TED日本語
TED Talks(英語 日本語字幕付き動画)
TED日本語 - メリアン・バンジェス: 込み入ったデザインの美しさ
TED Talks
込み入ったデザインの美しさ
Intricate beauty by design
メリアン・バンジェス
Marian Bantjes
内容
グラフィックデザインで個性を出しすぎるのは異端とされているのにもかかわらず、まさにそうしてキャリアを築いてきたメリアン・バンジェスが、どのように店頭やバレンタインカード、それだけでなく遺伝子図までをそのトレードマークとなった繊細なデザインで創り上げたか説明します。
字幕
SCRIPT
Script
I'm going to begin by reciting a poem. "Oh beloved dentist: Your rubber fingers in my mouth ... your voice so soft and muffled ... Lower the mask, dear dentist, lower the mask."
(Laughter)
Okay, in this presentation, I'm going to be putting the right side of your brains through a fairly serious workout. You're going to see a lot of imagery, and it's not always connected to what I'm talking about, so I need you to kind of split your brains in half and let the images flow over one side and listen to me on the other. So I am one of those people with a transformative personal story. Six years ago, after 20 years in graphic design and typography, I changed the way I was working and the way most graphic designers work to pursue a more personal approach to my work, with only the humble attempt to simply make a living doing something that I loved. But something weird happened. I became bizarrely popular. My current work seems to resonate with people in a way that has so taken me by surprise that I still frequently wonder what in the hell is going on. And I'm slowly coming to understand that the appeal of what I do may be connected to why I do it.
These days, I call myself a graphic artist. So where my work as a graphic designer was to follow strategy, my work now follows my heart and my interests with the guidance of my ego to create work that is mutually beneficial to myself and a client. Now, this is heresy in the design world. The ego is not supposed to be involved in graphic design. But I find that for myself, without exception, the more I deal with the work as something of my own, as something that is personal, the more successful it is as something that's compelling, interesting and sustaining. So I exist somewhat outside of the mainstream of design thinking. Where others might look at measurable results, I tend to be interested in more ethereal qualities, like "Does it bring joy?" "Is there a sense of wonder?" and "Does it invoke curiosity?"
This is a scientific diagram, by the way. I don't have time to explain it, but it has to do with DNA and RNA. So I have a particular imaginative approach to visual work. The things that interest me when I'm working are visual structure, surprise and anything that requires figuring things out. So for this reason, I'm particularly drawn to systems and patterns. I'm going to give you a couple of examples of how my brain works.
This is a piece that I did for The Guardian newspaper in the U.K. They have a magazine that they call G2. And this is for their puzzle special in 2007. And puzzling it is. I started by creating a series of tiling units. And these tiling units, I designed specifically so that they would contain parts of letterforms within their shapes so that I could then join those pieces together to create letters and then words within the abstract patterning. But then as well, I was able to just flip them, rotate them and combine them in different ways to create either regular patterns or abstract patterns. So here's the word puzzle again. And here it is with the abstract surrounding. And as you can see, it's extremely difficult to read. But all I have to do is fill certain areas of those letterforms and I can bring those words out of the background pattern. But maybe that's a little too obvious. So then I can add some color in with the background and add a bit more color in with the words themselves, and this way, working with the art director, I'm able to bring it to just the right point that it's puzzling for the audience -- they can figure out that there's something they have to read -- but it's not impossible for them to read.
I'm also interested in working with unusual materials and common materials in unusual ways. So this requires figuring out how to get the most out of something's innate properties and also how to bend it to my will. So ultimately, my goal is to create something unexpected. To this end, I have worked in sugar for Stefan Sagmeister, three-time TED speaker. And this project began essentially on my kitchen table. I've been eating cereal for breakfast all of my life. And for that same amount of time, I've been spilling sugar on the table and just kind of playing with it with my fingers. And eventually I used this technique to create a piece of artwork. And then I used it again to create six pieces for Stefan's book, "Things in My Life I've Learned So Far." And these were created without sketches, just freehand, by putting the sugar down on a white surface and then manipulating it to get the words and designs out of it. Recently, I've also made some rather highbrow baroque borders out of lowbrow pasta. And this is for a chapter that I'm doing in a book, and the chapter is on honor. So it's a little bit unexpected, but, in a way, it refers to the macaroni art that children make for their parents or they make in school and give to their parents, which is in itself a form of honor. This is what you can do with some household tinfoil. Okay, well, it's what I can do with some household tinfoil.
