TED日本語
TED Talks(英語 日本語字幕付き動画)
TED日本語 - ベン・カチョア: 過ぎ去りしニューヨークを描いたコミック
TED Talks
過ぎ去りしニューヨークを描いたコミック
Ben Katchor's comics of bygone New York
ベン・カチョア
内容
このTed archiveのスピーチでは、漫画家ベン・カチョア氏が自身のコミックストリップを読み上げます。電気スイッチや看板といった物につまった、今昔ニューヨークの核心をつく希望や奇抜さを鋭くシュールに描写しているお話ばかりです。
字幕
SCRIPT
Script
I'm going to read a few strips. These are, most of these are from a monthly page I do in and architecture and design magazine called Metropolis.
And the first story is called "The Faulty Switch."
Another beautifully designed new building ruined by the sound of a common wall light switch. It's fine during the day when the main rooms are flooded with sunlight. But at dusk everything changes.
The architect spent hundreds of hours designing the burnished brass switchplates for his new office tower. And then left it to a contractor to install these 79-cent switches behind them.
We know instinctively where to reach when we enter a dark room. We automatically throw the little nub of plastic upward. But the sound we are greeted with, as the room is bathed in the simulated glow of late-afternoon light, recalls to mind a dirty men's room in the rear of a Greek coffee shop. (Laughter)
This sound colors our first impression of any room; it can't be helped. But where does this sound, commonly described as a click, come from? Is it simply the byproduct of a crude mechanical action? Or is it an imitation of one half the set of sounds we make to express disappointment? The often dental consonant of no Indo-European language.
Or is it the amplified sound of a synapse firing in the brain of a cockroach? In the 1950s they tried their best to muffle this sound with mercury switches and silent knob controls.
But today these improvements seem somehow inauthentic. The click is the modern triumphal clarion proceeding us through life, announcing our entry into every lightless room.
The sound made flicking a wall switch off is of a completely different nature. It has a deep melancholy ring. Children don't like it. It's why they leave lights on around the house. (Laughter) Adults find it comforting.
But wouldn't it be an easy matter to wire a wall switch so that it triggers the muted horn of a steam ship? Or the recorded crowing of a rooster? Or the distant peel of thunder?
Thomas Edison went through thousands of unlikely substances before he came upon the right one for the filament of his electric light bulb. Why have we settled so quickly for the sound of its switch? That's the end of that. (Applause)
The next story is called "In Praise of the Taxpayer."
That so many of the city's most venerable taxpayers have survived yet another commercial building boom, is cause for celebration.
These one or two story structures, designed to yield only enough income to cover the taxes on the land on which they stand, were not meant to be permanent buildings. Yet for one reason or another they have confounded the efforts of developers to be combined into lots suitable for high-rise construction.
Although they make no claim to architectural beauty, they are, in their perfect temporariness, a delightful alternative to the large-scale structures that might someday take their place. The most perfect examples occupy corner lots. They offer a pleasant respite from the high-density development around them. A break of light and air, an architectural biding of time.
So buried in signage are these structures, that it often takes a moment to distinguish the modern specially constructed taxpayer from its neighbor: the small commercial building from an earlier century, whose upper floors have been sealed, and whose groundfloor space now functions as a taxpayer. The few surfaces not covered by signs are often clad in a distinctive, dark green-gray, striated aluminum siding. Take-out sandwich shops, film processing drop-offs, peep-shows and necktie stores.
Now these provisional structures have, in some cases, remained standing for the better part of a human lifetime. The temporary building is a triumph of modern industrial organization, a healthy sublimation of the urge to build, and proof that not every architectural idea need be set in stone. That's the end. (Laughter)
And the next story is called, "On the Human Lap." For the ancient Egyptians the lap was a platform upon which to place the earthly possessions of the dead -- 30 cubits from foot to knee.
It was not until the 14th century that an Italian painter recognized the lap as a Grecian temple, upholstered in flesh and cloth. Over the next 200 years we see the infant Christ go from a sitting to a standing position on the Virgin's lap, and then back again. Every child recapitulates this ascension, straddling one or both legs, sitting sideways, or leaning against the body.
