TED日本語
TED Talks(英語 日本語字幕付き動画)
TED日本語 - アミット・カルラ: ファッション業界のゴミ問題への3つの解決法
TED Talks
ファッション業界のゴミ問題への3つの解決法
3 creative ways to fix fashion's waste problem
アミット・カルラ
Amit Kalra
内容
購入されない衣服は一体どうなるのでしょう?昨シーズンのコートやズボン、タートルネックはどこかで使われると思っているかもしれませんが、そのほとんど(アメリカだけでも毎年実に1300万トンにも上ります)が、実際にはゴミとして埋め立てられているのです。ファッション業界は廃棄物問題を抱えており、アミット・カルラはそれを解決したいと考えています。カルラは、ファッション業界が環境に対してより良心的になるとともに、ビジネスで有利にもなりうるクリエイティブな方法を紹介します。
字幕
SCRIPT
Script
A few years ago, I found myself looking for the most cost-effective way to be stylish. So naturally, I wound up at my local thrift store, a wonderland of other people's trash that was ripe to be plucked to become my treasure. Now, I wasn't just looking for your average off-the-secondhand-rack vintage T-shirt to wear. For me, real style lives at the intersection of design and individuality. So to make sure that I was getting the most out of the things I was finding, I bought a sewing machine so I could tailor the 90's-style garments that I was finding, to fit a more contemporary aesthetic. I've been tailoring and making my own clothes from scratch ever since, so everything in my closet is uniquely my own.
But as I was sorting through the endless racks of clothes at these thrift stores, I started to ask myself, what happens to all the clothes that I don't buy? The stuff that isn't really cool or trendy but kind of just sits there and rots away at these secondhand stores. I work in the fashion industry on the wholesale side, and I started to see some of the products that we sell end up on the racks of these thrift stores. So the question started to work its way into my work life, as well. I did some research and I pretty quickly found a very scary supply chain that led me to some pretty troubling realities.
It turned out that the clothes I was sorting though at these thrift stores represented only a small fraction of the total amount of garments that we dispose of each year. In the US, only 15 percent of the total textile and garment waste that's generated each year ends up being donated or recycled in some way, which means that the other 85 percent of textile and garment waste end up in landfills every year. Now, I want to put this into perspective, because I don't quite think that the 85 percent does the problem justice. This means that almost 13 million tons of clothing and textile waste end up in landfills every year in just the United States alone. This averages out to be roughly 200 T-shirts per person ending up in the garbage.
In Canada, we throw away enough clothing to fill the largest stadium in my home town of Toronto,one that seats 60,000 people, with a mountain of clothes three times the size of that stadium. Now, even with this, I still think that Canadians are the more polite North Americans, so don't hold it against us.
(Laughter)
What was even more surprising was seeing that the fashion industry is the second-largest polluter in the world behind the oil and gas industry. This is an important comparison to make. I don't want to defend the oil and gas industry but I'd be lying if I said I was surprised to hear they were the number one polluter. I just assumed, fairly or not, that that's an industry that doesn't really mind sticking to the status quo. One where the technology doesn't really change and the focus is more so on driving profitability at the expense of a sustainable future. But I was really surprised to see that the fashion industry was number two. Because maintaining that status quo is the opposite of what the fashion industry stands for.
The unfortunate reality is, not only do we waste a lot of the things we do consume, but we also use a lot to produce the clothes that we buy each year. On average, a household's purchase of clothing per year requires 1,000 bathtubs of water to produce. A thousand bathtubs of water per household, per year. That's a lot of water. It seems that the industry that always has been and probably always will be on the forefront of design, creates products that are designed to be comfortable, designed to be trendy and designed to be expressive but aren't really designed to be sustainable or recyclable for that matter. But I think that can change. I think the fashion industry's aptitude for change is the exact thing that should make it patient zero for sustainable business practices. And I think to get started, all we have to do is start to design clothes to be recyclable at the end of their life.
Now, designing recyclable clothing is definitely something to leave to the professionals. But as a 24-year-old thrift store aficionado armed with a sewing machine, if I were to very humbly posit one perspective, it would be to approach clothing design kind of like building with Lego. When we put together a brick of Lego, it's very strong but very easily manipulated. It's modular in its nature. Clothing design as it stands today is very rarely modular.
