TED日本語 - イロナ・シュテンゲル: 科学と研究における人間の感情の役割

TED日本語

TED Talks(英語 日本語字幕付き動画)

TED日本語 - イロナ・シュテンゲル: 科学と研究における人間の感情の役割

TED Talks

科学と研究における人間の感情の役割

The role of human emotions in science and research

イロナ・シュテンゲル

Ilona Stengel

内容

科学や研究において人間の感情には役割があるのでしょうか?材料研究者のイロナ・シュテンゲルは、感情と論理は相対立するのではなく、互いを補強し合うものだと提唱します。彼女は感情(例えば「有意義な何かに献身している」という、自分を力づける感情など)を上手に利用することが、どのようにチームワークと自己成長を促し、それが触媒となって科学における飛躍や革新をもたらしたのかに関する事例について語ります。

字幕

SCRIPT

Script

I'm a scientist, and I'm a big fan of Star Trek, especially of Mr. Spock. Mr. Spock is a scientist as well, and at the same time, he's the first [ officer ] of the starship Enterprise, and during the adventures of the Enterprise crew, he and his colleagues are dealing a lot with the presence or absence of Mr. Spock's emotions. Mr. Spock is half-human and half-Vulcan, and Vulcans are an alien race who learn to control and suppress their feelings and to act purely out of logic. As Mr. Spock is only half-Vulcan, he sees himself constantly in conflict in between logic and emotions, and as he's part of a team, the whole crew is struggling with, is analyzing, and is making fun of this conflict. And also the fans of Star Trek watch with amusement this seemingly contradictory behavior. They find it quite fascinating. And the matter is a golden thread through the whole Star Trek series and movies from the '60s until today.

And that's actually what I want to talk about today: the role of emotions in science. We tend to think that science is all about facts and logic and human feelings are often neglected or considered an obstacle to get rid of. I would like to suggest that emotions are as important in science as they are in any other part of our lives. Science is made by humans, and as human beings, even if we try hard, we can not get rid of our emotions. So instead of fighting them, I believe that even in science, we should make use of our feelings, because for breakthroughs and innovation, they are equally important as facts and logic.

I will come back to Mr. Spock, but first let me share my experience on the role of emotions in science, and one story in particular kept me thinking about it for the last couple of years. I'm working in research on organic light-emitting diodes, so-called OLEDs. This is how you might know them, as new generation of displays. OLEDs are more and more used in smartphone displays and TV screens. They make them appear bright, truly colorful and bendable. This is how they look like in the research lab of my physicist colleagues. And this is what I, as a chemist, have in mind when I think about them. I've loved it ever since I started to work on it.

So I didn't really like the news when the company I had been working for -- that was my previous employer -- announced that they wanted to stop OLED research. At the time, the management had reasons for this decision, and the company handled it very well, actually. Nobody lost their jobs, and everybody was rewarded for their performed work. What I want to show you today is what happened with my scientist colleagues and me during the time in between the announcement and the last working day on our project. Consider it a small case study on emotions in science.

In 2015, our research team had grown to more than 80 people, and even after the announcement that our project was discontinued, we could not stop working from one day to another. It took several months to bring all activities to a sound end and to find new jobs within the company for everyone. Here's what happened. Even though we knew that we were working on a project that was to be stopped, during those months our output hit the roof. We were actually working on two different OLED projects: first, the development of materials for blue-shining OLEDs, which had started in 2001; and second, materials for green OLEDs, which had started in 2014. And the results I show you here concern the green OLED project.

In the graph, you can see how the lifetime, which is a crucial measure for the durability of our devices, developed over time. In 2015, just half a year into the project, we were told to scale down, to stop working on the project as soon as possible and to start over in other jobs. Nevertheless, from this time on, our results continued to improve rapidly.

