TED日本語
TED Talks(英語 日本語字幕付き動画)
TED日本語 - ロバート・ゴードン: イノベーションの死、成長の終わり
TED Talks
イノベーションの死、成長の終わり
The death of innovation, the end of growth
ロバート・ゴードン
Robert Gordon
内容
アメリカ経済は2世紀に渡って成長してきました。私たちは成長の終わりを目の当たりにしているのでしょうか?経済学者ロバート・ゴードンが、増える負債や広がる格差を詳細に説明しながら、アメリカの成長が減速しているかもしれないことを示す4つの理由を展開します。これによって、イノベーションを起こしても抜けられない停滞期に、アメリカが追い込まれるかもしれないと言います。エリック・ブリニョルフソンによる反対意見と合わせてご覧ください。
字幕
SCRIPT
Script
That's how we traveled in the year 1900. That's an open buggy. It doesn't have heating. It doesn't have air conditioning. That horse is pulling it along at one percent of the speed of sound, and the rutted dirt road turns into a quagmire of mud anytime it rains. That's a Boeing 707. Only 60 years later, it travels at 80 percent of the speed of sound, and we don't travel any faster today because commercial supersonic air travel turned out to be a bust.
So I started wondering and pondering, could it be that the best years of American economic growth are behind us? And that leads to the suggestion, maybe economic growth is almost over. Some of the reasons for this are not really very controversial. There are four headwinds that are just hitting the American economy in the face. They're demographics, education, debt and inequality. They're powerful enough to cut growth in half. So we need a lot of innovation to offset this decline. And here's my theme: Because of the headwinds, if innovation continues to be as powerful as it has been in the last 150 years, growth is cut in half. If innovation is less powerful, invents less great, wonderful things, then growth is going to be even lower than half of history.
Now here's eight centuries of economic growth. The vertical axis is just percent per year of growth,zero percent a year,one percent a year,two percent a year. The white line is for the U.K., and then the U.S. takes over as the leading nation in the year 1900, when the line switches to red. You'll notice that, for the first four centuries, there's hardly any growth at all, just 0.2 percent. Then growth gets better and better. It maxes out in the 1930s, '40s and '50s, and then it starts slowing down, and here's a cautionary note. That last downward notch in the red line is not actual data. That is a forecast that I made six years ago that growth would slow down to 1.3 percent. But you know what the actual facts are? You know what the growth in per-person income has been in the United States in the last six years? Negative.
This led to a fantasy. What if I try to fit a curved line to this historical record? I can make the curved line end anywhere I wanted, but I decided I would end it at 0.2, just like the U.K. growth for the first four centuries. Now the history that we've achieved is that we've grown at 2.0 percent per year over the whole period,1891 to 2007, and remember it's been a little bit negative since 2007. But if growth slows down, instead of doubling our standard of living every generation, Americans in the future can't expect to be twice as well off as their parents, or even a quarter [ more well off than ] their parents. Now we're going to change and look at the level of per capita income. The vertical axis now is thousands of dollars in today's prices. You'll notice that in 1891, over on the left, we were at about 5,000 dollars. Today we're at about 44,000 dollars of total output per member of the population. Now what if we could achieve that historic two-percent growth for the next 70 years? Well, it's a matter of arithmetic. Two-percent growth quadruples your standard of living in 70 years. That means we'd go from 44,000 to 180,000. Well, we're not going to do that, and the reason is the headwinds.
The first headwind is demographics. It's a truism that your standard of living rises faster than productivity, rises faster than output per hour, if hours per person increased. And we got that gift back in the '70s and '80s when women entered the labor force. But now it's turned around. Now hours per person are shrinking, first because of the retirement of the baby boomers, and second because there's been a very significant dropping out of the labor force of prime age adult males who are in the bottom half of the educational distribution.
The next headwind is education. We've got problems all over our educational system despite Race to the Top. In college, we've got cost inflation in higher education that dwarfs cost inflation in medical care. We have in higher education a trillion dollars of student debt, and our college completion rate is 15 points,15 percentage points below Canada. We have a lot of debt. Our economy grew from 2000 to 2007 on the back of consumers massively overborrowing. Consumers paying off that debt is one of the main reasons why our economic recovery is so sluggish today. And everybody of course knows that the federal government debt is growing as a share of GDP at a very rapid rate, and the only way that's going to stop is some combination of faster growth in taxes or slower growth in entitlements, also called transfer payments. And that gets us down from the 1.5, where we've reached for education, down to 1.3.