Take this motorcycle jacket as an example. It's a pretty standard jacket with its buttons, zippers and trim. But in order for us to efficiently recycle a jacket like this, we need to be able to easily remove these items and quickly get down to just the fabric. Once we have just the fabric, we're able to break it down by shredding it and getting back to thread level, make new thread that then gets made into new fabric and ultimately new clothing, whether it be a new jacket or new T-shirts, for example. But the complexity lies with all of these extra items, the buttons, the zippers and the trim. Because in reality, these items are actually quite difficult to remove. So in many cases it requires more time or more money to disassemble a jacket like this. In some cases, it's just more cost-effective to throw it away rather than recycle it. But I think this can change if we design clothes in a modular way to be easily disassembled at the end of their lives.
We could redesign this jacket to have a hidden wireframe, kind of like the skeleton of a fish, that holds all important items together. This invisible fish-bone structure can have all of these extra items, the zippers and the buttons and the trim, sewn into it and then attached to the fabric. So at the end of the jacket's life, all you have to do is remove its fish bone and the fabric comes with it a lot quicker and a lot easier than before.
Now, recycling clothing is definitely one piece of the puzzle. But if we want to take fixing the environmental impact that the fashion industry has more seriously, then we need to take this to the next step and start to design clothes to also be compostable at the end of their lives. For most of the types of clothes we have in our closet the average lifespan is about three years. Now, I'm sure there's many of us that have gems in our drawers that are much older than that, which is great. Because being able to extend the life of a garment by even only nine months reduces the waste and water impact that that garment has by 20 to 30 percent. But fashion is fashion. Which means that styles are always going to change and you're probably going to be wearing something different than you were today eight seasons from now, no matter how environmentally friendly you want to be.
But lucky for us, there are some items that never go out of style. I'm talking about your basics -- your socks, underwear, even your pajamas. We're all guilty of wearing these items right down to the bone, and in many cases throwing them in the garbage because it's really difficult to donate your old ratty socks that have holes in them to your local thrift store. But what if we were able to compost these items rather than throw them in the trash bin? The environmental savings could be huge, and all we would have to do is start to shift more of our resources to start to produce more of these items using more natural fibers, like 100 percent organic cotton.
Now, recycling and composting are two critical priorities. But one other thing that we have to rethink is the way that we dye our clothes. Currently,10 to 20 percent of the harsh chemical dye that we use end up in water bodies that neighbor production hubs in developing nations. The tricky thing is that these harsh chemicals are really effective at keeping a garment a specific color for a long period of time. It's these harsh chemicals that keep that bright red dress bright red for so many years.
But what if we were able to use something different? What if we were able to use something that we all have in our kitchen cabinets at home to dye our clothes? What if we were able to use spices and herbs to dye our clothes? There's countless food options that would allow for us to stain material, but these stains change color over time. This would be pretty different than the clothes that were dyed harshly with chemicals that we're used to. But dyeing clothes naturally this way would allow for us to make sure they're more unique and environmentally friendlier. Let's think about it.
Fashion today is all about individuality. It's about managing your own personal appearance to be just unique enough to be cool. These days, everybody has the ability to showcase their brand their personal style, across the world, through social media. The pocket-sized billboards that we flick through on our Instagram feeds are chock-full of models and taste-makers that are showcasing their individuality through their personal microbrands. But what could be more personalized, more unique, than clothes that change color over time? Clothes that with each wash and with each wear become more and more one of a kind. People have been buying and wearing ripped jeans for years. So this would just be another example of clothes that exist in our wardrobe that evolve with us over our lives.
This shirt, for example, is one that, much to the dismay of my mother and the state of her kitchen, I dyed at home, using turmeric, before coming here today. This shirt is something that none of my friends are going to have on their Instagram feed. So it's unique, but more importantly, it's naturally dyed. Now, I'm not suggesting that everybody dye their clothes in their kitchen sink at home. But if we were able to apply this or a similar process on a commercial scale, then our need to rely on these harsh chemical dyes for our clothes could be easily reduced.
The 2.4-trillion-dollar fashion industry is fiercely competitive. So the business that can provide a product at scale while also promising its customers that each and every garment will become more unique over time will have a serious competitive advantage. Brands have been playing with customization for years. The rise of e-commerce services, like Indochino, a bespoke suiting platform, and Tinker Tailor, a bespoke dress-making platform, have made customization possible from your couch. Nike and Adidas have been mastering their online shoe customization platforms for years. Providing individuality at scale is a challenge that most consumer-facing businesses encounter.