(Laughter)
I'm very interested in wonder, in design as an impetus to inquiring. To say I wonder is to say I question, I ask. And to experience wonder is to experience awe. So I'm currently working on a book, which plays with both senses of the word, as I explore some of my own ideas and inquiries in a visual display of rather peacock-like grandeur. The world is full of wonder. But the world of graphic design, for the most part, is not. So I'm using my own writings as a kind of testing ground for a book that has an interdependency between word and image as a kind of seductive force. I think that one of the things that religions got right was the use of visual wonder to deliver a message. I think this true marriage of art and information is woefully underused in adult literature, and I'm mystified as to why visual wealth is not more commonly used to enhance intellectual wealth. When we look at works like this, we tend to associate them with children's literature. There's an implication that ornamental graphics detract from the seriousness of the content. But I really hope to have the opportunity to change that perception. This book is taking rather a long time, but I'm nearly done.
For some reason, I thought it would be a good idea to put an intermission in my talk. And this is it -- just to give you and me a moment to catch up.
(Laughter)
So I do these valentines. I've been sending out valentines on a fairly large scale since 2005. These are my valentines from 2005 and 2006. And I started by doing just a single image like this and sending them out to each person. But in 2007, I got the cockamamie idea to hand-draw each valentine for everyone on my mailing list. I reduced my mailing list to 150 people. And I drew each person their own unique valentine and put their name on it and numbered it and signed it and sent it out. Believe it or not, I devised this as a timesaving method. I was very busy in the beginning of that year, and I didn't know when I was going to find time to design and print a single valentine. And I thought that I could kind of do this piecemeal as I was traveling. It didn't exactly work out that way. There's a longer story to this, but I did get them all done in time, and they were extremely well received. I got an almost 100 percent response rate.
(Laughter) And those who didn't respond will never receive anything from me ever again. (Laughter)
Last year, I took a more conceptual approach to the valentine. I had this idea that I wanted people to receive a kind of mysterious love letter, like a found fragment in their mailbox. I wanted it to be something that was not addressed to them or signed by me, something that caused them to wonder what on Earth this thing was. And I specifically wrote four pages that don't connect. There were four different versions of this. And I wrote them so that they begin in the middle of a sentence, end in the middle of a sentence. And they're on the one hand, universal, so I avoid specific names or places, but on the other hand, they're personal. So I wanted people to really get the sense that they had received something that could have been a love letter to them. And I'm just going to read one of them to you.
"You've never really been sure of this, but I can assure you that this quirk you're so self-conscious of is intensely endearing. Just please accept that this piece of you escapes with your smile, and those of us who notice are happy to catch it in passing. Time spent with you is like chasing and catching small birds, but without the scratches and bird shit."
(Laughter) "That is to say, your thoughts and words flit and dart, disconcertedly elusive at times, but when caught and examined -- ahh, such a wonder, such a delightful reward. There's no passing time with you, only collecting -- the collecting of moments with the hope for preservation and at the same time release. Impossible? I don't think so. I know this makes you embarrassed. I'm certain I can see you blushing. But I just have to tell you because sometimes I hear your self-doubt, and it's so crushing to think that you may not know how truly wonderful you are, how inspiring and delightful and really, truly the most completely ..." (Laughter)
(Applause)
So Valentine's Day is coming up in a couple of days, and these are currently arriving in mailboxes all around the world. This year, I got, what I really have to say is a rather brilliant idea, to laser cut my valentines out of used Christmas cards. So I solicited friends to send me their used Christmas cards, and I made 500 of these. Each one of them is completely different. I'm just really, really thrilled with them. I don't have that much else to say, but they turned out really well.
I do spend a lot of time on my work. And one of the things that I've been thinking about recently is what is worth while. What is it that's worth spending my time on and my life on in this way? Working in the commercial world, this is something that I do have to struggle with at times. And yes, sometimes I'm swayed by money. But ultimately, I don't consider that a worthy goal. What makes something worthwhile for me is the people I work for or with, the conditions I work under and the audience that I'm able to reach. So I might ask: "Who is it for?" "What does it say?" and "What does it do?"
