TED日本語
TED Talks(英語 日本語字幕付き動画)
TED日本語 - ジェン・ブレア: もしも医者には診断できない病に倒れたら?
TED Talks
もしも医者には診断できない病に倒れたら?
What happens when you have a disease doctors can't diagnose
ジェン・ブレア
Jennifer Brea
内容
5年前、TEDフェローのジェン・ブレアは、世間では慢性疲労症候群として通っている難病、筋痛性脳脊髄炎(ME)を患い、病状はどんどん進行していきました。この病気は日常生活に著しく支障をきたし、ひどいときにはベッドシーツがカサカサ擦れる音さえ耐えられない日もあるほどです。医療での対処が困難な病気を持つ患者たちの生き様を映画という形で記録するというミッションを持つブレアが、根本的な病因も、身体に与える影響も完全に解明されていないこの疾患に対し、治療を受けるために直面してきた数々の障壁について語る、感動を呼ぶトークです。
字幕
SCRIPT
Script
Hi.
Thank you.
[ Jennifer Brea is sound-sensitive. The live audience was asked to applaud ASL-style, in silence. ]
So,five years ago, this was me. I was a PhD student at Harvard, and I loved to travel. I had just gotten engaged to marry the love of my life. I was 28, and like so many of us when we are in good health, I felt like I was invincible.
Then one day I had a fever of 104.7 degrees. I probably should have gone to the doctor, but I'd never really been sick in my life, and I knew that usually, if you have a virus, you stay home and you make some chicken soup, and in a few days, everything will be fine. But this time it wasn't fine. After the fever broke, for three weeks I was so dizzy, I couldn't leave my house. I would walk straight into door frames. I had to hug the walls just to make it to the bathroom. That spring I got infection after infection, and every time I went to the doctor, he said there was absolutely nothing wrong. He had his laboratory tests, which always came back normal. All I had were my symptoms, which I could describe, but no one else can see. I know it sounds silly, but you have to find a way to explain things like this to yourself, and so I thought maybe I was just aging. Maybe this is what it's like to be on the other side of 25.
(Laughter)
Then the neurological symptoms started. Sometimes I would find that I couldn't draw the right side of a circle. Other times I wouldn't be able to speak or move at all. I saw every kind of specialist: infectious disease doctors, dermatologists, endocrinologists, cardiologists. I even saw a psychiatrist. My psychiatrist said, "It's clear you're really sick, but not with anything psychiatric. I hope they can find out what's wrong with you."
The next day, my neurologist diagnosed me with conversion disorder. He told me that everything -- the fevers, the sore throats, the sinus infection, all of the gastrointestinal, neurological and cardiac symptoms -- were being caused by some distant emotional trauma that I could not remember. The symptoms were real, he said, but they had no biological cause.
I was training to be a social scientist. I had studied statistics, probability theory, mathematical modeling, experimental design. I felt like I couldn't just reject my neurologist's diagnosis. It didn't feel true, but I knew from my training that the truth is often counterintuitive, so easily obscured by what we want to believe. So I had to consider the possibility that he was right.
That day, I ran a small experiment. I walked back the two miles from my neurologist's office to my house, my legs wrapped in this strange, almost electric kind of pain. I meditated on that pain, contemplating how my mind could have possibly generated all this. As soon as I walked through the door, I collapsed. My brain and my spinal cord were burning. My neck was so stiff I couldn't touch my chin to my chest, and the slightest sound -- the rustling of the sheets, my husband walking barefoot in the next room -- could cause excruciating pain. I would spend most of the next two years in bed.
How could my doctor have gotten it so wrong? I thought I had a rare disease, something doctors had never seen. And then I went online and found thousands of people all over the world living with the same symptoms, similarly isolated, similarly disbelieved. Some could still work, but had to spend their evenings and weekends in bed, just so they could show up the next Monday. On the other end of the spectrum, some were so sick they had to live in complete darkness, unable to tolerate the sound of a human voice or the touch of a loved one.