So being able to tackle this while also providing an environmentally friendly product could lead to a pretty seismic industry shift. And at that point, it's not just about doing what's best for our environment but also what's best for the bottom line.
There's no fix-all, and there's no one-step solution. But we can get started by designing clothes with their death in mind. The fashion industry is the perfect industry to experiment with and embrace change that can one day get us to the sustainable future we so desperately need.
Thank you.
(Applause)
数年前 私は お金をかけずに おしゃれをする方法を探していました 自然と行き着いたのは 近所の古着屋でした 他の人にとっては ゴミのようなものでも 私にとっては宝物になるものが 眠る場所だったのです 私が探していたのは よくあるヴィンテージの Tシャツではありません 私にとってのおしゃれとは デザイン性と 個性の融合です 掘り出し物を十分に生かすために ミシンを買って 見つけた90年代の服を 現代のスタイルに合わせて 作り替えました それ以来 自分の服は 自分で作っているので クローゼットの中身は 全部オリジナルです
でも 古着屋で数え切れない 服の山をかき分けながら こう思いました 私が買わない服は どうなるんだろう?と 特にかっこよくも 流行りでもないために 古着屋にずっと 売れ残るような服です 私はファッション業界の 卸売の仕事をしているので うちが扱っているような商品が 古着屋に行き着くこともあります 私が抱いた疑問は 仕事にもつながったのです 少し調べてみると すぐに非常に恐ろしい サプライチェーンが見つかり かなり気がかりな現実に 行き当たりました
実は私が古着屋で かき分けていた服は 毎年廃棄される服の ほんの一部に過ぎないと わかったのです アメリカでは 毎年生産される布地や衣服の ほんの15%だけしか 寄付されたり リサイクルされたりせず 残りの85%の布地や衣服は 廃棄物となって 毎年ゴミとして 埋め立てられるのです もう少しわかりやすくしてみましょう 85%と言う数字では 問題の本質が よく分からないからです これはアメリカだけでも 毎年1300万トンもの 布地や衣服が 廃棄物になっているということです これは平均で 1人あたり200枚のTシャツが ゴミになっている計算です
カナダで捨てられる衣服は 私の故郷 トロントで 一番大きいスタジアム ― 収容人数6万人の場所を 山盛りの衣服で3回も 一杯にできるほどの量です この事実があっても なお カナダ人は北米でも 比較的礼儀正しい方だと思っているので カナダ嫌いにならないでください
(笑)
さらに驚いたのは ファッション業界が 石油・ガス産業に次いで 世界第2位の 環境汚染産業だったことです この比較は重要です 石油・ガス産業を かばうつもりはありませんが 環境汚染において第1位でも 不思議はありません それらの産業は 現状に甘んじることを 特に厭わない産業だと 思われるからです 技術そのものは 大きく変わることがなく 持続可能な将来を 犠牲にしてでも 利潤を追求し続ける産業です ですが ファッション業界が 第2位なのには驚きました なぜなら 現状維持は ファッション業界の目指すものの 対極にあるからです
残念なことに 実際には 消費する物の多くを 廃棄しているだけでなく 毎年購入する衣服の生産に 多くの資源を使います 平均して 各家庭での 毎年の服の購入量に対して バスタブ1,000杯分の 水が必要です 世帯当たり毎年 バスタブ1,000杯です これはかなりの量ですね これまでも そしてこれからも デザインの最先端にあり続け 快適で流行りに乗った 表現豊かな製品を 生み出してきた業界が 持続可能性も 再利用の可能性も 意図していないのです でも 変えることはできると思います ファッション業界の 変化を望む姿勢こそが 持続可能なビジネス手法に 先鞭をつけることを 可能にするものだと思います まず手始めに やるべきことは リサイクルができるように 衣服をデザインすることです
