TED日本語 - エリン・マッキーン: さあ、新しい言葉を作りだそう!

TED日本語

TED Talks(英語 日本語字幕付き動画)

TED日本語 - エリン・マッキーン: さあ、新しい言葉を作りだそう!

TED Talks

さあ、新しい言葉を作りだそう!

Go ahead, make up new words!

エリン・マッキーン

Erin McKean

内容

辞書編纂者のエリン・マッキーンは、TEDYouthでの楽しいショートトークで、若者たちに向けて、今ある言葉ではうまくいかない時に新しい言葉を作ることを勧める・・・いや、作るように応援します。彼女は「複合」から「動詞化」まで、英語で新しい言葉を作る6つの方法を挙げます。新しい言葉を作る目的は、自分の意図をよりよく表現できるように言葉を改良し、お互いを理解する方法をより多く生み出すためなのです。

字幕

SCRIPT

Script

I'm a lexicographer. I make dictionaries. And my job as a lexicographer is to try to put all the words possible into the dictionary. My job is not to decide what a word is; that is your job.

Everybody who speaks English decides together what's a word and what's not a word. Every language is just a group of people who agree to understand each other. Now, sometimes when people are trying to decide whether a word is good or bad, they don't really have a good reason. So they say something like, "Because grammar!" (Laughter) I don't actually really care about grammar too much -- don't tell anybody.

But the word "grammar," actually, there are two kinds of grammar. There's the kind of grammar that lives inside your brain, and if you're a native speaker of a language or a good speaker of a language, it's the unconscious rules that you follow when you speak that language. And this is what you learn when you learn a language as a child. And here's an example: This is a wug, right? It's a wug. Now there is another one. There are two of these. There are two ... Audience: Wugs. Erin McKean: Exactly! You know how to make the plural of wug. That rule lives in your brain. You never had to be taught this rule, you just understand it. This is an experiment that was invented by a professor at [ Boston University ] named Jean Berko Gleason back in 1958. So we've been talking about this for a long time.

Now, these kinds of natural rules that exist in your brain, they're not like traffic laws, they're more like laws of nature. And nobody has to remind you to obey a law of nature, right? When you leave the house in the morning, your mom doesn't say, "Hey, honey, I think it's going to be cold, take a hoodie, don't forget to obey the law of gravity." Nobody says this. Now, there are other rules that are more about manners than they are about nature. So you can think of a word as like a hat. Once you know how hats work, nobody has to tell you, "Don't wear hats on your feet." What they have to tell you is, "Can you wear hats inside? Who gets to wear a hat? What are the kinds of hats you get to wear?" Those are more of the second kind of grammar, which linguists often call usage, as opposed to grammar.

Now, sometimes people use this kind of rules-based grammar to discourage people from making up words. And I think that is, well, stupid. So, for example, people are always telling you, "Be creative, make new music, do art, invent things, science and technology." But when it comes to words, they're like, "Don't! No. Creativity stops right here, whippersnappers. Give it a rest." (Laughter) But that makes no sense to me. Words are great. We should have more of them. I want you to make as many new words as possible. And I'm going to tell you six ways that you can use to make new words in English.

The first way is the simplest way. Basically, steal them from other languages. [ "Go rob other people" ] (Laughter) Linguists call this borrowing, but we never give the words back, so I'm just going to be honest and call it stealing. We usually take words for things that we like, like delicious food. We took "kumquat" from Chinese, we took "caramel" from French. We also take words for cool things like "ninja," right? We took that from Japanese, which is kind of a cool trick because ninjas are hard to steal from. (Laughter)

So another way that you can make words in English is by squishing two other English words together. This is called compounding. Words in English are like Lego: If you use enough force, you can put any two of them together. (Laughter) We do this all the time in English: Words like "heartbroken," "bookworm," "sandcastle" all are compounds. So go ahead and make words like "duckface," just don't make duckface. (Laughter)

Another way that you can make words in English is kind of like compounding, but instead you use so much force when you squish the words together that some parts fall off. So these are blend words, like "brunch" is a blend of "breakfast" and "lunch." "Motel" is a blend of "motor" and "hotel." Who here knew that "motel" was a blend word? Yeah, that word is so old in English that lots of people don't know that there are parts missing. "Edutainment" is a blend of "education" and "entertainment." And of course, "electrocute" is a blend of "electric" and "execute." (Laughter)

You can also make words by changing how they operate. This is called functional shift. You take a word that acts as one part of speech, and you change it into another part of speech. Okay, who here knew that "friend" hasn't always been a verb? "Friend" used to be noun and then we verbed it. Almost any word in English can be verbed. You can also take adjectives and make them into nouns. "Commercial" used to be an adjective and now it's a noun. And of course, you can "green" things.

