TED日本語
TED Talks(英語 日本語字幕付き動画)
TED日本語 - タリシア・ウィリアムズ: 自分の体のデータを持とう
TED Talks
自分の体のデータを持とう
Own your body's data
タリシア・ウィリアムズ
Talithia Williams
内容
新種のハイテク自己測定器(心拍数、睡眠、一日の歩数などの測定)はアスリート向けだと思われるかもしれません。しかし、統計学者であるタリシア・ウィリアムズは、私たち全員が、自分の体について簡単なデータを毎日測定、記録すべきだと提言しています。なぜなら、私たち自身のデータは、医者が知っていること以上のものを明らかにしてくれるからです。
字幕
SCRIPT
Script
As a kid I always loved information that I could get from data and the stories that could be told with numbers. I remember, growing up, I'd be frustrated at how my own parents would lie to me using numbers. "Talithia, if I've told you once I've told you a thousand times." No dad, you've only told me 17 times and twice it wasn't my fault. (Laughter)
I think that is one of the reasons I got a Ph.D. in statistics. I always wanted to know, what are people trying to hide with numbers? As a statistician, I want people to show me the data so I can decide for myself. Donald and I were pregnant with our third child and we were at about 41 and a half weeks, what some of you may refer to as being overdue. Statisticians, we call that being within the 95 percent confidence interval. (Laughter) And at this point in the process we had to come in every couple of days to do a stress test on the baby, and this is just routine, it tests whether or not the baby is feeling any type of undue stress. And you are rarely, if ever, seen by your actual doctor, just whoever happens to be working at the hospital that day. So we go in for a stress test and after 20 minutes the doctor comes out and he says, "Your baby is under stress, we need to induce you." Now, as a statistician, what's my response? Show me the data! So then he proceeds to tell us the baby's heart rate trace went from 18 minutes, the baby's heart rate was in the normal zone and for two minutes it was in what appeared to be my heart rate zone and I said, "Is it possible that maybe this was my heart rate? I was moving around a little bit, it's hard to lay still on your back,41 weeks pregnant for 20 minutes. Maybe it was shifting around." He said, "Well, we don't want to take any chances." I said okay. I said, "What if I was at 36 weeks with this same data? Would your decision be to induce?" "Well, no, I would wait until you were at least 38 weeks, but you are almost 42, there is no reason to leave that baby inside, let's get you a room." I said, "Well, why don't we just do it again? We can collect more data. I can try to be really still for 20 minutes. We can average the two and see what that means. (Laughter) And he goes, "Ma'am, I just don't want you to have a miscarriage." That makes three of us. And then he says, "Your chances of having a miscarriage double when you go past your due date. Let's get you a room." Wow. So now as a statistician, what's my response? Show me the data! Dude, you're talking chances, I do chances all day long, tell me all about chances. Let's talk chances. (Laughter) Let's talk chances.
So I say, "Okay, great. Do I go from a 30-percent chance to a 60-percent chance? Where are we here with this miscarriage thing? And he goes, "Not quite, but it doubles, and we really just want what's best for the baby." Undaunted, I try a different angle. I said, "Okay, out of 1,000 full-term pregnant women, how many of them are going to miscarry just before their due date? And then he looks at me and looks at Donald, and he goes, about one in 1,000. I said, "Okay, so of those 1,000 women, how many are going to miscarry just after their due date?"
"About two." (Laughter) I said, "Okay, so you are telling me that my chances go from a 0.1-percent chance to a 0.2-percent chance."
