TED動画一覧 (5)
- 13:10
鬱の友達と心を通わせるにはビル・バーナット
▼SHOW MOREどうしたら親しみをもって鬱の友達と付き合えるかイマイチわからない?コメディアンであり、語り手でもあるビル・バーナットからのアドバイスをどうぞ。鬱の人と話す時に「したらいいこと」「しないほうがいいこと」をお教えします。この次会話する時は、思いやりと、そしてちょっぴりユーモアも交えて対応できるはず。
2018.03.23TED日本語TED Talk - 13:02
脳に良い変化をもたらす運動の効果ウェンディー・スズキ
▼SHOW MOREおすすめ 1脳の働きを劇的に変化させる為に、今あなたが出来ることとは何でしょうか?「運動することです!」そう断言するのは、神経科学者ウェンディー・スズキ。運動することが、気分も記憶力も向上させる科学的根拠を説明するスズキのトークを聞きながら、ジムに行く気を起こしてください ― そして、あなたの脳をアルツハイマー病のような神経変性で起こる病気から守りましょう。
2018.03.21TED日本語TED Talk - 09:42
「謙虚であれ」およびその他の教訓 ― 「水の哲学」からの教えレイモンド・タン
▼SHOW MORE私達は常に変化を続ける世界の中で、どうやって達成感を見出すのでしょうか?レイモンド・タンは古代中国の哲学書『道徳経』に出会うまで、この疑問と格闘していました。この書の中で、彼は善を水に例えた漢詩を見つけ、現在その概念を自らの日常生活の中で応用しています。この魅力的なトークの中で、彼はこの「水の哲学」から、これまで学んだ3つの教訓の話をします。「水ならどうするだろうか?」タンはそう問います。「このシンプルで力強い問いは…私の人生をより良い方向へ変えてくれたのです。」
2018.03.20TED日本語TED Talk - 10:41
科学と研究における人間の感情の役割イロナ・シュテンゲル
▼SHOW MORE科学や研究において人間の感情には役割があるのでしょうか?材料研究者のイロナ・シュテンゲルは、感情と論理は相対立するのではなく、互いを補強し合うものだと提唱します。彼女は感情(例えば「有意義な何かに献身している」という、自分を力づける感情など)を上手に利用することが、どのようにチームワークと自己成長を促し、それが触媒となって科学における飛躍や革新をもたらしたのかに関する事例について語ります。
2018.03.19TED日本語TED Talk - 06:30
仕事を探しているなら、経歴ではなく力を示そうジェイソン・シェン
▼SHOW MORE過去の経歴や大学での専攻に直接関連した仕事をする人は減っています。TEDレジデントのジェイソン・シェンの場合、生物学を学びましたが、今やテクノロジー企業でプロダクトマネージャーをしています。人の能力についてのこの短く冴えた講演で、彼は資格や肩書きではなく力を見ることで優れた人材を採用できるとする新しい考え方を示しています。
2018.03.13TED日本語TED Talk - 09:47
ファッション業界のゴミ問題への3つの解決法アミット・カルラ
▼SHOW MORE購入されない衣服は一体どうなるのでしょう?昨シーズンのコートやズボン、タートルネックはどこかで使われると思っているかもしれませんが、そのほとんど(アメリカだけでも毎年実に1300万トンにも上ります)が、実際にはゴミとして埋め立てられているのです。ファッション業界は廃棄物問題を抱えており、アミット・カルラはそれを解決したいと考えています。カルラは、ファッション業界が環境に対してより良心的になるとともに、ビジネスで有利にもなりうるクリエイティブな方法を紹介します。
2018.03.09TED日本語TED Talk - 14:06
素晴らしいチャンスを掴む鍵はまだ会ったことのない人にありトーニャ・メノン
▼SHOW MORE私たちは自分と似たような人の狭い集団にとらわれがちです。どのような習慣のためにそのような片隅にとらわれることになり、どうすればそれを打ち破れるのでしょうか?組織心理学者のトーニャ・メノンが、自分の人間関係をどうすれば意識的に広げられるのか、それがどう新たなアイデアやチャンスに結び付くのかを考察します。