From there, to the modern ventriloquist's dummy, is but a brief moment in history. You were late for school again this morning. The ventriloquist must first make us believe that a small boy is sitting on his lap. The illusion of speech follows incidentally. What have you got to say for yourself, Jimmy?
As adults we admire the lap from a nostalgic distance. We have fading memories of that provisional temple, erected each time an adult sat down. On a crowded bus there was always a lap to sit on. It is children and teenage girls who are most keenly aware of its architectural beauty. They understand the structural integrity of a deep avuncular lap, as compared to the shaky arrangement of a neurotic niece in high heels.
The relationship between the lap and its owner is direct and intimate. I envision a 36-story, 450-unit residential high-rise -- a reason to consider the mental health of any architect before granting an important commission. The bathrooms and kitchens will, of course, have no windows. The lap of luxury is an architectural construct of childhood, which we seek, in vain, as adults, to employ. That's the end. (Laughter)
The next story is called "The Haverpiece Collection" A nondescript warehouse, visible for a moment from the northbound lanes of the Prykushko Expressway, serves as the temporary resting place for the Haverpiece collection of European dried fruit.
The profound convolutions on the surface of a dried cherry. The foreboding sheen of an extra-large date.
Do you remember wandering as a child through those dark wooden storefront galleries? Where everything was displayed in poorly labeled roach-proof bins.
Pears dried in the form of genital organs. Apricot halves like the ears of cherubim.
In 1962 the unsold stock was purchased by Maurice Haverpiece, a wealthy prune juice bottler, and consolidated to form the core collection. As an art form it lies somewhere between still-life painting and plumbing.
Upon his death in 1967, a quarter of the items were sold off for compote to a high-class hotel restaurant. (Laughter) Unsuspecting guests were served stewed turn-of-the-century Turkish figs for breakfast. (Laughter)
The rest of the collection remains here, stored in plain brown paper bags until funds can be raised to build a permanent museum and study center.
私のストリップをいくつか読ませていただきます これらほとんどは メトロポリスという建築デザイン雑誌に 毎月掲載させていただいている中から 選びました
一番最初は 「欠陥のあるスイッチ」
また一つ素敵なデザインの新しいビルが ありふれた壁のスイッチの音で台無し 太陽の光がメインルームに あふれる日中は立派 でも日が暮れると 全てが変わる
建築家は何百時間も費やし 光沢のある真鍮のスイッチプレートを 新しいオフィスタワーのためにデザインした その後、建設業者に任せ その後ろに79セントのスイッチを取り付けてもらった
暗い部屋に足を踏みいれる時 無意識に壁を探る 反射的にプラスティックの小さなつまみを上げる けれども、部屋が夕方近くの光のような 偽りの輝きを浴びる中 私たちを迎えてくれる音は ギリシャのコーヒーショップの裏にある 汚い男子便所を 思い出させる (笑い声)
この音がどんな部屋でも第一印象を彩る どうすることもできない だけど一般的にパチッと描写される この音はどこから来るのだろう? ただ単にガサツな機械的作用が生み出す 副産物なのだろうか? それとも、私たちが がっかりした時にだす音の半分を 真似したもの? しばしば耳にする 印欧基語に属さない言語の歯音?
それとも大げさに表現した ゴキブリの脳の中の シナプスが興奮している音? 1950年代には、この音を 極力消そうと 水銀のスイッチや 静かな調節つまみを使った
だけど今日においてそんな改善は なぜだか本物でないように感じる パチッという音は 光の灯っていない部屋に入る度に 私たちの登場を前もって知らせる 現代における勝利のクラリオンなのだ
壁のスイッチをはじいて消す時に出る音は 本質的に全く違う 深みのある物悲しげな響きがする 子どもは好まない だから子どもは家中の灯りをつけっぱなしにする 大人は心が安らぐと感じる
でも、壁のスイッチを押すと 蒸気船の控えめな汽笛が聞こえるように 細工するのは簡単なことじゃない? 録音したニワトリの鳴き声とか? 遠くに轟く雷の音?
