TED日本語
TED Talks(英語 日本語字幕付き動画)
TED日本語 - ロヒール・ファン・デル・ハイデ: 光に闇が必要なわけ
TED Talks
光に闇が必要なわけ
Why light needs darkness
ロヒール・ファン・デル・ハイデ
Rogier van der Heide
内容
照明アーティストのロヒール・ファン・デル・ハイデが 「光と闇」の美しさに注目し、新しい見方で世界を眺める方法を紹介します。典型的な建造物を例にして 私たちの身近にある 光の役割について説明します。
字幕
SCRIPT
Script
There's a beautiful statement on the screen that says, "Light creates ambiance, light makes the feel of a space, and light is also the expression of structure." Well that was not by me. That was, of course, by Le Corbusier, the famous architect. And here you can see what he meant in one of his beautiful buildings -- the chapel Notre Dame du Haut, Ronchamp -- where he creates this light that he could only make because there's also dark. And I think that is the quintessence of this 18-minute talk -- that there is no good lighting that is healthy and for our well-being without proper darkness.
So this is how we normally would light our offices. We have codes and standards that tell us that the lights should be so much lux and of great uniformity. This is how we create uniform lighting from one wall to the other in a regular grid of lamps. And that is quite different from what I just showed you from Le Corbusier. If we would apply these codes and standards to the Pantheon in Rome, it would never have looked like this, because this beautiful light feature that goes around there all by itself can only appear because there is also darkness in that same building. And the same is more or less what Santiago Calatrava said when he said, "Light: I make it in my buildings for comfort." And he didn't mean the comfort of a five-course dinner as opposed to a one-course meal, but he really meant the comfort of the quality of the building for the people. He meant that you can see the sky and that you can experience the sun. And he created these gorgeous buildings where you can see the sky, and where you can experience the sun, that give us a better life in the built environment, just because of the relevance of light in its brightness and also in its shadows.
What it all boils down to is, of course, the sun. And this image of the sun may suggest that the sun is something evil and aggressive, but we should not forget that all energy on this planet actually comes from the sun, and light is only a manifestation of that energy. The sun is for dynamics, for color changes. The sun is for beauty in our environment, like in this building -- the High Museum in Atlanta, which has been created by Renzo Piano from Italy, together with Arup Lighting, a brilliant team of lighting designers, who created a very subtle modulation of light across the space, responding to what the sun does outside, just because of all these beautiful openings in the roof. So in an indirect way, you can see the sun. And what they did is they created an integral building element to improve the quality of the space that surrounds the visitors of the museum. They created this shade that you can see here, which actually covers the sun, but opens up to the good light from the sky. And here you can see how they really crafted a beautiful design process with physical models, with quantitative, as well as qualitative, methods to come to a final solution that is truly integrated and completely holistic with the architecture. They allowed themselves a few mistakes along the way. As you can see here, there's some direct light on the floor, but they could easily figure out where that comes from. And they allow people in that building to really enjoy the sun, the good part of the sun.
And enjoying the sun can be in many different ways, of course. It can be just like this, or maybe like this, which is rather peculiar, but this is in 1963 -- the viewing of a sun eclipse in the United States. And it's just a bit bright up there, so these people have found a very intriguing solution. This is, I think, a very illustrative image of what I try to say -- that the beautiful dynamics of sun, bringing these into the building, creates a quality of our built environment that truly enhances our lives. And this is all about darkness as much as it is about lightness, of course, because otherwise you don't see these dynamics.
As opposed to the first office that I showed you in the beginning of the talk, this is a well-known office, which is the White Group. They are in green energy consulting, or something like that. And they really practice what they preach because this office doesn't have any electric lighting at all. It has only on one side this big, big glass window that helps to let the sunlight enter deep into the space and create a beautiful quality there and a great dynamic range. So it can be very dim over there, and you do your work, and it can be very bright over there, and you do your work. But actually the human eye turns out to be remarkably adaptable to all these different light conditions that together create an environment that is never boring and that is never dull, and therefore helps us to enhance our lives.
