TED日本語
TED Talks(英語 日本語字幕付き動画)
TED日本語 - アレックス・ステッフェン: 共有可能な都市の未来
TED Talks
共有可能な都市の未来
The shareable future of cities
アレックス・ステッフェン
Alex Steffen
内容
どうすれば都市が未来を救うことができるのか?車で出かけなくとも欲しい物や必要な物を手に入れる地域基盤によるグリーン・プロジェクトについてアレックス・ステッフェンが語ります。
字幕
SCRIPT
Script
Climate change is already a heavy topic, and it's getting heavier because we're understanding that we need to do more than we are. We're understanding, in fact, that those of us who live in the developed world need to be really pushing towards eliminating our emissions. That's, to put it mildly, not what's on the table now. And it tends to feel a little overwhelming when we look at what is there in reality today and the magnitude of the problem that we face. And when we have overwhelming problems in front of us, we tend to seek simple answers. And I think this is what we've done with climate change. We look at where the emissions are coming from -- they're coming out of our tailpipes and smokestacks and so forth, and we say, okay, well the problem is that they're coming out of fossil fuels that we're burning, so therefore, the answer must be to replace those fossil fuels with clean sources of energy. And while, of course, we do need clean energy, I would put to you that it's possible that by looking at climate change as a clean energy generation problem, we're in fact setting ourselves up not to solve it.
And the reason why is that we live on a planet that is rapidly urbanizing. That shouldn't be news to any of us. However, it's hard sometimes to remember the extent of that urbanization. By mid-century, we're going to have about eight billion -- perhaps more -- people living in cities or within a day's travel of one. We will be an overwhelmingly urban species. In order to provide the kind of energy that it would take for eight billion people living in cities that are even somewhat like the cities that those of us in the global North live in today, we would have to generate an absolutely astonishing amount of energy. It may be possible that we are not even able to build that much clean energy. So if we're seriously talking about tackling climate change on an urbanizing planet, we need to look somewhere else for the solution.
The solution, in fact, may be closer to hand than we think, because all of those cities we're building are opportunities. Every city determines to a very large extent the amount of energy used by its inhabitants. We tend to think of energy use as a behavioral thing -- I choose to turn this light switch on -- but really, enormous amounts of our energy use are predestined by the kinds of communities and cities that we live in. I won't show you very many graphs today, but if I can just focus on this one for a moment, it really tells us a lot of what we need to know -- which is, quite simply, that if you look, for example, at transportation, a major category of climate emissions, there is a direct relationship between how dense a city is and the amount of climate emissions that its residents spew out into the air. And the correlation, of course, is that denser places tend to have lower emissions -- which isn't really all that difficult to figure out, if you think about it.
Basically, we substitute, in our lives, access to the things we want. We go out there and we hop in our cars and we drive from place to place. And we're basically using mobility to get the access we need. But when we live in a denser community, suddenly what we find, of course, is that the things we need are close by. And since the most sustainable trip is the one that you never had to make in the first place, suddenly our lives become instantly more sustainable. And it is possible, of course, to increase the density of the communities around us.
Some places are doing this with new eco districts, developing whole new sustainable neighborhoods, which is nice work if you can get it, but most of the time, what we're talking about is, in fact, reweaving the urban fabric that we already have. So we're talking about things like infill development: really sharp little changes to where we have buildings, where we're developing. Urban retrofitting: creating different sorts of spaces and uses out of places that are already there. Increasingly, we're realizing that we don't even need to densify an entire city. What we need instead is an average density that rises to a level where we don't drive as much and so on. And that can be done by raising the density in very specific spots a whole lot. So you can think of it as tent poles that actually raise the density of the entire city.
And we find that when we do that, we can, in fact, have a few places that are really hyper-dense within a wider fabric of places that are perhaps a little more comfortable and achieve the same results. Now we may find that there are places that are really, really dense and still hold onto their cars, but the reality is that, by and large, what we see when we get a lot of people together with the right conditions is a threshold effect, where people simply stop driving as much, and increasingly, more and more people, if they're surrounded by places that make them feel at home, give up their cars altogether. And this is a huge, huge energy savings, because what comes out of our tailpipe is really just the beginning of the story with climate emissions from cars. We have the manufacture of the car, the disposal of the car, all of the parking and freeways and so on. When you can get rid of all of those because somebody doesn't use any of them really, you find that you can actually cut transportation emissions as much as 90 percent.
