TED日本語 - キオ・スターク: 知らない人と話すべき理由

TED日本語

TED Talks(英語 日本語字幕付き動画)

TED日本語 - キオ・スターク: 知らない人と話すべき理由

TED Talks

知らない人と話すべき理由

Why you should talk to strangers

キオ・スターク

Kio Stark

内容

見知らぬ人と話すとき、日常の変わらない物語の中に素晴らしい小休止を作り出すことができると、キオ・スタークは言います。この心地の良い講演でスタークは、見知らぬ人に対する気まずさを捨て、つかの間ではあっても深く美しい心の繋がる瞬間を楽しむという見落とされがちな価値を探ります。

字幕

SCRIPT

Script

There are things we say when we catch the eye of a stranger or a neighbor walking by. We say, "Hello, how are you? It's a beautiful day. How do you feel?" These sound kind of meaningless, right? And, in some ways, they are. They have no semantic meaning. It doesn't matter how you are or what the day is like. They have something else. They have social meaning. What we mean when we say those things is: I see you there.

I'm obsessed with talking to strangers. I make eye contact, say hello, I offer help, I listen. I get all kinds of stories. About seven years ago, I started documenting my experiences to try to figure out why. What I found was that something really beautiful was going on. This is almost poetic. These were really profound experiences. They were unexpected pleasures. They were genuine emotional connections. They were liberating moments.

So one day, I was standing on a corner waiting for the light to change, which, I'm a New Yorker, so that means I was actually standing in the street on the storm drain, as if that could get me across faster. And there's an old man standing next to me. So he's wearing, like, a long overcoat and sort of an old-man hat, and he looked like somebody from a movie. And he says to me, "Don't stand there. You might disappear." So this is absurd, right? But I did what he said. I stepped back onto the sidewalk. And he smiled, and he said, "Good. You never know. I might have turned around, and zoop, you're gone."

This was weird, and also really wonderful. He was so warm, and he was so happy that he'd saved me. We had this little bond. For a minute, I felt like my existence as a person had been noticed, and I was worth saving. The really sad thing is, in many parts of the world, we're raised to believe that strangers are dangerous by default, that we can't trust them, that they might hurt us. But most strangers aren't dangerous. We're uneasy around them because we have no context. We don't know what their intentions are. So instead of using our perceptions and making choices, we rely on this category of "stranger."

I have a four-year-old. When I say hello to people on the street, she asks me why. She says, "Do we know them?"

I say, "No, they're our neighbor."

"Are they our friend?"

"No, it's just good to be friendly."

I think twice every time I say that to her, because I mean it, but as a woman, particularly, I know that not every stranger on the street has the best intentions. It is good to be friendly, and it's good to learn when not to be, but none of that means we have to be afraid.

There are two huge benefits to using our senses instead of our fears. The first one is that it liberates us. When you think about it, using perception instead of categories is much easier said than done. Categories are something our brains use. When it comes to people, it's sort of a shortcut for learning about them. We see male, female, young, old, black, brown, white, stranger, friend, and we use the information in that box. It's quick, it's easy and it's a road to bias. And it means we're not thinking about people as individuals. I know an American researcher who travels frequently in Central Asia and Africa, alone. She's entering into towns and cities as a complete stranger. She has no bonds, no connections. She's a foreigner. Her survival strategy is this: get one stranger to see you as a real, individual person. If you can do that, it'll help other people see you that way, too.

The second benefit of using our senses has to do with intimacy. I know it sounds a little counterintuitive, intimacy and strangers, but these quick interactions can lead to a feeling that sociologists call "fleeting intimacy." So, it's a brief experience that has emotional resonance and meaning. It's the good feeling I got from being saved from the death trap of the storm drain by the old man, or how I feel like part of a community when I talk to somebody on my train on the way to work.

Sometimes it goes further. Researchers have found that people often feel more comfortable being honest and open about their inner selves with strangers than they do with their friends and their families -- that they often feel more understood by strangers. This gets reported in the media with great lament. "Strangers communicate better than spouses!" It's a good headline, right? I think it entirely misses the point. The important thing about these studies is just how significant these interactions can be; how this special form of closeness gives us something we need as much as we need our friends and our families.

