TED日本語
TED Talks(英語 日本語字幕付き動画)
TED日本語 - アイオ・ティレット・ライト: 「フィフティ・シェイズ・オブ・“ゲイ”」
TED Talks
「フィフティ・シェイズ・オブ・“ゲイ”」
Fifty shades of gay
アイオ・ティレット・ライト
iO Tillett Wright
内容
写真家のアイオ・ティレット・ライトは自分がLGBTQ(レズビアン・ゲイ・バイセクシャル・トランスジェンダー・ジェンダークィア)だと認識している2,000人の写真を取りました。その際「自分がどれだけゲイかパーセントで言えますか」との質問しました。その結果、ほとんどの人は100%ゲイでもなく100%ストレート(異性愛者)でもなく「どっちつかずの領域」に属していることがわかりました。これは差別の問題に根本的な問題を提示します-どこに境界線を引きますか?
字幕
SCRIPT
Script
Human beings start putting each other into boxes the second that they see each other -- Is that person dangerous? Are they attractive? Are they a potential mate? Are they a potential networking opportunity? We do this little interrogation when we meet people to make a mental resume for them. What's your name? Where are you from? How old are you? What do you do? Then we get more personal with it. Have you ever had any diseases? Have you ever been divorced? Does your breath smell bad while you're answering my interrogation right now? What are you into? Who are you into? What gender do you like to sleep with?
I get it. We are neurologically hardwired to seek out people like ourselves. We start forming cliques as soon as we're old enough to know what acceptance feels like. We bond together based on anything that we can -- music preference, race, gender, the block that we grew up on. We seek out environments that reinforce our personal choices. Sometimes, though, just the question "what do you do?" can feel like somebody's opening a tiny little box and asking you to squeeze yourself inside of it. Because the categories, I've found, are too limiting. The boxes are too narrow. And this can get really dangerous.
So here's a disclaimer about me, though, before we get too deep into this. I grew up in a very sheltered environment. I was raised in downtown Manhattan in the early 1980s,two blocks from the epicenter of punk music. I was shielded from the pains of bigotry and the social restrictions of a religiously-based upbringing. Where I come from, if you weren't a drag queen or a radical thinker or a performance artist of some kind, you were the weirdo. (Laughter) It was an unorthodox upbringing, but as a kid on the streets of New York, you learn how to trust your own instincts, you learn how to go with your own ideas.
So when I was six, I decided that I wanted to be a boy. I went to school one day and the kids wouldn't let me play basketball with them. They said they wouldn't let girls play. So I went home, and I shaved my head, and I came back the next day and I said, "I'm a boy." I mean, who knows, right? When you're six, maybe you can do that. I didn't want anyone to know that I was a girl, and they didn't. I kept up the charade for eight years.
So this is me when I was 11. I was playing a kid named Walter in a movie called "Julian Po." I was a little street tough that followed Christian Slater around and badgered him. See, I was also a child actor, which doubled up the layers of the performance of my identity, because no one knew that I was actually a girl really playing a boy. In fact, no one in my life knew that I was a girl -- not my teachers at school, not my friends, not the directors that I worked with. Kids would often come up to me in class and grab me by the throat to check for an Adam's apple or grab my crotch to check what I was working with. When I would go to the bathroom, I would turn my shoes around in the stalls so that it looked like I was peeing standing up. At sleepovers I would have panic attacks trying to break it to girls that they didn't want to kiss me without outing myself.
It's worth mentioning though that I didn't hate my body or my genitalia. I didn't feel like I was in the wrong body. I felt like I was performing this elaborate act. I wouldn't have qualified as transgender. If my family, though, had been the kind of people to believe in therapy, they probably would have diagnosed me as something like gender dysmorphic and put me on hormones to stave off puberty. But in my particular case, I just woke up one day when I was 14, and I decided that I wanted to be a girl again. Puberty had hit, and I had no idea what being a girl meant, and I was ready to figure out who I actually was.
When a kid behaves like I did, they don't exactly have to come out, right? No one is exactly shocked. (Laughter) But I wasn't asked to define myself by my parents. When I was 15, and I called my father to tell him that I had fallen in love, it was the last thing on either of our minds to discuss what the consequences were of the fact that my first love was a girl. Three years later, when I fell in love with a man, neither of my parents batted an eyelash either. See, it's one of the great blessings of my very unorthodox childhood that I wasn't ever asked to define myself as any one thing at any point. I was just allowed to be me, growing and changing in every moment.