And then we have inequality. Over the 15 years before the financial crisis, the growth rate of the bottom 99 percent of the income distribution was half a point slower than the averages we've been talking about before. All the rest went to the top one percent. So that brings us down to 0.8. And that 0.8 is the big challenge. Are we going to grow at 0.8? If so, that's going to require that our inventions are as important as the ones that happened over the last 150 years. So let's see what some of those inventions were.
If you wanted to read in 1875 at night, you needed to have an oil or a gas lamp. They created pollution, they created odors, they were hard to control, the light was dim, and they were a fire hazard. By 1929, electric light was everywhere. We had the vertical city, the invention of the elevator. Central Manhattan became possible. And then, in addition to that, at the same time, hand tools were replaced by massive electric tools and hand-powered electric tools, all achieved by electricity.
Electricity was also very helpful in liberating women. Women, back in the late 19th century, spent two days a week doing the laundry. They did it on a scrub board. Then they had to hang the clothes out to dry. Then they had to bring them in. The whole thing took two days out of the seven-day week. And then we had the electric washing machine. And by 1950, they were everywhere. But the women still had to shop every day, but no they didn't, because electricity brought us the electric refrigerator.
Back in the late 19th century, the only source of heat in most homes was a big fireplace in the kitchen that was used for cooking and heating. The bedrooms were cold. They were unheated. But by 1929, certainly by 1950, we had central heating everywhere.
What about the internal combustion engine, which was invented in 1879? In America, before the motor vehicle, transportation depended entirely on the urban horse, which dropped, without restraint,25 to 50 pounds of manure on the streets every day together with a gallon of urine. That comes out at five to 10 tons daily per square mile in cities. Those horses also ate up fully one quarter of American agricultural land. That's the percentage of American agricultural land it took to feed the horses. Of course, when the motor vehicle was invented, and it became almost ubiquitous by 1929, that agricultural land could be used for human consumption or for export. And here's an interesting ratio: Starting from zero in 1900, only 30 years later, the ratio of motor vehicles to the number of households in the United States reached 90 percent in just 30 years.
Back before the turn of the century, women had another problem. All the water for cooking, cleaning and bathing had to be carried in buckets and pails in from the outside. It's a historical fact that in 1885, the average North Carolina housewife walked 148 miles a year carrying 35 tons of water. But by 1929, cities around the country had put in underground water pipes. They had put in underground sewer pipes, and as a result,one of the great scourges of the late 19th century, waterborne diseases like cholera, began to disappear. And an amazing fact for techno-optimists is that in the first half of the 20th century, the rate of improvement of life expectancy was three times faster than it was in the second half of the 19th century.
So it's a truism that things can't be more than 100 percent of themselves. And I'll just give you a few examples. We went from one percent to 90 percent of the speed of sound. Electrification, central heat, ownership of motor cars, they all went from zero to 100 percent. Urban environments make people more productive than on the farm. We went from 25 percent urban to 75 percent by the early postwar years.
What about the electronic revolution? Here's an early computer. It's amazing. The mainframe computer was invented in 1942. By 1960 we had telephone bills, bank statements were being produced by computers. The earliest cell phones, the earliest personal computers were invented in the 1970s. The 1980s brought us Bill Gates, DOS, ATM machines to replace bank tellers, bar code scanning to cut down on labor in the retail sector. Fast forward through the '90s, we had the dotcom revolution and a temporary rise in productivity growth.
But I'm now going to give you an experiment. You have to choose either option A or option B. (Laughter) Option A is you get to keep everything invented up till 10 years ago. So you get Google, you get Amazon, you get Wikipedia, and you get running water and indoor toilets. Or you get everything invented to yesterday, including Facebook and your iPhone, but you have to give up, go out to the outhouse, and carry in the water. Hurricane Sandy caused a lot of people to lose the 20th century, maybe for a couple of days, in some cases for more than a week, electricity, running water, heating, gasoline for their cars, and a charge for their iPhones.
The problem we face is that all these great inventions, we have to match them in the future, and my prediction that we're not going to match them brings us down from the original two-percent growth down to 0.2, the fanciful curve that I drew you at the beginning.
So here we are back to the horse and buggy. I'd like to award an Oscar to the inventors of the 20th century, the people from Alexander Graham Bell to Thomas Edison to the Wright Brothers, I'd like to call them all up here, and they're going to call back to you. Your challenge is, can you match what we achieved?
Thank you.