So how is it possible that we communicate so well with strangers? There are two reasons. The first one is that it's a quick interaction. It has no consequences. It's easy to be honest with someone you're never going to see again, right? That makes sense. The second reason is where it gets more interesting. We have a bias when it comes to people we're close to. We expect them to understand us. We assume they do, and we expect them to read our minds. So imagine you're at a party, and you can't believe that your friend or your spouse isn't picking up on it that you want to leave early. And you're thinking, "I gave you the look."

With a stranger, we have to start from scratch. We tell the whole story, we explain who the people are, how we feel about them; we spell out all the inside jokes. And guess what? Sometimes they do understand us a little better.

OK. So now that we know that talking to strangers matters, how does it work? There are unwritten rules we tend to follow. The rules are very different depending on what country you're in, what culture you're in. In most parts of the US, the baseline expectation in public is that we maintain a balance between civility and privacy. This is known as civil inattention. So, imagine two people are walking towards each other on the street. They'll glance at each other from a distance. That's the civility, the acknowledgment. And then as they get closer, they'll look away, to give each other some space.

In other cultures, people go to extraordinary lengths not to interact at all. People from Denmark tell me that many Danes are so averse to talking to strangers, that they would rather miss their stop on the bus than say "excuse me" to someone that they need to get around. Instead, there's this elaborate shuffling of bags and using your body to say that you need to get past, instead of using two words.

In Egypt, I'm told, it's rude to ignore a stranger, and there's a remarkable culture of hospitality. Strangers might ask each other for a sip of water. Or, if you ask someone for directions, they're very likely to invite you home for coffee. We see these unwritten rules most clearly when they're broken, or when you're in a new place and you're trying to figure out what the right thing to do is.

Sometimes breaking the rules a little bit is where the action is. In case it's not clear, I really want you to do this. OK? So here's how it's going to go. Find somebody who is making eye contact. That's a good signal. The first thing is a simple smile. If you're passing somebody on the street or in the hallway here, smile. See what happens.

Another is triangulation. There's you, there's a stranger, there's some third thing that you both might see and comment on, like a piece of public art or somebody preaching in the street or somebody wearing funny clothes. Give it a try. Make a comment about that third thing, and see if starts a conversation.

Another is what I call noticing. This is usually giving a compliment. I'm a big fan of noticing people's shoes. I'm actually not wearing fabulous shoes right now, but shoes are fabulous in general. And they're pretty neutral as far as giving compliments goes. People always want to tell you things about their awesome shoes.

You may have already experienced the dogs and babies principle. It can be awkward to talk to someone on the street; you don't know how they're going to respond. But you can always talk to their dog or their baby. The dog or the baby is a social conduit to the person, and you can tell by how they respond whether they're open to talking more.

The last one I want to challenge you to is disclosure. This is a very vulnerable thing to do, and it can be very rewarding. So next time you're talking to a stranger and you feel comfortable, tell them something true about yourself, something really personal. You might have that experience I talked about of feeling understood.

Sometimes in conversation, it comes up, people ask me, "What does your dad do?" or, "Where does he live?" And sometimes I tell them the whole truth, which is that he died when I was a kid. Always in those moments, they share their own experiences of loss. We tend to meet disclosure with disclosure, even with strangers.

So, here it is. When you talk to strangers, you're making beautiful interruptions into the expected narrative of your daily life and theirs. You're making unexpected connections. If you don't talk to strangers, you're missing out on all of that. We spend a lot of time teaching our children about strangers. What would happen if we spent more time teaching ourselves? We could reject all the ideas that make us so suspicious of each other. We could make a space for change.

Thank you.

(Applause)

見知らぬ人と 目が合ったときや 近所の人と 行き会ったときなどに 私たちがよく言う 言葉があります 「こんにちは ご機嫌いかかが」とか 「良いお天気ですね」とか 「調子はどうですか」とか 意味のないことに見えますが 確かにその通りで 実質的な意味のある 質問ではありません ご機嫌や天気について 本当に聞きたいわけではありません これには別な役割があり それは社会的なものです こういった言葉が 意味しているのは 「あなたの存在を認めました」 ということです

私は知らない人と話すのが むしょうに好きです アイコンタクトをし 挨拶をし 手助けを申し出 耳を傾ける そうやって いろんな話を聞きます 7年くらい前から それが なぜなのか知ろうと 自分の体験を 記録し始めました 分かったのは そこでは ほとんど詩的とも言えるほどに 素晴らしいことが 起きているということで それは本当に 深い体験なんです 予期せぬ喜びがあり 見せかけじゃない 感情的繋がりがあり 心が解き放たれる 瞬間があります

