TED日本語
TED Talks(英語 日本語字幕付き動画)
TED日本語 - 石井菜穂子: 地球を守るための経済的考察
TED Talks
地球を守るための経済的考察
An economic case for protecting the planet
石井菜穂子
Naoko Ishii
内容
私たちは皆1つの地球を共有しています。同じ空気を吸い、同じ水を飲み、同じ海や森や生物多様性に依存しています。経済の専門家である石井菜穂子は、グローバルコモンズとして知られるそういった人類の生存に不可欠な共有資源を保全するミッションに取り組んでいます。地球の健康についてのこの啓発的な講演で、石井はグローバルコモンズを守るために変える必要のある4つの経済的システムについて概観し、地球と結ぶべき新しい種類の社会契約の必要性を訴えています。
- カテゴリ
- タグ
字幕
SCRIPT
Script
Good evening, everyone.
I am from Japan, so I'd like to start with a story about Japanese fishing villages. In the past, every fisherman was tempted to catch as many as fish as possible, but if everybody did that, the fish, common shared resource in the community, would disappear. The result would be hardship and poverty for everyone. This happened in some cases, but it did not happen in other cases. In these communities, the fishermen developed a kind of social contract that told each one of them to hold back a bit to prevent overfishing. The fisherman would keep an eye on each other. There would be a penalty if you were caught cheating. But once the benefit of a social contract became clear to everyone, the incentive to cheat dramatically dropped.
We find the same story around the world. This is how villagers in medieval Europe managed pasture and forests. This is how communities in Asia managed water, and this is how indigenous peoples in the Amazon managed wildlife. These communities realized they relied on a finite, shared resource. They developed rules and practices on how to manage those resources, and they changed their behavior so that they could continue to rely on those shared resources tomorrow by not overfishing, not overgrazing, not polluting or depleting water streams today.
This is a story of the commons, and also how to avoid the so-called tragedy of the commons. But this is also a story of an economy that was mainly local, where everybody had a very strong sense of belonging.
Our economies are no longer local. When we moved away from being local, we started to lose our connection to the commons. We carried economic objectives, goals and systems beyond the local, but we did not carry the notion of taking care of the commons.
So our oceans, forests, once very close to us as our local commons, moved very far away from us. So today, we pump millions of tons of greenhouse gases into the air, we dump plastics, fertilizers and industrial waste into the rivers and oceans, and we cut down forests that absorb CO2. We make the wild biodiversity much more fragile. We seem to have totally forgotten that there is such a thing as global commons: air, water, forests and biodiversity.
Now, it is modern science that reminds us how vital the global commons are. In 2009, a group of scientists proposed how to assess the health of the global commons. They defined nine planetary boundaries vital to our survival, then they measured how far we could go before we cross over the tipping points or thresholds that would lead us to the irreversible or even catastrophic change.
This is where we were in the 1950s. We broadly remained within safe operating space, marked by the green line. But look at where we are now. We have crossed four of those boundaries, and we will be crossing others in the future.
How did we end up in this situation? Well, my personal story may tell us something. Five years ago, I was appointed as CEO of the GEF, Global Environment Facility, but I am not a conservationist or an environmental activist. I am an economist, and for the last 30 years, I had worked for public finance in my home country and around the world. I can tell you one thing for sure: during these 30 years, the notion of the global commons never crossed my mind. I didn't have a single conversation about the global commons with my colleagues. This tells me that the notion of the global commons was not really entering into the big money decisions like state budgets or investment plans.
And I'm wondering, why do we have this sheer ignorance about the global commons, including me, myself? One possible explanation might be that until recently, it didn't really matter too much. Even if we mess up some part of the environment, we were not fundamentally changing the functions of the earth system. The global commons had still enough capacity to take the punches we gave them. In fact, the fish were still plentiful, the fields for grazing were still vast. Our mistake was to assume that the capacity of the earth for self-repair had no limits. It does have limits. The message from the science is very clear: we humans have become an overwhelming force to determine the future living conditions on earth, and what's more, we are running out of time. If we don't act on them, we will be losing the global commons. It's only our generation who are able to preserve it -- preserve the commons as we know them. Now is the time we start managing the global commons as our parents or our grandparents managed their local commons.
The first thing we need to do is to simply recognize that we do have the global commons and they are very, very important. Then we need to build the stewardship of the global commons into all of our thinking, our business, our economy, our policy-making -- in all of our actions. We need to recreate the social contract of the fishing villages on the global scale.