I really owe a short introduction of this man to you. This is Richard Kelly who was born 100 years ago, which is the reason I bring him up now, because it's kind of an anniversary year. In the 1930s, Richard Kelly was the first person to really describe a methodology of modern lighting design. And he coined three terms, which are "focal glow," "ambient luminescence" and "play of the brilliants" -- three very distinctly different ideas about light in architecture that all together make up this beautiful experience.
So you begin with focal glow. He meant something like this -- where the light gives direction to the space and helps you to get around. Or something like this, which is the lighting design he did for General Motors, for the car showroom. And you enter that space, and you feel like, "Wow! This is so impressive," just because of this focal point, this huge light source in the middle. To me it is something from theatre, and I will get back to that a little bit later. It's the spotlight on the artist that helps you to focus. It could also be the sunlight that breaks through the clouds and lights up a patch of the land, highlighting it compared to the dim environment. Or it can be in today's retail, in the shopping environment -- lighting the merchandise and creating accents that help you to get around.
Ambient luminescence is something very different. Richard Kelly saw it as something infinite, something without any focus, something where all details actually dissolve in infinity. And I see it as a very comfortable kind of light that really helps us to relax and to contemplate. It could also be something like this: the National Museum of Science in London, where this blue is embracing all the exhibitions and galleries in one large gesture.
And then finally, Kelly's play of brilliants attitude, that really some play of the skyline of Hong Kong, or perhaps the chandelier in the opera house, or in the theater here, which is a decoration, the icing on the cake, something playful, something that is just an addition to the architectural environment, I would say. These three distinct elements, together, make a lighting environment that helps us to feel better. And we can only create these out of darkness. And I will explain that further. And I guess that is something that Richard Kelly, here on the left, was explaining to Ludwig Mies Van der Rohe. And behind them, you see that Seagram Building that later turned into an icon of modern lighting design.
Those times, there were some early attempts also for light therapy already. You can see here a photo from the United States Library of Medicine, where people are put in the sun to get better. It's a little bit of a different story, this health aspect of light, than what I'm telling you today. In today's modern medicine, there is a real understanding of light in an almost biochemical way. And there is the idea that, when we look at things, it is the yellow light that helps us the most, that we are the most sensitive for. But our circadian rhythms, which are the rhythms that help us to wake and sleep and be alert and relaxed and so forth and so on, they are much more triggered by blue light. And by modulating the amount of blue in our environment, we can help people to relax, or to be alert, to fall asleep, or to stay awake. And that is how, maybe in the near future, light can help hospitals to make people better sooner, recover them quicker. Maybe in the airplane, we can overcome jet lag like that. Perhaps in school, we can help children to learn better because they concentrate more on their work. And you can imagine a lot more applications. But I would like to talk further about the combination of light and darkness as a quality in our life.
So light is, of course, for social interaction also -- to create relationships with all the features around us. It is the place where we gather around when we have to say something to each other. And it is all about this planet. But when you look at this planet at night, it looks like this. And I think this is the most shocking image in my talk today. Because all this light here goes up to the sky. It never reaches the ground where it was meant for. It never is to the benefit of people. It only spoils the darkness. So at a global scale, it looks like this. And, I mean, that is quite amazing, what you see here -- how much light goes up into the sky and never reaches the ground. Because if we look at the Earth the way it should be, it would be something like this very inspiring image where darkness is for our imagination and for contemplation and to help us to relate to everything.
The world is changing though, and urbanization is a big driver of everything. I took this photo two weeks ago in Guangzhou, and I realized that 10 years ago, there was nothing like this, of these buildings. It was just a much smaller city, and the pace of urbanization is incredible and enormous. And we have to understand these main questions: How do people move through these new urban spaces? How do they share their culture? How do we tackle things like mobility? And how can light help there? Because the new technologies, they seem to be in a really interesting position to contribute to the solutions of urbanization and to provide us with better environments.