リサイクル可能な衣服のデザインは 明らかにプロに任せておくべき事柄です でも ミシンを持っている24歳の 古着屋好きとして 僭越ながら 意見するとすれば 服のデザインを レゴのように考えてはどうでしょう レゴを組み立てると 非常に堅固でありながら 自由に組み替えられます 本質的にモジュール式なのです 現在の服のデザインは あまりモジュール式とは言えません
例えばモーターサイクルジャケットです ボタン、ファスナー、飾りのついた 一般的なジャケットですが このようなジャケットを 効率よくリサイクルするには これらの部品を 簡単に取り外しでき ただの布地に戻す必要があります 布地になってしまえば 細かく切り刻んで 糸くずに戻し 新たに糸を紡いで 布地を作ることで 新しい服を作れます ジャケットでも Tシャツでも 構いません しかし ボタン、ファスナー、飾りなどの部品が 問題を複雑にしています 実際には これらの部品を 取り除くのが難しく このようなジャケットを 分解するのに 多くの時間やお金がかかります 中には リサイクルするよりも 捨ててしまった方が 費用対効果が良いこともあります モジュール式に 服をデザインして 分解しやすくすれば これは変えられます
ジャケットの中に 部品をつなぎ合わせるような 金属フレームを骨組みとして 組み込むこともできるでしょう この骨組みには ファスナー、ボタン、飾りと言った部品を すべて縫い込んであり 布地に取り付けられているのです ジャケットが要らなくなったら 単にこの骨組みを 素早く簡単に 布地から外すだけでいいのです
衣服のリサイクルは 問題の一端ではありますが ファッション業界の 環境への負荷を より真剣に 減らそうと思うなら さらに次のステップとして 要らない服を 生物分解可能にする必要があります 私たちが普通に持っている服の多くは 寿命が平均で3年ほどです もっと長く大切にしている服が ある人も多いでしょうし それは素晴らしいことです 服の寿命を たった9か月延ばせるだけでも 廃棄物を減らし その服の水の使用量を 20~30%減らせるのです でもファッションは流行り物です スタイルは常に移り変わり 今から8シーズン先には 今着ている物とは違う物を 着ていることでしょう いかに環境に配慮していようともです
しかし 幸運なことに 流行遅れにならない服もあります 基本的なアイテム 靴下、下着、パジャマなどです これらをすっかり着古してから 多くの場合は ゴミに捨てることになります 穴の開いた古い靴下を 近所の古着屋に寄付するのは どうにも気が引けるものです でも これらを捨てるのではなく 生物分解できたらどうでしょう? 環境への負荷を 大きく軽減できます これらを作る素材を 100%オーガニックコットンのような 天然繊維へと 変更するだけでいいのです
リサイクルと生物分解は 優先すべき事柄ですが もうひとつ考えるべきなのは 服を染色する方法です 現状では 有害な化学染料の 10~20%が 発展途上国の生産拠点の近くにある 水場に流れ込んでいます 難しいのは こうして有害な化学染料が 長期間にわたって 衣服を色もちさせる上で 非常に有効だということです 派手な赤色のワンピースが 何年も赤いままであるのは こうした有害な化学染料の おかげなのです
でも他の染料を 使えるならどうでしょう? 家庭の台所に あるようなものを使って 服を染められたら? スパイスやハーブを使って 服を染められたら? 素材を染色できる食品は 多くありますが 時間と共に 色が変わってしまいます これまでに使っていたような 染料で染めた服とは だいぶ異なるものです しかし こうした方法で 染色することによって よりユニークなものができ また環境により優しいものができます 考えてみてください
現代のファッションは 個性がすべてです 見た目がかっこよく見える程度に ユニークさを保つことが重要です 今では 誰もが 自分のブランドやスタイルを ソーシャルメディアで 世界へ発信することができます Instagramで 目にする手のひらサイズの写真には たくさんのモデルや ファッション自慢の人たちが それぞれの個人ブランドを通じて 個性を披露し合っています でも 時間が経つにつれて 色が変わる服以上に 個性的でユニークなものは あるでしょうか? 洗う度に 身につける度に 自分だけの色になっていく服です 破れたジーンズが 売れるようになって久しいのですから 色あせる服は 持ち主と共に変化していく服の また別の例に過ぎないのです
例えば 私が着ているシャツは 台所の散らかり具合で 母をがっかりさせてしまいましたが ウコンを使って 自分で染めたものです これと同じシャツを Instagramに投稿する 友達は1人もいません ですから ユニークであり さらに重要なことに 天然染料で染めたものです 私はなにも皆さんに 家の台所で服を染めろと 言いたいわけではありません でも これと同じような工程を 商業的な規模で導入できれば 服の染色のための 有害な化学染料への依存を 容易に減らせます