2018.03.08TED日本語TED Talk - 13:33
建築が創造できる人間の尊厳ジョン・キャリー
▼SHOW MOREもし、建築家で著述家のジョン・キャリーの思い通りになるなら、女性が無駄に長いトイレの列に並ぶことはなくなるでしょう。トイレの列は、より重大な問題の象徴だとキャリーは言います。すなわち多様性に乏しいデザインという問題であり、そこから思慮と共感に欠けた空間が生まれるのです。デザインには、人々に尊厳を与え、人としての価値や尊敬、栄光や存在感を感じさせる独自の力があります。ただ、反対の結果を生む場合もあります。キャリーは建築家やデザイナーに向けて、同業者の幅を広げ少数の特権階級だけでなく社会全体に貢献するよう呼びかけます。彼はこう言います。「デザインが優れた空間とは個人の趣味や外観だけの問題ではありません。その空間が、世界の中で私達がどんな存在で、私達に何が値するかという見方を作ります」そして全ての人がより良い環境に値するのです。
2018.03.02TED日本語TED Talk - 13:09
深海の謎は生命への理解を変えるカレン・ロイド
▼SHOW MORE生命はどれだけ地下深くまで存在するのか。それをどうやって見つけるのか。微生物学者のカレン・ロイドが地下深部の微生物を紹介します。海底よりさらに深い場所で、動物よりはるか以前から生きていた小さな生命。研究室では繁殖せず、われわれ人間とはまったく違う時間とエネルギーとの関わりを持つ、 この謎めいた微生物群についてのトークをお楽しみください。
2018.02.28TED日本語TED Talk - 12:25
失恋の傷心から立ち直る方法 | TED Talkガイ・ウィンチ
▼SHOW MORE大抵の人は人生のどこかで、失恋を経験します。この場合だけに感じる独特の心の痛みにもっと注意を向けることで、人生がどれほど変わるか、想像してみませんか。心理学者のガイ・ウィンチは、失恋の傷心から立ち直るには、まず(別れの理由など)現実には存在しない答えを探したり、別れた相手を理想化したりする、自分の本能と闘う覚悟が必要だと明かします。そして、最終的に前に進むための方法を教えてくれます。人間は時として、心が折れるような痛手を経験しますが、だからといって我が身もろとも壊れる必要はないのです。
2018.02.27TED日本語TED Talk - 16:11
失敗に終わった神の探求 ― その代わり見つけたことアンジャリ・クマール
▼SHOW MOREアンジャリ・クマールは、神を探すつもりで始めた探求で、予期せぬ全く違う発見をしました。人類共通の人間性を語る希望とユーモアいっぱいのトークの中で、彼女が出会ったニューヨークの魔女、ペルーの祈祷師や、ブラジルの悪名高き信仰治療者等を紹介しながら、私達をスピリチャルな巡礼の旅に連れて行き、ある重要な教訓も共有します。私たちを結びつける力は、分断する力よりもはるかに強いこと、そして私たちの間にある違いは克服不能なものではないという教訓です。
2018.02.22TED日本語TED Talk - 16:48
感情に向き合う勇気の力と素晴らしさスーザン・デイビッド
▼SHOW MORE心理学者スーザン・デイビッドは、私たちが感情をどう扱うかで、私たちの行動やキャリア、人間関係、健康や幸福感といった重要な事柄すべてがいかに変わってくるか語ります。とても感動的でユーモアもあり、ひょっとするとあなたの人生を変えるかもしれないこの講演で、真実の感情よりもポジティブであることを重んじる考え方に彼女は異議を唱え、エモーショナル・アジリティ(感情の敏捷性)というパワフルな戦略について話しています。誰かと分かち合いたくなる講演です。
2018.02.20TED日本語TED Talk - 12:55
ロボットの気持ちを考える ― 人間とロボットの共存社会を目指してレイラ・タカヤマ