Okay, so at this point the data is not convincing us that we need to be induced, and so then we proceed to have a conversation about how inductions lead to a higher rate of Cesarean sections, and if at all possible we'd like to avoid that. And then I said, "And I really don't think my due date is accurate." (Laughter) And so this really stunned him and he looked sort of puzzled and I said, "You may not know this, but pregnancy due dates are calculated assuming that you have a standard 28-day cycle, and my cycle ranges -- sometimes it's 27, sometimes it's up to 38 -- and I have been collecting the data to prove it. (Laughter) And so we ended up leaving the hospital that day without being induced. We actually had to sign a waiver to walk out of the hospital. And I'm not advocating that you not listen to your doctors, because even with our first child, we were induced at 38 weeks; cervical fluid was low. I'm not anti-medical intervention. But why were confident to leave that day? Well, we had data that told a different story. We had been collecting data for six years. I had this temperature data, and it told a different story. In fact, we could probably pretty accurately estimate conception. Yeah, that's a story you want to tell at your kid's wedding reception. (Laughter) I remember like it was yesterday. My temperature was a sizzling 97.8 degrees as I stared into your father's eyes. (Laughter) Oh, yeah. Twenty-two more years, we're telling that story. But we were confident to leave because we had been collecting data. Now, what does that data look like? Here's a standard chart of a woman's waking body temperature during the course of a cycle. So from the beginning of the menstrual cycle till the beginning of the next. You'll see that the temperature is not random. Clearly there is a low pattern at the beginning of her cycle and then you see this jump and then a higher set of temperatures at the end of her cycle. So what's happening here? What is that data telling you? Well, ladies, at the beginning of our cycle, the hormone estrogen is dominant and that estrogen causes a suppression of your body temperature. And at ovulation, your body releases an egg and progesterone takes over, pro-gestation. And so your body heats up in anticipation of housing this new little fertilized egg. So why this temperature jump? Well, think about when a bird sits on her eggs. Why is she sitting on them? She wants to keep them warm, protect them and keep them warm. Ladies, this is exactly what our bodies do every month, they heat up in anticipation of keeping a new little life warm. And if nothing happens, if you are not pregnant, then estrogen takes back over and that cycle starts all over again. But if you do get pregnant, sometimes you actually see another shift in your temperatures and it stays elevated for those whole nine months. That's why you see those pregnant women just sweating and hot, because their temperatures are high. Here's a chart that we had about three or four years ago. We were really very excited about this chart. You'll see the low temperature level and then a shift and for about five days, that's about the time it takes for the egg to travel down the fallopian tube and implant, and then you see those temperatures start to go up a little bit. And in fact, we had a second temperature shift, confirmed with a pregnancy test that were indeed pregnant with our first child, very exciting. Until a couple of days later I saw some spotting and then I noticed heavy blood flow, and we had in fact had an early stage miscarriage. Had I not been taking my temperature I really would have just thought my period was late that month, but we actually had data to show that we had miscarried this baby, and even though this data revealed a really unfortunate event in our lives, it was information that we could then take to our doctor. So if there was a fertility issue or some problem, I had data to show: Look, we got pregnant, our temperature shifted, we somehow lost this baby. What is it that we can do to help prevent this problem? And it's not just about temperatures and it's not just about fertility; we can use data about our bodies to tell us a lot of things.
For instance, did you know that taking your temperature can tell you a lot about the condition of your thyroid? So, your thyroid works a lot like the thermostat in your house. There is an optimal temperature that you want in your house; you set your thermostat. When it gets too cold in the house, your thermostat kicks in and says, "Hey, we need to blow some heat around." Or if it gets too hot, your thermostat registers, "Turn the A.C. on. Cool us off." That's exactly how your thyroid works in your body. Your thyroid tries to keep an optimal temperature for your body. If it gets too cold, your thyroid says, "Hey, we need to heat up." If it gets too hot, your thyroid cools you down. But what happens when your thyroid is not functioning well? When it doesn't function, then it shows up in your body temperatures, they tend to be lower than normal or very erratic. And so by collecting this data you can find out information about your thyroid.