You know, I have to tell you, it's really difficult for someone like me to come up on stage at this conference with these unbelievably brilliant minds, who are thinking these really big-picture, world-changing, life-changing ideas and technologies. And it's very, very common for designers and people in the visual arts to feel that we're not contributing enough, or worse, that all we're doing is contributing to landfill. Here I am; I'm showing you some pretty visuals and talking about aesthetics. But I've come to believe that truly imaginative visual work is extremely important in society.
Just in the way that I'm inspired by books and magazines of all kinds, conversations I have, movies, so I also think, when I put visual work out there into the mass media, work that is interesting, unusual, intriguing, work that maybe opens up that sense of inquiry in the mind, that I'm seeding the imagination of the populace. And you just never know who is going to take something from that and turn it into something else, because inspiration is cross-pollinating. So a piece of mine may inspire a playwright or a novelist or a scientist, and that in turn may be the seed that inspires a doctor or a philanthropist or a babysitter. And this isn't something that you can quantify or track or measure, and we tend to undervalue things in society that we can't measure.
But I really believe that a fully operating, rich society needs these seeds coming from all directions and all disciplines in order to keep the gears of inspiration and imagination flowing and cycling and growing. So that's why I do what I do, and why I spend so much time and effort on it, and why I work in the commercial, public sphere, as opposed to the isolated, private sphere of fine art: because I want as many people as possible to see my work, notice it, be drawn into it, and be able to take something from it. And I actually really feel that it's worthwhile to spend my valuable and limited time on this Earth in this way. And I thank you for allowing me to show it to you.
(Applause)
まず始めに詩の朗読をします 「あゝ 大好きな歯医者様 私の口の中には貴方のゴム手袋の指・・・ 貴方のくぐごもったささやくような声・・・ せめてマスクを下げてもらえませんか 歯医者様 マスクを下げてください」
(笑い)