So four, almost five years ago, Proposition 8, the great marriage equality debate, was raising a lot of dust around this country. And at the time, getting married wasn't really something I spent a lot of time thinking about. But I was struck by the fact that America, a country with such a tarnished civil rights record, could be repeating its mistakes so blatantly. And I remember watching the discussion on television and thinking how interesting it was that the separation of church and state was essentially drawing geographical boundaries throughout this country, between places where people believed in it and places where people didn't. And then, that this discussion was drawing geographical boundaries around me.
If this was a war with two disparate sides, I, by default, fell on team gay, because I certainly wasn't 100 percent straight. At the time I was just beginning to emerge from this eight-year personal identity crisis zigzag that saw me go from being a boy to being this awkward girl that looked like a boy in girl's clothes to the opposite extreme of this super skimpy, over-compensating, boy-chasing girly-girl to finally just a hesitant exploration of what I actually was, a tomboyish girl who liked both boys and girls depending on the person.
I had spent a year photographing this new generation of girls, much like myself, who fell kind of between-the-lines -- girls who skateboarded but did it in lacy underwear, girls who had boys' haircuts but wore girly nail polish, girls who had eyeshadow to match their scraped knees, girls who liked girls and boys who all liked boys and girls who all hated being boxed in to anything. I loved these people, and I admired their freedom, but I watched as the world outside of our utopian bubble exploded into these raging debates where pundits started likening our love to bestiality on national television. And this powerful awareness rolled in over me that I was a minority, and in my own home country, based on one facet of my character. I was legally and indisputably a second-class citizen.
I was not an activist. I wave no flags in my own life. But I was plagued by this question: How could anyone vote to strip the rights of the vast variety of people that I knew based on one element of their character? How could they say that we as a group were not deserving of equal rights as somebody else? Were we even a group? What group? And had these people ever even consciously met a victim of their discrimination? Did they know who they were voting against and what the impact was?
And then it occurred to me, perhaps if they could look into the eyes of the people that they were casting into second-class citizenship it might make it harder for them to do. It might give them pause. Obviously I couldn't get 20 million people to the same dinner party, so I figured out a way where I could introduce them to each other photographically without any artifice, without any lighting, or without any manipulation of any kind on my part. Because in a photograph you can examine a lion's whiskers without the fear of him ripping your face off.
For me, photography is not just about exposing film, it's about exposing the viewer to something new, a place they haven't gone before, but most importantly, to people that they might be afraid of. Life magazine introduced generations of people to distant, far-off cultures they never knew existed through pictures. So I decided to make a series of very simple portraits, mugshots if you will. And I basically decided to photograph anyone in this country that was not 100 percent straight, which, if you don't know, is a limitless number of people.
(Laughter)
So this was a very large undertaking, and to do it we needed some help. So I ran out in the freezing cold, and I photographed every single person that I knew that I could get to in February of about two years ago. And I took those photographs, and I went to the HRC and I asked them for some help. And they funded two weeks of shooting in New York. And then we made this.
(Music)
Video: I'm iO Tillett Wright, and I'm an artist born and raised in New York City. (Music)
Self Evident Truths is a photographic record of LGBTQ America today. My aim is to take a simple portrait of anyone who's anything other than 100 percent straight or feels like they fall in the LGBTQ spectrum in any way. My goal is to show the humanity that exists in every one of us through the simplicity of a face. (Music)
"We hold these truths to be self-evident that all men are created equal." It's written in the Declaration of Independence. We are failing as a nation to uphold the morals upon which we were founded. There is no equality in the United States.
[ "What does equality mean to you?" ] [ "Marriage" ] [ "Freedom" ] [ "Civil rights" ] [ "Treat every person as you'd treat yourself" ]
It's when you don't have to think about it, simple as that. The fight for equal rights is not just about gay marriage. Today in 29 states, more than half of this country, you can legally be fired just for your sexuality.
