TED日本語 - マック・バーネット: 良い本が秘密の扉である理由

TED日本語

TED Talks(英語 日本語字幕付き動画)

TED日本語 - マック・バーネット: 良い本が秘密の扉である理由

TED Talks

良い本が秘密の扉である理由

Why a good book is a secret door

マック・バーネット

Mac Barnett

内容

幼少期は非現実的です。だとすれば、子どもの本もそうあるべきです。受賞作家マック・バーネットは、奇想天外な講演の中で、実際に物語の中のクジラに話しかける子どもたちの話を交えながら、物語を書くことは本のページから逃げ出し、芸術という扉の向こうの不思議な世界に入り込むことだと語ります。

字幕

SCRIPT

Script

Hi everybody. So my name is Mac. My job is that I lie to children, but they're honest lies.

I write children's books, and there's a quote from Pablo Picasso, "We all know that Art is not truth. Art is a lie that makes us realize truth or at least the truth that is given us to understand. The artist must know the manner whereby to convince others of the truthfulness of his lies."

I first heard this when I was a kid, and I loved it, but I had no idea what it meant. (Laughter)

So I thought, you know what, it's what I'm here to talk to you today about, though, truth and lies, fiction and reality. So how could I untangle this knotted bunch of sentences? And I said, I've got PowerPoint. Let's do a Venn diagram. [ "Truth. Lies." ] (Laughter) So there it is, right there, boom. We've got truth and lies and then there's this little space, the edge, in the middle. That liminal space, that's art. All right. Venn diagram. (Laughter) (Applause)

But that's actually not very helpful either. The thing that made me understand that quote and really kind of what art, at least the art of fiction, was, was working with kids. I used to be a summer camp counselor. I would do it on my summers off from college, and I loved it. It was a sports summer camp for four- to six-year-olds. I was in charge of the four-year-olds, which is good, because four-year-olds can't play sports, and neither can I. (Laughter) I play sports at a four-year-old level, so what would happen is the kids would dribble around some cones, and then got hot, and then they would go sit underneath the tree where I was already sitting -- (Laughter) -- and I would just make up stories and tell them to them and I would tell them stories about my life. I would tell them about how, on the weekends, I would go home and I would spy for the Queen of England. And soon, other kids who weren't even in my group of kids, they would come up to me, and they would say, "You're Mac Barnett, right? You're the guy who spies for the Queen of England." And I had been waiting my whole life for strangers to come up and ask me that question. In my fantasy, they were svelte Russian women, but, you know, four-year-olds -- you take what you can get in Berkeley, California.

And I realized that the stories that I was telling were real in this way that was familiar to me and really exciting. I think the pinnacle of this for me -- I'll never forget this -- there was this little girl named Riley. She was tiny, and she used to always take out her lunch every day and she would throw out her fruit. She would just take her fruit, her mom packed her a melon every day, and she would just throw it in the ivy and then she would eat fruit snacks and pudding cups, and I was like, "Riley, you can't do that, you have to eat the fruit." And she was like, "Why?" And I was like, "Well, when you throw the fruit in the ivy, pretty soon, it's going to be overgrown with melons," which is why I think I ended up telling stories to children and not being a nutritionist for children. And so Riley was like, "That will never happen. That's not going to happen." And so, on the last day of camp, I got up early and I got a big cantaloupe from the grocery store and I hid it in the ivy, and then at lunchtime, I was like, "Riley, why don't you go over there and see what you've done." And -- (Laughter) -- she went trudging through the ivy, and then her eyes just got so wide, and she pointed out this melon that was bigger than her head, and then all the kids ran over there and rushed around her, and one of the kids was like, "Hey, why is there a sticker on this?" (Laughter) And I was like, "That is also why I say do not throw your stickers in the ivy. Put them in the trash can. It ruins nature when you do this." And Riley carried that melon around with her all day, and she was so proud.

And Riley knew she didn't grow a melon in seven days, but she also knew that she did, and it's a weird place, but it's not just a place that kids can get to. It's anything. Art can get us to that place. She was right in that place in the middle, that place which you could call art or fiction. I'm going to call it wonder. It's what Coleridge called the willing suspension of disbelief or poetic faith, for those moments where a story, no matter how strange, has some semblance of the truth, and then you're able to believe it. It's not just kids who can get there. Adults can too, and we get there when we read. It's why in two days, people will be descending on Dublin to take the walking tour of Bloomsday and see everything that happened in "Ulysses," even though none of that happened. Or people go to London and they visit Baker Street to see Sherlock Holmes' apartment, even though 221B is just a number that was painted on a building that never actually had that address. We know these characters aren't real, but we have real feelings about them, and we're able to do that. We know these characters aren't real, and yet we also know that they are.