I was diagnosed with myalgic encephalomyelitis. You've probably heard it called "chronic fatigue syndrome." For decades, that's a name that's meant that this has been the dominant image of a disease that can be as serious as this. The key symptom we all share is that whenever we exert ourselves -- physically, mentally -- we pay and we pay hard. If my husband goes for a run, he might be sore for a couple of days. If I try to walk half a block, I might be bedridden for a week. It is a perfect custom prison. I know ballet dancers who can't dance, accountants who can't add, medical students who never became doctors. It doesn't matter what you once were; you can't do it anymore. It's been four years, and I've still never been as well as I was the minute before I walked home from my neurologist's office.
It's estimated that about 15 to 30 million people around the world have this disease. In the US, where I'm from, it's about one million people. That makes it roughly twice as common as multiple sclerosis. Patients can live for decades with the physical function of someone with congestive heart failure. Twenty-five percent of us are homebound or bedridden, and 75 to 85 percent of us can't even work part-time. Yet doctors do not treat us and science does not study us. How could a disease this common and this devastating have been forgotten by medicine?
When my doctor diagnosed me with conversion disorder, he was invoking a lineage of ideas about women's bodies that are over 2,500 years old. The Roman physician Galen thought that hysteria was caused by sexual deprivation in particularly passionate women. The Greeks thought the uterus would literally dry up and wander around the body in search of moisture, pressing on internal organs -- yes -- causing symptoms from extreme emotions to dizziness and paralysis. The cure was marriage and motherhood.
These ideas went largely unchanged for several millennia until the 1880s, when neurologists tried to modernize the theory of hysteria. Sigmund Freud developed a theory that the unconscious mind could produce physical symptoms when dealing with memories or emotions too painful for the conscious mind to handle. It converted these emotions into physical symptoms. This meant that men could now get hysteria, but of course women were still the most susceptible.
When I began investigating the history of my own disease, I was amazed to find how deep these ideas still run. In 1934,198 doctors, nurses and staff at the Los Angeles County General Hospital became seriously ill. They had muscle weakness, stiffness in the neck and back, fevers -- all of the same symptoms I had when I first got diagnosed. Doctors thought it was a new form of polio. Since then, there have been more than 70 outbreaks documented around the world, of a strikingly similar post-infectious disease. All of these outbreaks have tended to disproportionately affect women, and in time, when doctors failed to find the one cause of the disease, they thought that these outbreaks were mass hysteria.
Why has this idea had such staying power? I do think it has to do with sexism, but I also think that fundamentally, doctors want to help. They want to know the answer, and this category allows doctors to treat what would otherwise be untreatable, to explain illnesses that have no explanation. The problem is that this can cause real harm. In the 1950s, a psychiatrist named Eliot Slater studied a cohort of 85 patients who had been diagnosed with hysteria. Nine years later,12 of them were dead and 30 had become disabled. Many had undiagnosed conditions like multiple sclerosis, epilepsy, brain tumors. In 1980, hysteria was officially renamed "conversion disorder." When my neurologist gave me that diagnosis in 2012, he was echoing Freud's words verbatim, and even today, women are 2 to 10 times more likely to receive that diagnosis.
The problem with the theory of hysteria or psychogenic illness is that it can never be proven. It is by definition the absence of evidence, and in the case of ME, psychological explanations have held back biological research. All around the world, ME is one of the least funded diseases. In the US, we spend each year roughly 2,500 dollars per AIDS patient,250 dollars per MS patient and just 5 dollars per year per ME patient. This was not just lightning. I was not just unlucky. The ignorance surrounding my disease has been a choice, a choice made by the institutions that were supposed to protect us.
We don't know why ME sometimes runs in families, why you can get it after almost any infection, from enteroviruses to Epstein-Barr virus to Q fever, or why it affects women at two to three times the rate of men. This issue is much bigger than just my disease. When I first got sick, old friends were reaching out to me. I soon found myself a part of a cohort of women in their late 20s whose bodies were falling apart. What was striking was just how much trouble we were having being taken seriously.
I learned of one woman with scleroderma, an autoimmune connective tissue disease, who was told for years that it was all in her head. Between the time of onset and diagnosis, her esophagus was so thoroughly damaged, she will never be able to eat again. Another woman with ovarian cancer, who for years was told that it was just early menopause. A friend from college, whose brain tumor was misdiagnosed for years as anxiety.