[ "Who is responsible for equality?" ]
I've heard hundreds of people give the same answer: "We are all responsible for equality." So far we've shot 300 faces in New York City. And we wouldn't have been able to do any of it without the generous support of the Human Rights Campaign. I want to take the project across the country. I want to visit 25 American cities, and I want to shoot 4,000 or 5,000 people. This is my contribution to the civil rights fight of my generation. I challenge you to look into the faces of these people and tell them that they deserve less than any other human being. (Music)
[ "Self evident truths" ] [ "4,000 faces across America" ]
(Music) (Applause)
iO Tillett Wright: Absolutely nothing could have prepared us for what happened after that. Almost 85,000 people watched that video, and then they started emailing us from all over the country, asking us to come to their towns and help them to show their faces. And a lot more people wanted to show their faces than I had anticipated. So I changed my immediate goal to 10,000 faces. That video was made in the spring of 2011, and as of today I have traveled to almost 20 cities and photographed almost 2,000 people.
I know that this is a talk, but I'd like to have a minute of just quiet and have you just look at these faces because there is nothing that I can say that will add to them. Because if a picture is worth a thousand words, then a picture of a face needs a whole new vocabulary.
So after traveling and talking to people in places like Oklahoma or small-town Texas, we found evidence that the initial premise was dead on. Visibility really is key. Familiarity really is the gateway drug to empathy. Once an issue pops up in your own backyard or amongst your own family, you're far more likely to explore sympathy for it or explore a new perspective on it. Of course, in my travels I met people who legally divorced their children for being other than straight, but I also met people who were Southern Baptists who switched churches because their child was a lesbian. Sparking empathy had become the backbone of Self Evident Truths.
But here's what I was starting to learn that was really interesting: Self Evident Truths doesn't erase the differences between us. In fact, on the contrary, it highlights them. It presents, not just the complexities found in a procession of different human beings, but the complexities found within each individual person. It wasn't that we had too many boxes, it was that we had too few.
At some point I realized that my mission to photograph "gays" was inherently flawed, because there were a million different shades of gay. Here I was trying to help, and I had perpetuated the very thing I had spent my life trying to avoid -- yet another box. At some point I added a question to the release form that asked people to quantify themselves on a scale of one to 100 percent gay. And I watched so many existential crises unfold in front of me. (Laughter) People didn't know what to do because they had never been presented with the option before. Can you quantify your openness?
Once they got over the shock, though, by and large people opted for somewhere between 70 to 95 percent or the 3 to 20 percent marks. Of course, there were lots of people who opted for a 100 percent one or the other, but I found that a much larger proportion of people identified as something that was much more nuanced. I found that most people fall on a spectrum of what I have come to refer to as "Grey."
Let me be clear though -- and this is very important -- in no way am I saying that preference doesn't exist. And I am not even going to address the issue of choice versus biological imperative, because if any of you happen to be of the belief that sexual orientation is a choice, I invite you to go out and try to be grey. I'll take your picture just for trying. (Laughter) What I am saying though is that human beings are not one-dimensional. The most important thing to take from the percentage system is this: If you have gay people over here and you have straight people over here, and while we recognize that most people identify as somewhere closer to one binary or another, there is this vast spectrum of people that exist in between.
And the reality that this presents is a complicated one. Because, for example, if you pass a law that allows a boss to fire an employee for homosexual behavior, where exactly do you draw the line? Is it over here, by the people who have had one or two heterosexual experiences so far? Or is it over here by the people who have only had one or two homosexual experiences thus far? Where exactly does one become a second-class citizen?
Another interesting thing that I learned from my project and my travels is just what a poor binding agent sexual orientation is. After traveling so much and meeting so many people, let me tell you, there are just as many jerks and sweethearts and Democrats and Republicans and jocks and queens and every other polarization you can possibly think of within the LGBT community as there are within the human race. Aside from the fact that we play with one legal hand tied behind our backs, and once you get past the shared narrative of prejudice and struggle, just being other than straight doesn't necessarily mean that we have anything in common.
So in the endless proliferation of faces that Self Evident Truths is always becoming, as it hopefully appears across more and more platforms, bus shelters, billboards, Facebook pages, screen savers, perhaps in watching this procession of humanity, something interesting and useful will begin to happen. Hopefully these categories, these binaries, these over-simplified boxes will begin to become useless and they'll begin to fall away. Because really, they describe nothing that we see and no one that we know and nothing that we are. What we see are human beings in all their multiplicity. And seeing them makes it harder to deny their humanity. At the very least I hope it makes it harder to deny their human rights.