Now, what is it, if you had a thyroid problem and you went to the doctor, your doctor would actually test the amount of thyroid stimulating hormone in your blood. Fine. But the problem with that test is it doesn't tell you how active the hormone is in your body. So you might have a lot of hormone present, but it might not be actively working to regulate your body temperature. So just by collecting your temperature every day, you get information about the condition of your thyroid. So, what if you don't want to take your temperature every day? I advocate that you do, but there are tons of other things you could take. You could take your blood pressure, you could take your weight -- yeah, who's excited about taking their weight every day? (Laughter)
Early on in our marriage, Donald had a stuffy nose and he had been taking a slew of medications to try to relieve his stuffy nose, to no avail. And so, that night he comes and he wakes me up and he says, "Honey, I can't breath out of my nose." And I roll over and I look, and I said, "Well, can you breath out of your mouth?" (Laughter) And he goes, "Yes, but I can't breath out of my nose!" And so like any good wife, I rush him to the emergency room at 2 o'clock in the morning. And the whole time I'm driving and I'm thinking, you can't die on me now. We just got married, people will think I killed you! (Laughter) And so, we get to the emergency room, and the nurse sees us, and he can't breath out of his nose, and so she brings us to the back and the doctor says, "What seems to be the problem?" and he goes, "I can't breath out of my nose." And he said, "You can't breath out of your nose? No, but he can breath out of his mouth. (Laughter) He takes a step back and he looks at both of us and he says "Sir, I think I know the problem. You're having a heart attack. I'm going to order an EKG and a CAT scan for you immediately." And we are thinking, no, no, no. It's not a heart attack. He can breathe, just out of his mouth. No, no, no, no, no. And so we go back and forth with this doctor because we think this is the incorrect diagnosis, and he's like, "No really, it'll be fine, just calm down." And I'm thinking, how do you calm down? But I don't think he's having a heart attack. And so fortunately for us, this doctor was at the end of the shift. So this new doctor comes in, he sees us clearly distraught, with a husband who can't breath out of his nose. (Laughter) And he starts asking us questions. He says, "Well, do you two exercise?" We ride our bikes, we go to the gym occasionally. (Laughter) We move around. And he says, "What were you doing just before you came here?" I'm thinking, I was sleeping, honestly. But okay, what was Donald doing just before? So Donald goes into this slew of medications he was taking. He lists, "I took this decongestant and then I took this nasal spray," and then all of a sudden a lightbulb goes off and he says, "Oh! You should never mix this decongestant with this nasal spray. Clogs you up every time. Here, take this one instead." He gives us a prescription. We're looking at each other, and I looked at the doctor, and I said, "Why is it that it seems like you were able to accurately diagnose his condition, but this previous doctor wanted to order an EKG and a CAT scan?" And he looks at us and says, "Well, when a 350-pound man walks in the emergency room and says he can't breath, you assume he's having a heart attack and you ask questions later." Now, emergency room doctors are trained to make decisions quickly, but not always accurately. And so had we had some information about our heart health to share with him, maybe we would have gotten a better diagnosis the first time.
I want you to consider the following chart, of systolic blood pressure measurements from October 2010 to July 2012. You'll see that these measurements start in the prehypertension/hypertension zone, but over about the course of a year and a half they move into the normal zone. This is about the heart rate of a healthy 16-year-old. What story is this data telling you? Obviously it's the data from someone who's made a drastic transformation, and fortunately for us, that person happens to be here today. So that 350-pound guy that walked into the emergency room with me is now an even sexier and healthier 225-pound guy, and that's his blood pressure trace. So over the course of that year and a half Donald's eating changed and our exercise regimen changed, and his heart rate responded, his blood pressure responded to that change that he made in his body.
