TED日本語 - ジェニファー・パルカ: コーディングでより良い政府を作る

TED日本語

TED Talks(英語 日本語字幕付き動画)

TED日本語 - ジェニファー・パルカ: コーディングでより良い政府を作る

TED Talks

コーディングでより良い政府を作る

Coding a better government

ジェニファー・パルカ

Jennifer Pahlka

内容

政府をインターネットのように運営できないだろうか? インターネットは、オープンで許可を待つ必要がない世界です。コーダーであり活動家のジェニファー・パルカはそんな風に政府を運営できると考えています。迅速かつ安く作られたアプリは、一般市民を政府とつなぎ、ご近所との関係も築く強力で新しいやり方と言っています。

字幕

SCRIPT

Script

So a couple of years ago I started a program to try to get the rockstar tech and design people to take a year off and work in the one environment that represents pretty much everything they're supposed to hate; we have them work in government. The program is called Code for America, and it's a little bit like a Peace Corps for geeks. We select a few fellows every year and we have them work with city governments. Instead of sending them off into the Third World, we send them into the wilds of City Hall. And there they make great apps, they work with city staffers. But really what they're doing is they're showing what's possible with technology today.

So meet Al. Al is a fire hydrant in the city of Boston. Here it kind of looks like he's looking for a date, but what he's really looking for is for someone to shovel him out when he gets snowed in, because he knows he's not very good at fighting fires when he's covered in four feet of snow. Now how did he come to be looking for help in this very unique manner? We had a team of fellows in Boston last year through the Code for America program. They were there in February, and it snowed a lot in February last year. And they noticed that the city never gets to digging out these fire hydrants. But one fellow in particular, a guy named Erik Michaels-Ober, noticed something else, and that's that citizens are shoveling out sidewalks right in front of these things. So he did what any good developer would do, he wrote an app.

It's a cute little app where you can adopt a fire hydrant. So you agree to dig it out when it snows. If you do, you get to name it, and he called the first one Al. And if you don't, someone can steal it from you. So it's got cute little game dynamics on it. This is a modest little app. It's probably the smallest of the 21 apps that the fellows wrote last year. But it's doing something that no other government technology does. It's spreading virally.

There's a guy in the I.T. department of the City of Honolulu who saw this app and realized that he could use it, not for snow, but to get citizens to adopt tsunami sirens. It's very important that these tsunami sirens work, but people steal the batteries out of them. So he's getting citizens to check on them. And then Seattle decided to use it to get citizens to clear out clogged storm drains. And Chicago just rolled it out to get people to sign up to shovel sidewalks when it snows. So we now know of nine cities that are planning to use this. And this has spread just frictionlessly, organically, naturally.

If you know anything about government technology, you know that this isn't how it normally goes. Procuring software usually takes a couple of years. We had a team that worked on a project in Boston last year that took three people about two and a half months. It was a way that parents could figure out which were the right public schools for their kids. We were told afterward that if that had gone through normal channels, it would have taken at least two years and it would have cost about two million dollars. And that's nothing. There is one project in the California court system right now that so far cost taxpayers two billion dollars, and it doesn't work. And there are projects like this at every level of government.

So an app that takes a couple of days to write and then spreads virally, that's sort of a shot across the bow to the institution of government. It suggests how government could work better -- not more like a private company, as many people think it should. And not even like a tech company, but more like the Internet itself. And that means permissionless, it means open, it means generative. And that's important. But what's more important about this app is that it represents how a new generation is tackling the problem of government -- not as the problem of an ossified institution, but as a problem of collective action. And that's great news, because, it turns out, we're very good at collective action with digital technology.

Now there's a very large community of people that are building the tools that we need to do things together effectively. It's not just Code for America fellows, there are hundreds of people all over the country that are standing and writing civic apps every day in their own communities. They haven't given up on government. They are frustrated as hell with it, but they're not complaining about it, they're fixing it. And these folks know something that we've lost sight of. And that's that when you strip away all your feelings about politics and the line at the DMV and all those other things that we're really mad about, government is, at its core, in the words of Tim O'Reilly, "What we do together that we can't do alone."