Kids can get there a lot more easily than adults can, and that's why I love writing for kids. I think kids are the best audience for serious literary fiction. When I was a kid, I was obsessed with secret door novels, things like "Narnia," where you would open a wardrobe and go through to a magical land. And I was convinced that secret doors really did exist and I would look for them and try to go through them. I wanted to live and cross over into that fictional world, which is -- I would always just open people's closet doors. (Laughter) I would just go through my mom's boyfriend's closet, and there was not a secret magical land there. There was some other weird stuff that I think my mom should know about. (Laughter) And I was happy to tell her all about it.

After college, my first job was working behind one of these secret doors. This is a place called 826 Valencia. It's at 826 Valencia Street in the Mission in San Francisco, and when I worked there, there was a publishing company headquartered there called McSweeney's, a nonprofit writing center called 826 Valencia, but then the front of it was a strange shop. You see, this place was zoned retail, and in San Francisco, they were not going to give us a variance, and so the writer who founded it, a writer named Dave Eggers, to come into compliance with code, he said, "Fine, I'm just going to build a pirate supply store." And that's what he did. (Laughter) And it's beautiful. It's all wood. There's drawers you can pull out and get citrus so you don't get scurvy. They have eyepatches in lots of colors, because when it's springtime, pirates want to go wild. You don't know. Black is boring. Pastel. Or eyes, also in lots of colors, just glass eyes, depending on how you want to deal with that situation. And the store, strangely, people came to them and bought things, and they ended up paying the rent for our tutoring center, which was behind it, but to me, more important was the fact that I think the quality of work you do, kids would come and get instruction in writing, and when you have to walk this weird, liminal, fictional space like this to go do your writing, it's going to affect the kind of work that you make. It's a secret door that you can walk through.

So I ran the 826 in Los Angeles, and it was my job to build the store down there. So we have The Echo Park Time Travel Mart. That's our motto: "Whenever you are, we're already then." (Laughter) And it's on Sunset Boulevard in Los Angeles. Our friendly staff is ready to help you. They're from all eras, including just the 1980s, that guy on the end, he's from the very recent past. There's our Employees of the Month, including Genghis Khan, Charles Dickens. Some great people have come up through our ranks. This is our kind of pharmacy section. We have some patent medicines, Canopic jars for your organs, communist soap that says, "This is your soap for the year." (Laughter) Our slushy machine broke on the opening night and we didn't know what to do. Our architect was covered in red syrup. It looked like he had just murdered somebody, which it was not out of the question for this particular architect, and we didn't know what to do. It was going to be the highlight of our store. So we just put that sign on it that said, "Out of order. Come back yesterday." (Laughter) And that ended up being a better joke than slushies, so we just left it there forever. Mammoth Chunks. These things weigh, like,seven pounds each. Barbarian repellent. It's full of salad and potpourri -- things that barbarians hate. Dead languages. (Laughter) Leeches, nature's tiny doctors. And Viking Odorant, which comes in lots of great scents: toenails, sweat and rotten vegetables, pyre ash. Because we believe that Axe Body Spray is something that you should only find on the battlefield, not under your arms. (Laughter) And these are robot emotion chips, so robots can feel love or fear. Our biggest seller is Schadenfreude, which we did not expect. (Laughter) We did not think that was going to happen. But there's a nonprofit behind it, and kids go through a door that says "Employees Only" and they end up in this space where they do homework and write stories and make films and this is a book release party where kids will read. There's a quarterly that's published with just writing that's done by the kids who come every day after school, and we have release parties and they eat cake and read for their parents and drink milk out of champagne glasses. And it's a very special space, because it's this weird space in the front. The joke isn't a joke. You can't find the seams on the fiction, and I love that. It's this little bit of fiction that's colonized the real world. I see it as kind of a book in three dimensions.

There's a term called metafiction, and that's just stories about stories, and meta's having a moment now. Its last big moment was probably in the 1960s with novelists like John Barth and William Gaddis, but it's been around. It's almost as old as storytelling itself. And one metafictive technique is breaking the fourth wall. Right? It's when an actor will turn to the audience and say, "I am an actor, these are just rafters." And even that supposedly honest moment, I would argue, is in service of the lie, but it's supposed to foreground the artificiality of the fiction. For me, I kind of prefer the opposite. If I'm going to break down the fourth wall, I want fiction to escape and come into the real world. I want a book to be a secret door that opens and lets the stories out into reality.