So what's the take-home message that I want you to leave with today? By taking ownership of your data just like we've done, just by taking this daily measurements about yourself, you become the expert on your body. You become the authority. It's not hard to do. You don't have to have a Ph.D. in statistics to be an expert in yourself. You don't have to have a medical degree to be your body's expert. Medical doctors, they're experts on the population, but you are the expert on yourself. And so when two of you come together, when two experts come together, the two of you are able to make a better decision than just your doctor alone. Now that you understand the power of information that you can get through personal data collection, I'd like you all to stand and raise your right hand. (Laughter) Yes, get it up. I challenge you to take ownership of your data. And today, I hereby confer upon you a TEDx associate's degree in elementary statistics with a concentration in time-dependent data analysis with all the rights and privileges appertaining thereto. And so the next time you are in your doctor's office, as newly inducted statisticians, what should always be your response? Audience: Show me the data! Talithia Williams: I can't hear you! Audience: Show me the data! TW: One more time! Audience: Show me the data! TW: Show me the data. Thank you. (Applause)
子供の頃 データや数値から 得られる情報が大好きでした 子供の頃 データや数値から 得られる情報が大好きでした なので両親が数字を使って 嘘を言うのが嫌でした 「タリシア 何回言えばわかるんだ もう1000回目だぞ」 違うわパパ まだ17回目よ 2回は私のせいじゃないし(笑)
これが統計学の道に進む きっかけの一つになりました 人が数字を使って隠すものは 何なのか知りたかったのです 統計学者として ― 自分が判断できるように 私にはデータを示してほしい 主人のドナルドとの間に 3人目の子供を授かり 妊娠41週半 予定日を過ぎていました 統計学的に言えば ― 95%の信頼区間内にある と言えます(笑) この段階になると ― 数日おきに 胎児のストレステストを 受ける必要があります これはあらかじめ決められた検査で ― 胎児が過度のストレスを 感じていないかを調べる検査です 受け持ちの医者に診察してもらうわけではなく たまたま勤務時間で病院にいる医者の 診察を受けます ストレステストを始めて20分後 医者が来てこう言います 「胎児はストレスにさらされています 誘発分娩が必要です」 さあ 統計学者として 私は何と答えたでしょう? 「データを見せください!」 そこで医者が言うには 胎児の心拍数は18分まで正常範囲だったが その後下降して 最後の2分間はほとんど 母体の心拍数みたいな値だと 「これ実際に私の心拍数なのでは? 私 少し動いてしまったので ― ほら測定中じっと寝ていなきゃいけないけど 妊娠41週目だと20分間でもきついんですよ 赤ちゃんが動き回っていたのかも」 でも医者は 「危険は冒したくない」 そこで私は言ったんです 「もし私が妊娠36週で 同じデータが出たとしたら ― 誘発分娩を勧めますか?」 