And people are embracing this. All around the world, we're seeing more and more people embrace this walkshed life. People are saying that it's moving from the idea of the dream home to the dream neighborhood. And when you layer that over with the kind of ubiquitous communications that we're starting to see, what you find is, in fact, even more access suffused into spaces. Some of it's transportation access. This is a Mapnificent map that shows me, in this case, how far I can get from my home in 30 minutes using public transportation. Some of it is about walking. It's not all perfect yet. This is Google Walking Maps. I asked how to do the greater Ridgeway, and it told me to go via Guernsey. It did tell me that this route maybe missing sidewalks or pedestrian paths, though. (Laughter) But the technologies are getting better, and we're starting to really kind of crowdsource this navigation. And as we just heard earlier, of course, we're also learning how to put information on dumb objects. Things that don't have any wiring in them at all, we're learning how to include in these systems of notation and navigation.
Part of what we're finding with this is that what we thought was the major point of manufacturing and consumption, which is to get a bunch of stuff, is not, in fact, how we really live best in dense environments. What we're finding is that what we want is access to the capacities of things. My favorite example is a drill. Who here owns a drill, a home power drill? Okay. I do too. The average home power drill is used somewhere between six and 20 minutes in its entire lifetime, depending on who you ask. And so what we do is we buy these drills that have a potential capacity of thousands of hours of drill time, use them once or twice to put a hole in the wall and let them sit. Our cities, I would put to you, are stockpiles of these surplus capacities. And while we could try and figure out new ways to use those capacities -- such as cooking or making ice sculptures or even a mafia hit -- what we probably will find is that, in fact, turning those products into services that we have access to when we want them, is a far smarter way to go.
And in fact, even space itself is turning into a service. We're finding that people can share the same spaces, do stuff with vacant space. Buildings are becoming bundles of services. So we have new designs that are helping us take mechanical things that we used to spend energy on -- like heating, cooling etc. -- and turn them into things that we avoid spending energy on. So we light our buildings with daylight. We cool them with breezes. We heat them with sunshine. In fact, when we use all these things, what we've found is that, in some cases, energy use in a building can drop as much as 90 percent. Which brings on another threshold effect I like to call furnace dumping, which is, quite simply, if you have a building that doesn't need to be heated with a furnace, you save a whole bunch of money up front. These things actually become cheaper to build than the alternatives.
Now when we look at being able to slash our product use, slash our transportation use, slash our building energy use, all of that is great, but it still leaves something behind. And if we're going to really, truly become sustainable cities, we need to think a little differently. This is one way to do it. This is Vancouver's propaganda about how green a city they are. And certainly lots of people have taken to heart this idea that a sustainable city is covered in greenery. So we have visions like this. We have visions like this. We have visions like this.
Now all of these are fine projects, but they really have missed an essential point, which is it's not about the leaves above, it's about the systems below. Do they, for instance, capture rainwater so that we can reduce water use? Water is energy intensive. Do they, perhaps, include green infrastructure, so that we can take runoff and water that's going out of our houses and clean it and filter it and grow urban street trees? Do they connect us back to the ecosystems around us by, for example, connecting us to rivers and allowing for restoration? Do they allow for pollination, pollinator pathways that bees and butterflies and such can come back into our cities? Do they even take the very waste matter that we have from food and fiber and so forth, and turn it back into soil and sequester carbon -- take carbon out of the air in the process of using our cities?
I would submit to you that all of these things are not only possible, they're being done right now, and that it's a darn good thing. Because right now, our economy by and large operates as Paul Hawken said, "by stealing the future, selling it in the present and calling it GDP." And if we have another eight billion or seven billion, or six billion, even, people, living on a planet where their cities also steal the future, we're going to run out of future really fast. But if we think differently, I think that, in fact, we can have cities that are not only zero emissions, but have unlimited possibilities as well.
Thank you very much.
