TED日本語 - ターニャ・シモンチェリ: 遺伝子特許業界と争い、勝利を収めるまで

TED日本語

TED Talks(英語 日本語字幕付き動画)

TED日本語 - ターニャ・シモンチェリ: 遺伝子特許業界と争い、勝利を収めるまで

TED Talks

遺伝子特許業界と争い、勝利を収めるまで

Should you be able to patent a human gene?

ターニャ・シモンチェリ

Tania Simoncelli

内容

ヒト遺伝子の特許は取れるでしょうか?2005年にターニャ・シモンチェリは初めてこの複雑な問題を検討し始めましたが、その頃はアメリカ特許法で可能とされていました。そのせいで特許権者には、特許を取得した遺伝子を解読したり、検査したり、調べることを止めさせる権利が与えられていたのです。この法律は患者に害を及ぼす上に、生体医療のイノベーションに対する障壁になることを憂慮して、アメリカ自由人権協会のシモンチェリと同僚たちはこれに立ち向かいました。誰もが負けると考えた訴訟をあえて起こし、最高裁にたどり着くまでの緊張感あふれる話をお聞きください。

字幕

SCRIPT

Script

It was an afternoon in the fall of 2005. I was working at the ACLU as the organization's science advisor. I really, really loved my job, but I was having one of those days where I was feeling just a little bit discouraged.

So I wandered down the hallway to my colleague Chris Hansen's office. Chris had been at the ACLU for more than 30 years, so he had deep institutional knowledge and insights.

I explained to Chris that I was feeling a little bit stuck. I had been investigating a number of issues at the intersection of science and civil liberties -- super interesting. But I wanted the ACLU to engage these issues in a much bigger way, in a way that could really make a difference.

So Chris cut right to the chase, and he says, "Well, of all the issues you've been looking at, what are the top five?"

"Well, there's genetic discrimination, and reproductive technologies, and biobanking, and ... oh, there's this really cool issue, functional MRI and using it for lie detection, and ... oh, and of course, there's gene patents."

"Gene patents?"

"Yes, you know, patents on human genes."

"No! You're telling me that the US government has been issuing patents on part of the human body? That can't be right."

I went back to my office and sent Chris three articles. And 20 minutes later, he came bursting in my office. "Oh my god! You're right! Who can we sue?"

(Laughter)

Now Chris is a really brilliant lawyer, but he knew almost nothing about patent law and certainly nothing about genetics. I knew something about genetics, but I wasn't even a lawyer, let alone a patent lawyer. So clearly we had a lot to learn before we could file a lawsuit.

First, we needed to understand exactly what was patented when someone patented a gene. Gene patents typically contain dozens of claims, but the most controversial of these are to so-called "isolated DNA" -- namely, a piece of DNA that has been removed from a cell.

Gene patent proponents say, "See? We didn't patent the gene in your body, we patented an isolated gene." And that's true, but the problem is that any use of the gene requires that it be isolated. And the patents weren't just to a particular gene that they isolated, but on every possible version of that gene.

So what does that mean?

That means that you can't give your gene to your doctor and ask him or her to look at it, say, to see if it has any mutations, without permission of the patent holder. It also means that the patent holder has the right to stop anyone from using that gene in research or clinical testing. Allowing patent holders, often private companies, to lock up stretches of the human genome was harming patients.

Consider Abigail, a 10-year-old with long QT syndrome, a serious heart condition that, if left untreated, can result in sudden death. The company that obtained a patent on two genes associated with this condition developed a test to diagnose the syndrome. But then they went bankrupt and they never offered it. So another lab tried to offer the test, but the company that held the patents threatened to sue the lab for patent infringement. So as a result, for 2 years, no test was available. During that time, Abigail died of undiagnosed long QT.

Gene patents clearly were a problem and were harming patients. But was there a way we could challenge them?

Turns out that the Supreme Court has made clear through a long line of cases, that certain things are not patent eligible. You can't patent products of nature -- the air, the water, minerals, elements of the periodic table. And you can't patent laws of nature -- the law of gravity, E = mc2. These things are just too fundamental and must remain free to all and reserved exclusively to none.