「いや 38週までは待つだろうね でもあなたはもうすぐ42週だ ― 胎児をお腹にとどめる理由はない 病室の準備をしましょう」 「じゃあもう一度測定してみるのはどうですか? より多くのデータが取れるし ― 20分間頑張ってじっとしていますので 二回の平均を取って 原因を調べられる」(笑) それでも医者は 「奥さん 私はただ 流産してほしくないだけだ」 それは私たち夫婦も同感です そこで さらに医者は 「予定日を過ぎた場合 流産する確率は倍になります 病室を取りましょう」 こう言われたら 統計学者としての私は何と言うでしょう 「そのデータ見せてください!」 確率の話をするっていうなら 私は毎日毎日確率の研究ばっかしているんだから 徹底的に議論してやろうじゃない(笑)
「わかりました 流産率が倍になるって 30%から60%に上がるってことですか? どのくらいの数値なんですか?」 「そこまでじゃないけど 確率は倍になるんだよ ― 我々はただ赤ちゃんのために 最善を尽くしたいだけだ」 私はひるまず 別の角度から攻めます 「臨月の女性1000人のうち ― 何人が予定日の直前に 流産しますか?」 医者は顔を上げて私たちを見て だいたい1000人に1人だと言う 「では臨月の女性1000人のうち ― 何人が予定日の直後に 流産しますか?」
「2人ぐらいですね」(笑) 「つまり私が流産する確率は 0.1から0.2%に上がるということですね」
このデータでは 現時点では 誘発分娩が必要だとは納得できない そこで次に 誘発分娩によって 帝王切開の必要性が高まるかどうか 話し合いました できる限りそれは避けたいので とどめに私は言いました 「本当言うと 私の予定日は正確だとは思えません」 (笑) これには医者もびっくりして 困った様子でした 私は 「ご存知じゃないかもしれないけど 通常 出産予定日は 標準的な28日月経周期を前提に 計算されるんです 私の周期はある時は27日 長い時には38日もあるんですよ 証拠のデータも集めています」 (笑) 結局 誘発分娩はやめて その日は帰りましたが 権利放棄の書類に サインしなければなりませんでした 何も医者の言うことを聞くなと 言っているわけではありません 1人目の子供は 妊娠38週で誘発分娩でしたから 頸管粘液が少なかったので 医療介入反対派ではないんですから ではどうしてその日私たちは 確信を持ってノーと言えたのでしょうか? 違う結果を示すデータを 持っていたからです 私と夫が6年間ずっと集めていた 私の体温変動の記録が 医者の判断とは異なる根拠を示したわけです 事実 受精した日までほぼ正確に 遡って推測できます これ お子さんの結婚式の スピーチにも役立ちますよ(笑) 「ええ 昨日のことのように覚えているわ あの日あなたのお父さんと見つめあったとき 私は37℃の高温期だったのよ・・・ なんてね」(笑) 22年後 こんな話をしてるかもしれません ― 冗談はさておき あの日自信を持って病院を出られたのは データを集めていたからです では このデータは何に見えますか? これは月経周期中の女性の ― 起床時の体温を記録した標準的なチャートです 月経周期の初めから 次の周期の初めまで 体温はランダムではないことが分かりますね 明らかにパターンがあります 周期の初めは低かった体温が ― ここでジャンプして 周期の終わりには高温になりますね ここでは何が起こっているのでしょうか? このデータは何を教えてくれますか? 周期の初めには エストロゲンというホルモンが優勢です エストロゲンは体温を下げる効果があります 排卵すると 卵子が放たれ プロゲステロンが増加し 受精卵の受け入れに備え 体温が上昇します なぜ体温が上がるかというと ― なぜ鳥が卵の上に座るのか 考えてみてください 卵を温めるためです 女性の体でもそれが 毎月毎月起きているのです 新しい命を温めるため 体温が上がるということです もし妊娠していなければ ― エストロゲンが再び増え 周期がまた最初から始まります でも もし妊娠していれば 時にはそこからさらに体温が上がり 9か月の間高温のままです だから妊婦は汗かきで熱がりなんです (笑) それだけ体温が高いのです これは3、4年前に作った図です この図には本当にわくわくしました 体温の低い状態から 5日間ほど体温が上がります 5日というのは受精卵が卵管を通り 着床するのにかかる期間です そしてその体温から更に少し上昇します 2度目の体温変化のとき ― 妊娠検査で第一子を授かったことが 確認できました すごく嬉しかったです しかし 数日後 少量の出血があり さらに大量の出血したため 初期流産だとわかりました もし体温を取っていなければ ― 今月は生理が遅れたのね くらいにしか 思っていなかったでしょう しかしデータをとっていたので 流産だった ということがわかったのです このデータは 人生のイベントとしては 不幸な出来事を示すものでしたが 医者に見せられる情報でもあります 妊娠に関して問題があった場合に 使えるデータがあるわけです 見てください 妊娠して体温が上がりました でもどういうわけか流産してしまいました この問題を防ぐには どうすればいいのか聞くことができます そしてこれは ただ 体温や妊娠/出産だけの問題ではなく データを見ると 体について たくさんのことがわかります