Another way to make words in English is back-formation. You can take a word and you can kind of squish it down a little bit. So for example, in English we had the word "editor" before we had the word "edit." "Edit" was formed from "editor." Sometimes these back-formations sound a little silly: Bulldozers bulldoze, butlers butle and burglers burgle. (Laughter)

Another way to make words in English is to take the first letters of something and squish them together. So National Aeronautics and Space Administration becomes NASA. And of course you can do this with anything, OMG!

So it doesn't matter how silly the words are. They can be really good words of English. "Absquatulate" is a perfectly good word of English. "Mugwump" is a perfectly good word of English. So the words don't have have to sound normal, they can sound really silly.

Why should you make words? You should make words because every word is a chance to express your idea and get your meaning across. And new words grab people's attention. They get people to focus on what you're saying and that gives you a better chance to get your meaning across. A lot of people on this stage today have said, "In the future, you can do this, you can help with this, you can help us explore, you can help us invent." You can make a new word right now. English has no age limit. Go ahead, start making words today, send them to me, and I will put them in my online dictionary, Wordnik. Thank you so much. (Applause)

私は辞書編纂者です 辞書を作る仕事をしています 辞書編纂者の仕事は 可能な限りあらゆる言葉を 辞書に載せることです でも何が言葉かを決めるのは 私ではなく 皆さんの仕事です

言葉か言葉でないかは 英語を話す人が みんなで決めるのです 「言語」とは意思疎通に合意した 人々の間で使うものです ところで 誰かがある言葉の 良し悪しを判断する時 大した理由がない場合があります だから「文法だからさ!」 なんて言うのです (笑) 私自身は文法はそれほど気にしません― 内緒ですよ

ただ「文法」には 実は2種類あるのです 1つは脳内にある文法です ある言語を母語とする人や ある言語を話すのが上手な人が 話す時に無意識に従う規則です また子どもが言語を学ぶ時 身につける文法です 例をあげましょう これは「ワグ」です 1匹だと“a wug”です もう1匹出てきて 2匹になりました だから2匹の・・・ (観客)ワグズ(wugs) その通り! ワグを複数形にできますよね この規則は脳の中にあります 教わる必要もなかったのに 知っているんです この実験を開発したのは ボストン大学の ジーン・バーコ・グリースン教授で 1958年にさかのぼります だから かなり前から 議論されているんです

このように脳内にある 自然な規則は 交通法規というより むしろ自然法則に近いものです 言われければ自然法則に 従わない人なんていないでしょう? 朝 家を出るとき 皆さんのお母さんは 「ちょっと 今日は寒くなるから 上着を持っていくのよ 重力の法則には従ってね」なんて 言いませんよね 一方で自然法則というよりも マナーに近い規則があります この場合 言葉はまるで帽子のようです 一度 帽子の役割を知ってしまえば 「帽子を足に履いちゃダメ」なんて 言う必要はありません 伝える必要があるのは 「帽子を部屋でかぶっていいか?」 「かぶっていいのはどんな人か?」 「かぶっていいのはどんな帽子か?」 といったことですよね これらは第2の文法と 呼ぶべきでしょう 言語学者はこれを「用法」と呼んで 文法と区別することがあります

ところで 人はこういう 規則のような文法を使って 新たな言葉を作るのを 阻止しようとすることがあります でもそれは愚かなことだと 私は思います だって誰だって いつもこう言うでしょう 「創造性豊かに 新しい音楽や芸術を作り いろいろな科学技術を発明しよう」 でも言葉となると こう言うのです 「やめろ! もう創造はやめだ 若造ども 黙ってろ」って (笑) でもそんな態度は理解できません 言葉は素晴らしいし もっとたくさんあってもいいはずです だから新しい言葉を どんどん作って欲しいんです 皆さんに新しい英語の言葉を作る 6つの方法をお教えしましょう