オーケイ このプレゼンテーションでは みなさんの右脳にしっかりと エクササイズしてもらいます たくさんの画像をお見せしますが 話していることと関係ない場合もありますので 脳みそを半分にわけて 片方は画像に身を委ね もう片方で私の話を聞いてください あることがきっかけで人生観が変わった そんな私の個人的な話です それは6年前のことで グラフィックデザインとタイポグラフィーを20年続けた後で 普通のグラフィックデザイナーのやり方をやめ 仕事の仕方を変えて もっと個人的なアプローチをとりました 好きなことをして生活の糧を得る ささやかな試みをしようとしたのです すると奇妙なことが起こりました 私の人気が異様に 上がったのです 私の現在の作品は どうも人の心を掴むようで 私自身もビックリしています 今でもしょっちゅう 一体どうなっているんだろう?と思います でも私の作品のアピールは 私がなぜ制作するかということに 関係しているようだと分かってきました
今 私はグラフィックアーティストと名乗っています そしてグラフィックデザイナーとしての 戦略があるとしたら 私の作品は 心の赴くまま 興味のあるものを追いかけることです 自我の導きに従って 自分とクライアントが 共に満足する作品を創ることです でもこれはデザイン業界では 異色です 自我はグラフィックデザインに 反映されるべきものではないからです それでも私の場合 いつも必ず 自分自身の作品として 個人的な作品として 取り組めば取り組むほど その作品が成功し 人に訴えかけ 面白いと人気が長続きします ですから私は一般的なデザイン思考からは 少し外れた所にいます 数値化できる成果は何かと考えるのでなく 掴みどころのない価値を目指す傾向にあります 例えば「やっていて楽しいか?」とか 「驚嘆させるものがあるか?」とか 「好奇心がわいてくるか?」ということです
ところでこれは科学的な図です 説明する時間はありませんが DNAとRNAに関連したデザインです このような特有な想像力のあるアプローチでビジュアルアートを制作しています 私が制作時に関心を持つのは 視覚的構造 意外性 そしてどうなっているのか考えさせる要素です そういう理由から特に 体系的なものやパターンに惹かれます 私の脳みそがどう働くか いくつか例をお見せします
これはイギリスの ガーディアン紙のために制作したものです G2という雑誌を出版しているのですが その雑誌の2007年の パズル特集のため制作しました 作ること自体がパズルみたいでした まず個々のタイルをいくつも創ることからはじめました これらのタイルの中に アルファベット文字の一部が組み込まれるよう 意図的にデザインしました そうすればタイルを並べて 抽象的なパターンの中に アルファベットそして単語を作ることが できるからです 同時にいろいろなやり方で タイルを裏返したり回転したり 組み合わせたりして 対称パターンや 抽象的パターンを創ることもできました 最初の puzzle という単語です そしてこう抽象的なパターンで囲みました 見てのとおり読むのはとても困難です でも文字の一定の部分に 色をつけるだけで 単語を背景のパターンから 浮かび上がらすことができます でもちょっと簡単すぎるかもしれませんから 背景に少し色を入れて 単語そのものにも もう少し色を付けます このようにして アート担当者と相談しながら ちょうどいい具合に調整できます 何か文字が隠されていることが分かり 読者の頭を悩ませますが 全く読めないわけではない
変わった素材を使って デザインするのも好きです よくある素材を変わった方法で使うのも好きです それには元来の特性を最大に生かしつつ その素材を思うように扱うため どうしたらいいか考えなくてはいけません 最終的な目標は 何か思いもつかないものを創造することです TEDで3回講演している ステファン・サグマイスターの依頼でも これを念頭において 砂糖で制作しました このプロジェクトは基本的に 自宅のキッチンのテーブルで始まりました 私は小さな頃から朝食にはシリアルを 食べているのですが これは小さい頃から テーブルに砂糖をこぼしては 指でなぞって遊んでいたということでもあります そして後になって この技法を使って アート作品を制作しました その後また同じ技法でステファンの著書 「僕が今までの人生で学んだこと」のために 6作品制作しました これらは下書きなしで フリーハンドで制作してあります 白い平面に砂糖を出して 動かしながら 文字とデザインを創りました 最近私は 安っぽいパスタを使って 高級っぽいバロック様式の枠も作りました これは私の本のある一章に使うためですが この章は敬意について書かれているので 少し意外な組み合わせです でも見方によれば 子供が親のために 学校で作って親にプレゼントする マカロニアートのことを考えると 敬意を表するものだと言えます これは家庭にあるアルミホイルで作れるものです というか 私が家庭にあるアルミホイルで作れるものです
(笑い)