It's not that long ago that our lighting was just done with these kinds of lamps. And of course, we had the metal halide lamps and fluorescent lamps and things like that. Now we have LED, but here you see the latest one, and you see how incredibly small it is. And this is exactly what offers us a unique opportunity because this tiny, tiny size allows us to put the light wherever we really need it. And we can actually leave it out where it's not needed at all and where we can preserve darkness. So that is a really interesting proposition, I think, and a new way of lighting the architectural environment with our well-being in mind. The problem is though that I wanted to explain to you how this really works -- but I can have four of these on my finger, so you would not to be able to really see them. So I asked our laboratory to do something about it, and they said, "Well, we can do something." They created for me the biggest LED in the world especially for TEDx in Amsterdam.
So here it is. It's the same thing as you can see over there -- just 200 times bigger. And I will very quickly show you how it works. So just to explain. Now, every LED that is made these days gives blue light. Now this is not very pleasant and comfortable. And for that reason, we cover the LED with a phosphor cap. And the phosphor is excited by the blue and makes the light white and warm and pleasant. And then when you add the lens to that, you can bundle the light and send it to wherever you need it without any need to spill any light to the sky or anywhere else. So you can preserve the darkness and make the light. I just wanted to show that to you so you understand how this works. Thank you.
We can go further. So we have to rethink the way we light our cities. We have to think again about light as a default solution. Why are all these motorways permanently lit? Is it really needed? Can we maybe be much more selective and create better environments that also benefit from darkness? Can we be more gentle with light? Like here -- this is a very low light level actually. Can we engage people more in the lighting projects that we create, so they really want to connect with it, like here? Or can we create simply sculptures that are very inspiring to be in and to be around? And can we preserve the darkness? Because to find a place like this today on Earth is really very, very challenging. And to find a starry sky like this is even more difficult. Even in the oceans, we are creating a lot of light that we could actually ban also for animal life to have a much greater well-being. And it's known that migrating birds, for example, get very disoriented because of these offshore platforms. And we discovered that, when we make those lights green, the birds, they actually go the right way. They are not disturbed anymore. And it turns out once again that spectral sensitivity is very important here.
In all of these examples, I think, we should start making the light out of darkness, and use the darkness as a canvas -- like the visual artists do, like Edward Hopper in this painting. I think that there is a lot of suspense in this painting. I think, when I see it, I start to think, who are those people? Where have they come from? Where are they going? What just happened? What will be happening in the next five minutes? And it only embodies all these stories and all this suspense because of the darkness and the light. Edward Hopper was a real master in creating the narration by working with light and dark. And we can learn from that and create more interesting and inspiring architectural environments. We can do that in commercial spaces like this. And you can still also go outside and enjoy the greatest show in the universe, which is, of course, the universe itself. So I give you this wonderful, informative image of the sky, ranging from the inner city, where you may see one or two stars and nothing else, all the way to the rural environments, where you can enjoy this great and gorgeous and beautiful performance of the constellations and the stars.
In architecture, it works just the same. By appreciating the darkness when you design the light, you create much more interesting environments that truly enhance our lives. This is the most well-known example, Tadao Ando's Church of Light. But I also think of Peter Zumthor's spa in Vals, where light and dark, in very gentle combinations, alter each other to define the space. Or Richard McCormack's Southern tube station in London, where you can really see the sky, even though you are under the ground.
And finally I want to point out that a lot of this inspiration comes from theater. And I think it's fantastic that we are today experiencing TEDx in a theater for the first time because I think we really owe to the theater a big thanks. It wouldn't be such an inspiring scenography without this theater. And I think the theater is a place where we truly enhance life with light.
Thank you very much.