Here's why this worries me: since the 1950s, rates of many autoimmune diseases have doubled to tripled. Forty-five percent of patients who are eventually diagnosed with a recognized autoimmune disease are initially told they're hypochondriacs. Like the hysteria of old, this has everything to do with gender and with whose stories we believe. Seventy-five percent of autoimmune disease patients are women, and in some diseases, it's as high as 90 percent. Even though these diseases disproportionately affect women, they are not women's diseases. ME affects children and ME affects millions of men. And as one patient told me, we get it coming and going -- if you're a woman, you're told you're exaggerating your symptoms, but if you're a guy, you're told to be strong, to buck up. And men may even have a more difficult time getting diagnosed.
My brain is not what it used to be.
Here's the good part: despite everything, I still have hope. So many diseases were once thought of as psychological until science uncovered their biological mechanisms. Patients with epilepsy could be forcibly institutionalized until the EEG was able to measure abnormal electrical activity in the brain. Multiple sclerosis could be misdiagnosed as hysterical paralysis until the CAT scan and the MRI discovered brain lesions. And recently, we used to think that stomach ulcers were just caused by stress, until we discovered that H. pylori was the culprit. ME has never benefited from the kind of science that other diseases have had, but that's starting to change. In Germany, scientists are starting to find evidence of autoimmunity, and in Japan, of brain inflammation. In the US, scientists at Stanford are finding abnormalities in energy metabolism that are 16 standard deviations away from normal. And in Norway, researchers are running a phase-3 clinical trial on a cancer drug that in some patients causes complete remission.
What also gives me hope is the resilience of patients. Online we came together, and we shared our stories. We devoured what research there was. We experimented on ourselves. We became our own scientists and our own doctors because we had to be. And slowly I added five percent here,five percent there, until eventually, on a good day, I was able to leave my home. I still had to make ridiculous choices: Will I sit in the garden for 15 minutes, or will I wash my hair today? But it gave me hope that I could be treated. I had a sick body; that was all. And with the right kind of help, maybe one day I could get better.
I came together with patients around the world, and we started to fight. We have filled the void with something wonderful, but it is not enough. I still don't know if I will ever be able to run again, or walk at any distance, or do any of those kinetic things that I now only get to do in my dreams. But I am so grateful for how far I have come. Progress is slow, and it is up and it is down, but I am getting a little better each day.
I remember what it was like when I was stuck in that bedroom, when it had been months since I had seen the sun. I thought that I would die there. But here I am today, with you, and that is a miracle.
I don't know what would have happened had I not been one of the lucky ones, had I gotten sick before the internet, had I not found my community. I probably would have already taken my own life, as so many others have done. How many lives could we have saved, decades ago, if we had asked the right questions? How many lives could we save today if we decide to make a real start?
Even once the true cause of my disease is discovered, if we don't change our institutions and our culture, we will do this again to another disease. Living with this illness has taught me that science and medicine are profoundly human endeavors. Doctors, scientists and policy makers are not immune to the same biases that affect all of us.
We need to think in more nuanced ways about women's health. Our immune systems are just as much a battleground for equality as the rest of our bodies. We need to listen to patients' stories, and we need to be willing to say, "I don't know." "I don't know" is a beautiful thing. "I don't know" is where discovery starts. And if we can do that, if we can approach the great vastness of all that we do not know, and then, rather than fear uncertainty, maybe we can greet it with a sense of wonder.
Thank you.
Thank you.
