TED日本語 - ロビン・ネーグル: ニューヨーク市のゴミの中で見つけたもの

TED日本語

TED Talks(英語 日本語字幕付き動画)

TED日本語 - ロビン・ネーグル: ニューヨーク市のゴミの中で見つけたもの

TED Talks

ニューヨーク市のゴミの中で見つけたもの

What I discovered in New York City trash

ロビン・ネーグル

Robin Nagle

内容

ニューヨーク市は毎日11000トンのゴミを排出しています。毎日ですよ。この驚くべき数字はロビン・ネーグルが清掃局で調査を始めた理由の一つにすぎません。ロビンは回収ルートを歩き、清掃機器を操作し、自分で清掃トラックも運転しました。そして、彼女は簡単なようで難しい疑問、「誰が私たちの代わりに清掃してくれるのか?」について答えてくれます。

字幕

SCRIPT

Script

I was about 10 years old on a camping trip with my dad in the Adirondack Mountains, a wilderness area in the northern part of New York State. It was a beautiful day. The forest was sparkling. The sun made the leaves glow like stained glass, and if it weren't for the path we were following, we could almost pretend we were the first human beings to ever walk that land.

We got to our campsite. It was a lean-to on a bluff looking over a crystal, beautiful lake, when I discovered a horror. Behind the lean-to was a dump, maybe 40 feet square with rotting apple cores and balled-up aluminum foil, and a dead sneaker. And I was astonished, I was very angry, and I was deeply confused. The campers who were too lazy to take out what they had brought in, who did they think would clean up after them?

That question stayed with me, and it simplified a little. Who cleans up after us? However you configure or wherever you place the us, who cleans up after us in Istanbul? Who cleans up after us in Rio or in Paris or in London? Here in New York, the Department of Sanitation cleans up after us, to the tune of 11,000 tons of garbage and 2,000 tons of recyclables every day. I wanted to get to know them as individuals. I wanted to understand who takes the job. What's it like to wear the uniform and bear that burden?

So I started a research project with them. I rode in the trucks and walked the routes and interviewed people in offices and facilities all over the city, and I learned a lot, but I was still an outsider. I needed to go deeper.

So I took the job as a sanitation worker. I didn't just ride in the trucks now. I drove the trucks. And I operated the mechanical brooms and I plowed the snow. It was a remarkable privilege and an amazing education.

Everyone asks about the smell. It's there, but it's not as prevalent as you think, and on days when it is really bad, you get used to it rather quickly. The weight takes a long time to get used to. I knew people who were several years on the job whose bodies were still adjusting to the burden of bearing on your body tons of trash every week.

Then there's the danger. According to the Bureau of Labor Statistics, sanitation work is one of the 10 most dangerous occupations in the country, and I learned why. You're in and out of traffic all day, and it's zooming around you. It just wants to get past you, so it's often the motorist is not paying attention. That's really bad for the worker. And then the garbage itself is full of hazards that often fly back out of the truck and do terrible harm.

I also learned about the relentlessness of trash. When you step off the curb and you see a city from behind a truck, you come to understand that trash is like a force of nature unto itself. It never stops coming. It's also like a form of respiration or circulation. It must always be in motion.

And then there's the stigma. You put on the uniform, and you become invisible until someone is upset with you for whatever reason like you've blocked traffic with your truck, or you're taking a break too close to their home, or you're drinking coffee in their diner, and they will come and scorn you, and tell you that they don't want you anywhere near them. I find the stigma especially ironic, because I strongly believe that sanitation workers are the most important labor force on the streets of the city, for three reasons. They are the first guardians of public health. If they're not taking away trash efficiently and effectively every day, it starts to spill out of its containments, and the dangers inherent to it threaten us in very real ways. Diseases we've had in check for decades and centuries burst forth again and start to harm us. The economy needs them. If we can't throw out the old stuff, we have no room for the new stuff, so then the engines of the economy start to sputter when consumption is compromised. I'm not advocating capitalism, I'm just pointing out their relationship. And then there's what I call our average, necessary quotidian velocity. By that I simply mean how fast we're used to moving in the contemporary day and age. We usually don't care for, repair, clean, carry around our coffee cup, our shopping bag, our bottle of water. We use them, we throw them out, we forget about them, because we know there's a workforce on the other side that's going to take it all away.

