょうか?」真実を答えるマシュー・オライリー
2014.09.25病気の上流を診る医療リシ・マンチャンダ
2014.09.15彼、そして彼女の...ヘルスケアポーラ・ジョンソン
2014.01.22死に向かう勇敢な物語アマンダ・ベネット
2013.10.15最速の救急車はバイク型エリ・ビア
2013.07.30我が子の病気から学んだ人生の教訓ロベルト・ダンジェロ + フランチェスカ・フェデリ
2013.07.24チームで運営するヘルス・ケアエリック・デイシュマン
2013.04.11
洋楽 おすすめ
RECOMMENDS
洋楽歌詞
ダイナマイトビーティーエス
洋楽最新ヒット2020.08.20ディス・イズ・ミーグレイテスト・ショーマン・キャスト
洋楽人気動画2018.01.11グッド・ライフGイージー、ケラーニ
洋楽人気動画2017.01.27ホワット・ドゥ・ユー・ミーン?ジャスティン・ビーバー
洋楽人気動画2015.08.28ファイト・ソングレイチェル・プラッテン
洋楽人気動画2015.05.19ラヴ・ミー・ライク・ユー・ドゥエリー・ゴールディング
洋楽人気動画2015.01.22アップタウン・ファンクブルーノ・マーズ、マーク・ロンソン
洋楽人気動画2014.11.20ブレイク・フリーアリアナ・グランデ
洋楽人気動画2014.08.12ハッピーファレル・ウィリアムス
ポップス2014.01.08カウンティング・スターズワンリパブリック
ロック2013.05.31ア・サウザンド・イヤーズクリスティーナ・ペリー
洋楽人気動画2011.10.26ユー・レイズ・ミー・アップケルティック・ウーマン
洋楽人気動画2008.05.30ルーズ・ユアセルフエミネム
洋楽人気動画2008.02.21ドント・ノー・ホワイノラ・ジョーンズ
洋楽人気動画2008.02.15オンリー・タイムエンヤ
洋楽人気動画2007.10.03ミス・ア・シングエアロスミス
ロック2007.08.18タイム・トゥ・セイ・グッバイサラ・ブライトマン
洋楽人気動画2007.06.08シェイプ・オブ・マイ・ハートスティング
洋楽人気動画2007.03.18ウィ・アー・ザ・ワールド(U.S.A. フォー・アフリカ)マイケル・ジャクソン
洋楽人気動画2006.05.14ホテル・カリフォルニアイーグルス
ロック2005.07.06