こんにちは
ありがとうございます
[講演者の聴覚過敏につき 現地会場では音を立てない アメリカ手話式拍手をお願いました]
これは 5年前の私の姿です 私はハーバードの博士課程にいて 旅が大好きでした そして 最愛の人と 婚約したばかりでした 当時28歳の私は 体が元気な人は皆そうですが 自分は無敵だと思っていました
そんなある日 40℃を超える熱を出しました 医者にかかるべきだったのでしょうが それまで大きな病気も したことがなかった私は どうせ風邪だろうと思い 家で休んで チキンスープを作って 数日経てば すっかり治るはずと見ていました しかし この時は違いました 熱が下がり始めてから 3週間の間 意識がもうろうとして 外に出られませんでした ドアを通るときには ぶつかるし トイレに行くのに 壁を伝って 歩かなければなりませんでした 同じ年の春 何度も何度も 感染症にかかり 医者に診てもらうたびに 何も悪いところはないと言われました どんなに検査をしても 異常は見つかりません 判断材料は実際の症状しかなくて 自分では説明できるのですが 他人の目には分からないのです 変な話かもしれませんが こういう時 人は何らかの 理由を見つけないと気が済まないもので 老化なのかな と思いました 25歳を過ぎるって こういうことなのかもしれない と
(笑)
やがて神経症状が現れ始めました 円を描こうとしても 半分しか描けないことがあったり 話ができなかったり 体が動かないこともありました あらゆる専門医に診てもらい 感染症科 皮膚科 内分泌科 心臓内科などを 渡り歩きました 精神科にさえかかりました 精神科医に言われました 「明らかに ひどく体調を崩されていますが でも 精神疾患は見当たりません 他の科で原因が 突き止められればいいですね」
次の日 神経科医に 転換性障害と診断されました 今までの症状すべて ― 熱や喉の痛み 副鼻腔炎 胃腸に 神経に 心臓に現れた症状のすべてが 自分では憶えていない 幼少期のトラウマに よるものだと言われました 症状は現実に起きているが どれも生物学的由来では ないとのことでした
私は社会科学者の卵でした 統計や確率論を学び 数理モデルや実験計画も 勉強してきました だから 神経科医の診断をむやみに 拒絶してはいけないと思いました 直感的におかしいとは思いましたが 真実とは しばしば直感では 間違っているように思えるもので 願望が目を曇らせるからだと 学んで知っていたので 診断が正しいという可能性も 考慮しなきゃと思いました
その日 ちょっとした実験として 神経科医院から自宅までの 3キロメートル余りを歩いて帰りました 電気が走るような妙な痛みで 足がパンパンになりました この痛みについて 考えをめぐらせ こんな症状がすべて自分の心から 派生するなんてありえるのかと悩みました 家に着いて玄関を入った途端に 私は床に倒れ込みました 脳も脊髄も焼けるように痛くて 首がカチコチに凝っていて アゴが胸に付かないほどでした そして どんなに小さな音でも ― シーツがカサカサ擦れる音や 夫が隣の部屋を裸足で ペタペタ歩く音さえ 激痛の元になったりもしました それから3年間 ほとんど ベッドを出られませんでした
一体どうして こんな誤診をされたのだろうか きっと 過去に例のない 奇病なのだろう と思いました でも ネットで調べたら 世界中で 何千人もの人たちが 私と同じ症状を抱え 同じように 社会から取り残され 周りに信じてもらえずにいます 働く元気のある人でも 帰宅後も週末も ただ寝たきりで過ごし それでやっと月曜に 出社できるそうです 極端にひどいケースでは あまりにも重症で 真っ暗な部屋で暮らすしかなく 誰かの声を聞くことも 愛する人に触られることも 耐え難い苦しみとなります
私は筋痛性脳脊髄炎(ME)と診断されました 「慢性疲労症候群」として ご存知の人もいるでしょう 何十年もの間 この呼び名で この画像のようなイメージが 浸透してきた疾患ですが 中には この写真くらい 深刻なものもあります 患者すべてに共通する主症状は それが何であっても 体か頭のどちらかでも使うと ひどい消耗を伴うということです 夫がランニングすれば 何日か筋肉痛になる程度ですが 私の場合 数十メートル歩くだけで 1週間 寝たきりになります 自分専用にあつらえられた 牢獄のようなものです 知り合いの患者には 踊ることのできないバレエダンサーや 計算ができない会計士や 医師になれなかった医学生がいます それまでの経歴が何だったとしても 復帰が不可能になります 発病から4年経ちましたが あの日 神経科医院を出てから それ以前の健康状態に 戻れたことはありません
世界中では推定で 1500万から3000万人が 同じ病気を患っています 私の国 アメリカには 約100万人の患者がいます 多発性硬化症の ほぼ2倍に あたる人数です ME患者は何十年もの間 うっ血性心不全患者並みに 身体機能が弱った状態が続きます ME患者の25%が 家にこもりきりか寝たきりになり 75%から85%は 短時間の労働さえも不可能となります それなのに 治療は受けられず 研究もほとんどされません こんなにも ありふれていて こんなにも全てを台無しにする病気を なぜ医学は見捨てているのでしょうか?