(Applause)
1900年には旅行と言えば こういうものでした 幌なし馬車です 暖房はありませんし 空調もありません 馬が荷車を引いていき 速さは音速の1%です 轍のある泥道だと 雨が降る度に ぬかるみにはまってしまいます こちらはボーイング707です 馬車から60年経っただけで 707 だと 移動速度は音速の80%です 今現在も これが 最速の旅行となっています なぜなら超音速で飛ぶ 航空ビジネスは 破綻したからです
不思議に思って 考え始めました アメリカの経済成長が 最も好調だった時代は 終わってしまったのでしょうか? これは 経済成長が 停止したのかも知れないという 提言につながります その理由の一部でありながら 議論されていない事があります 実はアメリカ経済には 4つの逆風があって それを 真正面から もろに受けているんです その向かい風は人口変動 教育 負債 格差 です これらは すごく強力なので 成長を半分に削いでしまいます 削減された分を補うのに 多くの革新が必要なのです 私の論題はこうです この向かい風を考慮すると もし過去150年間と 同程度の 革新がもたらされたとしても 成長率は半分に減ります もし革新が 昔ほど強力でなく 偉大で素晴らしいものを 発明できない場合 成長率は これまでの半分より さらに低くなります
さて これは8世紀分の 経済成長のグラフです 縦軸は毎年の成長率を パーセント表記しています 下から毎年0% 毎年1% 毎年2% です 白い線はイギリスの成長率で そして 1900年以降は アメリカが経済を主導する座に着き そこから― 線の色が 赤に替わります 当初の4世紀には ほとんど成長がなく たった0.2%なのが分かります その後 どんどん成長して 1930年代 40年代 50年代で ピークに達して 減速が始まります ここで1つ注意があります 下落する赤い線の 最後の1段は 実際のデータではありません この部分は6年前に 私が予測したもので 成長が減速して 1.3% になるというものです でも 実際には どうなったでしょう? 過去6年間でアメリカの 1人あたり収入の成長率は どうなったでしょう? マイナスでした
こんなことを思いつきました この過去の記録に基づき 予測曲線を引くとしたらどうでしょうか? 私は好きなところに 曲線の終わりを持ってこられますが 0.2%のところに決めました グラフの最初の4世紀分の イギリスの成長と同じくらいです これまで成し遂げてきた歴史では 私たちは 全体で平均すると 毎年 2.0% の成長をしてきました 1891年から2007年のものです そして2007年以降は 少しだけマイナスが続いています しかし 成長が減速した場合には ひと世代ごとに生活水準の豊かさが 倍になった今までと違って 今後この国では 豊かさが 親世代の倍になる事は望めません それどころか 4分の1でさえも 期待できません では話を移して 1人あたりの 収入の推移を見てみましょう 今回の縦軸は 千ドル表記で今の価値に置き換えています 左端の1891年には 約 5,000ドルぐらいだったと わかると思います 現在は1人あたり生産量は 44,000ドルくらいです では 過去の 2%台での成長を 今後の70年間でも続けられるとしたら どうでしょうか? 数学的に求められます 2%成長を続ければ 70年後には生活水準は4倍になります 44,000から180,000ドルに なるであろうことを意味します まぁ そうはならないです 理由は 向かい風です
1つ目の向かい風は 人口変動です 明白なことですが生活水準は 生産力や時間当たりの生産よりも 早く上昇します ただし平均労働時間数が 上昇する事が前提です 幸いにも この現象が 70年代や80年代には 女性が労働し始めることで 起こりました しかし 今は 事態がひっくり返りました 今は労働時間数の縮小が 続いています 理由の1つ目は ベビーブーム世代が 引退しているから 2つ目は学歴の分布で 下位半分に属している 働き盛りの 成人男性が 劇的に労働人口と みなされなくなって来ているからです
次の向かい風は 教育です 教育システムもあちこちに問題があります 「トップへの競争」-- 政策があるにも関わらずです 大学の高等教育では 教育費のインフレが起きています 医療費のインフレも 小っちゃく見える様な規模です 高等教育では学生ローンの負債が 1兆ドルも抱えています おまけにアメリカの大学修了率は カナダの修了率よりも 15%ポイント低いです そして多大な負債があります 2000年から2007年で 私たちの経済は成長しましたが 消費者がとてつもない過剰債務を 負うことで成しえました 今度はその債務を 返済しなければならないため 経済回復を滞らせる 主な理由の一つになっています もちろん だれもが知るように 対GDP比での 連邦政府の債務率は ものすごい勢いで 膨らんでいます これを阻止する唯一の方法は 移転支出とも呼ばれますが 増税の速度を速め 社会保障給付額を抑えることを 組み合わせて行うという方法です これが成長率1.5%のところから 教育のところまでを考えると 1.3%にまで引き下げます