(Applause)
スクリーンを見てください 「照明は雰囲気を形成する 照明は空間感覚を作り出す そして照明は構造の表現でもある」 私の言葉ではなく もちろん 有名な建築家である ル・コルビュジエのものです 彼の言わんとすることは 彼の美しい建築作品の一つに表されています ノートルダム デュ オー ロンシャン聖堂です 彼は暗闇を利用して この照明を作りあげました これが私の今日の18分のトークの エッセンスであり 我々にとって健やかな良い― 照明というのは適切な暗闇失くしては 成立しないということです
これはオフィスによくある照明です 照明の明るさや 均一性を規定する 基準が存在します こうして壁から壁へ 均一な照明を得るために 光源を規則正しく並べています この照明は先ほどお見せした ル・コルビュジエのものとは 全くの別物です もしこのような基準や規則を ローマのパンテオンに利用したら このようにはならないでしょう 自然にドーム内を移動する この美しい光の造形を 可能にしているのは 内部にある暗闇だからです 「照明とは心地良さの為に作るもの」という サンティアゴ・カラトラバの言葉にも このことが表現されています 彼の意味した心地良さとは フルコース料理のそれとは違い 真に 人の為に設計された 建物の質に由来するものでした つまり空を見て太陽を 感じることができる環境です そして彼は 建物内の環境で 快適な生活が出来るように 空を見て 太陽を感じられる 豪華な建築を手がけました これらは明暗の中の 光の関連性により実現しています
行きつく先はもちろん太陽です この太陽の画像はなにか攻撃的で 悪意あるものに見えるかもしれません しかし地球上の全エネルギーは太陽に 由来することを忘れてはいけません 光りとは単に このエネルギーの 目に見える部分なのです 太陽は明るさや色彩の変化をつかさどり 私たちの住む環境に美をもたらします この建物はその良い例です アトランタのハイ美術館の照明は イタリア人のレンゾ・ピアノと 素晴らしい照明デザイナーの集団 アラップ照明との共同作品です 彼らはこの空間内に 外の太陽光に対応する 微妙な光の変化を 演出しました 微妙な光の変化を 演出しました この美しい天窓のおかげで 間接的に太陽を 望むことができるのです 彼らは美術館の 訪問客を取り巻く空間を より快適なものにしてくれる 建築要素をデザインしました それがこの天窓のカバーです このように カバーは太陽を遮りながらも 空から適度に光が入るよう開いています そしてご覧のとおり 模型をつくり 光の質や量を分析する 見事なデザイン プロセスで 建物と真に調和し 全体的にまとまった デザインを創り上げました この過程でもちろんミスもありました ご覧の通り 直接光があたっていますが どこから入り込んでいるか容易に把握できました 建物内にいる人に太陽のよい部分を 本当に楽しんでいただくための 設計がされています
太陽はもちろん 色々な方法で楽しむことができます 例えばこんな感じ もしくはこう すこし変ですが じつは1963年 人々が米国で日食を 眺めている光景です 見上げると少し眩しいので 面白い対処法を思いついたようです これは私の考えをよく表していると思います 太陽の美しき変化 それを建物に取り込むことで 我々の生活を実に豊かにしてくれる環境を 建物内に造ることができます ここで明るさの関連は当然ですが 暗さももとても大切なのです 明暗が揃って この変化を生み出すからです
最初にお見せしたオフィスとは対照的に こちらはよく知られている ホワイトグループのオフィスです グリーンエネルギーのコンサルティングか何かをしています そして教えを本当に実践していて このオフィスに電気照明は全くありません オフィスの片側に この超巨大ガラス窓があり 内部スペースに太陽光を 取り込む役割を果たしており 美と様々な明るさのゾーンを生み出しています とても薄暗いところで仕事をしたり 明るいところで仕事をしたりという感じです しかし実は人の目は 異なる明るさのレベルにも 素晴らしい適応力を示し これらが退屈で単調になりえない 環境を作り出しているのです つまり生活を豊かにしてくれるのです