2.4兆ドル規模のファッション業界は 非常に競争の激しいところです 大規模な生産が可能でありながら 顧客に対して 時が経つにつれて どの服もよりユニークになると 約束できれば 競争において 非常に有利になるでしょう どのブランドも カスタマイズに力を入れてきました オンラインサービスの出現により スーツの注文ができる Indochinoや ドレスの注文ができる Tinker Tailorなどが現れ 家にいながらして カスタマイズできるようになりました ナイキやアディダスは何年も オンラインでカスタマイズ注文を 受けています 大きな規模で 受注生産に応じることは ほとんどの顧客産業が 直面する課題です
ですから これに取り組み かつ環境への負荷が少ない製品を 生み出せるならば 業界を大きく動かすことに つながるでしょう そうなれば 環境のことを考えるだけでなく 実利を考えることにも なるのです
すべてを一挙に 解決する方法はありませんが 服が寿命を全うする時を 念頭に置いて 服をデザインし始めることはできます ファッション業界こそ 私たちに必要な 持続可能な将来を可能にする ― 実験的な試みや 変化を喜んで受け入れるのに 最も適した産業なのです
ありがとうございました
(拍手)
品詞分類
- 主語
- 動詞
- 助動詞
- 準動詞
- 関係詞等
TED 日本語
TED Talks
関連動画
太陽光エネルギーの美しい未来マヤン・ファン・アウベル
2019.03.22ネット通販で返品した物の行き先は?アパルナ・メータ
2018.12.13繁栄する持続可能な世界を築く5つの革新的な政策 - TED Talkヨハン・ロックストローム
2018.11.07海洋プラスチックごみに対する驚くべき解決策デイヴィッド・カッツ
2018.02.16地球を守るための経済的考察石井菜穂子
2018.02.143つの賢い節水方法ラナ・マザラ
2018.01.24スモッグ掃除機をはじめとする夢のような都市デザインの数々ダーン・ローゼハーデ
2017.09.19アプリで楽しくゴミ拾いジェフ・キルシュナー
2017.03.22小さな国の大きなアイディア ― 化石燃料なき発展を目指してモニカ・アラヤ
2016.09.06緑も人も健康になれる禁断のヒミツモリー・ウィンター
2016.09.02自宅の裏庭に森を作る方法シュベンデュ・シャルマ
2016.08.22自然はどこにでもある ― 自然の見つけ方を学びましょうエマ・マリス
2016.08.19子どもたちが成し遂げた「バリのレジ袋廃止運動」メラティ&イサベル・ワイゼン
おすすめ 22016.02.19どのように私は有害な植物を繁栄するビジネスに変えたのかアチェニョ・イダチャバ
2016.02.11壊滅的な水不足を避ける4つの方法デイビッド・セドラック
2016.01.29リサイクル携帯電話が熱帯雨林を救うトーファー・ホワイト
2015.03.03
洋楽 おすすめ
RECOMMENDS
洋楽歌詞
ダイナマイトビーティーエス
洋楽最新ヒット2020.08.20ディス・イズ・ミーグレイテスト・ショーマン・キャスト
洋楽人気動画2018.01.11グッド・ライフGイージー、ケラーニ
洋楽人気動画2017.01.27ホワット・ドゥ・ユー・ミーン?ジャスティン・ビーバー
洋楽人気動画2015.08.28ファイト・ソングレイチェル・プラッテン
洋楽人気動画2015.05.19ラヴ・ミー・ライク・ユー・ドゥエリー・ゴールディング
洋楽人気動画2015.01.22アップタウン・ファンクブルーノ・マーズ、マーク・ロンソン
洋楽人気動画2014.11.20ブレイク・フリーアリアナ・グランデ
洋楽人気動画2014.08.12ハッピーファレル・ウィリアムス
ポップス2014.01.08カウンティング・スターズワンリパブリック
ロック2013.05.31ア・サウザンド・イヤーズクリスティーナ・ペリー
洋楽人気動画2011.10.26ユー・レイズ・ミー・アップケルティック・ウーマン
洋楽人気動画2008.05.30ルーズ・ユアセルフエミネム
洋楽人気動画2008.02.21ドント・ノー・ホワイノラ・ジョーンズ
洋楽人気動画2008.02.15オンリー・タイムエンヤ
洋楽人気動画2007.10.03ミス・ア・シングエアロスミス
ロック2007.08.18タイム・トゥ・セイ・グッバイサラ・ブライトマン
洋楽人気動画2007.06.08シェイプ・オブ・マイ・ハートスティング
洋楽人気動画2007.03.18ウィ・アー・ザ・ワールド(U.S.A. フォー・アフリカ)マイケル・ジャクソン
洋楽人気動画2006.05.14ホテル・カリフォルニアイーグルス
ロック2005.07.06