So I want to suggest today a couple of ways to think about sanitation that will perhaps help ameliorate the stigma and bring them into this conversation of how to craft a city that is sustainable and humane. Their work, I think, is kind of liturgical. They're on the streets every day, rhythmically. They wear a uniform in many cities. You know when to expect them. And their work lets us do our work. They are almost a form of reassurance. The flow that they maintain keeps us safe from ourselves, from our own dross, our cast-offs, and that flow must be maintained always no matter what.

On the day after September 11 in 2001, I heard the growl of a sanitation truck on the street, and I grabbed my infant son and I ran downstairs and there was a man doing his paper recycling route like he did every Wednesday. And I tried to thank him for doing his work on that day of all days, but I started to cry. And he looked at me, and he just nodded, and he said, "We're going to be okay. We're going to be okay." It was a little while later that I started my research with sanitation, and I met that man again. His name is Paulie, and we worked together many times, and we became good friends.

I want to believe that Paulie was right. We are going to be okay. But in our effort to reconfigure how we as a species exist on this planet, we must include and take account of all the costs, including the very real human cost of the labor. And we also would be well informed to reach out to the people who do that work and get their expertise on how do we think about, how do we create systems around sustainability that perhaps take us from curbside recycling, which is a remarkable success across 40 years, across the United States and countries around the world, and lift us up to a broader horizon where we're looking at other forms of waste that could be lessened from manufacturing and industrial sources. Municipal waste, what we think of when we talk about garbage, accounts for three percent of the nation's waste stream. It's a remarkable statistic.

So in the flow of your days, in the flow of your lives, next time you see someone whose job is to clean up after you, take a moment to acknowledge them. Take a moment to say thank you.

(Applause)

10歳の時 父とキャンプに行きました 行き先は 手付かずの自然が広がる NY州北部のアディロンダック山脈でした その日は素晴らしい日で 森はキラキラ光り 太陽で木の葉はステンドグラスの様に輝き 歩み行く道がなければ その土地に足を踏み入れたのは 自分達が最初だと思えるほどでした

キャンプ場では 切り立った崖の上に簡素な小屋があり 澄んだ美しい湖を見渡せましたが そこでぞっとする光景を目の当たりにしました 小屋の後ろはゴミ捨て場になっており 12㎡くらいの広さだったでしょうか 腐ったリンゴの芯 丸められたアルミフォイルや 履かれなくなったスニーカーの片方が捨てられていました 私は非常に驚き とても腹立たしくなり 深く感情が混乱しました キャンプ場に来た人達が怠慢で 持参品を持ち帰らなかったら 誰が代わりに清掃してくれると思ったのでしょうか?

そんな疑問が頭に残りました 疑問はさらにシンブルな問いとなりました 誰が私たちの代わりに清掃してくれるのでしょうか 「私たち」の定義がどうであれ 「私たち」がどこにいようとも 私たちの代わりに誰がイスタンブールで清掃をしているのでしょうか リオデジャネイロでは パリやロンドンでは 誰が清掃をしているのでしょうか ここ ニューヨークでは 衛生局の人達が私たちの代わりに清掃をしています 1万1千トンもの大量のゴミと 2千トンの資源ごみを毎日回収しています 私は彼らについて知りたいと思いました 清掃をしている人達を理解したいと思ったのです 衛生局の制服を着て ゴミを回収するのはどのような感じなのでしょうか

私は 清掃作業員と一緒に調査を始めました 私は清掃トラックに同乗し 回収ルートを歩き 町中のオフィス 施設で 人々にインタビューをしました 私は多くのことを学びましたが それでもまだ部外者にしか過ぎません そこでもっと深く入り込みたいと思い

私は清掃職員の仕事に就きました ただトラックに同乗するだけではなく 今ではトラックを運転します 清掃機も操作しますし 除雪もしました 私にとってはかけがえのない体験でしたし 多くのことを学ぶ機会となりました

誰もがごみの臭いについて質問します もちろん臭いはありますが 皆さんが思うほどのものではありません 臭いが本当にひどい時でも 割とすぐに慣れます 慣れるのに時間がかかるのはゴミの重さです 清掃員の職に就いて数年はたっている人達を知っていますが 彼らは 未だにその負荷に苦戦しています 体で支えて 毎週何トンものゴミを持ち運ぶ負担に

さらに そこには危険も伴います 労働局の統計によると 清掃作業はアメリカで最も危険な職業の トップ10の中に入っており 私もその理由が分かりました 清掃員はものすごいスピードで駆け抜ける交通の中へ 一日中出入りしています 清掃車を通り越そうとする時によくあることですが 運転手は清掃員には注意を払ってくれません これは彼らにとって非常に危険です ゴミ自体も危険の塊で トラックの後ろへ飛び出て ひどい危害が及ぶこともあります