So is it me particularly that you would choose to deny the right to housing, the right to adopt children, the right to marriage, the freedom to shop here, live here, buy here? Am I the one that you choose to disown as your child or your brother or your sister or your mother or your father, your neighbor, your cousin, your uncle, the president, your police woman or the fireman? It's too late. Because I already am all of those things. We already are all of those things, and we always have been. So please don't greet us as strangers, greet us as your fellow human beings, period.
Thank you.
(Applause)
人は初めて出会った瞬間から お互いを分類しています 「この人はあぶないか 魅力的か」 「将来の恋人や人脈になりえるか」 私たちは頭の中に 出会った人の履歴書を作ろうと尋問を始めます 「お名前は」「出身は」 「何歳ですか」「お仕事は」 そしてどんどん個人的な質問になります 「性病にかかったことがありますか」 「離婚したことがありますか」 答えている間にも息が臭いかどうか判断したり 「趣味は」「好きな有名人は」 「男性と女性 どちらが好きか」
これは仕方ないです 私たちは同類の人を探し求めるようにできています 受け入れられるという感覚を感じるようになれば 派閥をつくります 同じ音楽の趣味 人種 性別等の共通点から人と人とのつながりを持とうとします 自分の決めたことが肯定される場所を探しているのです でも たまに 「お仕事は?」という問いが 小さい箱に自分を押しこめと言っているように感じます なぜなら 分類するということは制限するということです 箱は小さすぎて 場合によって 危険になる可能性があります
この問題について深く話す前に私の話を少しだけします 私は過保護な環境で育ちました 私が育ったのは1980年代 マンハッタンのダウンタウン パンク音楽の中心からたった2ブロック離れた場所です 宗教による偏見や 社会的制約の痛みから守られてきました そこでは 過激思想 女装趣味の持ち主もしくは 何らかの大道芸人でなければ 変人でした (笑) 変わった生い立ちですよね ただ ニューヨークで育った子供として 自分の本能を信じること 自分の考えをやり遂げることを学びました
なので 私は6歳の時男の子になると決めました ある日学校で 男の子たちが言ったのです「女の子にはバスケットボールをさせないと」 そこで家に帰り 髪を剃り 次の日学校で 「私は男の子だよ」と言いました だれもわかりませんよね? 6歳には可能なんです 私は皆に女の子だと知られたくなかったそれは成功して 私は8年間男の子として生活しました
これが11歳の私です 映画『ジュリアン・ポーの涙』でウォルターという男の子を演じてました クリスチャン・スレーターにくっついて困らせていたガキです この子役の経験がさらに男の子としてのアイデンティティーを強くしました だれも女の子が男の子の役を演じていると知らなかったのです さらに言えば 私の周りの人たち例えば 先生 そして友達 一緒に働いた映画監督でさえ私が女の子だと知りませんでした 教室では同級生が私に近付き喉仏を確認するため喉をつかんだり 股をつかんで何があるかを確認してきました トイレの個室では靴を180度回転して 立って使っているように見せました お泊り会では 女の子たちに カミングアウトせずに キスさせない方法を考えて不安になっていました
しかし はっきりいいますが 私は自分の体や性別を嫌っていませんでした 間違った体だとは感じず入念に演技をしている感覚でした なのでトランス・ジェンダーには当てはまりません しかし もし私の家族がセラピーなどを真に受ける人でしたら 私を性同一性障害とみなし ホルモン治療を施し私は思春期を迎えなかったかもしれません でも私の場合 14歳のある朝また女の子になることを決断しました でも私の場合 14歳のある朝また女の子になることを決断しました 思春期に達し女であることはどういうことか 見当もつきませんでしたが本当の私を探す準備はできました