Now a lot of people have given up on government. And if you're one of those people, I would ask that you reconsider, because things are changing. Politics is not changing; government is changing. And because government ultimately derives its power from us -- remember "We the people?" -- how we think about it is going to effect how that change happens.

Now I didn't know very much about government when I started this program. And like a lot of people, I thought government was basically about getting people elected to office. Well after two years, I've come to the conclusion that, especially local government, is about opossums.

This is the call center for the services and information line. It's generally where you will get if you call 311 in your city. If you should ever have the chance to staff your city's call center, as our fellow Scott Silverman did as part of the program -- in fact, they all do that -- you will find that people call government with a very wide range of issues, including having an opossum stuck in your house. So Scott gets this call. He types "Opossum" into this official knowledge base. He doesn't really come up with anything. He starts with animal control. And finally, he says, "Look, can you just open all the doors to your house and play music really loud and see if the thing leaves?" So that worked. So booya for Scott. But that wasn't the end of the opossums.

Boston doesn't just have a call center. It has an app, a Web and mobile app, called Citizens Connect. Now we didn't write this app. This is the work of the very smart people at the Office of New Urban Mechanics in Boston. So one day -- this is an actual report -- this came in: "Opossum in my trashcan. Can't tell if it's dead. How do I get this removed?" But what happens with Citizens Connect is different. So Scott was speaking person-to-person. But on Citizens Connect everything is public, so everybody can see this. And in this case, a neighbor saw it. And the next report we got said, "I walked over to this location, found the trashcan behind the house. Opossum? Check. Living? Yep. Turned trashcan on its side. Walked home. Goodnight sweet opossum."

(Laughter)

Pretty simple. So this is great. This is the digital meeting the physical. And it's also a great example of government getting in on the crowd-sourcing game. But it's also a great example of government as a platform. And I don't mean necessarily a technological definition of platform here. I'm just talking about a platform for people to help themselves and to help others. So one citizen helped another citizen, but government played a key role here. It connected those two people. And it could have connected them with government services if they'd been needed, but a neighbor is a far better and cheaper alternative to government services. When one neighbor helps another, we strengthen our communities. We call animal control, it just costs a lot of money.

Now one of the important things we need to think about government is that it's not the same thing as politics. And most people get that, but they think that one is the input to the other. That our input to the system of government is voting. Now how many times have we elected a political leader -- and sometimes we spend a lot of energy getting a new political leader elected -- and then we sit back and we expect government to reflect our values and meet our needs, and then not that much changes? That's because government is like a vast ocean and politics is the six-inch layer on top. And what's under that is what we call bureaucracy. And we say that word with such contempt. But it's that contempt that keeps this thing that we own and we pay for as something that's working against us, this other thing, and then we're disempowering ourselves.

People seem to think politics is sexy. If we want this institution to work for us, we're going to have to make bureaucracy sexy. Because that's where the real work of government happens. We have to engage with the machinery of government. So that's OccupytheSEC movement has done. Have you seen these guys? It's a group of concerned citizens that have written a very detailed 325-page report that's a response to the SEC's request for comment on the Financial Reform Bill. That's not being politically active, that's being bureaucratically active.

Now for those of us who've given up on government, it's time that we asked ourselves about the world that we want to leave for our children. You have to see the enormous challenges that they're going to face. Do we really think we're going to get where we need to go without fixing the one institution that can act on behalf of all of us? We can't do without government, but we do need it to be more effective. The good news is that technology is making it possible to fundamentally reframe the function of government in a way that can actually scale by strengthening civil society. And there's a generation out there that's grown up on the Internet, and they know that it's not that hard to do things together, you just have to architect the systems the right way.

Now the average age of our fellows is 28, so I am, begrudgingly, almost a generation older than most of them. This is a generation that's grown up taking their voices pretty much for granted. They're not fighting that battle that we're all fighting about who gets to speak; they all get to speak. They can express their opinion on any channel at any time, and they do. So when they're faced with the problem of government, they don't care as much about using their voices. They're using their hands. They're using their hands to write applications that make government work better.

And those applications let us use our hands to make our communities better. That could be shoveling out a hydrant, pulling a weed, turning over a garbage can with an opossum in it. And certainly, we could have been shoveling out those fire hydrants all along, and many people do. But these apps are like little digital reminders that we're not just consumers, and we're not just consumers of government, putting in our taxes and getting back services. We're more than that, we're citizens. And we're not going to fix government until we fix citizenship.