あの時 私を転換性障害だと 診断した医者には 2500年以上にわたり続いてきた 女性の体に関する ― 一連の考え方が 受け継がれていました 古代ローマの医師ガレノスは ひときわ強い性欲を持つ女性が 欲求不満に陥ることで ヒステリーが起こるのだと考えました 古代ギリシャでは 子宮が文字通り干からびると 潤いを求めて 体中を移動し 内臓を圧迫すると考えていたため ― そうです ― 症状として激しい感情の噴出や めまいや麻痺を起こすとされていました 治療法は結婚し母になることだと 言われていました
このような考え方は何千年もの間 ほとんど変わらずでしたが 1880年代になると 神経学で ヒステリー理論の再構築が試みられました ジークムント・フロイトは 患者の無意識が身体的症状を 生み出すものであり 意識に上ると苦痛過ぎるような記憶や感情を 扱うときに現れるのだという 結論に至りました そういう感情が無意識の中で 身体的症状に転換するというものです これで男性にも起こりうるとは 分かったものの もちろん女性のほうがずっと かかりやすいとされました
自分が持つ病気の歴史を 調べ始めた私は こういった考え方が未だに 根深く残っていることに驚愕しました 1934年に ロサンゼルス郡立総合病院で 医師 看護師 スタッフの198名が 深刻な病に倒れ 筋力低下 首や背中のこわばり 熱などといった症状を示しました 私が受けた最初の診断のときの 症状と全く同じもので 当時の医者は新型のポリオだと 思ったそうです 今までに 世界中で 70件以上の集団発生が 記録されており どれも感染症後に発症し 症状も酷似しています 全ての事例において 圧倒的に女性が多く その間ずっと 医者たちは たった一つの病因を見つけられず 集団ヒステリーだろうと 結論付けました
この考え方が なぜここまで しぶとく残っているのでしょうか 女性差別のせいだろうとは 思いますが 医者も基本的には患者を 助けようとしているはずです 答えを知りたいがゆえに ヒステリーと分類することで 治療が不可能な病気を治療し 説明のつかない病に 説明をつけているわけです 問題は このような姿勢が 恐ろしい弊害をもたらすことです 1950年代に エリオット・スレイターという精神科医が ヒステリーと診断された 85名の患者グループを調べました 9年後 12人が死亡しており 30人は身体に障害をきたしていました 多くの患者は 診断未確定ではあるものの 多発性硬化症、てんかん 脳腫瘍の病状が見られました 1980年 米国でのヒステリーの正式病名が 「転換性障害」になりました 2012年 私に対して この診断を下した神経科医は フロイトの言葉を そっくりそのまま使っていました 今でさえ 女性がこの病名で診断される率は 男性の2倍から10倍です
ヒステリーや心因性の疾患に 関する理論の問題点は 証明するのが不可能なことです 心因性という言葉そのものが 証拠不在を意味しています MEの場合は 心理学的な説明が邪魔して 生物学的な研究が進まないのです 世界中のどこを見ても MEに使われる予算は最低の部類です アメリカで患者一人あたりの 国の年間支出を概算すると エイズは2500ドル 多発性硬化症は250ドル MEは たった5ドルです 落雷に当たったようなものだとか ただ運が悪かったでは済みません この病気を取り囲む無知は 選択によるものでした 私たちを守ってくれるはずの 制度が行った選択です
MEには多くの謎があります 遺伝する場合があるのはなぜか エンテロウイルスからQ熱 EBウイルスに至るまで ほぼ 全ての感染症にかかった後に 発症しうるのはなぜか 女性の罹患率が男性の 2~3倍なのはなぜか などです 私の病気だけの話ではなく ずっと大きな問題なのです 私が最初に倒れたとき 昔の友達が連絡してきました まもなく ボロボロの体に苦しむ 20代後半の女性が 他にもたくさんいることを 知りました 周りの理解を得るのに 誰もが非常に苦労していると知って 衝撃を受けました