子供が私のようにふるまった場合 カミングアウトは必要ないですよね? 誰もびっくりしません (笑) 私は親に同性愛者なのか違うのかはっきりしなさいと言われたことはありませんでした 15歳の時 父に恋をした と伝えました 初恋の人が女性でありそれが何を意味するかは 私たちにとって重要ではありませんでした 3年後に男性と恋に落ちても 両親は瞬きすらしませんでした 自分が何者か規定する必要がなかったのは私の変わった生い立ちの 大きな幸運の一つです 私は成長とともに変わってもありのままでいられました
さて4年か5年前ぐらいから 住民投票事項8番同性婚の権利の平等化に関する議論が 国内で大きくなっていました その時 結婚に関してあまり考えていませんでしたが 差別という汚れた歴史を持つアメリカが同じ過ちを繰り返そうとしていることに 衝撃を受けました 討論をテレビで見て興味深かったのは 住む人が政教分離を信じるか信じないか それによってこの国に 境界線が引かれていたことです そしてその議論は私の周りに境界線を作り始めました
これが二者間の戦争であれば 私は自動的にチーム同性愛者に入れられます 私は完全な異性愛者じゃないからです その時の私は 8年間の 紆余曲折を経たアイデンティティ・クライシス つまり男の子に始まり男の子に見える女の子になり その正反対に位置する 男に尽くしすぎる女の子らしい女の子になっていたのを 乗り越えて ためらいながらも本当の自分を探し始めたところでした それは人によって男性でも女性でも好きになるおてんば娘でした
1年間 私のような 新世代のどちら側にも属していないと感じる 女性の写真を撮っていました レースの下着を着ながらスケートボードを楽しんだり 男性の髪型にかわいいネールをする女性 擦りむいた膝に似合うようにアイシャドーをつけたり 女の子が好きな女の子や女の子も男の子も好きな男の子 皆 何かに縛られるのが嫌いです 彼らが好きで 彼らの持っている自由を尊重していました しかし 私たちが存在しないところで 爆発的な議論が巻き起こり 評論家たちが私たちの愛と動物の愛を比べるのを見たとき 私の一面だけを切り取り 私が少数派だと私の母国が決めつけていることに 強い危機感を感じました 私は法律的に 明確に「準」国民でした
活動家でもなく 旗振り役もしたことがありませんでしたが 次の疑問に憑りつかれました 私が知っている人達の一面を切り取り 権利を奪うようなことに 投票する権利が誰にあるのか? 何を持って 私たちのグループが平等な権利を得るのに値しないと言うのでしょうか? そもそも私たちはグループなのか?何のグループなのか? 彼らは差別の被害者と会ったことすらないのではないか? 誰に対して どんな影響があるか知りながら投票しているのか?
そして はっと気がつきました もし 皆が 「準」国民と 分類している人々の 目を深く見れば投票しづらくなるのではないかと 投票を躊躇するかもしれないと もちろん2千万人を集めてパーティーを開くのは不可能です そこで写真を通じてお互いを紹介しようと思いました 照明も使わず 編集もせず 何一つ私が手を加えない写真を使って 写真では ライオンに噛み付かれる心配もなく顔を観察できます
私にとって 写真撮影とは写真を見せるだけではなく 写真を見た人に 新しい何か 例えば 行ったことのない場所 そして何より 知らずに恐れていた人々に触れさせるものです 雑誌『ライフ』は写真を通して 多くの人たちに 遠く離れた文化を紹介してきました それで私は単純な顔写真をシリーズにすることにしました マグショット集です つまり この国の100%異性愛者でない人たちの 写真を撮って回ることにしたのです 実は いくらでもそういう人がいるんですよ
(笑)
これは大変なプロジェクトで 完成するには 人々の助けが必要でした 2年前の2月 私は すごい寒い中 心当たりのある人たち全員の 写真を撮るために奔走しましたそしてそれらの写真を携え HRC(国連人権委員会)に支援を求めニューヨークでの 2週間におよぶ撮影会の資金が提供されました そして このようなものが出来上がりました
(音楽)
ニューヨークで生まれ育ったアーティストのアイオ・ティレット・ライトです (音楽)
「自明の真実」はアメリカのLGBTQ達の写真ドキュメンタリーです 100%異性愛者ではなく 何らかの形で LGBTQに属すると考えている人たちの単純な肖像を撮りました これらの単純な顔写真を通して彼ら一人一人の 人間性に触れてほしいと思っています (音楽)