But what does it mean in practice? Where to start with? I see there are four key economic systems that fundamentally need to change. First, we need to change our cities. By 2050,two thirds of our population will live in cities. We need green cities. Second, we need to change our energy system. The world economy must sharply decarbonize, essentially in one generation. Third, we need to change our production-consumption system. We need to break away from current take-make-waste consumption patterns. And finally, we need to change our food system, what to eat and how to produce it. And all of those four systems are putting enormous pressure on the global commons, and it's also very difficult to flip them. They are extremely complex, with many decision-makers, actors involved.
Let's take the example of the food system. Food production is currently responsible for one quarter of greenhouse gas emissions. It is also a main user of the world's water resources. In fact,70 percent of today's water is used to grow crops. Vast areas of tropical forest are used for agriculture. This deforestation drives extinction. In fact, we are losing species 1,000 times faster than the natural rate. And on top of all of that bad news,one third of food produced today globally is not eaten. It's wasted.
But there is the good news, good signs. Coalitions of stakeholders are now coming together to try to transform the food system with one shared goal: how to produce enough healthy food for everyone, at the same time, to try to cut, to sharply reduce, the footprint from the food system on the global commons.
I had an opportunity to fly over the Indonesian island of Sumatra, and I saw with my own eyes the massive deforestation to make room for palm oil plantations. By the way, palm oil is included in thousands of food products we eat every day. The global demand for palm oil is just increasing. In Sumatra, I met smallholder farmers who need to make a day-to-day living from growing oil palm. I met global food companies, financial institutions and local government officials. All of them told me that they can't make the change by themselves, and only by working together under a kind of new contract, or a new practice, do they have a chance to protect tropical forests. So it's so encouraging to see, at least for the last few years, this new coalition among these committed actors along the supply chain come together to try to transform the food system. In fact, what they are trying to do is to create a new kind of social contract to manage the global commons.
All changes start at home, at your place and at my place. At GEF, Global Environment Facility, we have now a new strategy, and we put the global commons at its center. I hope we won't be the only ones. If everybody stays on the sidelines, waiting for others to step in, the global commons will continue to deteriorate, and everybody will be much worse off. We need to save ourselves from the tragedy of the commons.
