TED日本語
TED Talks(英語 日本語字幕付き動画)
TED日本語 - ロビン・モーガン: 老いとパーキンソン病について力強い4篇の詩
TED Talks
老いとパーキンソン病について力強い4篇の詩
4 Powerful Poems about Parkinson's and Growing Older
ロビン・モーガン
Robin Morgan
内容
詩人ロビン・モーガンが、パーキンソン病と対峙することとなったとき、その経験は、静謐ながらも力強い4篇の詩として実を結びました。年を重ねること、失うこと、そして気づくことの持つ力についての詩です。
字幕
SCRIPT
Script
When I was only three or four, I fell in love with poetry, with the rhythms and the music of language; with the power of metaphor and of imagery, poetry being the essence of communication -- the discipline, the distillation. And all these years later, the poems I'll read today are from my just-finished seventh book of poetry.
Well,five years ago, I was diagnosed with Parkinson's disease. Though there's no cure yet, advances in treatment are really impressive. But you can imagine that I was appalled to learn that women are largely left out of research trials, despite gender-specific medical findings having demonstrated that we are not actually just small men --
(Laughter)
who happen to have different reproductive systems. Gender-specific medicine is good for men, too.
But you bring to a crisis the person you already are, including the, yes, momentum that you've learned to invoke through passionate caring and through action, both of which require but also create energy. So as an activist, I began working with the Parkinson's Disease Foundation -- that's pdf.org -- to create a major initiative to put women on the Parkinson's disease map. And as a poet, I began working with this subject matter, finding it tragic, hilarious, sometimes even joyful. I do not feel diminished by Parkinson's; I feel distilled by it, and I actually very much like the woman I'm distilling into.
Growing small requires enormity of will: just sitting still in the doctor's waiting room watching the future shuffle in and out, watching it stoop; stare at you while you try not to look. Rare is an exchange: a smile of brief, wry recognition.
You are the new kid on the block. Everyone here was you once. You are still learning that growing small requires a largeness of spirit you can't fit into yet: acceptance of irritating help from those who love you; giving way and over, but not up.
You've swallowed hard the contents of the "Drink Me" bottle, and felt yourself shrink. Now, familiar furniture looms, floors tilt, and doorknobs yield only when wrestled round with both hands. It demands colossal patience, all this growing small: your diminished sleep at night, your handwriting, your voice, your height.
You are more the incredible shrinking woman than the Buddhist mystic, serene, making do with less. Less is not always more. Yet in this emptying space, space glimmers, becoming visible. Here is a place behind the eyes of those accustomed by what some would call diminishment.
It is a place of merciless poetry, a gift of presence previously ignored, drowned in the daily clutter. Here every gesture needs intention, is alive with consciousness. Nothing is automatic.
You can spot it in the provocation of a button, an arm poking at a sleeve, a balancing act at a night-time curb while negotiating the dark. Feats of such modest valor, who would suspect them to be exercises in an intimate, fierce discipline, a metaphysics of being relentlessly aware?
Such understated power here, in these tottering dancers who exert stupendous effort on tasks most view as insignificant. Such quiet beauty here, in these, my soft-voiced, stiff-limbed people; such resolve masked by each placid face. There is immensity required in growing small, so bent on such unbending grace.
(Applause)
Thank you.
This one is called "On Donating My Brain to Science."
(Laughter)
Not a problem. Skip over all the pages reassuring religious people. Already a universal donor: kidneys, corneas, liver, lungs, tissue, heart, veins, whatever.
Odd that the modest brain never imagined its unique value in research, maybe saving someone else from what it is they're not quite sure I have. Flattering, that.
So fill in the forms, drill through the answers, trill out a blithe spirit.
And slice me, dice me, spread me on your slides. Find what I'm trying to tell you.
Earn me, learn me, scan me, squint through your lens. Uncover what I'd hint at if I could.
Be my guest, do your best, harvest me, track the clues. This was a good brain while alive. This was a brain that paid its dues.
So slice me, dice me, smear me on your slides, stain me, explain me, drain me like a cup. Share me, hear me:
I want to be used I want to be used I want to be used up.
(Applause)
And this one's called "The Ghost Light."
Lit from within is the sole secure way to traverse dark matter. Some life forms -- certain mushrooms, snails, jellyfish, worms -- glow bioluminescent, and people as well; we emit infra-red light from our most lucent selves. Our tragedy is we can't see it.
We see by reflecting. We need biofluorescence to show our true colors. External illumination can distort, though. When gravity bends light, huge galaxy clusters can act as telescopes, elongating background images of star systems to faint arcs -- a lensing effect like viewing distant street lamps through a glass of wine.
A glass of wine or two now makes me weave as if acting the drunkard's part; as if, besotted with unrequited love for the dynamic Turner canvasses spied out by the Hubble, I could lurch down a city street set without provoking every pedestrian walk-on stare.