It seemed to us that DNA, the most fundamental structure of life, that codes for the production of all of our proteins, is both a product of nature and a law of nature, regardless of whether it's in our bodies or sitting in the bottom of a test tube.

As we delved into this issue, we traveled all over the country to speak with many different experts -- scientists, medical professionals, lawyers, patent lawyers. Most of them agreed that we were right as a matter of policy, and, at least in theory, as a matter of law. All of them thought our chances of winning a gene-patent challenge were about zero.

Why is that? Well, the patent office had been issuing these patents for more than 20 years. There were literally thousands of patents on human genes. The patent bar was deeply entrenched in the status quo, the biotech industry had grown up around this practice, and legislation to ban gene patents had been introduced year after year in Congress, and had gone absolutely nowhere. So the bottom line: courts just weren't going to be willing to overturn these patents.

Now, neither Chris nor I were the type to shy away from a challenge, and hearing, "Being right just isn't enough," seemed all the more reason to take on this fight. So we set out to build our case.

Now, patent cases tend to be: Company A sues Company B over some really narrow, obscure technical issue. We weren't really interested in that kind of case, and we thought this case was much bigger than that. This was about scientific freedom, medical progress, the rights of patients. So we decided we were going to develop a case that was not like your typical patent case -- more like a civil rights case.

We set out to identify a gene-patent holder that was vigorously enforcing its patents and then to organize a broad coalition of plaintiffs and experts that could tell the court about all the ways that these patents were harming patients and innovation.

We found the prime candidate to sue in Myriad Genetics, a company that's based in Salt Lake City, Utah. Myriad held patents on two genes, the BRCA1 and the BRCA2 genes. Women with certain mutations along these genes are considered to be at a significantly increased risk of developing breast and ovarian cancer. Myriad had used its patents to maintain a complete monopoly on BRCA testing in the United States. It had forced multiple labs that were offering BRCA testing to stop. It charged a lot of money for its test -- over 3,000 dollars. It had stopped sharing its clinical data with the international scientific community. And perhaps worst of all, for a period of several years, Myriad refused to update its test to include additional mutations that had been identified by a team of researchers in France.

It has been estimated that during that period, for several years, as many as 12 percent of women undergoing testing received the wrong answer -- a negative test result that should have been positive.

This is Kathleen Maxian. Kathleen's sister Eileen developed breast cancer at age 40 and she was tested by Myriad. The test was negative. The family was relieved. That meant that Eileen's cancer most likely didn't run in the family, and that other members of her family didn't need to be tested. But two years later, Kathleen was diagnosed with advanced-stage ovarian cancer. It turned out that Kathleen's sister was among the 12 percent who received a false-negative test result. Had Eileen received the proper result, Kathleen would have then been tested, and her ovarian cancer could have been prevented.

Once we settled on Myriad, we then had to form a coalition of plaintiffs and experts that could illuminate these problems. We ended up with 20 highly committed plaintiffs: genetic counselors, geneticists who had received cease and desist letters, advocacy organizations,four major scientific organizations that collectively represented more than 150,000 scientists and medical professionals, and individual women who either couldn't afford Myriad's test, or who wanted to obtain a second opinion but could not, as a result of the patents.

One of the major challenges we had in preparing the case was figuring out how best to communicate the science. So in order to argue that what Myriad did was not an invention, and that isolated BRCA genes were products of nature, we had to explain a couple of basic concepts, like: What's a gene? What's DNA? How is DNA isolated, and why isn't that an invention?

We spent hours and hours with our plaintiffs and experts, trying to come up with ways of explaining these concepts simply yet accurately. And we ended up relying heavily on the use of metaphors, like gold.

So isolating DNA -- it's like extracting gold from a mountain or taking it out of a stream bed. You might be able to patent the process for mining the gold, but you can't patent the gold itself. It might've taken a lot of hard work and effort to dig the gold out of the mountain; you still can't patent it, it's still gold. And the gold, once it's extracted, can clearly be used for all sorts of things that it couldn't be used for when it was in the mountain; you can make jewelry out of it for example -- still can't patent the gold, it's still gold.

So now it's 2009, and we're ready to file our case. We filed in federal court in the Southern District of New York, and the case was randomly assigned to Judge Robert Sweet. In March 2010, Judge Sweet issued his opinion -- 152 pages -- and a complete victory for our side.