So, I invite all of you to embrace the global commons. Please do remember that global commons do exist and are waiting for your stewardship.
We all share one planet in common. We breathe the same air, we drink the same water, we depend on the same oceans, forests, and biodiversity. There is no space left on earth for egoism. The global commons must be kept within their safe operating space, and we can only do it together.
Thank you so much.
(Applause)
皆さん こんばんは
私は日本から来ましたので 日本の漁村の話から 始めたいと思います かつては 漁師はできるだけ沢山 魚を捕ろうとしたものですが もし みんなが そのようにしていたら コミュニティの共有資源である魚は やがて消えてしまうでしょう その結果 みんなが困り 貧しくなってしまいます このようなことが 起きる場合もあれば 起きない場合もあります 問題が起きないコミュニティでは 漁師達の間に 一種の社会契約ができて 各自が漁獲量を抑えることで 乱獲を防いでいます 漁師達はお互いに 目を配っています 違反が見つかった場合には ペナルティがあります しかし社会契約の利点が 誰の目にも明らかになると ズルをしようという気持ちは ほとんどなくなります
そのような話は 世界中で見られます そのようにして 中世ヨーロッパの村では 牧草地や森林を 守っていました そのようにしてアジアの コミュニティは水を守り アマゾンの原住民は 野生生物を守っていました そういったコミュニティは 限られた共有資源に 依存していることに気付いていたのです 資源をどう管理するかの ルールや慣習を発展させ 行動を変えることで 将来に亘って共有資源を 使い続けられるように 乱獲や 過放牧や 水資源の汚染や枯渇が 起きないようにしたのです
これはコモンズ(共有資源)の話であり いわゆる「共有地の悲劇」を いかに避けるかという話です しかしこれは みんなが強い帰属意識を持っていた ― 地域経済の話でもあります
私たちの経済はもはや 地域的ではありません 地域的でなくなるとともに コモンズに対する 繋がりも失われました 経済的な目的やゴールやシステムは 地域を越えたものになりましたが コモンズを大切にするという考えを 置いてきてしまいました
そのため かつては 地域的なコモンズとして 身近なものだった 海や森が ずっと遠いものに なってしまいました そうやって今日では何百万トンという 温室効果ガスが大気中に放出され プラスチックや農薬や 産業廃棄物が 川や海に捨てられ 二酸化炭素を吸収してくれる 森の木々が切り倒されているのです 生物多様性は 非常に危うい状態になっています グローバルコモンズの存在を すっかり忘れて しまったかのようです 空気も 水も 森も 生物多様性も
でもグローバルコモンズの大切さを 現代科学が 思い出させてくれます 2009年に科学者のグループが グローバルコモンズの健全性を 評価する方法を提案しました 人類の生存にかかわる9つの プラネタリー・バウンダリー(地球の限界)を定義し 不可逆的ないしは 破滅的な変化が始まる 転換点や閾値を超えることなく どこまで行けるものかを 評価したのです
この図は1950年代の状況です だいたいのところは 緑の線で示した 安全な範囲の内側にいます でも現在はどうでしょう 9つのうちの4つで 限界を超えており 他の5つでもやがて 超えることになるでしょう
どうして こんなことに なってしまったのでしょう? 私の個人的な経験が 何か教えてくれるかもしれません 5年前 私はGEF(地球環境ファシリティ)の CEOに指名されましたが 私は自然保護論者でもなければ 環境活動家でもありません 私は経済の専門家で これまで30年間 自分の国や世界で 財政に取り組んできました 1つ確かに言えることがあります その30年の間に グローバルコモンズという概念が私の心を よぎったことはただの一度もないということです グローバルコモンズの話を 仕事仲間としたことは 一度もありません グローバルコモンズという概念が 国家予算や投資計画のような 大きな金銭的判断において 考慮されることは なかったということです
不思議に思いました グローバルコモンズに対して 私を含め みんな どうして こうも無知なのか? 1つ考えうる説明としては ごく最近まで それがあまり 問題にならなかったというのがあります 環境の一部を 多少破壊したところで 地球全体の機能を根本的に 変えるようなことはありませんでした グローバルコモンズには 人類のパンチを受け止められるだけの 容量がありました まだ魚は豊富にいたし まだ広大な放牧地がありました 私たちの間違いは 地球の自己修復力には 限界がないと 思っていたことです でも限界はあります 科学が示していることは明確です 人類は 地球の未来の 居住条件を決定づける上で 圧倒的な力になっていて しかも時間はあまり 残されていないのです 今 行動しなければ グローバルコモンズを 失うことになります 私たちの知る グローバルコモンズを守れるのは 私たちの世代をおいて 他にありません 私たちの親や祖父母たちが 地域のコモンズを守ってきたように グローバルコモンズを 守るべきときが来たのです
最初にすべきことは 私たちがグローバルコモンズを 持っていて それがとても大切だと 認識するということです それからグローバルコモンズの管理を 私たちのする あらゆる考察 ビジネス 経済 政策決定など あらゆる行動に 組み込む必要があります 漁村で実践されていた社会契約を 世界的スケールで 作り直す必要があります