Stare as long as you need to. If you think about it, walking, even standing, is illogical -- such tiny things, feet! --
(Laughter)
especially when one's body is not al dente anymore.
(Laughter)
Besides, creature of extremes and excess, I've always thought Apollo beautiful but boring, and a bit of a dumb blonde. Dionysians don't do balance.
Balance, in other words, has never been my strong point. But I digress. More and more these days, digression seems the most direct route through from where I've lost or found myself out of place, mind, turn, time.
Place your foot just so, mind how you turn: too swift a swivel can bring you down. Take your time ushering the audience out, saying goodbye to the actors. The ghost light is what they call the single bulb hanging above the bare stage in an empty theater.
In the empty theater of such a night, waking to meet no external radiance, this is the final struggle left to win, this the sole beacon to beckon the darkness in and let the rest begin, this the lens through which at last to see both Self and Other arrayed with the bright stain of original sin: lit from within.
(Applause)
And this is the last one.
Late summer,4 A.M. The rain slows to a stop, dripping still from the broad leaves of blue hostas unseen in the garden's dark. Barefoot, careful on the slick slate slabs, I need no light, I know the way, stoop by the mint bed, scoop a fistful of moist earth, then grope for a chair, spread a shawl, and sit, breathing in the wet green August air.
This is the small, still hour before the newspaper lands in the vestibule like a grenade, the phone shrills, the computer screen blinks and glares awake.
There is this hour: poem in my head, soil in my hand: unnamable fullness. This hour, when blood of my blood bone of bone, child grown to manhood now -- stranger, intimate, not distant but apart -- lies safe, off dreaming melodies while love sleeps, safe, in his arms.
To have come to this place, lived to this moment: immeasurable lightness. The density of black starts to blur umber. Tentative, a cardinal's coloratura, then the mourning dove's elegy. Sable glimmers toward grey; objects emerge, trailing shadows; night ages toward day. The city stirs.
There will be other dawns, nights, gaudy noons. Likely, I'll lose my way. There will be stumbling, falling, cursing the dark. Whatever comes, there was this hour when nothing mattered, all was unbearably dear.
And when I'm done with daylights, should those who loved me grieve too long a while, let them remember that I had this hour -- this dark, perfect hour -- and smile.
Thank you.
(Applause)
私はまだ3つか4つの 子供だった頃 詩に恋をしました 詩が持つリズムと言葉の音楽性 そして隠喩やイメージが持つ力に 惹かれたのです ここでの詩はコミュニケーションの エッセンスであり コミュニケーションを律し 昇華されたものです 本日朗読する詩はすべて 書き終えたばかりの 7冊目の詩集からです
私は5年前に パーキンソン病と診断されました 不治の病とはいえ 治療の進歩には 目を見張るものがあります しかし 皆さんのご想像通り 多くのケースで 女性は治験の対象ではないことに 私は慄然としました ジェンダー医学が示して見せたとおり 私達は決して 男性の小型版などではないのですが ―
(笑)
たまたま異なる生殖機能を 持っているだけです ジェンダーを考慮した医学は 男性にも良いはずです
ともかく こんな人物が危機に陥ると どうなるでしょう ― 勢いを獲得するためには 情熱的な献身と行動が欠かせず エネルギーが要るけれど またそこにエネルギーは生じる と学んできた人物 ― つまり私は パーキンソン病基金で活動を始めました pdf.org といいますが ― パーキンソン病の地図に 女性を載せようと口火を切ったわけです そして 詩人として この課題に取り組んだところ 悲劇的なのに 時におかしく 愉快ですらあることに気づいたのです 私はパーキンソン病のせいで 弱ってしまっただなんて思いません むしろ 純度が高まったと感じます 詩に描き出した女性のようにね
「事もなげに」
体が縮んでいくときには 強い意志が欠かせない ただ 病院の待合室で じっと静かに座って 今後の事について しょうことなく考える 背中を丸めたまま ― 私と視線を合わすまいとしている あなたを見つめる 言葉を交わすことは まずない ぎこちない笑顔に 固い表情
ここでは新入なのだ ここの誰もが一度は通った道 体が縮んでいくと 広い心が必要だと分かる でも まだうまく馴染めないのだ あなたを愛する人からの助けを 腹立たしく受け入れ 譲歩し 任せる部分もあるが あきらめたわけではないもの
「私を飲んで」というビンの中身を いやいや飲み干すと 自分が縮んだことが分かる いつもの家具が目の前に立ちはだかり 床は傾き ドアノブは両手で格闘しなければ動かない 体が縮むということは 大いに耐えていく事でもある 夜はろくに眠れず 手跡は枯れ 声はかすれ 身の丈は縮む
縮んでしまった世界一の女性 仏教の伝えよりも 足るを知る静かな女性 控えめであることは 良いことばかりではない でも 失われていく空間では 空間はかすかに光り 捉えられるようになる 目の奥にあるのは追憶という 見慣れた場所
情け容赦のない詩の世界であり 忙しい日々に紛れて 今まで気づくことのなかった贈り物 今や どんな動きにも注意を払い 耳目をそばだてなくては 体の自由がきかないのだから
ボタンがこれほど腹立たしいものだったとは 袖から突き出た腕一本で 暗闇と渡り合い 綱渡りをしている この控えめな勇者 この人達が 日々 容赦なく思い知らされていることに 果たして誰が気づくだろう?