▼SHOW MORE私たち人間は既にロボットに囲まれて生活しています。食洗機や自動温度調節器などの機械は私たちの生活に完全に調和していて、もはやそれらをロボットと呼ぶ必要さえ感じません。この先、ロボットがさらに普及する未来はどうなるでしょう?社会科学者のレイラ・タカヤマは人間とロボットのユニークな共存社会を設計しつつ、ロボットの将来を研究することは実は私たち人間をより深く理解することに繋がると提言します。
2018.02.16TED日本語TED Talk - 11:53
海洋プラスチックごみに対する驚くべき解決策デイヴィッド・カッツ
▼SHOW MORE海洋プラスチック汚染の問題と極度の貧困問題を同時に解決できるのでしょうか?それは学校の授業料から調理用燃料まであらゆるのものをプラスチックごみと引き換えに購入可能にする世界的な店舗チェーンである「プラスチックバンク」が掲げる野心的な目標です。プラスチックバンクでは、プラスチックごみが分別され、細断され、「ソーシャル・プラスチック」を製品に再利用している企業に販売されています。デイヴィッド・カッツと一緒に、この循環経済におけるループを閉じる取り組みについて学びましょう。「海洋プラスチックごみの予防は人類にとって最大の益をもたらす機会になるかもしれません」とカッツは語ります。
2018.02.16TED日本語TED Talk - 14:14
地球を守るための経済的考察石井菜穂子
▼SHOW MORE私たちは皆1つの地球を共有しています。同じ空気を吸い、同じ水を飲み、同じ海や森や生物多様性に依存しています。経済の専門家である石井菜穂子は、グローバルコモンズとして知られるそういった人類の生存に不可欠な共有資源を保全するミッションに取り組んでいます。地球の健康についてのこの啓発的な講演で、石井はグローバルコモンズを守るために変える必要のある4つの経済的システムについて概観し、地球と結ぶべき新しい種類の社会契約の必要性を訴えています。
2018.02.14TED日本語TED Talk - 11:00
世界を変えたいって?勇気を出して思いやりの心を示して下さい | TED Talkクリオ・ウェイド
▼SHOW MOREおすすめ 1芸術家であり詩人であるクリオ・ウェイドは、「愛」と「受容」が足りないように見える時代に、その両方を唱える感動的な詩を引用します。人生の始まりと終わりにいる人々の物語を織りなし、成長(そして声を上げること)に関する真実を共有します。そして、充実した人生を送るための知恵に思いを巡らせた結果、シンプルでありながら永続するメッセージを残します。自分自身に優しくすること、他人に優しくすること、地球に優しくすることです。「世界は『より良き人であれ』とあなたに求めます」とウェイドは言います。そして「受容の『はい』を恐れないで」と。
2018.02.12TED日本語TED Talk - 05:25
もっと創造的になりたいなら散歩に出ようマリリー・オペッゾ
▼SHOW MORE新しいアイデアを考え出そうと頑張って行き詰まった経験は、みんなあるものです。しかし行動や学習を科学的に研究しているマリリー・オペッゾによると、立ち上がって散歩に出かけるだけで、あなたの創造性の流れが活発になるかもしれません。この楽しく早口なトークで彼女は、あなたが今度行うブレインストーミングから最大のアイデアを引き出すために、歩くことがいかに助けになるかを説明します。
2018.02.06TED日本語TED Talk - 14:20
人間の感情の歴史ティファニー・ワット・スミス
▼SHOW MORE感情を表す言葉は、私達の感じ方に影響を及ぼすと、歴史家のティファニー・ワット・スミスは言います。そして言葉は、新しい文化的期待や考えに対応して、しばしば(時として、とても劇的に)変化してきました。例えば「ノスタルジア」は、1688年に定義された当初は、死に至る病であるとされました。しかし現在では、ずっと深刻さの和らいだものだと見なされているようです。この感情の歴史についての魅力的なトークで、感じ方を表す言葉がいかに進化し続けているかを見ていきましょう。そして、様々な文化で用いられている、束の間の感情をとらえた言葉を学びましょう。
2018.01.31TED日本語TED Talk - 13:38
中国は買い物の未来をどう変えていくのかアンジェラ・ワン
