TED日本語 - クリス・ダウニー: 目の不自由な人を思ってデザインすると

TED日本語

TED Talks(英語 日本語字幕付き動画)

TED日本語 - クリス・ダウニー: 目の不自由な人を思ってデザインすると

TED Talks

目の不自由な人を思ってデザインすると

Design with the blind in mind

クリス・ダウニー

Chris Downey

内容

目の不自由な人たちのために都市をデザインすると、どんな街になるだろう?クリス・ダウニーは2008年に突然失明してしまった建築家。彼が愛するサンフランシスコの街を、盲目になる前となった後で比較し、盲目の彼の生活を豊かにする思いやりあるデザインが、実際には、盲目であるなしにかかわらず、全ての人たちの生活をどのように良くするものであるかを語ります。

字幕

SCRIPT

Script

So, stepping down out of the bus, I headed back to the corner to head west en route to a braille training session. It was the winter of 2009, and I had been blind for about a year. Things were going pretty well. Safely reaching the other side, I turned to the left, pushed the auto-button forthe audible pedestrian signal, and waited my turn. As it went off, I took off and safely got to the other side. Stepping onto the sidewalk, I then heard the sound of a steel chair slide across the concrete sidewalk in front of me. I know there's a cafe on the corner, and they have chairs out in front, so I just adjusted to the left to get closer to the street. As I did, so slid the chair. I just figured I'd made a mistake, and went back to the right, and so slid the chair in perfect synchronicity. Now I was getting a little anxious. I went back to the left, and so slid the chair, blocking my path of travel. Now, I was officially freaking out. So I yelled, "Who the hell's out there? What's going on?" Just then, over my shout, I heard something else, a familiar rattle. It sounded familiar, and I quickly considered another possibility, and I reached out with my left hand, as my fingers brushed against something fuzzy, and I came across an ear, the ear of a dog, perhaps a golden retriever. Its leash had been tied to the chair as her master went in for coffee, and she was just persistent in her efforts to greet me, perhaps get a scratch behind the ear. Who knows, maybe she was volunteering for service. (Laughter)

But that little story is really about the fears and misconceptions that come along with the idea of moving through the city without sight, seemingly oblivious to the environment and the people around you.

So let me step back and set the stage a little bit. On St. Patrick's Day of 2008, I reported to the hospital for surgery to remove a brain tumor. The surgery was successful. Two days later, my sight started to fail. On the third day, it was gone.

Immediately, I was struck by an incredible sense of fear, of confusion, of vulnerability, like anybody would. But as I had time to stop and think, I actually started to realize I had a lot to be grateful for. In particular, I thought about my dad, who had passed away from complications from brain surgery. He was 36. I was seven at the time. So although I had every reason to be fearful of what was ahead, and had no clue quite what was going to happen, I was alive. My son still had his dad. And besides, it's not like I was the first person ever to lose their sight. I knew there had to be all sorts of systems and techniques and training to have to live a full and meaningful, active life without sight.

So by the time I was discharged from the hospital a few days later, I left with a mission, a mission to get out and get the best training as quickly as I could and get on to rebuilding my life. Within six months, I had returned to work. My training had started. I even started riding a tandem bike with my old cycling buddies, and was commuting to work on my own, walking through town and taking the bus. It was a lot of hard work.

But what I didn't anticipate through that rapid transition was the incredible experience of the juxtaposition of my sighted experienceup against my unsighted experience of the same places and the same people within such a short period of time.

From that came a lot of insights, or outsights, as I called them, things that I learned since losing my sight. These outsights ranged from the trival to the profound, from the mundane to the humorous. As an architect, that stark juxtaposition of my sighted and unsighted experience of the same places and the same cities within such a short period of time has given me all sorts of wonderful outsights of the city itself. Paramount amongst those was the realization that, actually, cities are fantastic places for the blind. And then I was also surprised by the city's propensity for kindness and care as opposed to indifference or worse. And then I started to realize that it seemed like the blind seemed to have a positive influence on the city itself. That was a little curious to me.

Let me step back and take a look at why the city is so good for the blind. Inherent with the training for recovery from sight loss is learning to rely on all your non-visual senses, things that you would otherwise maybe ignore. It's like a whole new world of sensory information opens up to you. I was really struck by the symphony of subtle sounds all around me in the city that you can hear and work with to understand where you are, how you need to move, and where you need to go. Similarly, just through the grip of the cane, you can feel contrasting textures in the floor below, and over time you build a pattern of where you are and where you're headed. Similarly, just the sun warming one side of your face or the wind at your neck gives you clues about your alignment and your progression through a block and your movement through time and space. But also, the sense of smell. Some districts and cities have their own smell, as do places and things around you, and if you're lucky, you can even follow your nose to that new bakery that you've been looking for.