例えば体温を測ることで 甲状腺の状態がわかります 甲状腺は温度調節器のように働くのです 最適な家の温度に調節するには 温度調節器をセットします 家が寒くなりすぎたら作動して 「暖房を入れて暖めなきゃ」となるし 暑くなりすぎたら 「エアコンを入れて冷やそう」 と動くわけです これが体内での甲状腺の機能です 甲状腺は最適な体温を維持しようとします 気温が低いと甲状腺は 「体を温めるぞ」と頑張るし 気温が高くなると冷やしてくれます この甲状腺がうまく機能しないと どうなるでしょうか? 機能しない場合 影響は体温に現れます 正常よりも低いか 非常に不安定になります だからデータを集めることによって 甲状腺に関する情報がわかります
甲状腺に問題があって 病院に行けば ― 血中の甲状腺刺激ホルモン量が 調べられます しかしこの検査の問題点は ― 体内のホルモンの活性度が わからないことです 十分なホルモン量があっても 実際に体温調整の 役に立ってないかもしれません つまり体温を毎日記録するだけで 甲状腺の状態に関する情報が得られます 毎日体温を測るのが嫌なときは どうすればいいのでしょうか? 私個人としては測ってくださいとお薦めしますが 嫌なら他にも取れるデータはたくさんあります 血圧 体重 誰も毎日体重を測りたくないとは思いますが (笑)
新婚の頃 夫は鼻づまりがひどくて かなりの数の薬をのんでいましたが なかなか治りませんでした ある日 夜中に夫に起こされました 「ハニー 鼻から息ができないんだ」 私は夫のほうに寝返って 「口からは息できるの?」と聞きました (笑) 「できるけど でも鼻からは息ができないんだよ!」 そこで 私は良き妻ですので 深夜2時に夫をERへ急いで連れていきました 運転している間ずっと思っていました 私を残して死なないで! (笑) 結婚したばかりで死んだら 私が殺したと思われるじゃない (笑) ERに着いて看護師が来ます 鼻から息ができないということで 私達は奥に連れていかれ 医者は「どうされました?」 夫は「鼻から息ができないんです」 「鼻から息ができない?」 「はい」 「でも口から息ができるじゃないですか」 (笑) 医者は一歩下がって私達を見ました 「問題がわかりました 心臓発作の危険性がありますね ただちに心電図とCATスキャンを行います」 そう言われた私たちは いやいや 心臓発作じゃない 口でなら息ができているし この医者と堂々巡りになりました 私は診断が間違っていると思ったからです 医者が「大丈夫ですから落ち着いてください」 落ち着けるわけないじゃない でも 心臓発作ではないと思っていました 幸いにも この医者はシフトの終わりで 交代で新しい医者がやってきました 私たちは取り乱していて 夫は息ができない状態です・・・ ・・・鼻から ですが (笑) 医者は質問を始めました 「お二人は運動されますか?」 「自転車に乗ったり ジムに行ったりしています たまにだけど」 (笑) 体は動かしています と答えました すると医者は 「ここに来る直前何をしていましたか?」 寝てたに決まってるじゃないか と思いましたが 「ご主人は直前に何をしていました?」 飲んでいた数々の薬を説明をしました 「鼻づまりの薬を飲んで 鼻腔用スプレーを使いました」 すると医者が突然ひらめいたように 「ああ!鼻づまりの薬と鼻腔用スプレーを 一緒に使ってはダメですよ 逆に詰まってしまいます 代わりにこれを使ってください」 と別の薬を処方してくれました 私達は顔を見合わせて それから医者の顔を見ました 「なぜあなたは正確に夫を診断できたのに ― 前のお医者さんは 心電図やCATスキャンを勧めたんですか?」 すると医者は私たちに 「160 kgの男性がERに来て 息ができないとなれば ― 心臓発作を疑いますよ まずは行動に出たのです」 ERの医者は迅速に判断するように 訓練されています しかしいつも正確というわけではありません もし私たちが心臓に関するデータを持っていて それを共有できていたなら 一人目の医者も誤診しなかった かもしれません
この図を見てみてください 2010年10月から2012年7月までの 最高血圧の測定値です 測定値を見ると 最初は 高血圧症前症または高血圧の領域ですが この1年半で 正常値の域に入っています これは健康な16歳の心拍数です このデータが示すものは何でしょうか? 明らかに これは 急激な変化を経験した患者のデータです 運のいいことに その人は今ここに来てくれています 私がERに連れて行った160 kgの男性が 今はさらにセクシーで健康的になりました 体重も100 kg程度になり 血圧もこの通り 夫はこの1年半で食生活を変え 運動方法も変えました これによって心拍数が改善し それに伴い血圧も改善しました