▼SHOW MORE中国は技術革新の巨大な研究室です。小売業の専門家であるアンジェラ・ワンはこう言います。中国では消費者5億人が、従来型の対面販売を行う実店舗に於いてさえ、スマホのプラットフォームを経由した定期的な買い物をしており、これはアメリカ、イギリス、ドイツの人口を合計したものとほぼ同数のものです。この変化は買い物の未来に対し、何を意味するのでしょうか?新しい「普段のビジネス」について学んでみましょう。すべてが超便利で、超柔軟性に富み、超ソーシャルなビジネスです。
2018.01.30TED日本語TED Talk - 11:22
3つの賢い節水方法ラナ・マザラ
▼SHOW MORE国連によると、世界のおよそ3人に1人が水不足の危機に瀕する国に、5%以下の人たちが、20年前よりも水が不足している国に住んでいます。ラナ・マザラは、1973年以来深刻な干ばつ状態にあるヨルダンで育ち、自分の名前が書けるようになるとすぐに、節水することも学びました。この実際に役立つトークでは、水の乏しい国々から学んだ節水に関する3つの教訓を紹介し、急速に世界的危機となりつつある問題について話します。
2018.01.24TED日本語TED Talk - 13:36
物事の「良し悪し」は思い込みに過ぎないヘザー・ラニエ
▼SHOW MOREおすすめ 1ヘザー・ラニエの娘フィオナは、ウォルフ・ヒルシュホーン症候群という遺伝子異常による先天性疾患を患っているため、発達に遅れがあります。でも彼女は、悲劇のヒロインだとか、天使のように可憐だとか、似たような状況の子供たちに向けられるステレオタイプには当てはまりません。まれな症状の女の子を育てるという美しくも複雑で、喜びに溢れていながらも困難な道のりを語るこのトークで、ラニエは人生にとって何が「良い」もので、何が「悪い」ものかという私たちの思い込みに疑問を呈します。普通ではないと思われる状況を克服することに囚われるのではなく、あるがままの人生をそのまま受け入れるべきだ、と彼女は呼びかけます。
2018.01.19TED日本語TED Talk - 11:41
世帯収入ごとの世界の暮らしを覗いてみようアンナ・ロスリング・ロンランド
▼SHOW MOREおすすめ 1スウェーデンの人が歯を磨く様子や、ルワンダの人が寝るベッドの様子はどんな感じだと思いますか?みんなにそういったことを紹介しようと思い立ったアンナ・ロスリング・ロンランドは、写真家を50の国の264もの家庭に送り込み(その数はさらに増加中!)、調理台やベッド、トイレ、おもちゃなど、家にある様々な物を、世界中のそれぞれの収入帯の家庭について記録しました。ラトビアやブルキナファソやペルーに住む家族の生活の様子を見てみましょう。データを可視化することによって世界がいかに理解しやすくなるかを、ロスリング・ロンランドが示します。
2018.01.18TED日本語TED Talk - 10:28
コンテンツを流行らせる要素とは?ダオ・グエン
▼SHOW MORE注目を集めるコンテンツを作るには、どんな秘密があるのでしょうか?Buzzfeedの発行人ダオ・グエンのトークを聴いて、興味をそそるクイズやまとめ記事、ビデオが作られる過程をのぞいてみましょう。またそのチームが、コンテンツを用いてどのように人々がつながったり、文化を生み出したりするのか理解するためのシステムをどのように開発したかについても詳しく学びましょう。
2018.01.08TED日本語TED Talk - 06:37
脳が深い睡眠から更なる恩恵を得る方法ダン・ガーテンバーグ
▼SHOW MORE熟睡に取って代われるものはありません。もし睡眠をより効率的にしてくれるテクノロジーがあったらどうでしょう。ダン・ガーテンバーグは、記憶を定着させたり人格を形成したりする、最も再生力のある深睡眠段階を誘発するテクノロジー開発に携わっています。深睡眠段階の脳波を模倣した音がいかに私達をより深い眠りへと導くのか、また、私達の記憶力や学習能力を高め、健康向上に貢献する可能性を持つことについてお聴き下さい。
2018.01.04TED日本語TED Talk