All this really surprised me, because I started to realize that my unsighted experienced was so far more multi-sensory than my sighted experience ever was. What struck me also was how much the city was changing around me. When you're sighted, everybody kind of sticks to themselves, you mind your own business. Lose your sight, though, and it's a whole other story. And I don't know who's watching who, but I have a suspicion thata lot of people are watching me. And I'm not paranoid, but everywhere I go, I'm getting all sorts of advice: Go here, move there, watch out for this. A lot of the information is good. Some of it's helpful. A lot of it's kind of reversed. You've got to figure out what they actually meant. Some of it's kind of wrong and not helpful. But it's all good in the grand scheme of things.

But one time I was in Oakland walking along Broadway, and came to a corner. I was waiting for an audible pedestrian signal, and as it went off, I was just aboutto step out into the street, when all of a sudden, my right hand was just gripped by this guy, and he yanked my armand pulled me out into the crosswalk and was dragging me out across the street, speaking to me in Mandarin. (Laughter) It's like, there was no escapefrom this man's death grip, but he got me safely there. What could I do? But believe me, there are more polite ways to offer assistance. We don't know you're there, so it's kind of nice to say "Hello" first. "Would you like some help?"

But while in Oakland, I've really been struck by how much the city of Oakland changed as I lost my sight. I liked it sighted. It was fine. It's a perfectly great city. But once I lost my sight and was walking along Broadway, I was blessed every block of the way.

"Bless you, man."

"Go for it, brother."

"God bless you."

I didn't get that sighted. (Laughter) And even without sight, I don't get that in San Francisco. And I know it bothers some of my blind friends, it's not just me. Often it's thought that that's an emotion that comes up out of pity. I tend to think that it comesout of our shared humanity, out of our togetherness, and I think it's pretty cool. In fact, if I'm feeling down, I just go to Broadway in downtown Oakland, I go for a walk, and I feel better like that, in no time at all.

But also that it illustrates how disability and blindness sort of cuts across ethnic, social, racial, economic lines. Disability is an equal-opportunity provider. Everybody's welcome. In fact, I've heard it said in the disability community that there are really only two types of people: There are those with disabilities, and there are those that haven'tquite found theirs yet. It's a different way of thinking about it, but I think it's kind of beautiful, because it is certainly far more inclusive than the us-versus-them or the abled-versus-the-disabled, and it's a lot more honest and respectful of the fragility of life.

So my final takeaway for you is that not only is the city good for the blind, but the city needs us. And I'm so sure of that that I want to propose to you today that the blind be taken asthe prototypical city dwellers when imagining new and wonderful cities, and not the people that are thought about after the mold has already been cast. It's too late then. So if you design a city with the blind in mind, you'll have a rich, walkable network of sidewalks with a dense array of options and choices all available at the street level. If you design a city with the blind in mind, sidewalks will be predictable and will be generous. The space between buildings will be well-balanced between people and cars. In fact, cars, who needs them? If you're blind, you don't drive. (Laughter) They don't like it when you drive. (Laughter) If you design a city with the blind in mind, you design a city with a robust, accessible, well-connected mass transit system that connects all parts of the city and the region all around. If you design a city with the blind in mind, there'll be jobs, lots of jobs. Blind people want to work too. They want to earn a living.

So, in designing a city for the blind, I hope you start to realize that it actually would be a more inclusive, a more equitable, a more just city for all. And based on my prior sighted experience, it sounds like a pretty cool city, whether you're blind, whether you have a disability, or you haven't quite found yours yet.

So thank you.

(Applause)

ある日 バスから降りて 点字レッスンへ向かうために 交差点を目指して西へ歩いていました 2009年の冬のことです 私が失明して1年が経った頃のことでした 生活はわりとうまくいっていました 何事もなく通りの反対側へたどり着き 左に曲がり 音響式の歩行者用信号のボタンを押して 信号が変わるのを待っていました 信号が青に変わって 歩きを進め 無事に横断歩道を渡りきりました 歩道に上がると 私の目の前で スチール製の椅子が スライドしている音が聞こえてきました 私はこの角にはカフェがあり その前には椅子があるのを知っていたので 左にそれて 車道に近いほうに寄りました すると 同時にその椅子も動いたのです 私は ただ勘違いしたのだろうと思い 右側へ戻りましたが 椅子も全く同じように動くのです ここまで来ると 私も少しおかしいと思い始めました また左へ動いてみる 椅子も左へ動き 私の行く手を塞ぎます 私はとうとうパニックになり 叫びました 「誰だ、何をしている!」 すると 私の叫び声の向こうに 何だか聞いたことのある音が聞こえてきました 聞き覚えのある音です 私はすぐに別の可能性に思いを巡らせ 左手を伸ばすと 指が毛のようなものに触れ 耳を見つけました 犬の耳です恐らくゴールデンレトリバーだったと思います 飼い主がコーヒーを買いにいっている間 その犬のリードは椅子につながれていたのです ただ私に挨拶をしようと努力を続けていたのです 耳の後ろを撫でてもらいたかのかもしれません ひょっとしたら盲導犬のサービスをしたかったのかもしれません (笑)