最後に 今日みなさんにここから 持ち帰っていただきたいことがあります 私たちのように 自分のデータに責任をもって 毎日の測定をするだけで ― 自分の体について専門家になれます 自分で決断できるようになれるのです 難しい事ではありません 自分の体の専門家になるために 統計学の博士号を取る必要はありません 医学の学位も必要ありません 医者は 人体に関する専門家ですが あなたはあなた自身の専門家です この2人の専門家が協力したら どうなるでしょうか 医者だけに任せるよりも より良い判断が選べるのではないでしょうか では これでもう 情報の力を理解していただけましたね ご自身のデータを集めることもできますね みなさん 立ち上がって右手を挙げてください (笑) さあ 立ってください 今日をもって あなた自身のデータに責任を持ってください これをもって あなた方一人ひとりに 時間依存データ集積・解析専攻 関連する権利や特権も含めた TED初等統計学準学士号を授与します 次に診察に行ったときは 新人統計学者として 何と言うのが正解ですか? 観客:データを見せて! タリシア・ウィリアムズ:聞こえない! 観客:データを見せて! タリシア・ウィリアムズ:もう一回! 観客:データを見せて! タリシア・ウィリアムズ:データを見せて ありがとうございました (拍手)
品詞分類
- 主語
- 動詞
- 助動詞
- 準動詞
- 関係詞等
TED 日本語
TED Talks
関連動画
騒音が健康に有害な理由 ― そして私たちにできることマティアス・バスナー
2019.02.26脳が深い睡眠から更なる恩恵を得る方法ダン・ガーテンバーグ
2018.01.04長寿の秘訣は周囲の人との交流かもスーザン・ピンカー
2017.09.04ティーンエイジャーの登校時間を遅らせるべき理由とはウェンディ・トロクセル
2017.06.09アルツハイマー病を予防するために出来ることリサ・ジェノヴァ
おすすめ 12017.05.19悪い習慣を断ち切るシンプルな方法ジャドソン・ブルワー
2016.02.24ストレスを受けても平静を保つ方法ダニエル・レヴィティン
2015.11.23退屈な理学療法の代わりにゲームをしようコスミン・ミハイユ
2015.05.19「大規模多人数同時参加型」指相撲?ジェーン・マクゴニガル
2013.11.15ストレスと友達になる方法ケリー・マクゴニガル
TED人気動画2013.09.04もし糖尿病を誤解していたらピーター・アッティア
2013.06.25体が壊れても人は壊れないジェニーン・シェパード
2012.11.28音楽と医学の間でロバート・グプタ
2012.10.02ゲームで10年長生きしましょうジェーン・マクゴニガル
2012.07.09私はいかにしてアルツハイマー病になる準備をしているかアラナ・シェイク
2012.07.03悪い科学とのバトルベン・ゴールドエイカー
2011.09.29
洋楽 おすすめ
RECOMMENDS
洋楽歌詞
ダイナマイトビーティーエス
洋楽最新ヒット2020.08.20ディス・イズ・ミーグレイテスト・ショーマン・キャスト
洋楽人気動画2018.01.11グッド・ライフGイージー、ケラーニ
洋楽人気動画2017.01.27ホワット・ドゥ・ユー・ミーン?ジャスティン・ビーバー
洋楽人気動画2015.08.28ファイト・ソングレイチェル・プラッテン
洋楽人気動画2015.05.19ラヴ・ミー・ライク・ユー・ドゥエリー・ゴールディング
洋楽人気動画2015.01.22アップタウン・ファンクブルーノ・マーズ、マーク・ロンソン
洋楽人気動画2014.11.20ブレイク・フリーアリアナ・グランデ
洋楽人気動画2014.08.12ハッピーファレル・ウィリアムス
ポップス2014.01.08カウンティング・スターズワンリパブリック
ロック2013.05.31ア・サウザンド・イヤーズクリスティーナ・ペリー
洋楽人気動画2011.10.26ユー・レイズ・ミー・アップケルティック・ウーマン
洋楽人気動画2008.05.30ルーズ・ユアセルフエミネム
洋楽人気動画2008.02.21ドント・ノー・ホワイノラ・ジョーンズ
洋楽人気動画2008.02.15オンリー・タイムエンヤ
洋楽人気動画2007.10.03ミス・ア・シングエアロスミス
ロック2007.08.18タイム・トゥ・セイ・グッバイサラ・ブライトマン
洋楽人気動画2007.06.08シェイプ・オブ・マイ・ハートスティング
洋楽人気動画2007.03.18ウィ・アー・ザ・ワールド(U.S.A. フォー・アフリカ)マイケル・ジャクソン
洋楽人気動画2006.05.14ホテル・カリフォルニアイーグルス
ロック2005.07.06