「われわれは 以下の事実を自明のことと信じるすなわち すべての人間は生まれながらにして平等である」 独立宣言に書かれた この国家の礎を私たちは守っていません アメリカには平等がぜんぜんありません
[ あなたにとって 平等とは何か?] [ 結婚、自由、人権 ] [ 自分と同じように他人をあつかうこと ]
難しく考えなければ 単純なことですこの権利の平等を求める戦いは同性婚に限りません この国の半分以上の29州のでは 合法的に 性的嗜好を理由にクビにされることがあります
[ だれが平等に責任を持つか ]
何百人もの人々が同じ答えを言いました 「 私たち全員が責任を持つと」 これまでニューヨークにいる300人の写真をとりました これはHRCの惜しみない 支援なしには達成できませんでした 私はこの取り組みを全国で行いたい アメリカの25都市を訪れ4000人から5000人の写真を撮る これが私の人権運動への貢献です 彼らの顔を見て「私たちと同じ権利が あなた達には許されない」と言えますか? 言えませんよね (音楽)
[「自明の真実」] [「アメリカ 4000人の顔」]
(音楽) (拍手)
この後に起こったことにはびっくりしました 全国で85000人がそのビデオを見て 彼らからEメールがたくさん届きました 私たちの町に来て彼らの顔を紹介してくれと そして顔を見せたがっていた人は期待していたより多かったのです そこで目標を10000人に変更しました さきほどのビデオは2011年の春に撮影されて そして今日までに 私はすでに20の都市を訪れ 2000人の顔写真を撮りました
これは講演会ですが 少しだけ 彼らの顔を紹介するために静かな時間をください なぜなら 付け加える言葉がないからです 百聞は一見にしかずで これらの顔写真を表現するには 新しい言葉が必要です
オクラホマやテキサス等の州を訪れそこに住む人々と話した結果 私たちの考えは正しかったことを確信しました 見えることこそ本当に大切なのです 親しむことが共感することへの入り口なのです もし問題が近所の人たちやあなたの家族のものだったら あなたは共感を持ってそれに接するか新しい視点で見つめるはずです もちろん 道中では 自分の子供を 異性愛でないという理由で離婚させた人にも会いました しかし同時に娘がレズビアンだったため 保守的な南部バプテスト派を抜けた人にも会いました 共感を起こすというのは「自明の真実」のバックボーンです
でも私がこの取組から学んだもっと興味深いことは 「自明の真実」は私たちと異性愛者の違いをなくすわけではなく 実は 逆に浮き彫りにします この取り組みは 個性が違う たくさんの人がいるというだけでなく 各人の中にも色々な側面があることを映し出しています 箱が多すぎるわけではなく箱が足らなかったのです
ある日 「同性愛者」を撮るというのは間違っていると気が付きました なぜなら100万通りの同性愛があるからです 私は彼らを助けようとしながらも 自分が最もしたくなかったこと つまり彼らを箱に押し込んでしまっていたのです ある時から私はアンケートに質問を加えました 「自分がどれぐらい同性愛者か0から100%で答えてください」 「自分がどれぐらい同性愛者か0 から100%で答えてください」 たくさんの自我の崩壊が見られました (笑) こんな考え方は今までなかったのでどうすればいいか分からなかったのです 性的嗜好の寸法は取れるのでしょうか?
衝撃を克服した後 ほとんどの人が70-95%もしくは 3-20%を選びました もちろん どちらか一方を選んだ人もいました でもより多くの人が もっと曖昧な所に自分がいると認識していることがわかりました ほとんどの人は「グレー」と私が言っている部分にいます
大事なことははっきりさせておきたいのですが 嗜好がないと言っているわけではありません そしてこの嗜好が生まれつきか選択したのか討論する気はありません もしあなたが性的嗜好は選択された と信じていたら「グレー」になろうとしてください 写真を撮ってあげますよ (笑) 私の言おうとしていることは人は多面的だということです この質問表の結果が示唆する大切なことは 同性愛者がこちらにいて 異性愛者が今度はこちらにいるとすると ほとんどの人がどちらかの極端に近いところにいるとはいえ その間にも 色々な性的嗜好の度合いを持つ人がいるということです
また これは複雑な現実を浮き彫りにします 例えば 同性愛者のような行動を とった人をクビにできるという法律を通したとします 同性愛者の境界線はどこにしますか? 一つや二つ 異性愛を経験したここらへんになりますか? それとも 同性愛の経験が一つや二つあるこちらになりますか? どのあたりから人は「準」国民になるのでしょうか?