自己免疫性結合組織疾患の1つ 強皮症にかかった女性は 何年もの間 全部気のせいだと 言われ続けたそうです 症状が現れて始めてから 診断を受けるまでの間に 食道が徹底的に傷ついてしまい 口から食事をとれることは もう一生ありません 卵巣癌の女性もいました 単なる早期閉経だと 何年も言われ続けたそうです 大学からの友達は 何年もの間 脳腫瘍を不安障害だと 誤診されていました
このような現状に不安を覚えます というのも 1950年代以降 自己免疫疾患の発現率は 2~3倍にも増えています 初めは心気症だと言われていた 患者のうち45%が 結局は 既によく知られている ― 自己免疫疾患だと診断されています 古来からのヒステリー同様に これは完全に ジェンダーや 世の中が誰を信じるかで決まります 自己免疫疾患の患者のうち 75%が女性で 病気によっては 女性が90%も占めています 罹患率は圧倒的に 女性のほうが多いとはいえ 女性特有の病気ではありません MEは子供でも発症しますし 男性患者も何百万人といます ある患者が言うには 良くなったり 悪くなったりで 女性であれば 症状を大げさに 訴えていると言われ 男性であれば 強くなれとか 我慢しろと言われます そして 男性が診断を受けるまでには 女性より苦労するかもしれないのです
私の脳は 昔とは変わってしまいました
でも悪いことばかりではありません こんな状況でも 希望は捨てていません あまりにも多くの病気が かつては心因性と言われたのち 科学により生物学的なメカニズムが 解明されました てんかん患者は 力ずくで施設に入れられていたのが 脳波検査によって 脳の異常な 電気活動を測定できるようになりました ヒステリー性の麻痺として 誤診されることもあった多発性硬化症は CATスキャンとMRIによって 脳の病変であると分かりました そして ごく最近まで 単にストレス由来だと 考えられてきた胃潰瘍は 真犯人はピロリ菌であることが 発見されました このように他の病気が受けてきた 科学の恩恵に MEはまだ あずかっていませんが 変化は始まっています ドイツの研究機関では この病気が 自己免疫異常である証拠が 日本では脳の炎症である証拠が 発見されました アメリカでは スタンフォード大で 正常な値に比べて 標準偏差16も離れた ― エネルギー代謝異常が 発見されています ノルウェーでは 患者によっては 癌が完全寛解に至る抗がん剤の 第Ⅲ相臨床試験が行われています
もう1つの希望の源は 患者たちの踏ん張りです ネット上で私たちは団結し 体験談を共有し合いました どんな研究であれ 貪欲に食いつきました 自ら実験台にもなりました 自ら科学者になり 自らの医者になりました そうせざるを得なかったからです そうして私は徐々に あっちで5% こっちで5%と回復して そしてついに 元気な日であれば 外に出られるようになりました それでもまだ バカげた二者択一を迫られました 庭に15分座ろうか 髪を洗おうか とか でも 治療法はあるかもしれないという 希望が生まれました 私の肉体は病んでいる ただそれだけだったのです 適切な助けが得られれば いつか元気になれるかもしれない
私は世界中の患者たちと団結して 闘い始めました それまでは無であった場所を 美しい何かで埋めてきましたが まだ不十分です 未だに私には先が見えません いつか再び走れるようになったり 距離の制限なく 歩けるようになり 今や夢の中でしか実現しない 体を使った活動ができる日が来るかどうか でも ここまで到達できたことに 本当に感謝しています 回復は遅いし 良くなったと思えば 悪くなったりですが 少しずつ良くなってきています
寝室に こもりきりだった頃のこと 何ヶ月も日の光を見なかった日々を 今でも憶えています 部屋に閉じこもったまま 死ぬのだろうと思いました でも私は今 ここに居ます 皆さんと一緒に これは奇跡だと思います
これほど運が良くなかったら 私はどうなっていたことか インターネット以前に発病していたら? 仲間たちと出会えていなかったら? 多分 自ら命を 絶っていただろうと思います そんな人たちが たくさんいたのです 数十年前 正しく診断できていたとしたら どれだけの命が救えたでしょうか? 今 本気で取り組み始めたなら どれだけの命が救えるでしょうか?