How did that happen? After the announcement, pretty quickly, colleagues started leaving the team, and soon, we were left in a small group, all pretty much sharing the same attitude of, "I'm going to be the last person leaving the ship." What I mean is, while the number of scientists working on the project was decreasing, the dedication of people remaining grew dramatically. And also, a new and more intense team spirit formed. We all shared the same passion for our work, we all were sad that it was about to end, and we all wanted to show that we could turn our ideas into reality. We felt that we belonged to something bigger. And furthermore, our project was less and less in the focus of the management, because they started to think about new projects, restructuring and so on. This resulted in additional freedom and the possibility to take a few things into our own hands. Of course, more freedom also means more responsibility, which we were happy to take, because we believed in our work. We felt empowered. And these three pillars -- dedication, belonging and empowerment -- worked together in a kind of self-reinforcing cycle, and the closer we got to shutdown, the better our output became. So we were working with such personal engagement on a project already sentenced to death because we felt connected to something meaningful. Of course, it was also a hard and sometimes frustrating time, but we were sitting together in the lab, or occasionally in the cafe, sharing our sadness about the end of our project as well as the joy in our work. So overall, we had a very intense and mesmerizingly exciting time. And the lifetime we finally obtained for our materials was on one level with already commercialized materials for green OLEDs at the time, and we achieved this within just one year. And those results helped our employer to sell the patents for real value.

Now, let me tell you the same story with different characters and a slightly different operation. The story is part of Star Trek. And sorry for those of you who haven't seen the movies, but I need to introduce a spoiler here. After Mr. Spock sacrificed himself to save the starship Enterprise at the end of Star Trek II, Captain Kirk and his core team were determined to hunt through the universe to search for Spock, even though they could see only very little chance in finding him alive. And Starfleet Command did not give them permission nor a starship to do so, so they took it very passionately into their own hands to travel out to find Spock. And after dealing with great challenges, they eventually found Spock, and he happily and gratefully joined the team again. He could feel the dedication and the connection of his team towards their project, which was to save him and to hold the crew together. And over the years, over the episodes of the saga, Mr. Spock came to realize that the combination of both logic and emotions is crucial for facing challenges and exploring new worlds, and there was no contradiction anymore.

So the storyline here for both our OLED story and Star Trek is actually the basic setting for a lot of breakthrough stories, in and out of science. The main characters are all part of a great team. All team members show a huge dedication towards reaching their goal. They strive to seize all the freedom they can get, and they take the responsibility they need to take.

During the time our OLED project was nearing the end, I received one piece of advice several times. "Don't take it to your heart. You can work on something else." If I had followed it, it would have saved me several depressed evenings and many tears, but at the same time, I would have failed to gain a great deal in personal development and happiness. And as the same is true for my colleagues and our whole project, we would have achieved far less.

So of course, science should be based on facts and logic. When I say we should use our emotions in science, I do not suggest we should use feelings instead of facts. But I say we should not be afraid of using our feelings to implement and to catalyze fact-based science and innovation. Emotions and logic do not oppose each other. They complement each other, and they reinforce each other.

The feeling of being dedicated to something meaningful, of belonging to something bigger and of being empowered is crucial for creativity and innovation. Whatever you are working on, make sure that it matters, and take it to your heart as much as you like.

Thank you.

(Applause)

私は科学者で 『スター・トレック』の大ファン 特にミスター・スポックが好きです 彼も科学者で 宇宙船エンタープライズ号の 副長でもあり エンタープライズ号の乗組員が 冒険をする間 スポックと仲間達は 彼の感情 あるいは感情の無さに 振り回されます スポックは半分人間 半分ヴァルカン人 ヴァルカン人は異星人種で 感情を制御し 押し殺して 完全に論理に基づいて行動します スポックは 半分だけヴァルカン人なので いつも論理と感情の葛藤を抱いていることが 自分でも分かっています 彼はチームの一員なので 乗組員全員が 彼の葛藤と格闘したり それを分析したり 茶化したりします 『スター・トレック』のファン達も 彼の矛盾して見える振舞いを 面白く観ています ファン達にとって この作品の大きな魅力です この問題は60年代から今日に至る ― 『スター・トレック』の全TVシリーズと 映画を繋ぐ重要なテーマです