In reading the opinion, we could not get over how eloquently he described the science in the case. I mean, our brief -- it was pretty good, but not this good. How did he develop such a deep understanding of this issue in such a short time? We just could not comprehend how this had happened. So it turned out, Judge Sweet's clerk working for him at the time, was not just a lawyer -- he was a scientist. He was not just a scientist -- he had a PhD in molecular biology.

(Laughter)

What an incredible stroke of luck!

Myriad then appealed to the US Court of Appeals for the Federal Circuit. And here things got really interesting.

First, in a pivotal moment of this case, the US government switched sides.

So in the district court the government submitted a brief on Myriad's side. But now in direct opposition to its own patent office, the US government files a brief that states that is has reconsidered this issue in light of the district court's opinion, and has concluded that isolated DNA is not patent eligible. This was a really big deal, totally unexpected.

The Court of Appeals for the Federal Circuit hears all patent cases, and it has a reputation for being very, very pro-patent. So even with this remarkable development, we expected to lose. And we did. Sort of. Ends up split decision,2 to 1. But the two judges who ruled against us, did so for completely different reasons. The first one, Judge Lourie, made up his own novel, biological theory -- totally wrong.

(Laughter)

He decided Myriad had created a new chemical -- made absolutely no sense. Myriad didn't even argue this, so it came out of the blue. The other, Judge Moore, said she basically agreed with us that isolated DNA is a product of nature. But she's like, "I don't want to shake up the biotech industry." The third, Judge Bryson, agreed with us.

So now we sought review by the Supreme Court. And when you petition the Supreme Court, you have to present a question that you want the Court to answer. Usually these questions take the form of a super-long paragraph, like a whole page long with lots and lots of clauses, "wherein this" and "therefore that." We submitted perhaps the shortest question presented ever. Four words: Are human genes patentable?

Now when Chris first asked me what I thought of these words, I said, "Well, I don't know. I think you have to say, 'Is isolated DNA patentable?'"

"Nope. I want the justices to have the very same reaction that I had when you brought this issue to me seven years ago."

Well, I certainly couldn't argue with that.

The Supreme Court only hears about one percent of the cases that it receives, and it agreed to hear ours. The day of the oral argument arrives, and it was really, really exciting -- long line of people outside, people had been standing in line since 2: 30 in the morning to try to get into the courthouse. Two breast cancer organizations, Breast Cancer Action and FORCE, had organized a demonstration on the courthouse steps.

Chris and I sat quietly in the hallway, moments before he was to walk in and argue the most important case of his career. I was clearly more nervous than he was. But any remaining panic subsided as I walked into the courtroom and looked around at a sea of friendly faces: our individual women clients who had shared their deeply personal stories, the geneticists who had taken huge chunks of time out of their busy careers to dedicate themselves to this fight and representatives from a diverse array of medical, patient advocacy, environmental and religious organizations, who had submitted friend of the court briefs in the case.

Also in the room were three leaders of the Human Genome Project, including the co-discoverer of DNA himself, James Watson, who had submitted a brief to the court, where he referred to gene patenting as "lunacy."

(Laughter)

The diversity of the communities represented in this room and the contributions each had made to make this day a reality spoke volumes to what was at stake.

The argument itself was riveting. Chris argued brilliantly. But for me, the most thrilling aspect was watching the Supreme Court justices grapple with isolated DNA, through a series of colorful analogies and feisty exchanges, very much the same way as our legal team had done for the past seven years. Justice Kagan likened isolating DNA to extracting a medicinal plant from the Amazon. Justice Roberts distinguished it from carving a baseball bat from a tree. And in one of my absolutely favorite moments, Justice Sotomayor proclaimed isolated DNA to be "just nature sitting there."

(Laughter)

We felt pretty confident leaving the courtroom that day, but I could never have anticipated the outcome: nine to zero.

"A naturally occurring DNA segment is a product of nature, and not patent-eligible merely because it has been isolated. And furthermore, Myriad did not create anything."