So the question I have for all of you here: When it comes to the big, important things that we need to do together, all of us together, are we just going to be a crowd of voices, or are we also going to be a crowd of hands?

Thank you.

(Applause)

数年前 こんな活動を始めました 超人気の技術屋や設計屋に 1年間休職してもらって 彼らが気に入りそうにもない 職場環境で働いてもらおうというものです つまり 市の行政機関で働いてもらうのです 「コード・フォー・アメリカ」と呼んでいて マニア版「ピースコープ(平和部隊)」のような活動をします 毎年 フェローを選んで 市の行政機関で働いてもらいます 途上国に送り出すのではなく 市役所という 未開の地に送り込んでます そこでフェローは役立つアプリを作って 市役所職員と検討します しかし 実際には 彼らは 今ある技術で 何ができるかを示しているのです

一例として アルを紹介しましょう アルは ボストン市にある消火栓です (チラシ: 僕をアルと呼んでいいよ) このチラシは 一見交際相手を探しているように見えますが (チラシ: 塩 シャベル 日差し が大好きな力持ちのシングル募集! 身長体重はこれくらいで 生き生きしてみずみずしい) 実は 雪に埋もれた時に 掘り出してくれる相手を探しています というのは 4フィートの雪に埋もれると うまく消火活動ができなくなると知っているからです いったい なぜこんなに独創的なやり方で 助けを求めるようになったのでしょうか 去年ボストンに「コード・フォー・アメリカ」 活動に参加している1組のフェローがいました 2月のボストンにいて 去年の2月は多くの雪が降りました そこで彼らは 市が全く消火栓を掘り出して もらえていないことに気が付きました ただ フェローの中でも とりわけ エリック・マイケル・ウーバーは もう1つのことに気が付きました 市民が 消火栓の真ん前の 歩道を除雪していたのです そして できる開発者がするように 彼は自らアプリを作成しました

雪が降った時に自分が雪かきする 消火栓を選ぶ ちっちゃいアプリです 選んだら 名前をつけますが 彼は最初の消火栓をアルと名付けました 早く選ばないと 他の人に取られるかも という具合に 競わせるのでちょっと参加意欲が湧きます これは 普通の小さなアプリです 去年フェローが作った21アプリ中でも おそらく最も小規模です でも 政府が使う他の技術では やらないことをアプリはしています このアプリは バイラルに広がっていくのです

ホノルル市のIT部門の担当者が このアプリを見て これは使えると気付き 雪対策ではなく 津波警報の警報機を選ぶのに使えると気付きました 警報が放送されるのは非常に大切なのに 警報機からバッテリーを盗む人がいるのです 担当者は市民に確認してもらっています シアトルでは 雨水の配水管の 詰まりを直してもらうのに使おうと決めました シカゴでは つい最近 歩道を除雪してもらうのに一般市民が参加できるようにしました 今現在も9市が この仕組を 使うことを計画しているようです この技術は 特に摩擦も無く おもむくままに自然に広がってきました

もし政府が使う技術をご存知でしたら 通常こんな風にはものごとが進まないのをご存知でしょう 通常なら 政府の情報システム調達には2~3年かかるところを 昨年 ボストンのプロジェクトに参加した別のチームは 3人で2カ月半しかかけずにこのプロジェクトを終了しました この時は 親たちが子供にふさわしい 公立校を選ぶというアプリでした これがもし 通常のシステム調達プロセスを経ていたら 少なくとも 2年はかかり費用は200万ドルくらい にはなっただろう と後になって言われました こんなのはまだ序の口です カリフォルニア州裁判所の システム開発では 現段階で 20億ドルの血税をかけながら 今だに まだ機能していません 政府のどの階層にも こんなプロジェクトがあります

一方 アプリは数日で書きあげられて バイラルに広がっていきます これは政府機関に対する 威嚇射撃のようなものです これは-- 政府運営を改善する方法を示唆しています 多くの人が政府そうあるべきと考えるような 民営の会社のようにするのではなく 技術系の会社のようにするのでもなく インターネット自体が成り立っている方法です 許可を待ってから動くものではなく オープンで 依存せずに自らを創造していくものです そしてそれこそが重要なのです しかし このアプリでもっと重要なのは 新しい世代が政府の問題に どう取り組んでいるのかを表しているからです 硬直した組織の問題としてではなく 皆で取り組む問題として捉えています これは非常によい知らせです デジタル技術を使った共同行動が 非常に得意だと分かったからです