さらに4つ目には 格差があります 経済危機以前の 過去15年間では 収入の分布で下位99%の人の 収入の伸び率は これまでに話してきた平均よりも 0.5% 低くなっています 残りは全て 上位1%の物になりました これが成長率を下げて 0.8%となります この0.8%でも大きな壁です わたしたちは 0.8%で 成長するのか? そうなるには わたしたちの革新が 過去150年に起こったものと 同じくらい重要なものとなる 必要があります では これらの過去の革新を 見てみましょう
1875年だと 夜 読書したい時には 灯油かガスのランプが必要でした 燃料は汚染を起こし 匂いもします 扱いも難しく 薄暗いあかりで 火災の元となり危険でした 1929年までに 電灯は どこででも見られるようになりました 摩天楼が現れ エレベーターの発明がありました これでマンハッタン中心街の高層ビルが 可能になりました そして これに加えて 同じ時期には 手で使っていた道具は どんどん電動工具か電気機械へと 置き換えられました すべて電気によって 達成されたのです
電気は女性を解放するのにも 非常に力を発揮しました 19世紀後半当時の女性は 週2日を 洗濯に費やしてました 洗濯板を使っており 衣服を乾かすのに 外に干してから 取り込む必要がありました この洗濯に1週間の内2日を 費やしていたのです そして 電気洗濯機が 使えるようになりました 1950年までに いたるところに普及しました それでもまだ女性は 毎日買い物する必要がありました しかし これも必要無くなりました 電気が電気冷蔵庫を もたらしたからです
19世紀の後半は 家を暖める熱源は ほとんどの場合 料理と暖房に使う 台所の大きな暖炉でしたから 寝室は寒く 暖房なしでした 1929年までに いえ確実に1950年までには セントラルヒーティングが どこでも使われるようになりました
1879年に発明された 内燃機関は どうだったでしょうか アメリカでは 自動車の前は 移動手段を都市部の馬に 完全に依存していました 馬はためらうことなく 毎日10から20キログラムの糞を 道に落としていました 4リットルほどの 尿と共にです 都市部になると この量が 1平方キロメートルあたりで 毎日2トンから4トンになりました 馬はアメリカの農業用地の4分の1を たっぷり食べてました これは馬を食べさせるために 必要とした アメリカの農業用地の割合です もちろん 自動車が発明された後は 1929年までに 自動車はいたるところで 見られるものになりました それで馬用農業地は 人間の為に使えるようになりました 輸出に使ってもいいでしょう 興味深い比率があります アメリカでは 1900年には0だった 世帯あたり自動車保有台数の比率が 30年後には90%に達します たった30年の間にです
世紀が変わる前までは 女性は 別の問題も 抱えてました 調理 掃除 風呂に使う すべての水を 手桶やバケツで何度も 屋外から汲んでくる必要がありました これは1885年の歴史上の事実ですが 平均的なノースカロライナの主婦は 年に238キロも歩き 35トンもの水を運んでいました 1929年までには この国の都市では 地下水路が引かれました 地下下水道のパイプも 敷設されました これらの結果 19世紀末には 最大のわざわいの1つだったコレラなどの 飲料水媒介病が 無くなり始めました 技術楽観主義の人たちが 驚くかもしれない事実があります 20世紀の前半部分だけは 平均寿命の 伸び率が 19世紀後半に比べて 3倍速く上昇したという事実です
ものごとが100%を超えられないことは 明白な事実です 幾つか例を挙げましょう わたしたちは音速の1%から 90%までやってきました 電化 セントラルヒーティング 自家用車 これらはすべて 0%から100%になりました 都市環境が整ったことで 人々の生産性が農地よりも高くなりました 戦後まもなく 都市部の割合は 25%から75%に進行しました
電気による革命は どうだったでしょうか? これは初期の コンピュータです 素晴らしかったです メインフレームコンピュータが 1942年に発明され 1960年には 電話代請求書や銀行口座報告書は コンピュータが作るようになっていました 初期の携帯電話やパソコンは 1970年代に発明されました 1980年代には ビル・ゲイツがDOSをもたらしました ATMが銀行の窓口職員に とって代わって バーコードスキャナーが 販売業の雇用を縮小させます 90年代を 早送りで見ると ドットコム革命があり 生産性の上昇が 一時的にあっただけです