Within 24 hours of the decision,five labs had announced that they would begin to offer testing for the BRCA genes. Some of them promised to offer the tests at a lower price than Myriad's. Some promised to provide a more comprehensive test than the one Myriad was offering.

But of course the decision goes far beyond Myriad. It ends a 25-year practice of allowing patents on human genes in the United States. It clears a significant barrier to biomedical discovery and innovation. And it helps to ensure that patients like Abigail, Kathleen and Eileen have access to the tests that they need.

A few weeks after the court issued its decision, I received a small package in the mail. It was from Bob Cook-Deegan, a professor at Duke University and one the very first people Chris and I went to visit when we started to consider whether to bring this case. I opened it up to find a small stuffed animal.

(Laughter)

We took a big risk in taking this case. Part of what gave us the courage to take that risk was knowing that we were doing the right thing. The process took nearly eight years from the start to finish, with many twists and turns along the way. A little luck certainly helped, but it was the communities that we bridged, the alliances that we created, that made pigs fly.

Thank you.

(Applause)

2005年 ある秋の日の午後のことです 私はアメリカ自由人権協会で 科学顧問として勤務していました 仕事は大好きでしたが その頃は少し やる気を失っていました

それで ふらっと廊下に出て 同僚のクリス・ハンセンの部屋に行きました クリスは30年以上も アメリカ自由人権協会で働いてきたので 組織の知識が豊富で 見識もありました

だから「行き詰った気がする」と クリスに打ち明けたのです 私は科学と市民の自由の間に起こる いろいろな問題を調査してきました すごく面白い仕事です ただ 協会がもっと深く こういった問題に関わって 影響力を持ってほしかったのです

クリスはズバリと言いました 「君が手がけている問題で トップ5は何だい?」

「そうね 遺伝差別と 生殖技術 バイオバンク それから そう すごい問題があった fMRIを嘘発見器に使うこと それから遺伝子特許ね」

「遺伝子特許?」

「そう ヒト遺伝子の特許を取るの」

「そんなばかな! アメリカ政府が人体の一部に 特許を認めているって言うのかい? それは おかしいだろう」

そこで自分の部屋に戻って クリスに記事を3つ送りました 20分後 彼がすごい勢いで 私の部屋に入ってきて言いました 「本当だ! 誰を訴える?」

(笑)

クリスは凄腕の弁護士ですが 特許法については ほとんど知識が無く 遺伝学については何も知りませんでした 私は 遺伝学の知識はありますが 弁護士ではないし ましてや特許弁護士でもありません だから提訴するには たくさん学ぶことがあるのは明らかでした

まず理解する必要があったのは 遺伝子特許では 何に特許が与えられるかでした 普通 遺伝子特許は 数十の特許請求を含みますが 中でも物議を醸しているのは いわゆる「単離DNA」 つまり 細胞から取り出されたDNAの断片です

遺伝子特許 擁護派は こう主張します 「我々が特許を取るのは 身体の中にある遺伝子ではなく 単離された遺伝子だ」 確かに そうですが 問題なのは 遺伝子を利用するには 必ず単離しなければならないことです そして 特許の対象となるのは 単離した特定の遺伝子だけでなく その遺伝子のあらゆる変異を 含むのです

これは何を意味するのでしょう?

自分の遺伝子を医師に渡して 検査を依頼し 変異の有無を調べてもらうことは 特許権者の許可がない限り 不可能になります さらに その遺伝子を使った 研究や臨床試験を止めさせる権利を 特許権者は持っています 特許権者の多くは 私企業ですが 彼らが ヒトゲノムの一部を確保できるなら 被害を受けるのは患者です

アビゲイルの例を見てみましょう 10歳だった彼女は「QT延長症候群」でした これは深刻な心臓病で 治療しないと 突然死する場合があります この病気に関係する 2つの遺伝子の特許を持つ企業が この症候群を診断する検査を 開発しました ところが この企業は倒産し 検査は実施されませんでした 別の研究所が実施を試みましたが 特許を持っていた企業は その研究所を 特許侵害で訴えると脅し その結果 2年間 検査ができませんでした その間に アビゲイルはQT延長症候群の 診断を受けられず 亡くなりました

遺伝子特許には明らかに問題があり 患者を苦しめていました でもこの状況に対抗する 手段はあったのでしょうか?