しかし このちょっとしたエピソードは 目が不自由な人が 街を歩くということに対して抱く 恐怖や誤解なのですが 周りの環境は人々に気付かずに 歩いていると思われがちです

さて 少し時間をさかのぼってお話をしましょう 2008年の聖パトリックの祝日のことです 脳腫瘍を取り除く手術をしました 手術は成功したのですが 2日後に私の視力は減退し始めました そして 3日目には視力を完全に失いました

私はたちまちものすごい恐怖に襲われ 混乱状態に陥り 自分のもろさを感じました 誰もがそうなると思います しかし 私には立ち止まって こんな風に考えることができたのです 「自分には感謝すべきことがたくさんある」 特に父親のことを思いました 父は脳外科手術の後に起こった 合併症が原因で亡くなりました その時父は36歳 私は7歳でした これから私に どんな恐怖があろうとも 何が起こるか全く予想できないとしても 私は生きているのです 私の息子には まだ父親がいるのです それに私が初めて視力を失った人間 という訳ではないのです 様々なシステムや技術 そして訓練によって 目が見えなくても 充実した有意義な そして活気ある生活を送れることも 分かっていました

ですから 数日後に退院する前に 目標を立てておきました とにかく外へ出て できるだけ早く最良の訓練を受け 人生を立て直すという目標です 6ヶ月しないうちに 私は仕事に復帰しました 私の訓練が始まりました 昔からのサイクリング仲間と 二人用自転車にも乗り始めたり 一人で街を歩き バスに乗って 通勤もしていました 大変な努力が必要でした

しかし 急激な変化の中において 私が予測していなかったことは 同じ環境 同じ人たちの中で 目が見える自分と 目が見えない自分を 短い間に同時に体験した ものすごい経験でした

その経験は 内面だけでなく 外見をも見抜く洞察力をもたらしました 視力を失ったからこそ学んだことです それらの洞察力は 些細なことから深いものまで 平凡なことから ユーモアのあるものまで 幅広いものでした 建築家として私は 短い間に 同じ場所 同じ街で 目が見える自分と目の見えない自分の 凄まじい経験をしたことで 街についての様々なすばらしい洞察力を 持つことができました その中でも素晴らしかったのは 街は盲目の人たちにとって とても素晴らしい場所であると気付いたことでした 街は盲目の人たちに冷たく無関心なのではなく 親切で関心の高い傾向にあることに 驚かされました そして 目の不自由な人々が 街というものに良い影響を与えているように 思えたのです それが私にはとても興味深かったのです

少し戻って どうして街が目の不自由な人々に やさしいのか考えてみたいと思います 視力を失った人たちが生活を立て直していくための訓練の本質は 目が見える時には気にも留めていなかった 非視覚的な感覚の全てに頼ることを学ぶことです 全く新しい感覚の世界が 開かれていくようなものです 街は微妙な音の奏でるシンフォニーで溢れているんです それに耳を傾ければ 自分がどこにいるのか どう動けばいいか どこへ向かえばいいか 把握できるのです 同じように 握った杖からも 足下の地面の質感の違いも感じることができるのです そして時間が経つにつれて自分がどこにいるのか どこへ向かっているのかという そのパターンを積み上げていくのです 同様に顔の片側に感じる太陽の温かさや 首にあたる風などから 自分の向く方向のヒントを得たり どの辺を歩いているかや 時空間的な自分の動きを知る事ができます さらに 嗅覚も役立ちます 自分の周りのものや場所に匂いがあるように その区域や街にも 特有の匂いがあります もし運がよければ ずっと探していた新しいパン屋さんを 嗅覚に任せて探し当てることができるかもしれません

私は大きな衝撃を受けました なぜなら 盲目になってからの経験は 目が見えていた時よりも 断然多くの感覚を使うものだったからです 街が自分の周りでどれだけ変化しているか ということにも驚かされました 目が見えていると 誰もが自分自身のことだけに集中するだけです しかし 視力を失うと これが全く異なるのです 誰が誰を見ているのかは分かりませんが たくさんの人が自分を見ているだろうと疑います 妄想に駆られている訳ではありませんが どこへ言っても様々なアドバイスを受けるのです 「ここですよ、そっちへ動いて、これに気をつけて」 たくさんのそんな情報はありがたいです とても助けになるものもあります多くの場合 逆なのですが どんな意味なのか考えないといけません 一部 間違った助けにならない情報もあります でも 物事全体からすると すべてありがたいことです