この病気の真の原因が 突き止められたとしても 社会制度や文化を変えなければ 他の病気でも 同じことを繰り返してしまいます 病を抱えて生きるという経験から 科学も医学も根本的に 人間の為す試みなのだと学びました 医者も 科学者も 政策決定者も 誰もがそうであるように 先入観の影響を 避けられないのです
女性の健康というものを もっと細部に配慮して考えるべきです 女性の体全体がそうであるように 免疫機能も 平等を求めて 戦っているのです 患者の話に耳を傾けてください 「わからない」と 自ら進んで言ってください 「わからない」という言葉は 美しいものです 「わからない」という言葉から 発見が生まれるのです それができたら ― 果てしなく広がる未知の世界に 挑んでいけたら 不確かなものに対し 恐れではなく 感嘆の念を以って接することが できるかもしれません
ありがとうございました
ありがとうございます
品詞分類
- 主語
- 動詞
- 助動詞
- 準動詞
- 関係詞等
TED 日本語
TED Talks
関連動画
死に直面したとき、人生に生きる価値を与えてくれるのはルーシー・カラニシ
おすすめ 12017.06.07末期小児患者たちのための家からの物語キャシー・ハル
2017.03.24医者が社会正義を求めるべき理由メアリー・バセット
2016.03.17人生を終えるとき本当に大切なことBJ・ミラー
おすすめ 22015.09.30いかに子供時代のトラウマが生涯に渡る健康に影響を与えるのかナディン・バーク・ハリス
TED人気動画2015.02.17医師が開示しようとしないことリアナ・ウェン
2014.11.13ええ、私は癌を克服しましたが、この体験で私という人間を決めつけないでデブラ・ジャービス
2014.10.30世界の医師たちを訓練するにはどこがいい?それはキューバゲイル・リード
2014.10.01「私は死ぬのでしょうか?」真実を答えるマシュー・オライリー
2014.09.25病気の上流を診る医療リシ・マンチャンダ
2014.09.15彼、そして彼女の...ヘルスケアポーラ・ジョンソン
2014.01.22死に向かう勇敢な物語アマンダ・ベネット
2013.10.15最速の救急車はバイク型エリ・ビア
2013.07.30我が子の病気から学んだ人生の教訓ロベルト・ダンジェロ + フランチェスカ・フェデリ
2013.07.24チームで運営するヘルス・ケアエリック・デイシュマン
2013.04.11医薬品特許プールで命を救うエレン・オーエン
2012.12.10
洋楽 おすすめ
RECOMMENDS
洋楽歌詞
ステイザ・キッド・ラロイ、ジャスティン・ビーバー
洋楽最新ヒット2021.08.20スピーチレス~心の声ナオミ・スコット
洋楽最新ヒット2019.05.23シェイプ・オブ・ユーエド・シーラン
洋楽人気動画2017.01.30フェイデッドアラン・ウォーカー
洋楽人気動画2015.12.03ウェイティング・フォー・ラヴアヴィーチー
洋楽人気動画2015.06.26シー・ユー・アゲインウィズ・カリファ
洋楽人気動画2015.04.06シュガーマルーン5
洋楽人気動画2015.01.14シェイク・イット・オフテイラー・スウィフト
ポップス2014.08.18オール・アバウト・ザット・ベースメーガン・トレイナー
ポップス2014.06.11ストーリー・オブ・マイ・ライフワン・ダイレクション
洋楽人気動画2013.11.03コール・ミー・メイビーカーリー・レイ・ジェプセン
洋楽人気動画2012.03.01美しき生命コールドプレイ
洋楽人気動画2008.08.04バッド・デイ~ついてない日の応援歌ダニエル・パウター
洋楽人気動画2008.05.14サウザンド・マイルズヴァネッサ・カールトン
洋楽人気動画2008.02.19イッツ・マイ・ライフボン・ジョヴィ
ロック2007.10.11アイ・ウォント・イット・ザット・ウェイバックストリート・ボーイズ
洋楽人気動画2007.09.14マイ・ハート・ウィル・ゴー・オンセリーヌ・ディオン
洋楽人気動画2007.07.12ヒーローマライア・キャリー
洋楽人気動画2007.03.21オールウェイズ・ラヴ・ユーホイットニー・ヒューストン
洋楽人気動画2007.02.19オネスティビリー・ジョエル
洋楽人気動画2005.09.16