And so I try to do this in my books. And here's just one example. This is the first book that I ever made. It's called "Billy Twitters and his Blue Whale Problem." And it's about a kid who gets a blue whale as a pet but it's a punishment and it ruins his life. So it's delivered overnight by FedUp. (Laughter) And he has to take it to school with him. He lives in San Francisco -- very tough city to own a blue whale in. A lot of hills, real estate is at a premium. This market's crazy, everybody. But underneath the jacket is this case, and that's the cover underneath the book, the jacket, and there's an ad that offers a free 30-day risk-free trial for a blue whale. And you can just send in a self-addressed stamped envelope and we'll send you a whale. And kids do write in.

So here's a letter. It says, "Dear people, I bet you 10 bucks you won't send me a blue whale. Eliot Gannon (age 6) ." (Laughter) (Applause)

So what Eliot and the other kids who send these in get back is a letter in very small print from a Norwegian law firm -- (Laughter) -- that says that due to a change in customs laws, their whale has been held up in Sognefjord, which is a very lovely fjord, and then it just kind of talks about Sognefjord and Norwegian food for a little while. It digresses. (Laughter) But it finishes off by saying that your whale would love to hear from you. He's got a phone number, and you can call and leave him a message. And when you call and leave him a message, you just, on the outgoing message, it's just whale sounds and then a beep, which actually sounds a lot like a whale sound. And they get a picture of their whale too. So this is Randolph, and Randolph belongs to a kid named Nico who was one of the first kids to ever call in, and I'll play you some of Nico's message. This is the first message I ever got from Nico.

(Audio) Nico: Hello, this is Nico. I am your owner, Randolph. Hello. So this is the first time I can ever talk to you, and I might talk to you soon another day. Bye.

Mac Barnett: So Nico called back, like, an hour later. (Laughter) And here's another one of Nico's messages.

(Audio) Nico: Hello, Randolph, this is Nico. I haven't talked to you for a long time, but I talked to you on Saturday or Sunday, yeah, Saturday or Sunday, so now I'm calling you again to say hello and I wonder what you're doing right now, and I'm going to probably call you again tomorrow or today, so I'll talk to you later. Bye.

MB: So he did, he called back that day again. He's left over 25 messages for Randolph over four years. You find out all about him and the grandma that he loves and the grandma that he likes a little bit less -- (Laughter) -- and the crossword puzzles that he does, and this is -- I'll play you one more message from Nico. This is the Christmas message from Nico.

[ Beep ] (Audio) Nico: Hello, Randolph, sorry I haven't talked to you in a long time. It's just that I've been so busy because school started, as you might not know, probably, since you're a whale, you don't know, and I'm calling you to just say, to wish you a merry Christmas. So have a nice Christmas, and bye-bye, Randolph. Goodbye. MB: I actually got Nico, I hadn't heard from in 18 months, and he just left a message two days ago. His voice is completely different, but he put his babysitter on the phone, and she was very nice to Randolph as well.

But Nico's the best reader I could hope for. I would want anyone I was writing for to be in that place emotionally with the things that I create. I feel lucky. Kids like Nico are the best readers, and they deserve the best stories we can give them.

Thank you very much.

(Applause)

皆さんこんにちは マックといいます 私の仕事は 子どもに嘘をつく事です ただし それは誠実な嘘です

私は童話作家です パブロ・ピカソの格言にこうあります ― 「我々はみな芸術が 真実ではないことを知っている 芸術は我々に 真実を悟らせる嘘であり ― 少なくとも 我々が理解するために 与えられる真実で 芸術家は 自分の嘘の誠実さを ― 他の人たちに納得させるような方法を 知っていなければならない」

この言葉に初めて出会った時 まだ子どもでしたが ― とても気に入りました でも 意味は分かりませんでした (笑)

という訳で 私はここにいるのです つまり 皆さんに今日お話しするのは ― “真実と虚” “物語と現実”についてです さて この謎めいた言葉の意味を どうやって解き明かしましょうか? パワーポイントを使って ベン図で示してみましょう [ “真実” “嘘” ] (笑) どうです?ドカーン 真実と嘘が示されました 僅かな領域が ― 真ん中に見えます あの境界域 あれが芸術です さすが ベン図です (笑)(拍手)