今日はまさにこのこと つまり 科学における感情の役割について お話しします 科学は事実と論理のみに関わるもの と私達は思いがちで 人間の感情はしばしば無視されるか あるいは取り除くべき障害とみなされます 私が提案したいのは 感情が私達の生活の様々な場面で重要なように 科学においても 同様に重要だということです 科学は人間が作ったものですし 私達人間はどんなに頑張っても 感情を取り除くことはできません だから感情と戦うのではなく 科学においても 感情を利用するべきだと考えます 偉大な発見や技術革新にとって 感情は事実や論理と同じくらい 重要だからです

スポックの話は また後にすることにして 科学における感情の役割について 私の体験を先にお話しします とくに ここ数年ずっと 考え続けてきた ある1つの体験についてです 私は有機発光ダイオード いわゆるOLEDの 研究をしています ご存知かもしれませんが OLEDは 次世代ディスプレイに利用されています スマホのディスプレイやテレビ画面に 最近ますます利用されています 鮮明で発色もよく ディスプレイを曲げることもできます これが仲間の物理学者達の 実験室にあるOLEDの画像です 化学者としてOLEDについて考える時 いつもこの画像が頭に浮かびます OLEDの研究を始めて以来 夢中になって取り組んできました

だから当時勤めていた会社で OLEDの研究をやめる との告知があった時は ― さっきのが かつての 勤め先ですが ― 嬉しくはありませんでしたね 当時の経営陣には この決断を下す正当な理由がありましたし 実際に 会社はこの決断を とても上手く実行に移しました 職を失う者はいなかったし 誰もが成果に応じた報酬を得ました 今日 お話ししたいのは 告知から 研究プロジェクト最終日までの期間に 私と科学者の同僚達に 起こったことです 科学における感情についての ささやかな事例研究と考えてください

2015年 私達の研究チームは 80人を超す陣容に成長していて プロジェクト中止の告知後も 1日また1日と 中止は延期されました 全ての研究活動を上手に終え 全員分の新たな職を社内に見つけるのに 数か月を要しました こんなことが起こったんです 自分達が取り組んでいるプロジェクトが 中止になることは分かっていましたが あの数か月間で私達は とても大きな成果を残しました 私達は2件の異なるOLED研究に 取り組んでいました 1件目は青色OLEDの素材開発で 2001年に始めた研究です 2件目は緑色OLEDの素材開発で 2014年に開始しました ここに示したのは 緑色OLEDに関する成果です

機器の耐用性の重要な尺度となる 耐用期間が 月日を重ねるにつれ伸びたことが グラフから分かります 2015年 私達は プロジェクトの開始からわずか半年で 規模を縮小し 出来るだけ早い時期に そのプロジェクトを中止して 別の仕事を始めるように 言われました でもそれ以来 私達は急速に進展し続けたのです