今や 効率的に共同作業を 進めるために必要なツールを作っている 人々のとても大きな共同体が存在します 参加者は「コード・フォー・アメリカ」の フェロー達だけでなく 我が国には 自身が属している共同体で日々 何百人もの人が立ち上がり 市民のアプリを作成しています 彼らは 政府への期待を捨ててはいません 政府に非常に落胆している一方で ただ不満を言い続けるのではなく みずから解決しているのです この人たちは 私たちが見失ってしまった 何かを知っています この何かというのは 政治や 陸運局(DMV)での長蛇の列や その他諸々のことで 私たちが 本当に怒っている事柄に関する感情を 全て取り去ると 政府とは 本質的には ティム・オ・ライリーの言葉を借りれば 「単独で出来ないことを一緒にやる」役割を担うものなのです

多くの人が政府への期待を捨てています もしあなたがそうだとしたら どうかもう一度考え直してみてください ものごとは変化しているからです 政治は変わっていませんが 政府は変化しています 政府は最終的には 我々から力を得ているのです ― 「我々合衆国民は」も国民主体でしょう? ― 我々が問題をどう考えるかによって 変化がどのように起こるのかに影響を及ぼすのです

この活動を始めた時は政府についてあまり分かっていませんでした そして多くの人々と同じように 政府といえば基本的に選挙で代表者を選んで終わりと考えていました さて 2年たって 私は 特に地方政府は 「オポッサム」なんだという結論に到しました

これは電話相談のコールセンターです 住んでいる街で相談110番に電話すると 一般的に ここにつながります フェローのスコット・シルバーマンのように もし市の相談コールセンターに勤める ようなことがあったら ― 実は フェローはみなそうするのですが ― 非常に幅広い問題で人々が政府に電話をかけてくる― ということがわかります 「オポッサム」が家で動かない なんて相談もあります それで スコットはこの相談を受け 公式の 知識ベースで「オポッサム」を検索しますが 何も見つからず 彼はまず動物保護管理課に連絡します 最終的にスコットは「いいですか 家に通じる扉を全部あけて 本当に大きな音で音楽をかけて出ていくか やってみてくれますか」と言いました この方法で解決でき スコットは「やった」と喜びました でも 「オポッサム」の話はまだ続きます

ボストンにはコールセンターだけでなく 「シチズンコネクト(市民をつなぐ)」というアプリがあり ウェブとモバイルの両方で使えます これは私たちの作ったアプリではなく これはボストン都市装置課の 非常に賢い人たちの作品です あるとき ― これは実際の相談なのですが ― 「うちのゴミ箱にオポッサムが!死んでるかわからないの どうやったら取り除いてもらえますか?」という相談がありました このアプリは全く違う結果をもたらしました 話を振り返ると スコットは直接1対1で話していましたが 「シチズンコネクト」では全てが公開されて みんなが見ることができます この相談では 近所の人がそれを見て 相談に返信し こう書かれていました 「その場所まで歩いて行き 家の裏に そのゴミ箱を見つけた オポッサム? 見たよ 生きてたかって? えぇ ゴミ箱を横向きにして 家にかえった おやすみ オポッサム」

(笑)

とてもシンプルです 素晴らしいでしょう デジタルと物理的な現実世界の融合です それに 政府がクラウド活用という 新しいやり方に乗ったという非常によい例でもあります しかし同時に 政府が基盤となった良い例でもあります 技術面でのプラットフォーム(基盤)と 必ずしも言いたいのではありません 人がお互いを助けあうという意味での 基盤だと言っているのです 「オポッサム」の例では 1人の市民がもう1人の市民を助けましたが 政府もここで重要な役割を果たしました この2人を結びつけたのです もし要求されれば 行政サービスでこの人たちを結びつけられたでしょうが 政府がサービスを提供するよりも 近所の人の方が よっぽど良く安上がりな方法です 近所同士で助け合うと 共同体の繋がりが強まります 動物保護管理に電話すると 多くのお金がかかるだけです