この方を忘れるわけにはいきません 彼はリチャード・ケリーです ちょうど100年前に生まれたので 紹介するにはふさわしいかと 記念の年みたいに思っていますから 1930年代 リチャード・ケリーは初めて 現代の照明デザインの 方法論を まとめました 彼は3つの用語を作りました 「フォーカルグロウ」 「アンビエント照明」 「ブリリアントの役割」です 建築界の照明に関する 全く異なる考えが 揃うことでこの美しい 感覚を作り出すのです
まず「フォーカルグロウ」です 彼の言わんとしたことはこうです 照明が空間に方向性を与え 人々を導く役をします これは彼がゼネラルモーターズの ショールームのためにデザインしたものです この空間に入れば感じるでしょう 「わぉ! これは衝撃的だね」 この焦点ですよね 中央の巨大な光源です 劇場が頭に浮かびますが その話は後程もう少ししましょう アーティストへの注目を促す スポットライトや 雲を貫く太陽光もこの部類に入ります 地上の一部を照らすことで そこを強調して 薄暗い部分との対比をします 今日の小売販売の環境でも使われています 商品をライトアップしアクセントを与え 消費者が集まるようにします
「アンビエント照明」は全く異なるものです リチャード・ケリーはこれを何か無限なもので 焦点など存在せず 詳細は 限りない背景に 溶け込むようなものと捉えました 私はこれをとても心地良い照明つまり リラックスや瞑想の 手助けとなるものと思っています こんな感じでの利用も可能です ロンドンの国立科学博物館です この青色が ひとつの大きな手のように 展示品とギャラリーを包みこんでいます
最後にケリーの「ブリリアントの役割」です 香港のスカイラインや オペラハウスのシャンデリアがこの部類です もしくはこの劇場の デコレーションのように 何かを更に完璧にする物や 遊び心ある物_ つまり 建築空間の追加物とでも言っておきましょう これら3つの要素が合わさり 我々が快適と思える 照明環境を生み出すのです これを生み出すのに闇は必須です 更に詳しく説明しますが 左に写っているケリーは この事を ミース・ファン・デル・ローエに説明したのでしょう 後ろにはシーグラムビルが見えます 時を経て現代の 照明デザインのアイコンとなりました
当時は光線療法の初期段階の 試みも行われていました これは 米国国立医学図書館でみつけた写真です 健康改善のため太陽光を浴びせられています この光線の健康面は 私が今日話していることとは 少し違うものです 今日の現代医学では 生化学的観点で光に関する 正しい理解が存在しています そしてなにかを眺める際に 我々を最も助けてくれるのは 我々が最も敏感な黄色の光である という考えが存在します しかし起床と睡眠― 注意とリラックスを促す サーカディアンリズムと呼ばれるものの 引き金は青いライトです 環境内で青色の光線量を 調整することによって リラックスや緊張、睡眠や居眠り防止を 促進することが出来ます こうした方法を使って 近い将来にも 病院内の照明を調節し 患者の回復を促進できるであろうと 考えられているのです 航空機内では同様にして 時差ぼけを克服することができます 学校では児童の学習を支援できるでしょう 作業への集中力を高めることが出来ます 他にも応用方法はたくさん思いつきます でもここで更にもう少し 光と闇の組み合わせが 私達の生活の資質であることについて お話したいと思います
もちろん光は人間関係や 周囲の形態との関係を 構築するものです 互いに伝えることがある際には 我々が集まるところなのです 地球にとって とても大切なものです しかし 地球は夜になるとこんな風に見えます この写真は今日のトークで 一番ショッキングな一枚でしょう なぜなら ここに見える光は全て 空に逃げてしまっているからです 目的地であったはずの 地上に届くことはないのです 人々の利益にはなっていません これでは闇を損なうだけです 世界規模で見てみると こうなります 驚愕ですよね このように どれほどの光が空高くに逃げてしまって 地上には届かないなんて 地球があるべき姿を考えると このような素晴らしいイメージになります 闇が想像や瞑想を支援し 私達が様々なものを理解する事を 助ける役割をします