私は不思議なデザインも 不思議に思うことにも同じくらい関心があります 「I wonder」と言うと 疑問がある 質問するという意味ですが 「To experience wonder」は畏敬の念を持つことです そういうわけで今私は 言葉の意味をかけて 遊ぶ本を作成しています 同時に自分のアイデアや疑問を クジャクのような高尚な ビジュアル表現をもって 探求しています 世の中は不思議で満ちています でもグラフィックデザインの業界では ほとんどの場合そうではありません ですから自分の本で 言葉とデザイン画の間に 魅惑的な相互依存がある本の テストをしています 宗教でさすがと思うことの1つが メッセージを伝えるのに 視覚的な驚きを 利用することですが この基本的なアートと情報の融合は 大人向けの書籍で悲しいほど利用されていません どうして視覚的効果が 知識を高めるのにもっと利用されないのか 不思議に思います このような作品を見ると 私たちは児童書を連想する傾向にあります 装飾は真面目な内容を損ねるという 感覚があるようです でもそのような感じ方を 変える機会を作れればと願っています この本にはなんだか時間がかかっているのですが もうすぐで完成します
話の途中に 休憩を入れたらいいんじゃないかと なんとなく思ったので これが休憩です 皆さんと私が一息つくためです
(笑い)
ところで私はバレンタインカードを贈っています 2005年からかなり大量に バレンタインカードを贈っています これらは2005年から2006年にかけての 私のバレンタインカードです やり始めたときは このような単一のデザインを 1人ずつに送っていたのですが 2007年に あり得ないアイデアを思いつきました 私のアドレス帳のひとりずつ全員に バレンタインカードを手書きするということです 宛名リストを150人に絞り ひとりひとりに それぞれ違ったバレンタインカードを描き 相手の名前を書いて 番号をつけて署名して郵送しました 信じられないかもしれませんが これは時間を節約しようと考えたやり方でした その年の初め 私はとても忙しく 1種類のバレンタインカードのデザインをして 印刷する時間が取れそうもなかったのです それでこのように少しづつ 移動時間にやればできるのではと思ったのです 厳密にはそうなりませんでした いろいろあったのですが 時間内に全部仕上げることは出来て 大好評を得ました 100%近くの反応率を獲得しました
(笑い) 返事をしてくれなかった人については 今後私から何か送られることはありません (笑い)
去年のバレンタインデーには もっと概念的なアプローチを取りました ミステリアスなラブレターのようなものを 相手が受け取ったらいいかもと 思いつきました 郵便受けに残された断片のようなものです その人に宛てられたものでも 私に署名されたものでもなく 相手に一体これは何だと 思わせるようなものにしたいと 思いました それで特別に 繋がりのない4ページの手紙を書きました 4つの違うバージョンの手紙です そしてわざと 文の途中から始まって 文の途中で終わるように書きました 普遍的で特定の名前や 場所が出てこない一方 内容は親密です 自分宛てのラブレターかもしれないと 本当に思い込んでもらいたいと 思ったわけです そのうちのひとつをこれから読みます
「貴方はあまり自信を持てないようですが 私が確信を持って言えるのは 貴方が気にしているこの癖は 強く心を惹き付けるということです 笑顔と共にこぼれる貴方らしさ それに気付く者は目にするだけで 幸せな気持ちになるのだと ただ受け止めてください 貴方とすごす時間は小鳥を追って捕らえるようなもの 引っかき傷やフンの心配はないですが」
(笑い) 「つまり言いたいのは 貴方の思いやりと言葉は ちらりとしか見えず 時にはつかみどころがないけれど 掴んでよく見ると 本当に素敵ということ とてもうれしいご褒美だということ 貴方といると時間を忘れ 得るものばかり 永遠にとっておきたい そして同時に 解き放ちたい時間を重ねるばかり あり得ない?でも本当です 貴方は照れ臭いと思うでしょう 真っ赤になっているのが目に浮かびます でもどうしても貴方に伝えたかった 貴方は自分を疑うことがあるようだから どんなに素敵なのか貴方自身が 分かっていないと思うとじれったいのです どんなに人を元気づけて楽しい人なのか そして本当に心から完全に・・・」 (笑い)
(拍手)
あと数日で バレンタインデーなので これらが今世界中の 郵便受けに配達されているところです 今年ははっきり言って かなり素晴らしいアイデアを思いつき レーザー切断で 使用済みのクリスマスカードを切り抜いて バレンタインのハートをつくることにしました そこで友人たちに 使用済みにクリスマスカードを送ってもらい 500枚作りました それぞれ全く違っていて もう本当に素晴らしい出来です 他に何も言えません すごくうまくいきました
仕事にももちろんかなりの時間を割いています 最近よく考えていることの1つは やる価値があるのは何かということです 仕事として 私が時間と人生を費やす 価値のあることは何だろう? 商業の世界で働いていると 時々悩まなくてはならないことです 実際にお金に左右されることもあります でも根本的にはそれは価値のある目標でないと思っています 私にとってやりがいを与えてくれるのは クライアントや一緒に仕事する人たち 仕事の環境 私が影響を与えることのできる観衆 つまり私が考えるのは「誰のためなのか?」 「何を訴えるのか?」 「どんな影響を与えるのか?」です
ところでちょっと告白したいのですが 私のような者がこのカンファレンスの ステージに上がるのは簡単ではありません 皆さんのような 信じられないくらい頭が切れて 世界を変えたり人生を変えたりする アイデアや技術など 大局的なことを考えている人たちを 前にするのですから またデザイナーやビジュアルアーツの人間は 世の中に十分貢献していないと 感じていることが 非常に多いのです それどころか 自分たちのしていることは ゴミを増やしているだけだと思うこともあります そんな中 私は皆さんに 綺麗なデザインを見せて 美学について語っているのです でも本当に想像力あふれる作品は 私たちの社会で非常に重要だと 確信を持つようになりました