ただ あまり役に立ちません 分かった事といえば ― ピカソの格言や いわゆる芸術 これらが物語という点で ― 子どもたちと関わっている事です 昔 大学時代に夏休みを利用して 夏季キャンプのリーダーをしていました とても充実していました 4歳から6歳が参加する あるスポーツキャンプで 私は 4歳児の世話を任されました 都合がよかった 何故なら ― 彼らも私も 競技できないからです (笑) 私の運動神経は 4歳レベルです キャンプで 子どもたちは ― コーンの周りでドリブルを練習します そして暑くなると 木陰で休憩しますが そこには私が先に休んでいたのです (笑) そして 彼らに 物語を聞かせました 自分の生活を交えたりもします 例えば 週末になると実家に帰り ― イングランド女王をスパイするとか すると すぐに他の子どもたちが来ます 年齢に関係なく ― 集まって来て こう言うのです 「マック・バーネットさんでしょう? イングランド女王の スパイなんでしょう?」 私は 見ず知らずの人が ― この質問をしてくれるのを ずっと待っていました 空想の中では すらりとしたロシア女性ですが 現実は4歳児... カリフォルニアのバークレーでは こんなところでしょう

そして話しているうちに 気づいたんです 物語の中の現実には どことなく馴染みがあり ― こんなにワクワクするのだと 私にとって 忘れられない 出来事があります ライリーという 小さな女の子がいて ― 毎日 お昼ご飯をもって来ては ― その中の果物を 捨てていました お弁当の果物 ― お母さんが 毎日 持たせたメロンを ツタに投げつけていました でも フルーツのグミは 食べていました それとプリンも 私はこう言いました「ライリー そんなことしちゃダメだよ 果物も食べないと」 すると彼女は「どうして?」と そこで私は「だって そうやって捨てていると ― いまに あちこちに メロンができちゃうよ」 結局それがきっかけで ― 私は 子どもの栄養士ではなく 児童作家になりました ライリーは言い返しました 「そんなこと 起こりっこないわ 絶対ないわ」 そこで キャンプの最終日 早起きして スーパーに行き ― 大きなマスクメロンを買ってきました そして ツタの中に隠しました お昼ご飯の時間になると 彼女に こう言ったんです ― 「ライリー あそこに行って 自分が何をしたか見てごらん」 すると ― (笑) 彼女はツタの辺りまで てくてく歩いていきました そして目を見開いて 自分の頭よりも 大きなメロンを指差すと 子どもたちは みんな 彼女に駆け寄ってきました すると一人が言いました 「ねえ ― どうしてメロンに ステッカーが貼ってあるの?」 (笑) 私はこう答えました 「だから言っただろう? ステッカーをツタの中に 捨てちゃダメだって ちゃんとゴミ箱に捨てないと 自然破壊になっちゃうぞ」 ライリーは 一日中 あのメロンを持ち歩き ― とても誇らしげでした

彼女は7日ではメロンが育たないことを 知っていました でも 同時に彼女が育てたことも 分かっていました 不思議な空間です そこは子どもだけの 空間ではありません 大人も芸術を通して導かれます あの時 彼女の想像力は フル回転していました 芸術とも物語とも言える領域で これを“不思議”と呼ぶ事にしましょう コールリッジの 不信の自発的停止 ― または詩的技巧です どんなに不思議でも 物語のある所には ― 見せかけの真実が存在します それは信じるに値します その場所へ 子どもも大人も ― 物語を通して導かれます だからこそ 私たちは 2日間に渡って ― ブルームの日に因み ダブリンの ウォーキングツアーに参加します 実際は何も起こっていないのに 『ユリシーズ』の世界に 浸るためです 或いはロンドンのベーカー街に行き ― シャーロックホームズの アパートを訪れます たとえ221Bなんて住所は架空だと ― 存在しないと 分かっていても 彼らは実在しないことを知りつつも 私たちは 彼らの存在を感じ ― 思いを馳せることができます 彼らが架空の登場人物であると 知りながらも ― その存在は 現実味を帯びています

子どもの方が 大人に比べ その世界に入りやすい だから童話を書いています 純粋な文芸小説では特に 子どもは最高の読者です 私が幼少の頃 ― 秘密の扉が出てくる小説に ハマっていました 例えば『ナルニア国物語』です 衣装ダンスの奥に隠れた扉を開き 魔法の国に行くのです 秘密の扉は存在すると信じていた私は 扉があれば 試していました 現実を超えた 空想の世界に憧れて ― いろんな家のクローゼットの扉を 片っ端から開けました (笑) 母のボーイフレンドの クローゼットも試しました でも そこで目にしたのは 秘密の魔法の国ではなく ― ちょっと意外なモノで これは母に知らせねば と思い (笑) 喜んで報告しました