でも世界はどんどん変わっています 都市化はその大きな要因です この写真は2週間前に廣州で取りました 10年前ここに このような 建物はなかったことに気が付きました ここはもっと小さな街でした 都市化のペースは 途方も無いものです ここで 以下の問を理解する必要があります 人々はこの都市空間をどのように移動するのか? 文化をどのように共有するのか? 移動性という問題をどうするのか? 照明に何が出来るのか? 新たな技術というものが このような都市化の問題の解決や 環境の改善のために 役立つかもしれません
少し前までは 照明はこのような ランプでした もちろん メタルハライドランプや蛍光ランプといった 違いはありましたけどね 今はLEDがあります これが 最新のものですが 驚くほど小さいものです これで いろいろな事が可能になります この極小性のおかげで 我々は必要ならば どこにでも光をあしらうことが出来ます 不必要な時に残しておいても 闇を保つことが可能です これには興味をそそられます 私たちにとって良い建築環境内をつくる 新しい照明方法なのです 実際どのように働くのか お見せしたいのですが 一本の指に四つも乗るほど小さいので あまりよく見えないかもしれません 研究所にお願いをすると 返事がきました 「まぁ なんかやってみるよ」 彼らは このアムステルダムTEDx用に 世界最大のLEDを作ってくれました
それがこちらです あれと同じ物です 200倍程大きいですけどね では手短に仕組みをお見せします では説明します さて最近のLEDは全て青色の ライトを放ちます この色はあまり心地よくありませんね このため我々は LEDを燐光体の カバーで覆います 青い光に照らされた蛍光体は 白色の優しく温かい光を生み出します それからこれにレンズを付ければ 光を収束して光を漏らすことなくして 空とかどこへでも 送ることができるのです こうして闇を保ち 光を作ることができます お見せしたかった理由は 仕組みを理解して欲しかったからです ありがとうございます
更に見ていきましょう まず都市部の照明を考え直すべきです 当たり前のように設置されている 照明について考え改めるべきです なぜ高速の照明は常時点灯なのか? 本当に必要でしょうか? もっと注意深く考えて 闇からの利も得られる環境を作れませんか? もっと優しい照明ができないものでしょうか? ご覧の通り この照明はかなり弱いものです 我々の手掛ける照明プロジェクトに もっと参加してもらって 興味を持ってもらうことは出来るでしょうか? それとも単純にそこに居るだけで 人々に影響を与える作品を 作れるでしょうか? そして闇を守れるでしょうか? 今日地球上でこんな場所を 見つけるのは本当に難しいですから こんな星空は尚更のことです 海洋上でもたくさんの照明が設置されています 動物の生活を改善する意味でも これを禁止することは出来るはずです 例えば 渡り鳥は この手のプラットフォームに とても当惑しているそうです しかしこれらのライトを緑色にすれば 鳥たちは正しい進路を行くそうです もう混乱をきたすことはありません スペクトル感受性の 重要性がここで 再び浮上しました
全ての例の中で 思うに 闇から光を作り出し 闇をキャンバスとして 利用するべきなのです エドワード・ホッパーなどの 視覚芸術家がするように 私はこの絵画にサスペンスを感じます 見ると 疑問が頭に浮かびます 「この人たちは誰だろう?」 「どこから来て どこへ行くのだろう?」 「なにが起こり 5分後には何が起こるのだろう?」 この物語やサスペンスの原因は 他でもない光と闇なのです エドワード・ホッパーは光と 闇を利用した物語作りの 本物のマイスターでした 彼に学び より心をひかれ 感銘をあたえる環境を建築できるでしょう このような商業施設にも応用できます 外に出れば 今でも 宇宙が織り成す スペクタクルを楽しむことが出来ます もちろん宇宙そのもののことです いろいろと考えさせてくれる 空のイメージを お見せします 星が一つ二つしか見えない 都市の空から この素晴らしい豪華な 美しい星座や星の パフォーマンスを楽しむことができる 田舎の空の違いを比べています