トーマス・エジソンは 幾千もの見込みのなさそうな物質を試し やっと電球のフィラメントに適した 材料に出会うことができた それなのになぜスイッチの音には こだわらなかったのだろうか? この話はこれで終わり (拍手)
次の話は 「納税者の賛美歌」
こんなにも多くの市民の鏡である納税者が さらなる商業ビルの急成長を乗り切ったことは めでたいことだ
この1?2階建ての建物は 自分が立っている土地の税金を ぎりぎりカバーできる収入を得られるよう デザインされていて 永続的な建物になることを前提には建てられていない けれども、どういうわけか 高層ビルを建てたい 不動産開発業者の取り組みを 乱してしまった
建築美の主張はしないけれども その理想的な一過性には 将来その位置につくであろう 大規模な建造物の 素晴らしい代役であることが伺える 完璧な例が 角地に陣取る 周りを囲む高密度のビルたちの中で 心地よい小休止のような存在だ 光と空気の切れ目 待ち時間としての建築物
看板に埋もれ これらの建物は しばしば、隣人とは違う 特別に建設された現代の納税者であると 認識されるのに 少し時間がかかる 今世紀初頭に建てられた 小さな商業ビル 上の階は密封状態 1階のスペースは 今では納税者の役割を果たす 看板に覆われていないわずかな表面は たいてい暗いグリーンっぽいグレーの 筋が入ったアルミの羽目板に包まれている テイクアウトのサンドイッチ屋さん 写真現像の受付 のぞき見ショーやネクタイ屋さん
ただ、この仮の建物が 時には 人の一生に近い間 建っていたこともある はかないビルとは 現代産業組織の偉業である 建てたいという衝動を 健全に理想化したもの そして、全ての建築的発想が 不変でなくてもいいと 証明するもの 終わり (笑い声)
次のお話は「人間の膝の上で」 古代エジプト人にとって 膝の上というのは 故人のこの世の財産を置く プラットフォームだった 足の裏から膝までは30椀尺ほど
イタリア人画家が、膝の上とは 肉体と布に包まれた ギリシャ神殿であると と気付いたのは 14世紀になってからだ その後200年以上 幼いキリストが 聖母マリアの膝の上で座る姿、立ち上がる姿が 描かれてきた そして再び座る姿 全ての子どもがこの動作を繰り返す 片足か両足でまたがったり 横向きに座ってみたり 母の体に寄りかかってみたり
あの時代から現代の腹話術師の人形に至るまでは 歴史上、一瞬に過ぎなかった 「今朝も君は学校に遅刻したね」 腹話術師はまず膝の上に座っているのは小さな男の子だと 私たちに信じさせなければいけない おしゃべりの幻想はそれに付随して起こるだけのこと 「ジミー、言い訳があるなら言ってごらん?」
大人として懐かしい距離から その膝に見とれる 色あせていく 大人が座る度に建てられた 膝の上のはかない神殿の思い出 混んでいるバスでは必ず誰かが膝に座らせてくれた 子どもや10代の女の子達が その構造美学を 一番認識している ハイヒールをはいた神経質な姪っ子の グラグラするポジションと比べた おじさんの深く慈愛にあふれた膝の 構造的完全性を理解している
膝と膝の持ち主の関係というのは 直接的で親密なもの 私は36階建て、450戸の マンションを想像してみる どんな建築家でも、重要な設計を任せる前に その精神衛生上の状態を 検討する理由になる バスルームやキッチンには もちろん窓がない 何不自由のない環境とは 子どもの頃の建造物 大人になって探すものの 見つからないもの これで終わりです (笑い声)
次のお話は「ハーバーピース・コレクション」 北上するプリクシュコ・エクスプレスウェイから 一瞬だけ見える 特徴のない倉庫 ハーバーピース・コレクションの ヨーロッパ産ドライフルーツが 一休みする場所だ
ドライチェリーの表面にある 深いシワ 特大ナツメヤシの不気味な艶
子どもの頃にお店の木棚の間を さまよっていたことを 覚えている? みすぼらしいラベルが貼られた ゴキブリが入れないようになっている瓶のディスプレイ
生殖器のように 乾燥した洋梨 ケルビムの耳のように見える 二つ割りのアプリコット