そんな控えめな力がここにはある 些細な動きにも ありったけの力で 体をぎこちなく揺らすダンサー そんな静かな美しさがここにはある ささやくくように語り ぎこちなく動く人たち ひとりひとりの 静かな顔に隠されている 小さくなれば 多くを求められる その不屈の恵みに頭を垂れよ
(拍手)
ありがとう
「私の脳を献体するにあたり」です
(笑)
構いません 信心深い人よ どのページも飛ばしなさい 腎臓 角膜 肝臓 肺 組織 心臓 静脈 何でも献体してきたのだから
奇妙なことに この謙虚な脳は 自分の研究価値に思い至らず このままで他の誰かに役立つ 私にそんな脳があったとは 悪い気はしない
だから 書類を整え 質問にはすべて答え 魂を吐き出せ
私をスライスし 小さく切って スライドに載せなさい 私から何かを見つけるのです
私を得て 学び スキャンし 拡大鏡で調べるのです 何かの手がかりを見出すのです
遠慮なく最善を尽くし 手掛かりを探しなさい 生きている間は素晴らしい脳だった 十分な経験も積んだ脳だから
私をスライスし 小さく切って スライドに載せなさい 染色し 解読し すべてを飲み干しなさい 私の語る言葉を聞いて
私は役立ちたい 最後まで 最後の最後まで
(拍手)
(拍手終わり)
次は「ゴーストライト」です
内なる光だけが 暗黒物質を横切る 唯一の安全な方法なのです 生命体の中には ― キノコやカタツムリ クラゲや昆虫たちの中には ― 自ら体を光らせるものがいる 本当は人だって光るのだ 最も輝く自分自身は 赤外線を放っている 残念ながら目には見えない定めだ
我々は反射する光を見る 本当の色を見るには自らの光が必要だ しかし 外からの光では正しく見えない 重力が光を曲げるのならば 広大な銀河が望遠鏡の役目を果たす 背後の星系は引き延ばされて ぼんやりした弧を描く レンズの作用だ ワインの杯を通して 遠くの街灯を見る時の様に
今では ワインの1杯か2杯も飲めば 私はよろめいてしまう まるで酔っぱらいになったように まるで片思いの愛に溺れるように ターナーのキャンバスの動きは ハッブルで探る 私は街路のセットから飛び出すこともできた どんな通行人にも見つめられることなく
好きなだけ よく見てご覧なさい 歩いたり立ったりするのは 実に不合理極まりない ― こんなに小さな 足で立っているなんて! ―
(笑)
私の体はとうに アルデンテではないのに
(笑)
また 究極の生き物は 私に言わせれば アポロは美しいが退屈な 少し足りないブロンドだ ディオニソスはバランスが取れない 千鳥足
バランスを取るのは いつだって苦手だった 話がそれた 近頃はますます それていくことが 最短の道の様だ わたしがはぐれた場所から 外れた場所 心 曲がり角 時間
足を進める上では 曲がるときには気を付けよう もし 速すぎれば 私は転んでしまう 観客を出口に誘導する時間を取ろう 役者達に別れを告げる時間も ゴーストライトは 誰もいなくなった舞台の上に灯る たったひとつの小さな灯りのこと
そんな夜の空っぽの舞台には 外部の輝きはまったくない これが最後の戦い 暗闇に中で私を招く唯一の灯台 残りの事を始めよう レンズ越しに自分と他者を見るのは 原罪が残した鮮やかな名残 内なる灯り
(拍手)
最後の詩です
「この暗い時間」
夏の終わり 朝の4時 雨も弱まりやがて降りやむ 暗い庭に姿の見えない 青いギボウシの 広い葉から静かに滴り続ける 裸足で 滑りやすいスレート板の床を注意深く進む 明かりはいらない 場所はわかるから ミントの茂みの傍らに身をかがめ 湿り気を帯びた一握りの土を取り 椅子につかまり ショールを肩に巻き 腰を下ろす 湿り気を帯びた 8月の緑の空気を吸い込む
このわずかな静かな時間 新聞が手りゅう弾のように 玄関に投げ込まれる前 電話が耳をつんざき コンピュータの画面が まばたき目覚めて光りだす前
この時間がある 私の心には詩 そして一握の土 名状しがたい満ち足りた時 この時 私と骨と血潮を分かつ人 子供が成人した今 ― 見知らぬ人も 親しき友も 誰もが近くて遠い ― 静かに横たわり メロディーを夢を見ている頃 愛する人は静かに 腕の中で眠っている頃