(Applause)
気候変動は既に深刻な問題ですが このままではいけないと 私達が理解し始めた現在 深刻度は更に増しています 実際 先進国に暮らす私達は 排ガス量の削減をしっかりと推進させるべきと言うことも 理解し始めています 控えめに言ってもこの問題への十分な対応はまだできていません そして今日の現実に直面して この問題の大きさを目のあたりにすると 手の打ちようがないような感覚になります そしてそのような問題を目のあたりにすると シンプルな解決策を求めたくなります そこで私達が気候変動に対して行なってきた対処法としては 排ガスの発生源を調べ それが自動車の排気管や煙突等だということを認識して そこで "よし それなら問題は 私達が燃やしている化石燃料なんだ だから 解決策としては クリーンな代替エネルギー源を活用すればいいんだ"となります もちろんクリーンエネルギーは必要ですが 私が皆さんにお伝えしたいのは 気候変動の課題を クリーンエネルギーの生成として考えると 解決に至らないままになる 可能性があるということなのです
その理由としては 私達が暮らすこの地球の 急激な都市化が挙げられます これは今更驚くようなことではありません しかし都市化の規模を感じ取るのは 時として難しいものがあります 今世紀半ばには およそ80億 またはそれ以上の人々が都市で または都市に一日で移動できる地域で暮らしているでしょう 壮大な規模の都市圏居住者となるのです 都市圏に暮らす 80億の人々が 今日の北半球の都市居住者と 近い形の暮らしをするとして その人達にエネルギーを提供するとしたら とてつもない量のエネルギーを 生成しなければなりません それ程の量の クリーンエネルギーを作り出すのは 不可能かもしれないのです そこで都市化している地球の気候変動問題に 真剣に取り組む場合は 別の解決法を見つけ出す必要があります
実際 その解決法は意外と近くにあるのかもしれません と言うのも 私達が築き上げてる都市群が そのきっかけになるのです 都市の構成自体が住民による消費エネルギー量を 決めると言っても過言ではありません。 私達はライトのスイッチを入れる時みたいに 行動することでエネルギーを使うと考えがちですが 消費されるエネルギーの多くは 私達の行動以前に 地域や都市によって決定づけられているのです ここでは多くのグラフをお見せしたりはしませんが 一つだけ注目して頂きたいのがこちらです これは私達が知るべき事を多く示していてます 簡単に言えば 一例として交通面についてご覧頂くと 排ガスの主要カテゴリーにおいては 都市の密集度と その都市の住民による 大気中へのガスの排出量は 直接的な関連があります もちろん人口密度が高いほど 排ガスの量は少なくなります これは考えればすぐに分かることですね
普段 私達は欲しいものを 手に入れながら暮らしています 家を出て車に乗ったら 場所から場所へと運転していく 通常はこういった交通手段で必要なものを入手していますが 人口密度の高い地域になると 必要としているものは 当然 近隣で入手できるようになります そしてもっとも環境に優しい方法としては そもそもそういった移動をしないということで その時点で私達の暮らしは一段と環境に優しくなります そして近隣の人口密度を 高めることはもちろん可能なのです
いくつかの地域ではこの取り組みを新しいエコ特区として また全く新しい環境保全地域として展開しています 遂行できるとしたら これは素晴らしい取り組みです しかし実際の議論の大部分は 既にある都市構造の組み直しについてです これはインフィル開発などといった 既に建物がある地域や 開発中の地域の再構築についての議論です これは既存地域に対して これまでとは違う空間や利用法を創造するという 都市改善です そして段々と分かってきたのは 都市全域の人口密度を高める必要はない 必要なのは あまり車を利用しないで済む そういったレベルの 平均的な人口密度だということです これはいくつかの特定地域の 人口密度を高めることで可能になります これは都市全域の人口密度を高めるための テントの支柱みたいなものだとお考え下さい