調べてわかったのですが 最高裁は多くの訴訟を通じて 特許適格性のない物が 存在することを明確にしてます 特許が取れないのは天然物 すなわち 空気や水、鉱物、元素周期表に 載っている物質などです また自然法則について 特許は取れません 万有引力の法則や E=mc^2 はだめです こういった極めて根本的な自然界の存在は 誰でも自由に使えるべきであり 誰かに独占されてはいけません

そして生命の基本構造であるDNAは 私たちを形作る すべてのたんぱく質をコードしているので 私たちは それを天然物であり 自然法則だと考えたのです それが私たちの体内にあろうが 試験管の中にあろうが関係ありません

この問題を徹底的に掘り下げるため 私たちは国中を飛び回って いろいろな専門家と話しました 科学者や 医療の専門家 法律家や 特許法の専門家たちです ほとんどの人が政策面でも 理論上 法律面でも 私たちが正しいという判断でした でも専門家は全員 遺伝子特許を相手に訴えて 勝つ見込みは ほぼゼロと考えていました

なぜでしょうか 実は特許庁は遺伝子特許を 20年以上前から 認めていて ヒト遺伝子の特許は 文字通り 数千件あったのです 特許による参入障壁が 深く根付いていて バイオ産業は この慣行を基に成長していました 遺伝特許を禁ずる法案は 何年にも渡って 議会に提出されていましたが 完全に行き詰まっていました 要するに 裁判所が これらの特許を 覆すことはないだろうと言うのです

クリスも私も困難なことから 逃げるタイプではありませんでした それに「正しいだけではだめ」などと 言われると なおさら 勝負を受けて立つのが 当然に思えました だから証拠収集を始めたのです

特許訴訟の一般的な形では 例えば A社が B社を とても細かく難解な 技術上の問題を巡って訴えます でも私たちは そういう訴訟に関心はなく このテーマは はるかに重大だと考えました 科学の自由と医療の進歩 そして患者の権利に関する 問題だったからです だから私たちは この訴訟の方向性を 一般的な特許訴訟ではなく 公民権訴訟という扱いに 近付けることにしました

まず 特許権を積極的に主張していた 遺伝子特許の保有者を特定するとともに 大規模な原告団と 専門家の集団を組織して 裁判所に このような特許が あらゆる面で患者や技術革新に害を及ぼすと 主張する準備をしました

そして訴訟相手の第一候補 ミリアド・ジェネティクス社を見つけました ユタ州ソルトレイクを 拠点とする企業です ミリアド社は2種類の遺伝子 BRCA1と BRCA2遺伝子の 特許を持っていました この遺伝子に ある種の変異がある女性は 乳がんや卵巣がんを発症するリスクが かなり高くなります ミリアド社は この特許を使って アメリカにおけるBRCA検査の 排他的独占権を維持しようとしており この検査をしようとしていた 複数の研究所に待ったをかけました ミリアド社は検査に3千ドルを超える 高額な費用を請求しました また世界の科学界に対して 臨床データを非公開にしてしまいました さらにひどいことに 数年間に渡って ミリアド社は フランスの研究グループが 新たに特定した変異を検査項目に加え 検査を更新することを 拒否し続けたのです

推計によれば 数年に渡る この期間中に 検査を受けた女性の 実に12%が 誤った結果を受け取っていました 陽性の可能性があるのに 陰性という結果を受けていたのです

彼女はキャスリーン・マクシアン 彼女の妹 アイリーンは 40歳の時に乳がんを発症し ミリアド社の検査を受けました 結果は陰性で 家族は安心しました 結果によると アイリーンのがんは おそらく家族からの遺伝ではなく 家族は検査を受けなくてもよいと 思ったからです ところが2年後 キャスリーンは卵巣がんが かなり進行していると診断されました キャスリーンの妹は 誤って陰性と判定された 12%の女性の1人だったのです もしアイリーンが 正しい検査結果を受けていれば キャスリーンも検査を受け 卵巣がんは予防できていた かもしれません