しかし これは具体的には 何を意味するのでしょう? どこから始めたら 良いのでしょう? 根本的に変える必要のある 主要な経済システムが 4つあると思います 第一に都市を変える 必要があります 2050年には 全人口の3分の2が 都市部に住むようになります 持続可能な都市が必要です 第2に エネルギーのシステムを 変える必要があります 世界経済は 基本的に1世代の間に 急速な脱炭素化を 果たさねばなりません 第3に 生産消費のシステムを 変える必要があります 現在の「取ってきて 作って 捨てる」という 消費パターンから脱却しなければなりません 第4に 食べ物として 何をどう作るのかという 食糧システムを 変える必要があります これら4つのシステムはいずれも グローバルコモンズに 大きな負担をかけており また変えるのが 難しいものでもあります 非常に複雑で 多くの意思決定者や 関係者が関わっています
例として食糧システムを 見てみましょう 温室効果ガス排出量の 4分の1は 食糧生産に起因しています それはまた世界の水資源の 主要な消費者でもあります 実際 水使用の70%は 作物栽培のためです 広大な熱帯林が 農業に使われています その森林破壊によって 生物種の絶滅が起きています 自然な割合の千倍という早さで 生物種が失われているのです そういった悪い知らせに加え 世界で生産される食糧の 3分の1が 食べられることなく 破棄されているのです
でも 良い知らせ ― 良い兆候もあります 今や関係者が 力を合わせ 1つのゴールに向けて 食糧システムを 変えようとしています すべての人のために 十分な量の健康的な食糧を グローバルコモンズにかける負担を 大幅に減らしながら 生産するということです
私はインドネシアのスマトラ島に 行く機会があって パーム油のプランテーションのために 大規模な森林破壊が 行われているのを 目の当たりにしました ちなみにパーム油は 私たちが日常的に食べる 何千種という食品に 使われています 世界のパーム油消費は 増えるばかりです スマトラ島で私は アブラヤシ栽培で暮らしを立てる 小規模農家の人たちに会いました 世界的な食品企業の人や 金融機関の人 地元の役人にも会いました 彼らが口を揃えて言うのは 彼ら自身では現状を変えることができず 新たな契約ないしは 慣習の元に みんなが力を合わせて はじめて 熱帯林を守れる可能性が 出てくるということでした 少なくとも この数年は サプライチェーン上の関係者が このように連携して 食糧システムを変えようとしている姿が 見られるようになり 心強く思います 彼らがやろうとしているのは グローバルコモンズを管理する 新しい種類の社会契約を作るということです
すべての変化は 自分の場所から ― 皆さんの場所や 私の場所から始まります GEF(地球環境ファシリティ)では 新しい戦略を立て その中心にグローバルコモンズを 位置づけています そうするのが私たちだけで ないことを望みます もしみんなが傍観者のまま 誰かがやってくれるのを待っていたら グローバルコモンズは衰えていき 誰もが困ることになります 私たちは共有地の悲劇から 自らを救う必要があります
グローバルコモンズを大切にするよう 皆さんにお勧めします グローバルコモンズというのは 確かに存在し 皆さんの助けを待っていることを 忘れないでください
私たちはみんな 1つの地球を共有しています 私たちは同じ空気を吸い 同じ水を飲み 同じ海や森や生物多様性に 依存しています 地球にはもう利己主義を 許容する余裕はありません グローバルコモンズを 安全な範囲に保つ必要があり それはみんなの協力があって はじめて可能になるのです
どうもありがとうございました
(拍手)
品詞分類
- 主語
- 動詞
- 助動詞
- 準動詞
- 関係詞等
TED 日本語
TED Talks
関連動画
太陽光エネルギーの美しい未来マヤン・ファン・アウベル
2019.03.22ネット通販で返品した物の行き先は?アパルナ・メータ
2018.12.13繁栄する持続可能な世界を築く5つの革新的な政策 - TED Talkヨハン・ロックストローム
2018.11.07ファッション業界のゴミ問題への3つの解決法アミット・カルラ
2018.03.09海洋プラスチックごみに対する驚くべき解決策デイヴィッド・カッツ
2018.02.163つの賢い節水方法ラナ・マザラ
2018.01.24スモッグ掃除機をはじめとする夢のような都市デザインの数々ダーン・ローゼハーデ
2017.09.19アプリで楽しくゴミ拾いジェフ・キルシュナー
2017.03.22小さな国の大きなアイディア ― 化石燃料なき発展を目指してモニカ・アラヤ
2016.09.06緑も人も健康になれる禁断のヒミツモリー・ウィンター
2016.09.02自宅の裏庭に森を作る方法シュベンデュ・シャルマ
2016.08.22自然はどこにでもある ― 自然の見つけ方を学びましょうエマ・マリス
2016.08.19子どもたちが成し遂げた「バリのレジ袋廃止運動」メラティ&イサベル・ワイゼン
おすすめ 22016.02.19どのように私は有害な植物を繁栄するビジネスに変えたのかアチェニョ・イダチャバ
2016.02.11壊滅的な水不足を避ける4つの方法デイビッド・セドラック
2016.01.29リサイクル携帯電話が熱帯雨林を救うトーファー・ホワイト
2015.03.03
洋楽 おすすめ
RECOMMENDS
洋楽歌詞
ダイナマイトビーティーエス
洋楽最新ヒット2020.08.20ディス・イズ・ミーグレイテスト・ショーマン・キャスト
洋楽人気動画2018.01.11グッド・ライフGイージー、ケラーニ
洋楽人気動画2017.01.27ホワット・ドゥ・ユー・ミーン?ジャスティン・ビーバー
洋楽人気動画2015.08.28ファイト・ソングレイチェル・プラッテン
洋楽人気動画2015.05.19ラヴ・ミー・ライク・ユー・ドゥエリー・ゴールディング
洋楽人気動画2015.01.22アップタウン・ファンクブルーノ・マーズ、マーク・ロンソン
洋楽人気動画2014.11.20ブレイク・フリーアリアナ・グランデ
洋楽人気動画2014.08.12ハッピーファレル・ウィリアムス
ポップス2014.01.08カウンティング・スターズワンリパブリック
ロック2013.05.31ア・サウザンド・イヤーズクリスティーナ・ペリー
洋楽人気動画2011.10.26ユー・レイズ・ミー・アップケルティック・ウーマン
洋楽人気動画2008.05.30ルーズ・ユアセルフエミネム
洋楽人気動画2008.02.21ドント・ノー・ホワイノラ・ジョーンズ
洋楽人気動画2008.02.15オンリー・タイムエンヤ
洋楽人気動画2007.10.03ミス・ア・シングエアロスミス
ロック2007.08.18タイム・トゥ・セイ・グッバイサラ・ブライトマン
洋楽人気動画2007.06.08シェイプ・オブ・マイ・ハートスティング
洋楽人気動画2007.03.18ウィ・アー・ザ・ワールド(U.S.A. フォー・アフリカ)マイケル・ジャクソン
洋楽人気動画2006.05.14ホテル・カリフォルニアイーグルス
ロック2005.07.06