このように広範囲な地域構造内で いくつかの区域の人口密度を 大幅に高めることによって 住みやすさが向上すると共に 先程と同様の環境保全が達成できるのです ここで かなりの人口密度なのに依然として自動車の保有率が高い 地域があることに思い当たるかもしれません しかし全体的に見て そう感じるのが 適切な状態下の密集環境でならば それは閾値効果によるもので 単純に 人々はあまり運転をしなくなるでしょうし こういった環境に親しむことで 更に多くの人が 車を利用しなくなるでしょう これはとてつもなく大きな省エネになります なぜなら自動車の排ガスは 気候変動に与える影響の 始めの一歩に過ぎず そこから自動車の製造や廃棄 駐車場や高速道路などにも影響を与えていきます 人々がこれらを利用しなくなることで 私達の暮らしから取り除くとすると 実際に交通機関が消費する排ガスの約90%を 削減できるのです
人々はこの環境を受け入れ始めていて 世界中の人々がこの徒歩圏内の生活環境を受け入れ始めています 人々が口にするのは 夢のような家から 夢のような地域にと言う発想の転換です そして現在普及し始めている ユビキタス通信を重ね合わせることで 空間を活用した更なる利便性に お気づきになるでしょう いくつかの交通機関についてですが これはMapnificentという地図で ここでは 公共交通機関を利用して私の家から30分で どこまで行けるのかを表示しています 徒歩圏も表示されてまだ完璧とは言えません これはグーグルのウォーキングマップです グレーター・リッジウェイの道程を調べたら ガーンジー島を経由するようになっていて このルートは歩道や緑道が ない可能性がありますと表示されました (笑) しかし技術は進歩していますし 私達はこのナビのクラウドソーシングを始めています また先程聞いたように 端末に情報を取り込む方法も学び始めています 無線でつながる 記録端末やナビに 情報を取り込む方法を学んでいるのです
このことで気づかされることの一つが 密集した環境での 最高の暮らしは 製造や消費活動の中心である 多くの物を手に入れることと 私達は考えてきましたが 実際はそうではないという事です そして私達が求めているのは 色々な物を最大限に活用すると言うことです 私の好きな例えはドリルです 家庭用のパワードリルをお持ちの方は? 分かりました 私も持っています 平均的な家庭用ドリルの使用時間の総計は 6分から20分の間です 人によって異なりますが つまり私達は 何千時間も使えるドリルを購入しては 壁に1、2回穴を開けて後はそのままにしてるのです 私達が暮らす都市群は こういった余分な能力の蓄積なのです そこでこれらの機能を最大限に 活用するための新しい使い道 --例えば料理とか氷像制作 更にはマフィアにだったり-- を見つけ出すよりも これらの物をサービスとして活用し 利用したい時に利用できるようにするという方が 断然賢いやり方ではないでしょうか
実際 空間それ自体も活用されています 人々は同じ空間を共有したり 空きスペースを活用したりできるのです 建物は様々なサービスの集合体なので 暖房や冷房などのように 今まではエネルギーを消費していた物を エネルギーを消費しないもので代用する 新しい試みがあるのです 建物内を採光で照らし そよ風で涼しめ 日光で暖めるのです 実際にこれら全てを活用することで いくつかの事例においては 建物のエネルギー消費量が約90%削減できるのです これはまた別の閾値効果を生み出します 「炉の廃止」と呼びたいもので 本当にシンプルなんですが 暖めるのに炉を必要としない建物は 前もった金銭負担を大幅に減らせます 実際 建築にかかる費用は 炉が必要な時よりも少額です
ここで物の使用削減 または交通機関や建物のエネルギーの使用削減の 可能性について考えてみると 皆素晴らしいのですが見逃している点もあるのです 本当に環境に優しい都市を創り上げるには 少し違った視点からも考える必要があります その一つとして これはヴァンクーヴァーの緑化環境をアピールする広報ですが とても多くの人が緑に囲まれたこの都市の 環境を心から歓迎しています そこで私達はこれらのような ヴィジョンを描くことになります
これらは皆素晴らしいプロジェクトですが 大事な点が欠けているのです それは地上の緑についてではなく 地下のシステムについてです これらのシステムは雨水の貯水による 水の使用量削減は可能でしょうか 水は多くのエネルギーを消費します 緑化環境を構築することで 流れ出る雨水や 家庭から排出される水を 洗浄 ろ過して 都市街路の木々を育てるのは可能でしょうか 河川などの身の回りの生態系と私達を 再び結びつけて それらの生態系を 再生させるのは可能でしょうか 蜂や蝶などが 授粉を行うために 私達の街に戻ってくる為の道作りは可能でしょうか 私達の食事や繊維などから排出される 老廃物の処理をして それらを土壌に返し 炭素の隔離といった 二酸化炭素の排出を抑制することは 私達の暮らしの中で可能なのでしょうか