私はあらゆる種類の 本や雑誌 人との会話や映画などから インスピレーションを得ていますが 同じように 私がマスメディアに作品を出したとき その作品が面白くて変わっていて 興味をそそるもので 好奇心をかきたてるものなら 大衆に想像力の種を 植えていることになるのだと思うのです そしてそこから誰が何を得て 全く違うものを生み出すか わからないと思うのです なぜならインスピレーションは 相互に働くものだからです だから私の作品のひとつが 脚本家や小説家や科学者に インスピレーションを与えるかもしれません そしてそれが今度は 医師や慈善家 はたまたベビーシッターなどに 刺激を与えるもとになるかもしれません これは数値化できることではないですし 追跡して測定することもできません 私たちは社会の中で測定できないものを 過小評価する傾向があります
でも私は心から きちんと廻っている豊かな社会では このような種があらゆる方面から あらゆる分野から来ていることが 創造性と想像性の歯車を スムーズに回して 大きくするのに必要だと思うのです ですからこれが私のしていることの理由です だからこんなに時間と労力を費やしているのです 隔離された場所で個人的に美術作品を創る代わりに 商業的で人目にふれる仕事としてやっているのも このためです 出来る限り多くの人に作品を見てもらい 気付いたり惹きつけられたりして 何かを得てもらいたいからです この地球上での貴重な限られた時間を このようにして過ごすのは 実際価値のあることだと 私は思うのです このことを伝える機会をありがとうございました
(拍手)
品詞分類
- 主語
- 動詞
- 助動詞
- 準動詞
- 関係詞等
TED 日本語
TED Talks
関連動画
シンボルやブランドに形作られた人間性デビー・ミルマン
2020.03.06美しいグラフはシンプルに全てを伝える | TED Talkトミー・マッコール
2018.10.15子供たちの読む気を引き出す図書室のデザイン方法マイケル・ビェルート
2017.06.23注意散漫を防ぐより良い技術トリスタン・ハリス
2016.07.14デザインと日常における第一印象チップ・キッド
2015.06.23デザイン最大の秘密...気付く事トニー・ファデル
2015.06.03街の旗が、誰にも気づかれない最悪のデザインになる理由ローマン・マーズ
おすすめ 22015.05.14あなたの(そして何十億人の)ための巨大なウェブデザインの方法マーガレット・グールド・スチュワート
2014.08.05フォントをめぐる私の人生マシュー・カーター
2014.04.18芸術と技術を融合し、時代を超えた創造をブラン・フェレン
2014.03.25あなたの博物館ジェイク・バートン
2013.09.10五感に訴えるデザインジンソップ・リー
2013.08.06パックマンをMoMAに収蔵した理由パオラ・アントネッリ
2013.05.28マルチタスクはやめて、モノタスクをパオロ・カルディーニ
2012.11.30アート、テクノロジー、デザインから創造的リーダーが学べることジョン・マエダ
2012.10.09分かりやすい地図のデザインアリス・ヴェネティキディス
2012.10.01
洋楽 おすすめ
RECOMMENDS
洋楽歌詞
ダイナマイトビーティーエス
洋楽最新ヒット2020.08.20ディス・イズ・ミーグレイテスト・ショーマン・キャスト
洋楽人気動画2018.01.11グッド・ライフGイージー、ケラーニ
洋楽人気動画2017.01.27ホワット・ドゥ・ユー・ミーン?ジャスティン・ビーバー
洋楽人気動画2015.08.28ファイト・ソングレイチェル・プラッテン
洋楽人気動画2015.05.19ラヴ・ミー・ライク・ユー・ドゥエリー・ゴールディング
洋楽人気動画2015.01.22アップタウン・ファンクブルーノ・マーズ、マーク・ロンソン
洋楽人気動画2014.11.20ブレイク・フリーアリアナ・グランデ
洋楽人気動画2014.08.12ハッピーファレル・ウィリアムス
ポップス2014.01.08カウンティング・スターズワンリパブリック
ロック2013.05.31ア・サウザンド・イヤーズクリスティーナ・ペリー
洋楽人気動画2011.10.26ユー・レイズ・ミー・アップケルティック・ウーマン
洋楽人気動画2008.05.30ルーズ・ユアセルフエミネム
洋楽人気動画2008.02.21ドント・ノー・ホワイノラ・ジョーンズ
洋楽人気動画2008.02.15オンリー・タイムエンヤ
洋楽人気動画2007.10.03ミス・ア・シングエアロスミス
ロック2007.08.18タイム・トゥ・セイ・グッバイサラ・ブライトマン
洋楽人気動画2007.06.08シェイプ・オブ・マイ・ハートスティング
洋楽人気動画2007.03.18ウィ・アー・ザ・ワールド(U.S.A. フォー・アフリカ)マイケル・ジャクソン
洋楽人気動画2006.05.14ホテル・カリフォルニアイーグルス
ロック2005.07.06