大学を卒業後 初めて就いた仕事は ― 秘密の扉の向こうにありました 826バレンシアという ― 住所と同じ名前の建物で サンフランシスコ ミッション地区にあります 当時 そこには ― マックスウィーニーという 出版社の本部と “826バレンシア”という 非営利の学習支援センターがありました ただ 入り口付近は ― 変わった店が 構えていました ここは商業地区で サンフランシスコでは 代わり映えしませんでした そこで 作家で創立者の デイブ・エガーズは ― 条例に従って こう言いました 「よし ― 海賊用品店をオープンしよう」 これが その店内です (笑) 木製の美しい店です タンスの引き出しには ミカンがあるので ― 壊血病も防げます 眼帯も色とりどり ほら 海賊は春に熱狂しがちでしょう? 「黒色はつまらない パステルでいこう」 義眼も このとおり 色は状況に応じて ― 選べます 不思議と 人々は ― この海賊用品店で 買い物をします その売上高は 店の裏の ― 支援センターの家賃を 賄うまでになりました ですが 私にとって重要なのは ― 自分たちが手がける 仕事の質です 子どもたちは書くことを習いに ここに やって来る訳ですが ― この一風変わった空間から 執筆の世界に移動することは ― 作品の内容に かなりの影響をもたらします 秘密の扉を通り抜ける ― そんな気持ちになります

それで “826ロサンゼルス”を 運営することにしました これが自分のなすべき仕事と考えたのです そして『エコーパーク タイムトラベルマート』を作りました モットーは 「お客様が来れば 私たちはいつでもそこに」 (笑) ロスのサンセットブールバードの 大通りに面した建物で 時空を超えてやって来た 親切なスタッフが 対応します 左端の男性は 1980年代から来ました ごく最近の人物です これは “月間優秀社員リスト” チンギス・カン に チャールズ・ディケンズ 偉人もランクインしています これは いわゆる薬局で ― 特許医薬品も販売しています ミイラのお供に “カノピック壷” “共産主義 石けん”の売り文句は ― 「今年の石けんは これで決まり」 (笑) 開店初日に フローズンドリンク マシンが ― 壊れてしまい 私たちは 途方に暮れました あるスタッフは いちごシロップにまみれ ― まるで返り血を浴びた 殺人者のようでした しっくりきていて 結構似合っていましたけど とにかく 直らないんです 「どうしよう ― うちのイチオシなのに」 仕方なく貼り紙で ごまかしました 「故障中 昨日来て下さい」 (笑) 結局 フローズンドリンク以上に 好評だったので 今でも あのままです “マンモス肉” 一つ 7キロ “原始人よけスプレー” サラダとポプリ入り 原始人が嫌いなものです [ “ラテン語” “コプト語” ] 死語 (笑) “ヒル” ― 自然界の 小さなお医者さん “バイキング臭”の 原材料は様々で 足の爪、汗、腐った野菜 それから薪ストーブの灰 ほら AXE(斧)のボディスプレーは 戦場で使うものでしょう? 脇の下ではなく (笑) これは “ロボット感情チップ”で ― ロボットに愛情や恐怖心が生まれます ヒット商品は “他人の不幸” これは意外でした (笑) 予想もしていませんでした 店の裏には 支援センターがあります 子どもたちは “スタッフ専用”の扉を抜けて ― この場所に辿り着きます そこで 宿題をしたり物語を書いたり 映画も作ります これは子どもたちが朗読する 本の発売記念パーティーです 彼らの作品を集めた季刊誌で 放課後ここに来ては ― 毎日 物語を書きます そして ケーキでお祝いし ― 両親に自作の物語を発表し ― シャンパングラスに 牛乳で乾杯します そこは 特別な空間です 表の店が影響しているからです もはや冗談ではなくなりました 二つの空間に 継ぎ目はありません 紛れもなく 小さな物語が ― 現実の世界に入り込んでいます いわゆる3次元の本です