皆さんにお伝えしたいことは これらはすべて可能だというだけではなく 既に行われているということなのです これはとても素晴らしいことです と言うのも 概して今日の経済は ポール・ホーケン氏が言うように "盗んだ未来を今日売ることで GDPと呼んでいる"のです 80億の人々 70億 もしかしたら60億かもしれませんが この地球に暮らす私達も未来を盗んでいるのです 私達は未来を急速に使い果たしています しかし視点を変えることで 無公害なだけではなく 無限の可能性を秘めた 都市を創ることができるのではないでしょうか
ありがとうございます
(拍手)
品詞分類
- 主語
- 動詞
- 助動詞
- 準動詞
- 関係詞等
TED 日本語
TED Talks
関連動画
人類の未来を変革する10年 あるいは地球が不安定化する10年ヨハン・ロックストローム
2020.10.15ビッグデータと小規模農場と2つのトマトの物語エリン・バウムガートナー
2020.09.11屋内垂直農場が農業の未来なのか?スチュアート・オダ
2020.02.07新しい政治の物語はすべてを変えられるジョージ・モンビオ
2019.09.05一過性の都市に見る驚異の建築術ラフール・メロトラ
2019.08.29政治家をあるものに置き換える大胆な構想セザー・ヒダルゴ
2019.04.03気候のための行動への心開かれる訴え | TED Talkグレタ・サンバーグ
おすすめ 12019.02.13気候変動に対してあなたが出来るいちばん大事なことキャサリン・ヘイホー
2019.01.11何をやるときにも自分に問う3つの質問ステイシー・エイブラムス
2019.01.08子供たちに学ぶ都市計画マーラ・ミンツァー
2018.11.28テクノロジー企業があなたを欺いてデータとプライバシーを放棄させる手口フィン・リュツォー=ホルム・ミスタッド
2018.11.21街の東側に貧困地域が多いのはなぜかスティーブン・デベリー
2018.09.12無人操縦エアタクシーが移動方法をどう変えるかロディン・リアソフ
2018.07.20悪夢のような子供向けYouTube動画 ― 今のインターネットのどこが間違っているのかジェームズ・ブライドル
2018.07.13もしも無作為に選ばれた人たちが政治家になったら - TED Talkブレット・ヘニッヒ
2018.06.26オンラインの嫌がらせコメントから、オフラインの建設的な対話を生む方法ディラン・マロン
2018.05.18
洋楽 おすすめ
RECOMMENDS
洋楽歌詞
ステイザ・キッド・ラロイ、ジャスティン・ビーバー
洋楽最新ヒット2021.08.20スピーチレス~心の声ナオミ・スコット
洋楽最新ヒット2019.05.23シェイプ・オブ・ユーエド・シーラン
洋楽人気動画2017.01.30フェイデッドアラン・ウォーカー
洋楽人気動画2015.12.03ウェイティング・フォー・ラヴアヴィーチー
洋楽人気動画2015.06.26シー・ユー・アゲインウィズ・カリファ
洋楽人気動画2015.04.06シュガーマルーン5
洋楽人気動画2015.01.14シェイク・イット・オフテイラー・スウィフト
ポップス2014.08.18オール・アバウト・ザット・ベースメーガン・トレイナー
ポップス2014.06.11ストーリー・オブ・マイ・ライフワン・ダイレクション
洋楽人気動画2013.11.03コール・ミー・メイビーカーリー・レイ・ジェプセン
洋楽人気動画2012.03.01美しき生命コールドプレイ
洋楽人気動画2008.08.04バッド・デイ~ついてない日の応援歌ダニエル・パウター
洋楽人気動画2008.05.14サウザンド・マイルズヴァネッサ・カールトン
洋楽人気動画2008.02.19イッツ・マイ・ライフボン・ジョヴィ
ロック2007.10.11アイ・ウォント・イット・ザット・ウェイバックストリート・ボーイズ
洋楽人気動画2007.09.14マイ・ハート・ウィル・ゴー・オンセリーヌ・ディオン
洋楽人気動画2007.07.12ヒーローマライア・キャリー
洋楽人気動画2007.03.21オールウェイズ・ラヴ・ユーホイットニー・ヒューストン
洋楽人気動画2007.02.19オネスティビリー・ジョエル
洋楽人気動画2005.09.16