売れ残りは、1962年に モーリス・ハーバーピースという 裕福なプルーンジュース製造者によって買い取られ コレクションとしてまとめられた 芸術のフォームとしては、静物画と 配管工事の中間といったところだ
1967年に彼が亡くなり 四分の一はコンポートとして、高級ホテルに 売り飛ばされた (笑い声) 何も知らないホテル宿泊客は 50年以上も前のトルコ産いちじくを 朝食として出されていた (笑い声)
コレクションの残りはまだここにある 常設博物館と研究センターを 建てることができる 建築費用が集まるまでは 茶色の紙袋に保存されている
ロシア皇帝王女のために作られた アプリコットの革でできた靴
これで終わり、ありがとうございました (拍手)
品詞分類
- 主語
- 動詞
- 助動詞
- 準動詞
- 関係詞等
TED 日本語
TED Talks
関連動画
アーティストは経済にどう貢献し、私たちは彼らをどう支えられるか?ハディ・エルデベック
2018.04.09コンテンツを流行らせる要素とは?ダオ・グエン
2018.01.08私がアートを制作するのは、伝統を受け継ぐタイムカプセルを作るためケイラ・ブリエット
2017.12.08ニューヨーカー誌、象徴的な表紙イラストの舞台裏フランソワーズ・ムーリー
2017.08.17とらえ難い心情を表す素敵な新語の数々ジョン・ケーニック
2017.03.312千本のおくやみ記事から学んだことラックス・ナラヤン
2017.03.23メロドラマが教えてくれる4つの大げさな人生訓ケイト・アダムス
2017.01.03音楽がもたらしたコンピューターの発明スティーヴン・ジョンソン
2016.12.09Ideas worth dating -- デートする価値のあるアイデアレイン・ウィルソン
2016.10.30購読解除の苦悩!ジェイムズ・ヴィーチ
2016.09.27コスプレへの愛アダム・サヴェッジ
2016.08.23「アンチ」を科学的に分類してみようネギン・ファルサド
2016.07.05データで描く、示唆に富む肖像画ルーク・デュボワ
2016.05.19詐欺メール 返信すると どうなるかジェイムズ・ヴィーチ
2016.02.01世界中の国の本を1冊ずつ読んでいく私の1年アン・モーガン
2015.12.21日常の音に隠された思いがけない美とはメクリト・ハデロ
2015.11.10
洋楽 おすすめ
RECOMMENDS
洋楽歌詞
ステイザ・キッド・ラロイ、ジャスティン・ビーバー
洋楽最新ヒット2021.08.20スピーチレス~心の声ナオミ・スコット
洋楽最新ヒット2019.05.23シェイプ・オブ・ユーエド・シーラン
洋楽人気動画2017.01.30フェイデッドアラン・ウォーカー
洋楽人気動画2015.12.03ウェイティング・フォー・ラヴアヴィーチー
洋楽人気動画2015.06.26シー・ユー・アゲインウィズ・カリファ
洋楽人気動画2015.04.06シュガーマルーン5
洋楽人気動画2015.01.14シェイク・イット・オフテイラー・スウィフト
ポップス2014.08.18オール・アバウト・ザット・ベースメーガン・トレイナー
ポップス2014.06.11ストーリー・オブ・マイ・ライフワン・ダイレクション
洋楽人気動画2013.11.03コール・ミー・メイビーカーリー・レイ・ジェプセン
洋楽人気動画2012.03.01美しき生命コールドプレイ
洋楽人気動画2008.08.04バッド・デイ~ついてない日の応援歌ダニエル・パウター
洋楽人気動画2008.05.14サウザンド・マイルズヴァネッサ・カールトン
洋楽人気動画2008.02.19イッツ・マイ・ライフボン・ジョヴィ
ロック2007.10.11アイ・ウォント・イット・ザット・ウェイバックストリート・ボーイズ
洋楽人気動画2007.09.14マイ・ハート・ウィル・ゴー・オンセリーヌ・ディオン
洋楽人気動画2007.07.12ヒーローマライア・キャリー
洋楽人気動画2007.03.21オールウェイズ・ラヴ・ユーホイットニー・ヒューストン
洋楽人気動画2007.02.19オネスティビリー・ジョエル
洋楽人気動画2005.09.16