建築でも全く同じことです 闇を評価することで照明デザインでも 我々の人生を豊かにしてくれる もっと面白い環境を生み出せます これは最もよく知られた例 安藤忠雄の光の教会です ヴァルスにある ピーター・ズントーのスパも思い返されます 光と闇が柔らかな融和の中で互いを高め 空間を作り出しています リチャード・マコーマック作 ロンドン地下鉄の駅では 地下にいながら 実際に空を望むことができます
最後に指摘したいのは 劇場はインスピレーションの宝庫だということです 今回TEDxを初めて劇場で開催できたことは 素晴らしいことだと思います 劇場には 感謝するところが 多くあります 劇場なくしてこの刺激的な セノグラフィは生まれなかったでしょうし 劇場は照明を利用して人生を本当に 豊かにすることができる場所と考えています
ご清聴ありがとうございました
(拍手)
品詞分類
- 主語
- 動詞
- 助動詞
- 準動詞
- 関係詞等
TED 日本語
TED Talks
関連動画
シンボルやブランドに形作られた人間性デビー・ミルマン
2020.03.06美しいグラフはシンプルに全てを伝える | TED Talkトミー・マッコール
2018.10.15子供たちの読む気を引き出す図書室のデザイン方法マイケル・ビェルート
2017.06.23注意散漫を防ぐより良い技術トリスタン・ハリス
2016.07.14デザインと日常における第一印象チップ・キッド
2015.06.23デザイン最大の秘密...気付く事トニー・ファデル
2015.06.03街の旗が、誰にも気づかれない最悪のデザインになる理由ローマン・マーズ
おすすめ 22015.05.14あなたの(そして何十億人の)ための巨大なウェブデザインの方法マーガレット・グールド・スチュワート
2014.08.05フォントをめぐる私の人生マシュー・カーター
2014.04.18芸術と技術を融合し、時代を超えた創造をブラン・フェレン
2014.03.25あなたの博物館ジェイク・バートン
2013.09.10五感に訴えるデザインジンソップ・リー
2013.08.06パックマンをMoMAに収蔵した理由パオラ・アントネッリ
2013.05.28マルチタスクはやめて、モノタスクをパオロ・カルディーニ
2012.11.30アート、テクノロジー、デザインから創造的リーダーが学べることジョン・マエダ
2012.10.09分かりやすい地図のデザインアリス・ヴェネティキディス
2012.10.01
洋楽 おすすめ
RECOMMENDS
洋楽歌詞
ステイザ・キッド・ラロイ、ジャスティン・ビーバー
洋楽最新ヒット2021.08.20スピーチレス~心の声ナオミ・スコット
洋楽最新ヒット2019.05.23シェイプ・オブ・ユーエド・シーラン
洋楽人気動画2017.01.30フェイデッドアラン・ウォーカー
洋楽人気動画2015.12.03ウェイティング・フォー・ラヴアヴィーチー
洋楽人気動画2015.06.26シー・ユー・アゲインウィズ・カリファ
洋楽人気動画2015.04.06シュガーマルーン5
洋楽人気動画2015.01.14シェイク・イット・オフテイラー・スウィフト
ポップス2014.08.18オール・アバウト・ザット・ベースメーガン・トレイナー
ポップス2014.06.11ストーリー・オブ・マイ・ライフワン・ダイレクション
洋楽人気動画2013.11.03コール・ミー・メイビーカーリー・レイ・ジェプセン
洋楽人気動画2012.03.01美しき生命コールドプレイ
洋楽人気動画2008.08.04バッド・デイ~ついてない日の応援歌ダニエル・パウター
洋楽人気動画2008.05.14サウザンド・マイルズヴァネッサ・カールトン
洋楽人気動画2008.02.19イッツ・マイ・ライフボン・ジョヴィ
ロック2007.10.11アイ・ウォント・イット・ザット・ウェイバックストリート・ボーイズ
洋楽人気動画2007.09.14マイ・ハート・ウィル・ゴー・オンセリーヌ・ディオン
洋楽人気動画2007.07.12ヒーローマライア・キャリー
洋楽人気動画2007.03.21オールウェイズ・ラヴ・ユーホイットニー・ヒューストン
洋楽人気動画2007.02.19オネスティビリー・ジョエル
洋楽人気動画2005.09.16