この場所へ来て この瞬間を生きる 測りきれないほどの軽さ 漆黒は次第に薄まって 琥珀色に カージナルの 転がるようなソプラノも束の間 ハトの嘆きのエレジー クロテンの微かな気配が灰色に 物の姿が影とともに浮かび上がり始め 夜が明ける 町が目覚めたのだ
日は明けて 再び夜になり 月が出る いつか私は道に迷い つまづき倒れ 暗闇を呪うことだろう 今後 何が起ころうとも 何もかもが懐かしい この時があった
私が日の光に包まれ 友はいつまでも嘆き続けるとしても 私にはこの時があったことを 思い出してほしい この暗く 完璧な時 ― そして 微笑みを
ありがとう
(拍手)
品詞分類
- 主語
- 動詞
- 助動詞
- 準動詞
- 関係詞等
TED 日本語
TED Talks
関連動画
人工知能の時代におけるアートレフィック・アナドル
2020.08.19シンボルやブランドに形作られた人間性デビー・ミルマン
2020.03.06現実の捉え方を追求する想像的な彫刻アリーシャ・エガート
2020.03.03写真を撮る瞬間はあなたから体験を奪うのか?エリン・サリヴァン
2020.02.1440種の実をつける1本の樹 - TED Talkサム・ヴァン・アーケン
2019.10.01古代の驚異的建造物に隠された建築の秘密 - TED Talkブランドン・クリフォード
2019.07.19水上都市やレゴハウスをはじめとする建築の未来の形 - TED Talkビャルケ・インゲルス
2019.07.01美しいグラフはシンプルに全てを伝える | TED Talkトミー・マッコール
2018.10.15バーニング・マンでアートが芽吹く理由ノラ・アトキンソン
2018.08.28あなたはこの言語の上級者 ― しかもそれに気づいてさえいないクリストフ・ニーマン
2018.08.22アーティストは経済にどう貢献し、私たちは彼らをどう支えられるか?ハディ・エルデベック
2018.04.09建築が創造できる人間の尊厳ジョン・キャリー
2018.03.02世界を変えたいって?勇気を出して思いやりの心を示して下さい | TED Talkクリオ・ウェイド
おすすめ 12018.02.12コンテンツを流行らせる要素とは?ダオ・グエン
2018.01.08私がアートを制作するのは、伝統を受け継ぐタイムカプセルを作るためケイラ・ブリエット
2017.12.08泥壁の建物の温もりと知恵アナ・ヘリンガー
2017.10.17
洋楽 おすすめ
RECOMMENDS
洋楽歌詞
ダイナマイトビーティーエス
洋楽最新ヒット2020.08.20ディス・イズ・ミーグレイテスト・ショーマン・キャスト
洋楽人気動画2018.01.11グッド・ライフGイージー、ケラーニ
洋楽人気動画2017.01.27ホワット・ドゥ・ユー・ミーン?ジャスティン・ビーバー
洋楽人気動画2015.08.28ファイト・ソングレイチェル・プラッテン
洋楽人気動画2015.05.19ラヴ・ミー・ライク・ユー・ドゥエリー・ゴールディング
洋楽人気動画2015.01.22アップタウン・ファンクブルーノ・マーズ、マーク・ロンソン
洋楽人気動画2014.11.20ブレイク・フリーアリアナ・グランデ
洋楽人気動画2014.08.12ハッピーファレル・ウィリアムス
ポップス2014.01.08カウンティング・スターズワンリパブリック
ロック2013.05.31ア・サウザンド・イヤーズクリスティーナ・ペリー
洋楽人気動画2011.10.26ユー・レイズ・ミー・アップケルティック・ウーマン
洋楽人気動画2008.05.30ルーズ・ユアセルフエミネム
洋楽人気動画2008.02.21ドント・ノー・ホワイノラ・ジョーンズ
洋楽人気動画2008.02.15オンリー・タイムエンヤ
洋楽人気動画2007.10.03ミス・ア・シングエアロスミス
ロック2007.08.18タイム・トゥ・セイ・グッバイサラ・ブライトマン
洋楽人気動画2007.06.08シェイプ・オブ・マイ・ハートスティング
洋楽人気動画2007.03.18ウィ・アー・ザ・ワールド(U.S.A. フォー・アフリカ)マイケル・ジャクソン
洋楽人気動画2006.05.14ホテル・カリフォルニアイーグルス
ロック2005.07.06