そしてこのプロジェクトを通してもう一つ気がついたのは 性的嗜好というのはなんて弱いくくりだろうということです たくさんの場所に行きたくさんの人に出会い 分かったことは LGBTの中にもいい人 性悪 民主党の支持者 共和党の支持者 男らしい人 女らしい人 おおよそ考えられうる 様々な種類の人たちがいます 私たちは皆 異性愛者でないことから不利な法律にしばられ 差別や苦難を受けてきましたが そこ以外で 共通点があるとは限らないのです
「自明の真実」が映す人々の顔は無限に増え続けています そしてもっともっと色々な所で見られて欲しい バス停で 広告板で フェイスブックでスクリーンセーバーで この人間らしさを探る旅の中で興味深くて 有益なことが起こるかもしれません 願わくば この様な人の分類 あまりに単純な箱 それらがどんどん無駄で意味のないものになって欲しいと思います なぜなら 本当にこれらの箱は私たちの見ているもの 知っている人 私たち自身について何一つ語っていないのです 私たちは人が皆 色々な側面を持っていることを知っています それらを見ると 彼らの人間性を否定するのは難しくなります せめて人権を否定するのが難しくなるといいと思っています
あなたは私個人から 家を買い 結婚し 養子をもらい 自由に住み 買い物をする 権利を奪うことを選びますか? あなたは私個人を 子供 兄弟 親 ご近所 従兄弟 叔父さん 大統領 警察官 消防士であることを 認めないことを選びますか? でも もう遅いのです なぜなら私はすでにその全てだからです 私たちはすでにその全てであり今までもそうでした ですから私たちを見知らぬ人ではなく 一人の同じ人間として受け入れてください
ありがとうございました
(拍手)
品詞分類
- 主語
- 動詞
- 助動詞
- 準動詞
- 関係詞等
TED 日本語
TED Talks
関連動画
性別なしのトイレが必要な理由アイヴァン・カヨーティ
2016.03.18世界のLGBTの生活とはジェニ・チャン、リサ・ダゾルス
2015.12.04立ち向かうべきとき、聞き流すべきときアッシュ・ベッカム
2015.07.10我が娘、妻、ロボット、そして永遠の生の追求マーティーン・ロスブラット
2015.05.18本当の自分を隠すことの危険性モルガナ・ベイリー
2015.01.23ゲイ・ライツ・ムーブメントが公民権運動から学んだものヨルバ・リチェン
2014.06.06人生で最も苦しい経験から、自分らしくなるアンドリュー・ソロモン
2014.05.21私がカミングアウトすべき理由ジーナ・ロセロ
2014.03.31誰もが抱える心の壁―勇気を出して壁を打ち破ろうアッシュ・ベッカム
2014.02.21「エモーショナル・コレクトネス(正しい感情表現)」を実践しようサリー・コーン
2013.12.04揺るぎなき愛アンドリュー・ソロモン
2013.06.03ゲイアジェンダの神話LZ グランダーソン
2012.06.15
洋楽 おすすめ
RECOMMENDS
洋楽歌詞
ダイナマイトビーティーエス
洋楽最新ヒット2020.08.20ディス・イズ・ミーグレイテスト・ショーマン・キャスト
洋楽人気動画2018.01.11グッド・ライフGイージー、ケラーニ
洋楽人気動画2017.01.27ホワット・ドゥ・ユー・ミーン?ジャスティン・ビーバー
洋楽人気動画2015.08.28ファイト・ソングレイチェル・プラッテン
洋楽人気動画2015.05.19ラヴ・ミー・ライク・ユー・ドゥエリー・ゴールディング
洋楽人気動画2015.01.22アップタウン・ファンクブルーノ・マーズ、マーク・ロンソン
洋楽人気動画2014.11.20ブレイク・フリーアリアナ・グランデ
洋楽人気動画2014.08.12ハッピーファレル・ウィリアムス
ポップス2014.01.08カウンティング・スターズワンリパブリック
ロック2013.05.31ア・サウザンド・イヤーズクリスティーナ・ペリー
洋楽人気動画2011.10.26ユー・レイズ・ミー・アップケルティック・ウーマン
洋楽人気動画2008.05.30ルーズ・ユアセルフエミネム
洋楽人気動画2008.02.21ドント・ノー・ホワイノラ・ジョーンズ
洋楽人気動画2008.02.15オンリー・タイムエンヤ
洋楽人気動画2007.10.03ミス・ア・シングエアロスミス
ロック2007.08.18タイム・トゥ・セイ・グッバイサラ・ブライトマン
洋楽人気動画2007.06.08シェイプ・オブ・マイ・ハートスティング
洋楽人気動画2007.03.18ウィ・アー・ザ・ワールド(U.S.A. フォー・アフリカ)マイケル・ジャクソン
洋楽人気動画2006.05.14ホテル・カリフォルニアイーグルス
ロック2005.07.06