ミリアド社に狙いを定めると この問題を解明できる専門家を含む 原告団を組織する 必要が出てきました 最終的に 20人の 意欲的な原告が集まりました 遺伝子カウンセラーや 特許侵害の停止通告書を受けた 遺伝学者 支援組織や 合わせて15万人の 科学者と医療関係者を代表する 4つの科学団体や 特許のせいで ミリアド社の検査を 受けるお金がなかったり セカンドオピニオンを聞きたくても 聞けなかった 女性たちも個人的に参加しました

訴訟の準備で とても大変だったことは 科学について どう解りやすく 伝えるかということでした ミリアド社がしたことは 「発明」ではなく 単離されたBRCA遺伝子は 天然物だと立証するために 基本的な概念を いくつか説明する必要がありました 遺伝子とは何か? DNAとは何か? どのようにDNAを単離し なぜ それは発明とは言えないのか?

私たちは何時間も 原告団や専門家と一緒に そういった概念をシンプルかつ 正確に説明する方法を 考えました その結果 比喩に頼ることが 多くなりました 例えば「金」の比喩です

単離されたDNAとは 金を山から掘り出すことや 川底から採集するのに似ています 金の採掘方法の特許を取ることは できるかもしれませんが 金自体の特許は取れません 山から金を掘り出すには 重労働と大変な努力が 必要かもしれませんが それでも特許は取れません 金なのですから 金は掘り出しさえすれば あらゆる用途に使えます 山の中にある時は 利用できませんが 掘り出せば 例えば宝飾品を作れます それでも特許は取れません 金は金なのです

2009年になって 訴訟を起こす準備ができました ニューヨーク南部地区 連邦裁判所に提訴し 無作為の割当で ロバート・スウィート判事が担当になりました 2010年3月 スウィート判事は 意見を公表しました 152ページに渡るものです 私たちの完全な勝訴でした

裁判官の意見を読むと この訴訟の科学的な内容を とても雄弁に説明していることに驚きました 私たちの準備書面は 結構いい出来でしたが そこまでではなかったのですから では 判事はどうやって この件を これほど短期間に 深く 理解したのでしょう? 私たちには どうやったのか わかりませんでした 後でわかったのですが 当時スウィート判事の下で働いていた 事務官は 単に弁護士だっただけではなく 科学者でもありました しかも ただの科学者ではなく 分子生物学の博士号を持っていたのです

(笑)

思いがけない幸運でした

ミリアド社は 連邦巡回控訴裁判所に控訴しました ここから事態は面白くなってきます

まずはじめに この訴訟の重要な局面で アメリカ政府が立場を変えました

政府は 地区裁判所ではミリアド社を 擁護する書面を提出していました ところが控訴審で政府は 特許庁とは正反対の立場をとり 書面で こう述べました 地区裁判所の判断に基づいて この件を再検討した結果 単離DNAは 特許の対象にならないと 結論づけたのです これは とても重要なことで 予想外でした

連邦巡回控訴裁判所は すべての特許訴訟を審理しており 特許保護を かなり重視することで 知られています ですから こんな目覚ましい 進展があっても 敗訴を覚悟していましたが その通りになりました 「ほぼ」敗訴です 判断が2対1に分かれたからです ただ 2人の判事が 敗訴判決を下した理由は それぞれ まったく異なるものでした 1人目のローリー判事は 自分なりの新しい生物学上の 仮説を立てましたが これは見当違いでした

(笑)

ミリアド社が新しい化学物質を 作ったと判断したのです これは まったく意味をなしません ミリアド社も そんな主張はしておらず 唐突な判断でした もう一人のムーア判事は 単離DNAが天然物という点で 基本的には私たちに賛成しましたが 「バイオ産業を混乱させたくない」と いう意見でした 3人目のブライソン判事は 私たちを支持しました

そこで次に最高裁に 再審理の申し立てをしました 最高裁に申し立てをする場合 裁判所に回答してもらう 質問を提出する必要があります 普通 この質問は 非常に長い文章になります 丸1ページも続く文章に「この点で」とか 「それゆえ」といった 文句が延々と並ぶのです 一方 私たちが提出した質問は 史上 最も短いものでしょう たったこれだけです 「ヒト遺伝子の特許は取れるか?」