これを “メタフィクション”といい ― “物語についての物語”を意味します “メタ”は 読者が 目を通す今をいいます 最近の文学では 1960年代の ― ジョン・バースや ウィリアム・ギャディスの物語が 今日に引き継がれています 昔話みたいです また ある技巧により ― “第四の壁を破る”ことができます すると 役者は観客を意識し あたかも こう語りかけます ― 「私は役を演じていて 全部お芝居なんです」と 問題は その空間が 真実であるにも関わらず ― “偽りの奉仕”と 見なされてしまう事です でも偽りの物語が 浮き彫りになるのが 自然です むしろ反対だったらいいのに もし私が第四の壁を破るなら ― 物語から現実の世界へと ― 読者を導きます 秘密の扉を開いて 現実の世界へ いざなう物語 ― それが本であってほしい

そこで やってみました 一つの例をご紹介します 私のデビュー作で ― 『ビリー・ツイッターと シロナガスクジラ問題』という本は 子どもがシロナガスクジラを 世話する話です ただし おしおき としてで ビリーの生活は一転します ある日クジラが FedUp (くたびれ) 社から配達されます (笑) とにかく学校にクジラを 連れて行く訳ですが ― 彼の住むサンフランシスコでは ― かなり無謀です 無数の丘に プレミアム付きの不動産物件 考えられません この本を書いた時 ある事をしました 本の表紙の下に ― 広告を載せたんです 「安心の30日間トライアルで ― シロナガスクジラを飼育できます 切手を貼った自分宛の 封筒を同封すれば クジラをお届けします」と すると子どもたちは 手紙を書きます

ご紹介しましょう 「皆さんへ ― シロナガスクジラが送られない事に 10ドル賭けます エリオット・ギャノン (6歳)より」 (笑)(拍手)

こうやってエリオットや 他の子どもたちが ― 手紙を書いて受け取るのは ― ノルウェーの法律事務所からの 小さな活字で綴られた手紙です (笑) 「関税法の変更により 君のクジラは ― ソグネ・フィヨルドで保護されました とても快適なフィヨルドで...」 こうやって フィヨルドや ― 北欧の食べ物の話で 本題からそれます (笑) ただし 終わりにこう綴ります ― 「君のクジラは 君と お話しをしたがっています だから この番号に電話して メッセージを残して下さい」 子どもたちが クジラに電話すると ― 応答メッセージが流れます クジラの鳴き声と ピーッという音です この音の方がクジラっぽいです すると 子どもたちは 自分のクジラをイメージします これはランドルフです ランドルフの飼い主は ニコといい ― 彼は一番最初に電話してきました 少し聞いてみましょう これは一回目のメッセージです

(音声)ニコ: 「こんにちは 僕はニコだよ 君の主人だよ ランドルフ こんにちは 初めてお話しするね また今度 電話するよ さよなら」

マック:そして 1時間後 ニコから電話がありました (笑) ニコからの別のメッセージです

(音声)ニコ: 「こんにちは ランドルフ ニコだよ 長い間 お話ししなかったね でも土曜日か日曜日に お話ししたね 土曜日か日曜日だったね だから今日 電話してみたよ 元気?今 何をしてるの? また電話するね 明日か今日 また後で バイ」

マック:そして数時間後 ニコから電話がありました ニコは ランドルフに4年間で ― 25件のメッセージを残しました ニコが思い浮かぶでしょう? 彼の大好きな お婆ちゃんや ― それ程 好きでない お婆ちゃんの姿も (笑) またクロスワードパズルをする 彼の姿も 他のメッセージも聞いてみましょう ニコからのクリスマス メッセージです

(ビープ音) (音声)ニコ: 「こんにちは ランドルフ 長い間 電話できなくて ごめんね 学校が始まったから とっても忙しかったんだ 君はクジラだから 多分 知らないと思うけど 今日は君に ― メリークリスマスを 伝えたかったんだ 素敵なクリスマスを ― バイバイ ランドルフ さようなら」 マック:ニコは ― 18ヶ月間 電話してきませんでした これは 2日前に残したメッセージです 彼の声は全く変わっていますが ― 電話口でベビーシッターと一緒に ― ランドルフに とても優しく 話しかけていました

ニコは最高の読者です 私は読者に ― 私が創り出す物語を しっかり感じて欲しいのです ニコのような読者に 出会えた私は幸せです 彼らは 最高の本を読むに ふさわしい読者です

ありがとうございました

(拍手)

― もっと見る ―
― 折りたたむ ―

品詞分類

  • 主語
  • 動詞
  • 助動詞
  • 準動詞
  • 関係詞等

TED 日本語

TED Talks

関連動画

洋楽 おすすめ

RECOMMENDS

洋楽歌詞