ある日のこと 私は街角で 信号が変わるのを待っていました ニューヨーカーの私は 車道に踏み出して 待っていたんです 土砂降りの雨の中 少しでも早く 渡ろうとでも言うかのように 私の横には 年配の男性が 立っていました 長いコートを着て お年寄りらしい帽子を被っていて 映画にでも出て来そうな 雰囲気でした その人が私に言ったんです 「そんなとこに立ってちゃいけない 消えてしまうよ」 馬鹿げていましたが 言われた通りにして 一歩下がって歩道に上がりました するとその人が 笑顔を見せて言いました 「それでいい 何が起こるか分からないからね 振り向いたら パッと 消えていたかもしれない」

変な話ですが 素晴らしくもありました とても温かい人で 私のことを救ったのが嬉しそうでした 2人の間に絆ができて 一瞬の間 私の人間としての存在が 認められたように感じました 救うに値するのだと 悲しいことですが 世界の多くの地域では 見ず知らずの人は危険だと 教わって子供は育ちます 信用してはいけない 酷い目に遭うぞと でも見ず知らずの人のほとんどは 危険ではありません 不安に感じるのは その人の背景を知らず どんな意図を持っているか 分からないからです それで自分の感覚を使って 判断する代わりに 「知らない人」に分類して 済ませるのです

4歳の娘がいるんですが 私が通りで人に挨拶すると どうしてか尋ねます 「知っている人?」

「ううん 近所の人よ」

「友達なの?」

「そうじゃないけど 友好的でいたいから」

そう言う時は よく考えた上で言っています 本当にそう思っているけれど 1人の女性として 通りで会う人が みんな善意を持っているとは 限らないのを知っています 友好的なだけでなく いつそうあるべきか知るべきですが かと言って別に 怖れる必要はないんです

怖れの代わりに 自分の感覚を使うことには 大きな利点が 2つあります 第一に それが 私たちを自由にするということ 分類の代わりに 自分の感覚を使うというのは 言うほど簡単なことでは ありません 分類というのは 脳が自然にすることです 人に関して言うと それは相手のことを知る 手間を省きます 男性か女性か 若者か年寄りか 黒か白か褐色か 他人か友人か そして入れ物で 判断します 手っ取り早く簡単ですが 偏見に繋がります そしてこれは 人を個人として 見ていないということです アメリカ人の女性研究者で 中央アジアやアフリカを よく1人で旅している人を知っています 彼女は全くの よそ者として 町に足を踏み入れます 何の繋がりも 知り合いもない 外国人です 彼女の生き抜く術は こうです 自分のことを1個の人間として 見てくれる人を誰か作ること そうすれば その他の人たちも 同じように見てくれるようになります

自分の感覚を使うことの もう1つの利点は 親密さにあります 見知らぬ人と 親密さというのは 合わないように 聞こえるかもしれませんが この短い交流は 社会学者が言うところの 「つかの間の親密さ」を 生み出し得るんです 深い共感と意味を伴う ひとときの体験ということです 土砂降りの中の死の罠から 老人に救われたのは 温かい気持ちを 私にもたらしてくれました 通勤電車の中で 誰かと話すのは 私にコミュニティの一員という 感覚を与えてくれます

それ以上のものに なることもあります 友達や家族よりも 他人相手の方が 自分の本当の気持ちについて 正直でオープンになれる場合があることが 研究で示されています 他人の方がちゃんと 理解してくれると感じるんです メディアはこれを 嘆くべきことのように取り上げます 「心が通じるのは 配偶者よりも赤の他人!」 センセーショナルな 見出しになります これは要点を 見落としていると思います このような研究の意味は 他人との関係がいかに大きなものに なり得るかという点にあります この特別な形の親密さが 友達や家族と同様に 私たちの必要とするものを 与えてくれるということです

他人と心を通じることが どうして可能なんでしょう? 2つの要因があります 第一に それが結果を伴わない 一時の交流だということ 2度と会うことのない相手に 正直になるのは 簡単なことです 筋が通っています 別の要因は もっと興味深いものです 近しい人に対して私たちは 期待を持っています 理解してくれるはずだと 相手が自分の心を 読み取ってくれることを当てにします パーティに行って 早く帰りたいのに 友達や配偶者が気付いてくれないと 信じられないと思うのです 「ちゃんと目で合図したじゃない!」