これをどう思うか クリスが最初に聞いてきた時 私はこう答えました 「どうでしょう ― 『単離DNAの特許は取れるか?』と 言うべきでは」

「いいや 7年前 君がこの件を 私のところに持ってきた時と 同じ反応を 裁判官にも味わわせたいんだ」

これには私も反論できませんでした

申し立てのうち 最高裁が審理するのは およそ1%ですが 私たちの申し立ては受理されました 口頭弁論の日になり 私は本当に興奮していました 外に長い列ができました 裁判所で傍聴しようと 午前2時半から 人が並んでいたのです 2つの乳がん患者支援団体 Breast Cancer Action と FORCE は 裁判所前の階段でデモをしていました

クリスと私は廊下で 静かに座っていました クリスにとって一世一代の 重要な訴訟で口頭弁論をする 直前のことです 明らかに彼より 私の方が緊張していました でも私が法廷へ足を踏み入れると 聞こえていた外の喧騒は静まりました 見渡すと見慣れた顔が並んでいました 個人的に依頼をしてきて 極めて私的な話をしてくれた女性たちや 忙しい中 長い時間を割いて この法廷闘争に身を捧げてくれた 遺伝子学者たち 様々な医療団体や 患者支援団体 環境団体や宗教団体で この件の法廷助言書を提出してくれた 代表者たちもいました

そこにはヒトゲノム計画のリーダー 3名もいました その中の1人はDNAの共同発見者 ジェームズ・ワトソン その人です 彼も裁判所に助言書を提出し 遺伝子特許を 「狂気の沙汰」と言いました

(笑)

この法廷に代表を送った 様々な団体が この日の実現を目指して それぞれ 貢献してきたこと自体 問題の重要性を雄弁に語っていました

口頭弁論自体 人を惹きつけました クリスの弁論は見事でした でも私にとって 最もスリリングだったのは 単離DNAに取り組む最高裁判事たちの 姿を見たことでした 様々なたとえを駆使して 活発に議論する様子は 私たち弁護団が 過去7年間してきたのと まったく同じでした ケイガン判事は DNAの単離を アマゾンの薬草から 成分を抽出することにたとえました ロバーツ判事は DNAの単離は 木からバットを作るのとは違うと述べました それから私の特にお気に入りの場面ですが ソトマイヨール判事は 単離DNAは 「ただ そこに自然があるだけ」と述べたのです

(笑)

その日 法廷を出る時 かなり自信はありましたが これほどの結果は 予想していませんでした 9対0の勝訴です

「自然に生じるDNAの断片は 天然物であり 単離されただけでは 特許保護適格性を持たない またミリアド社は 何かを創作したとは言えない」

この判決が出て24時間以内に 5つの研究所が BRCA遺伝子検査を 開始すると発表しました ミリアド社より低価格で 実施するという所もいくつかありました ミリアド社より包括的な検査を 提供する研究所もありました

一方 判決の影響は ミリアド社問題に留まらず ヒト遺伝子に特許を認めるという アメリカで25年間続いた慣例に 終止符を打ち また 生物医学上の発見や発明における 大きな障壁を取り払っています さらに アビゲイルやキャスリーンや アイリーンのような患者たちが 必要な検査を受けられるようになりました

裁判所が判決を下してから 数週間後 私あてに小包が送られてきました デューク大学教授の ボブ・クックディーガンからでした クリスと私が訴訟を起こすことを 検討し始めた頃 最初に会いに行った人の1人です 開けてみると小さなぬいぐるみが 入っていました

(笑)

私たちは大きなリスクを負って 訴訟を起こしました リスクを負う勇気を与えてくれたのは 正しいことをしているという信念でした 訴訟のプロセスは 結審まで 8年近くかかり 途中 何度も急展開がありました 運も多少は関係あるでしょうが 私たちが いろいろな団体をつなぎ 同盟を築いていったことで 「豚も空を飛べた」のです

ありがとう

(拍手)

― もっと見る ―
― 折りたたむ ―

品詞分類

  • 主語
  • 動詞
  • 助動詞
  • 準動詞
  • 関係詞等

TED 日本語

TED Talks

関連動画

洋楽 おすすめ

RECOMMENDS

洋楽歌詞