政府について考えないといけないことで 大切なことの一つは 政治とは違うということです これはほとんどの人が理解できるのですが 入力を与えれば出力が得られると考えてしまうのです すなわち 政府のシステムへの入力は 投票と考えてしまうのです 何回リーダーを選んできたでしょうか? ― 新しい政治的リーダーを送りだす ために多くのエネルギーを費やすことも間々あるのに ― 選挙が終わると落ち着いてしまって 政府が私たちの価値観を反映し 必要としていることを満たしてくれると 期待しますが それほどは変わってはいないのです これは政府が広大な海原のようなもので また 政治はこれまで培ってきたものから成り立っているからです その培ってきたものの下には いわゆる 官僚機構が存在しています この言葉を私たちは大いに侮蔑をこめて使います しかし この侮蔑こそが 私たちのもので 税金を支払っている官僚機構を 私たちの邪魔をしているといった ものとして 存在させ続けています その結果 私たち自らを無力にしてしまっています

人は政治に惹きつけられているように思われますが もし政府機関に力になってほしいなら 官僚機構を惹きつけられるものにしなければならないでしょう なぜなら 官僚機構でこそ実際の政府の仕事がなされているからです 官僚機構で動く政府の仕組に取り組む必要があります 「オキュパイSEC」はこれを行いました 参加した人たちのやり方を見ましたか? 米金融規制改革法案に関してSECが 求めていたパブリックコメントとして 行く末を懸念した市民が団結し 325ページにも及ぶ詳細な 報告書を共同で書き上げたのです これは政治的に活動するのではなく 官僚機構に取り組んだ活動です

政府への期待を捨てた人には どんな世界を 子供たちに残したいと思うのかを自問する時です 子供たちがどれほど巨大な 問題に直面するか考えなければなりません 私たちを代表して行動する政府機関を正すことなくして 私たちが行くべき所に 辿りつくことができるでしょうか 政府なしではできませんし より効率的であるために 私たちには政府が絶対に必要です よい知らせは 市民社会を強化していくことにより 規模を拡張していくというやり方で 最新技術を用いて 政府機能の抜本的な再編成が 実現できることです この国にはインターネットで育った世代がいて この世代は 協力して実行するのが それほど難しいことでないと知っています システムを正しく設計しさえすればよいのです

私たちのフェローは 平均年齢 28 才です まぁ しぶしぶ認めると 私自身は 大部分のフェロー達の親にあたる世代です この世代は 自分たちが自由に 主張できるということを当然のものと思って育った世代です この世代は 私たちがしてきたように 誰が主張すべきかについて争わず 全員で主張するのです どんな経路でも どんな時でも 個人の意見を主張することができ また主張します このため この世代が政府の問題に直面したら 主張する代表者を決める 選挙のような― 手段はあまりあてにしません 手を使うのです 手を使って 政府がよりよく機能するためのアプリを作るのです

アプリは 私たちが共同体を良くするのに 手を貸せるようにします 例えば 消火栓を掘り出したり 草を抜いたり オポッサムが入ってしまった ゴミ箱をひっくりかえしたりするようなことです 確かに アプリなしでも 消火栓を掘り出せていたかもしれませんし 多くの人がそうしています ただ これらのアプリは 私たちが単なる消費者でないと 気付かせてくれるのです 私たちは 税金を払って 行政サービスを受けるだけの政府の消費者ではありません 私たちはそれだけの存在ではありません 私たちは「シチズン」なのです 「シチズン」の在り方を変えずに 政府の在り方を変えることはできません

最後に 私から皆さんに質問があります もし 私たちが一緒に それも 全員で一緒に行う必要があるくらいの 大きく重要な課題に遭遇したら 私たちは 単なる主張する集団になるのでしょうか それとも それだけではなく 自ら手助けもする集団になるのでしょうか?

ありがとうございます

(拍手)

― もっと見る ―
― 折りたたむ ―

品詞分類

  • 主語
  • 動詞
  • 助動詞
  • 準動詞
  • 関係詞等

TED 日本語

TED Talks

関連動画

洋楽 おすすめ

RECOMMENDS

洋楽歌詞