しかし オークランドにいた時にこんなことがありました ブロードウェイ沿いを歩いて 交差点まできて 音響式の歩行者信号を待っていました 信号が変わり 歩き出そうとしたところで 突然 何者かに右手を掴まれ 腕を引っ張られると 横断歩道に引きずり出されたのです そのまま 引きずられるように横断歩道を渡ると 中国語で話しかけられました (笑) そのがっちり握られた手からは逃れられないそんな状況でした でも 彼は私を安全に横断させてくれたのです 文句は言えません でも助けてくれるのであれば もう少し丁寧な接し方があったと思います そばに居ても気付きませんから まず「こんにちは」と声をかけて 「お手伝いしましょうか?」と言ってくれるとありがたいのです

それにしても オークランドにいる間 盲目になった私にとって オークランドという街が これほど変わってしまうのかと驚きました 目が見えている時は 好きな街でした何の問題もありませんでした とっても素敵な街です しかし 目が不自由になったとたん ブロードウェイ沿いを歩いているだけで ひとブロック毎に こんな声をかけられます

「幸運を祈ってるよ」

「頑張れよ 相棒」

「神のご加護がありますように」

目が見えていた時はこんなことはありませんでした (笑) 盲目になってからもサンフランシスコではこんなことはありません 目の不自由な友達にはこういったことを嫌がる人がいます 私だけではありません 大抵 哀れみからくる感情が そうさせるのだろうと思います これは 人類共通の慈悲心や 人類の連帯感からくるものだと思いますとても素敵なことだと思います 実際 もし気分が滅入っている時に オークランドのダウンタウンのブロードウェイへ行き 歩いていたら きっとすぐに 気分が良くなるでしょう

しかし同時に 身体的な障害や目が見えないということが 民族的 社会的 人種的 経済的な垣根を 超えたものであることを表しています 障害は平等な機会を提供するものなのです 誰でも歓迎します 実際に 障害者のコミュニティでこんなことが言われているのを耳にしました 人間には2つのタイプしかいない 障害を持っている人たち そして まだ自身の障害を見つけていない人たちです 新しい考え方ですが 私はなんだか美しい考え方だと思います なぜなら「自分と同じか そうでないか」または 「健常者か障がい者か」と考えるより ずっと包括的なものであり 人生の儚さを より正しく 好ましく 表しているものだからです

さて 最後にお聞きいただきたいことは 目の不自由な人々に優しい街ということだけではなく 街が私たちを必要としているということです 私はそう強く自負しているのです 今日ここで皆さんに提案したいと思います 新たな素晴らしい都市を考える時 目の不自由な人をモデルの市民として考えてください 街を形作ってしまってから そこに住む人たちのことを考えても 遅いのです 目の不自由な人たちのことを考えて 都市をデザインすると 豊富な歩きやすい歩道のネットワークが必要です 様々な選択肢を備え そして車道と同じ高さである必要があります 目の不自由な人たちのことを考えて 都市をデザインすると 歩道は予測がしやすく 誰にでも便利な道になるはずです 建物間のスペースは 人や車の間に バランス良く保たれるでしょう 実際 誰が車を必要とするでしょう? 目が見えなければ運転はしませんよね(笑) みんな嫌がるでしょうから(笑) 目の不自由な人たちのことを考えて 都市をデザインしたら その都市全体とその周辺地域をつなぐ 利用しやすく耐久性の高い 公共の交通システムを 設計するでしょう 目の不自由な人たちのことを考えて 都市をデザインしたら 多くの雇用機会もあるでしょう 目の不自由な人々も 働きたいのです 働いて生計を立てたいのです

ですから 皆さんも気付いていることを願いますが 目の不自由な人たちのために街をデザインするということは より包括的で公平であり 単純に皆のための街になるということです 目が見えていた頃の経験からしても とても素晴らしい都市のように思えます あなたが盲目であっても 障害を持っていたとしても または まだ自分の障害に気付いていないとしても

ありがとうございました

(拍手)

― もっと見る ―
― 折りたたむ ―

品詞分類

  • 主語
  • 動詞
  • 助動詞
  • 準動詞
  • 関係詞等

TED 日本語

TED Talks

関連動画

洋楽 おすすめ

RECOMMENDS

洋楽歌詞