皆さんと ひとつ実験をしましょう 選択肢AかBを 選ぶとしたら? (笑) 選択肢Aは過去10年までの 発明品を使えます グーグルもアマゾンも使えます ウィキペディアも使えます 水道や屋内トイレもあります 選択肢B は昨日までの 発明品を使えて フェイスブックやiPhone は使えますが 屋内トイレをあきらめて 屋外トイレに行き そして水を運ぶ選択肢です ハリケーン サンディによって 多くの人が20世紀を奪われました おそらく数日間 1週間という人もあったでしょう そして 電気 水道 暖房 車のガソリン iPhone の充電を奪われました
わたしたちが直面している問題は これまでの偉大な発明に 匹敵するような発明を 今後もしなければならない事です それ程の発明はできないという 私の予測通りだと もともとの2%の成長率を 0.2%にまで押し下げます 最初に思いつきで引いた線と一緒です
そうです これだと 馬車の時代に戻ります 私は 20世紀の発明に オスカーを授与したいと思います グラハム・ベルに始まり トーマス・エジソンや ライト兄弟などにです 皆にこの舞台に上がってもらって そこから問いかけてもらいましょう 私たち並の成果が出せますか? これがみなさんの課題です
どうも ありがとう
(拍手)
品詞分類
- 主語
- 動詞
- 助動詞
- 準動詞
- 関係詞等
TED 日本語
TED Talks
関連動画
実証実験が示す週4日勤務制の恩恵ジュリエット・ショアー
おすすめ 12022.05.27経済的価値とは何か、そして誰がそれを生み出すのか?マリアナ・マッツカート
2020.01.10教師のこころの健康をどうすればサポートできるかシドニー・ジェンセン
2019.12.13資本主義の不都合な秘密と進むべき道ニック・ハノーアー
2019.10.18新しい言語を学ぶ秘訣 - TED Talkリディア・マホヴァ
2019.01.24人口が100億人に達する地球でどう生き延びるか?チャールズ・C・マン
2018.11.16漫画は教室にふさわしい | TED Talkジーン・ヤン
2018.06.15健全な経済は成長ではなく繁栄を目指しデザインされるべき | TED Talkケイト・ラワース
2018.06.04データで見ると、世界は良くなっているのか、悪くなっているのか?スティーブン・ピンカー
おすすめ 12018.05.21言語はいかに我々の考えを形作るのかレラ・ボロディツキー
2018.05.02公的資金による学術研究の成果を自由に見られないのはなぜか?エリカ・ストーン
2018.04.19子ども達が生涯の読書家になるためにアルヴィン・アービー
2018.04.04人間の感情の歴史ティファニー・ワット・スミス
2018.01.31世帯収入ごとの世界の暮らしを覗いてみようアンナ・ロスリング・ロンランド
おすすめ 12018.01.18職が無くなる未来社会でのお金の稼ぎ方マーティン・フォード
おすすめ 12017.11.16多様な考え方が持つ革命的な力エリフ・シャファク
2017.10.27
洋楽 おすすめ
RECOMMENDS
洋楽歌詞
ステイザ・キッド・ラロイ、ジャスティン・ビーバー
洋楽最新ヒット2021.08.20スピーチレス~心の声ナオミ・スコット
洋楽最新ヒット2019.05.23シェイプ・オブ・ユーエド・シーラン
洋楽人気動画2017.01.30フェイデッドアラン・ウォーカー
洋楽人気動画2015.12.03ウェイティング・フォー・ラヴアヴィーチー
洋楽人気動画2015.06.26シー・ユー・アゲインウィズ・カリファ
洋楽人気動画2015.04.06シュガーマルーン5
洋楽人気動画2015.01.14シェイク・イット・オフテイラー・スウィフト
ポップス2014.08.18オール・アバウト・ザット・ベースメーガン・トレイナー
ポップス2014.06.11ストーリー・オブ・マイ・ライフワン・ダイレクション
洋楽人気動画2013.11.03コール・ミー・メイビーカーリー・レイ・ジェプセン
洋楽人気動画2012.03.01美しき生命コールドプレイ
洋楽人気動画2008.08.04バッド・デイ~ついてない日の応援歌ダニエル・パウター
洋楽人気動画2008.05.14サウザンド・マイルズヴァネッサ・カールトン
洋楽人気動画2008.02.19イッツ・マイ・ライフボン・ジョヴィ
ロック2007.10.11アイ・ウォント・イット・ザット・ウェイバックストリート・ボーイズ
洋楽人気動画2007.09.14マイ・ハート・ウィル・ゴー・オンセリーヌ・ディオン
洋楽人気動画2007.07.12ヒーローマライア・キャリー
洋楽人気動画2007.03.21オールウェイズ・ラヴ・ユーホイットニー・ヒューストン
洋楽人気動画2007.02.19オネスティビリー・ジョエル
洋楽人気動画2005.09.16