一体どうやって? 告知の後 同僚達は 足早にチームを去り始め 程なくして 少数だけが残されました 残った者は皆ほとんど同じ態度でした 「最後の1人になってもここに残る」 私がここで強調したいのは プロジェクトに携わる人の数は 減ったけれど 残った者たちの研究への献身ぶりが 飛躍的に増したことです より強力な団結心も新たに生まれました 私達は皆 研究に対する情熱を等しく抱き 研究が間もなく終わってしまうことを悲しがり 自分達の着想を実現してみせたかったのです より大きなものへの帰属感を 私達は感じていました その上 私達のプロジェクトは ますます経営陣から注目されなくなっていました 新しいプロジェクトやリストラ等の検討が 既に始まっていたからです その結果 以前より自由に いくつかの事を自分たちの手で 進められるようになりました もちろん 自由に采配を振るえるようになれば それだけ責任も増えますが それは私達の望むところでした 自分達の研究に自信があったからです 権限を与えられたように感じました これら3つの柱 つまり 献身 帰属感 権限を与えられることが 一種の自己強化サイクルの中で うまく組み合わさって機能し 活動停止が近づけば近づくほど 成果が上がりました こうして私達は各々が熱意をもって 既に死刑宣告を受けたプロジェクトに 取り組みました 何故なら私達は 有意義な何かとの繋がりを 感じていたからです もちろんそれは困難で 時にもどかしさを伴う期間でもありましたが 私達は実験室や 時にはカフェで 研究上の喜びや プロジェクトが終わる悲しみを 共に分かち合いました 最後までとても充実した 魅惑的なほどワクワクした時間でした そしてとうとう 私達の素材は 当時 既に商品化されていた 緑色OLEDと 同等の耐用期間を記録しました 私達はこれを僅か1年以内で達成しました こうした成果のおかげで 会社は 特許をその価値に見合った額で 売ることができました

さて登場人物も違い 任務も少し異なりますが これと同じお話があります 『スター・トレック』の1コマです 映画を観たことがない人には 申し訳ないですが ひとつネタバレです 『スター・トレック II』のラストで スポックが自分を顧みずに 宇宙船エンタープライズ号を救った後 カーク船長とその主たる部下達は スポックを見つけるために 宇宙を捜索する決意をしました とは言え スポックの生存の見込みは 殆どありませんでした 宇宙艦隊司令部はカーク船長達にも 他の宇宙船にも そんなことを許可しませんでした 熱い想いに駆られた船長達は 自分たちの裁量で スポックを捜すために出航しました 大きな試練を幾つも乗り越えて ようやくスポックを発見し 彼は嬉しそうに感謝しながら チームに戻りました スポックは任務に対するチームの 献身と結束力を感じました それが彼を救うこととなり 乗組員達を団結させたのです そして年月が過ぎ 幾つもの冒険物語を経て スポックが悟ったことは 試練と向き合い 新しい世界を探求する上で 論理と感情の両方の組み合わせが 無くてはならないのだということでした 矛盾はもはや ありませんでした

OLEDと『スター・トレック』 この2つの筋書きは実のところ 科学に限らず他の分野でも 多くの画期的な成功物語の 基本的設定です 主要人物達は皆 優れたチームに属しています 彼らは皆 目標達成のために 非常に熱心に取り組みます 手に入れられる全ての自由を 掴もうと奮闘し 必要な責任を引き受けます

OLED研究プロジェクトが 終焉を迎えていた頃 私は何回かこんな忠告を受けました 「気にするな また別の研究をすればいい」 もし私が忠告に従っていたら 憂鬱な夕べを幾度と過ごしたり 何度も涙を流したりせずに 済んだでしょうが 同時に 人としての成長や幸せの点で 多くを手に入れる機会を逃していたことでしょう 同じことが私の同僚達や プロジェクト全体にも言えるので 私達の成果はごく僅かだったでしょう

科学は当然 事実と論理に基づくべきものです 科学でも感情を利用するべきだというのは 事実の代わりに感情を使う ということではありません ただ 事実に基づく科学や技術革新を実行し またそれを触媒するために 感情を利用することを恐れるべきではない と言いたいのです 感情と論理は 相対立するものではありません 互いを補い合い 強化し合います

有意義な何かに献身しているという感覚 より大きなものへの帰属感 そして権限が与えられているという感覚は 創造や革新には不可欠です どんな仕事であれ これは大事な仕事だと確信して 思う存分 真剣に打ち込んでください

ありがとう

(拍手)

― もっと見る ―
― 折りたたむ ―

品詞分類

  • 主語
  • 動詞
  • 助動詞
  • 準動詞
  • 関係詞等

TED 日本語

TED Talks

関連動画

洋楽 おすすめ

RECOMMENDS

洋楽歌詞