他人に対しては一から始めます はしょらずに話し 自分が何者で 相手のことを どう感じているか口にします 内輪ネタを 細かく説明します そのため 他人の方が ちゃんと理解してくれる ということが起きるんです

見知らぬ人と話すことの 意義は分かりましたが ではどうすれば いいのでしょう? みんなが従っている 暗黙のルールというのがあります そのルールは国により 文化により 大きく異なっています アメリカの 多くの地域では 公共の場で 期待されることに 礼儀とプライバシーの バランスを保つというのがあります これは「儀礼的無関心」として 知られています 通りで2人の人が 近づいているとします まだ少し離れている段階で 互いに目を見交わします これは儀礼 相手を認めるということです それからもっと近づくと 目をそらして 互いの距離を保つのです

別の文化では 互いに干渉しないよう 大変な努力を払うところもあります デンマークの人に 聞いたところでは 彼らは赤の他人と話すことを 極端に嫌い 「すいません」と言って 道を空けてもらうくらいなら バスから降り損ねる方を 選ぶと言います ただ一言かけるよりも バッグを持ち替えたり 体を入れたりして 通りたいということを 示すのです

エジプトでは 他人を無視するのは 無礼なんだそうです 際立った もてなしの文化があります 赤の他人に 一口の水を勧めます 誰かに道を 尋ねたら 家で一服していくよう誘われる というのは普通のことです そういった暗黙のルールが はっきり見えるのは それが破られたとき あるいは その土地に 来たばかりの人が どう振る舞うのが正しいのか 知ろうとするときです

ルールを少し破るとき 何かが起こります はっきりしないときには やってみるようにお薦めします どうやるか お教えしましょう 誰か目を合わせる人を 見つけます これは良い目印になります 最初はただ 笑顔を見せます 通りや ここの廊下で 行き会ったときに 笑顔を見せて 反応を見ます

もうひとつは 三角法です 自分と 見知らぬ人と 何か2人で話題にできる 第3のもの ― 何かの芸術作品とか 通りで演説をしている人とか 変な格好をした人を見たら 試してみてください 何か感想を一言言って それが会話に繋がるかどうか

私が「注目」と呼んでいる ものもあります 普通は何か 褒め言葉を使います 私の場合 相手の靴に 注目するのが好きです 私が今履いている靴は 素敵なものじゃありませんが 一般に靴は素敵なものです そして差し障りがありません みんな自分の素敵な靴については 言いたいことがあるものです

犬と赤ちゃんの力には お気づきかもしれません 通りで知らない人に話しかけるのは 気が引けるものです どう反応するか 分からないから でも犬や赤ちゃんについてなら 話せるものです 犬と赤ちゃんは 相手と繋がる 社会的パイプなんです その反応によって 相手がもっと話したいかどうか 分かります

皆さんに挑戦して欲しい 最後のものは 打ち明け話です これは無防備になることで あると同時に 大きな報いのあるものです この次 誰か知らない人と 話していて 良い感じだったら 自分に関する ごく個人的なことを 話してみてください 先ほどお話しした 理解してもらえた感覚が 得られるかもしれません

会話する中で 「お父様のお仕事は?」とか 「お父様はどこにお住まい?」 と聞かれることがあります そういう時 私は本当のことを すっかり話します 父は小さい頃に 亡くなったのだと すると相手はいつでも 自分が亡くした人のことを 話してくれます 知らない者同士であっても 打ち明け話には 打ち明け話で応えるものです

そういうわけで ― 見知らぬ人と話すとき 日常の変わらない物語の中に 素晴らしい小休止を 作り出すことができるんです 予期せぬ繋がりを 生み出せます もし知らない人と一切話さないなら それに巡り会うこともありません 私たちは子供に 「見知らぬ人」のことを教えるのに 多くの時間を使います 「見知らぬ人」のことを自分に教えるために もっと時間を使ったら何が起きるでしょう 互いを疑いの目で見させるような考えを 捨ててしまうこともできるんです 変化を生み出す場を 作り出すことだってできるんです

ありがとうございました

(拍手)

― もっと見る ―
― 折りたたむ ―

品詞分類

  • 主語
  • 動詞
  • 助動詞
  • 準動詞
  • 関係詞等

TED 日本語

TED Talks

関連動画

洋楽 おすすめ

RECOMMENDS

洋楽歌詞