1つ目の方法は一番簡単です 他の言語から盗ってくるんです [他人の物を盗め] (笑) 言語学では「借用」と呼びますが 借りた言葉を返すことはないので ここは率直に 「盗用」と呼びましょう 私たちは大抵 好きな物 例えば美味しい物の名前をとります 中国語の キンカン(kumquat)や フランス語の カラメル(caramel)がそうです カッコいいものの名前もとります 「ニンジャ」がそうです これは日本語です 忍者から盗むのは大変ですから すごい技ですよね (笑)

英語で言葉を作る もう1つの方法は 2つの英単語を ギュッとまとめることです これは「複合」と言います 英単語はレゴのようです しっかり力を入れれば どれでもくっつけられます (笑) 英語ではよくあることです 傷心の(heartbroken) 読書家(bookworm) 砂の城(sandcastle)は どれも複合語です アヒルみたいな口をするくらいなら アヒル口(duckface)という言葉を作っては? (笑)

次の言葉を作る方法は 複合にちょっと似ていますが 単語をまとめる時に 力を入れ過ぎたせいで 一部が欠けてしまう場合です こういう言葉を「混成語」と言います 例えば ブランチ(blunch)は 朝食(breakfast)と 昼食(lunch)の混成語で モーテル(motel)は 車(motor)と ホテル(hotel)の混成語です モーテルが混成語だと 知っていた人はいますか? この単語は歴史が古いので 欠けた部分があると 気づかない人も多いんです エデュテイメント(edutainment)は 教育(education)と 娯楽(entertainment) 感電死させる(electrocute)は 電気(electric)と 殺す(execute)です (笑)

さらに言葉の働きを 変えることもできます 「機能推移」と言って ある品詞として振舞う言葉を 別の品詞に変えることです “friend”が「友だちになる」という 動詞ではなかったことを知ってました? 昔 “friend”は名詞だったんです その後 動詞になったのです 英語では大体どの単語でも 動詞化できます 形容詞を名詞にすることも可能です コマーシャル(commercial)は 昔は形容詞でしたが今は名詞です 緑色の(green)も 「緑化する」という動詞として使えます

言葉を作るさらに別の方法が 「逆成」です 言葉を取り上げて 少し手を加えるのです 例えば英語では 編集者(editor)から 編集する(edit)ができました 動詞“edit”の元になったのが “editor”なんです こういった逆成は 少し変に聞こえることもあります ブルドーザー(bulldozer)は 整地し(bulldoze) 執事(butler)が 仕え(butle) 泥棒(burglar)は 泥棒に入る(burgle)のですから(笑)

もう1つの言葉の作り方は 最初の文字をとって 組み合わせることです アメリカ航空宇宙局は NASAになります どんな言葉も同じようにできます 「なんてこと!(OMG!)」みたいにね

言葉がどんなにおかしくても 関係ありません どれもちゃんとした英語の単語です 逃げる(absquatulate) は 立派な英単語です 日和見主義者(mugwump) も 立派な英単語です 言葉は自然に聞こえなくてもいい おかしくたっていいんです

では なぜ言葉を作るべきなのか? その理由は すべての言葉が 自分のアイデアや意図を 伝える機会だからです 新しい言葉は人の注目を集めます それで人々はあなたの話に注目し おかげで自分の意図を伝える チャンスが増えるのです 今日は この場で 多くの人が言っています 「将来 みなさんは あれをしたり これを支援したり 探求や発明を手伝えるようになる」って でも新しい言葉なら 今すぐ作れます 英語に年齢制限はありません さあ今日から言葉を作りましょう 私に送ってくれれば オンライン辞書Wordnikに載せますよ どうもありがとう (拍手)

― もっと見る ―
― 折りたたむ ―

品詞分類

  • 主語
  • 動詞
  • 助動詞
  • 準動詞
  • 関係詞等

TED 日本語

TED Talks

関連動画

洋楽 おすすめ

RECOMMENDS

洋楽歌詞