私は ゴミは終わりがないことも知りました 縁石から降りて トラックを背にして街を見ると ゴミはそれ自体 自然の力のようだと 思うようになります ゴミには一向に終わりがないのです まるで呼吸や血の循環のように ゴミは常に動いているにちがいありません

また 清掃員は侮辱も受けます 清掃員の制服を着て 特に意識されない存在となるのは 誰かが何らかの理由で彼らに腹を立てるまでです 例えば 清掃車が道をふさいでいたり 清掃員が他人の家に近すぎる場所で休憩をしているとか レストランでコーヒーを飲んでいても 清掃員のところにやって来て 罵ったり 近くに寄らないで欲しいと言う人がいるのです このような侮辱は特に皮肉なことだと思います というのも 強く思うこととして 清掃作業員は 道路における最も重要な労働力だという事です その理由は3つあります 清掃作業員は公衆衛生を第一線で守っています 清掃作業員がゴミを毎日 効率的 効果的に回収しなければ ゴミ箱はあふれ始め それが原因で引き起こさせる危険に 実際に脅かされることになります 何十年も何世紀も抑制されていた病気が 再び猛威を振るうようになります 経済的に見ても清掃作業員は必要です 古くなった物を捨てることができなければ 新しい物を買う事が出来ません そうなると 消費が落ち込み 経済が回らなくなってしまいます 私は資本主義的観点から述べているのではなく その関係性に着目してほしいのです それから いわゆる 平均的で 必要な日々のスピードというものがあります 簡単に言うと この現代において いかに早く動くことに 慣れているかということです 私たちは普段コーヒーカップ 買い物袋や ペットボトルを気にかけて 修理したり 洗ったり 持ち歩いたりしません それらを使ったら 捨てるので その存在を忘れます というのも 私達は 掃除をしてくれる人が 別にいることがわかっているからです

そこで今日は 清掃に対する 考え方をいくつか提案したいと思います それらが この問題の改善につながり 持続可能で人間らしい街の作り方の話し合いに 役に立つでしょう 清掃員の仕事はある意味 儀式のようなものだと思います 彼らは 毎日決まった時間に街に出ます 多くの街で 彼らは制服を着用します 私達はいつ彼らが来るのか把握できます 彼らの仕事のおかけで 私達は自分の仕事ができます 彼らは安心させてくれる存在と言ってもいいでしょう 彼らの一連の作業で 私達自身や 街のゴミ 捨てられた物から 私達は身を守られます そして その流れは 常に 何があっても 守らなければなりません

2001年9月11日 あの日に 私は街で清掃車の音を耳にし 幼い息子を抱き 急いで階段を下りたところ ある男性が紙の回収をしていました 毎週水曜日に彼がやっていることです あの日に一日中 仕事をしてくれていることに 感謝しようとしました でも 涙が出てきたのです すると その人は私を見て うなずいて こう言いました 「大丈夫だよ きっと大丈夫だよ」 その少し後に 私は清掃のリサーチを 始めました そして 私は再びあの時の清掃員にお会いしました 彼はポーリーという名前で 私達は何度も一緒に仕事をし 良き友人になりました

私はポーリーの言ったことが正しいと信じたいと思います 大丈夫だよ という事を しかし この地球上で生きていく種として 私達が生き方を再設計するためには 清掃員が仕事をする上で被る犠牲など あらゆるコストを 考慮しなければなりません また 私達は清掃する人と触れ合う事で 持続可能性なシステムをどのように考え どのように作ればよいのか 専門的な意見を聞くことで 多くの情報が得られるでしょう 道端で資源ゴミを回収する方法は アメリカだけでなく世界中で 40年にわたり 素晴らしい成果を上げてきましたが 製造の過程で または原材料から 排出されるゴミが削減されるような 今までとは違うタイプの新たな次元を 見ることができるかもしれません ゴミというと 町の生活ごみを思い浮かべますが それらは国のゴミの3%に相当します 見過ごせない数字です

皆さんが一日過ごす中で 人生の中で 今度 皆さんの代わりに 清掃をしてくれる人を見かけたら 一瞬立ち止まって その存在を確認してください 一瞬の時間をとって お礼をいってください

(拍手)

― もっと見る ―
― 折りたたむ ―

品詞分類

  • 主語
  • 動詞
  • 助動詞
  • 準動詞
  • 関係詞等

TED 日本語

TED Talks

関連動画

洋楽 おすすめ

RECOMMENDS

洋楽歌詞