TED日本語
TED Talks(英語 日本語字幕付き動画)
TED日本語 - エリザベス・ロフタス: 記憶が語るフィクション
TED Talks
記憶が語るフィクション
The fiction of memory
エリザベス・ロフタス
Elizabeth Loftus
内容
心理学者のエリザベス・ロフタスは、記憶の研究をしています。正確には、彼女が研究しているのは「偽りの記憶」―起きてもいないことの記憶や、事実とは違う形で残っている記憶です。こうした虚偽記憶は、一般に考えられているより普通にあることです。ロフタスは、衝撃的な事例や統計を紹介し、私たちが考えるべき重要な倫理的問題を提示します。
字幕
SCRIPT
Script
I'd like to tell you about a legal case that I worked on involving a man named Steve Titus.
Titus was a restaurant manager. He was 31 years old, he lived in Seattle, Washington, he was engaged to Gretchen, about to be married, she was the love of his life. And one night, the couple went out for a romantic restaurant meal. They were on their way home, and they were pulled over by a police officer. You see, Titus' car sort of resembled a car that was driven earlier in the evening by a man who raped a female hitchhiker, and Titus kind of resembled that rapist. So the police took a picture of Titus, they put it in a photo lineup, they later showed it to the victim, and she pointed to Titus' photo. She said, "That one's the closest." The police and the prosecution proceeded with a trial, and when Steve Titus was put on trial for rape, the rape victim got on the stand and said, "I'm absolutely positive that's the man." And Titus was convicted. He proclaimed his innocence, his family screamed at the jury, his fiancee collapsed on the floor sobbing, and Titus is taken away to jail.
So what would you do at this point? What would you do? Well, Titus lost complete faith in the legal system, and yet he got an idea. He called up the local newspaper, he got the interest of an investigative journalist, and that journalist actually found the real rapist, a man who ultimately confessed to this rape, a man who was thought to have committed 50 rapes in that area, and when this information was given to the judge, the judge set Titus free.
And really, that's where this case should have ended. It should have been over. Titus should have thought of this as a horrible year, a year of accusation and trial, but over.
It didn't end that way. Titus was so bitter. He'd lost his job. He couldn't get it back. He lost his fiancee. She couldn't put up with his persistent anger. He lost his entire savings, and so he decided to file a lawsuit against the police and others whom he felt were responsible for his suffering.
And that's when I really started working on this case, trying to figure out how did that victim go from "That one's the closest" to "I'm absolutely positive that's the guy."
Well, Titus was consumed with his civil case. He spent every waking moment thinking about it, and just days before he was to have his day in court, he woke up in the morning, doubled over in pain, and died of a stress-related heart attack. He was 35 years old.
So I was asked to work on Titus' case because I'm a psychological scientist. I study memory. I've studied memory for decades. And if I meet somebody on an airplane -- this happened on the way over to Scotland -- if I meet somebody on an airplane, and we ask each other, "What do you do? What do you do?" and I say "I study memory," they usually want to tell me how they have trouble remembering names, or they've got a relative who's got Alzheimer's or some kind of memory problem, but I have to tell them I don't study when people forget. I study the opposite: when they remember, when they remember things that didn't happen or remember things that were different from the way they really were. I study false memories.
Unhappily, Steve Titus is not the only person to be convicted based on somebody's false memory. In one project in the United States, information has been gathered on 300 innocent people,300 defendants who were convicted of crimes they didn't do. They spent 10,20,30 years in prison for these crimes, and now DNA testing has proven that they are actually innocent. And when those cases have been analyzed,three quarters of them are due to faulty memory, faulty eyewitness memory.
Well, why? Like the jurors who convicted those innocent people and the jurors who convicted Titus, many people believe that memory works like a recording device. You just record the information, then you call it up and play it back when you want to answer questions or identify images. But decades of work in psychology has shown that this just isn't true. Our memories are constructive. They're reconstructive. Memory works a little bit more like a Wikipedia page: You can go in there and change it, but so can other people. I first started studying this constructive memory process in the 1970s. I did my experiments that involved showing people simulated crimes and accidents and asking them questions about what they remember. In one study, we showed people a simulated accident and we asked people, how fast were the cars going when they hit each other? And we asked other people, how fast were the cars going when they smashed into each other? And if we asked the leading "smashed" question, the witnesses told us the cars were going faster, and moreover, that leading "smashed" question caused people to be more likely to tell us that they saw broken glass in the accident scene when there wasn't any broken glass at all. In another study, we showed a simulated accident where a car went through an intersection with a stop sign, and if we asked a question that insinuated it was a yield sign, many witnesses told us they remember seeing a yield sign at the intersection, not a stop sign.
And you might be thinking, well, you know, these are filmed events, they are not particularly stressful. Would the same kind of mistakes be made with a really stressful event? In a study we published just a few months ago, we have an answer to this question, because what was unusual about this study is we arranged for people to have a very stressful experience. The subjects in this study were members of the U.S. military who were undergoing a harrowing training exercise to teach them what it's going to be like for them if they are ever captured as prisoners of war. And as part of this training exercise, these soldiers are interrogated in an aggressive, hostile, physically abusive fashion for 30 minutes and later on they have to try to identify the person who conducted that interrogation. And when we feed them suggestive information that insinuates it's a different person, many of them misidentify their interrogator, often identifying someone who doesn't even remotely resemble the real interrogator.
And so what these studies are showing is that when you feed people misinformation about some experience that they may have had, you can distort or contaminate or change their memory.
Well out there in the real world, misinformation is everywhere. We get misinformation not only if we're questioned in a leading way, but if we talk to other witnesses who might consciously or inadvertently feed us some erroneous information, or if we see media coverage about some event we might have experienced, all of these provide the opportunity for this kind of contamination of our memory.
In the 1990s, we began to see an even more extreme kind of memory problem. Some patients were going into therapy with one problem -- maybe they had depression, an eating disorder -- and they were coming out of therapy with a different problem. Extreme memories for horrific brutalizations, sometimes in satanic rituals, sometimes involving really bizarre and unusual elements. One woman came out of psychotherapy believing that she'd endured years of ritualistic abuse, where she was forced into a pregnancy and that the baby was cut from her belly. But there were no physical scars or any kind of physical evidence that could have supported her story. And when I began looking into these cases, I was wondering, where do these bizarre memories come from? And what I found is that most of these situations involved some particular form of psychotherapy. And so I asked, were some of the things going on in this psychotherapy -- like the imagination exercises or dream interpretation, or in some cases hypnosis, or in some cases exposure to false information -- were these leading these patients to develop these very bizarre, unlikely memories? And I designed some experiments to try to study the processes that were being used in this psychotherapy so I could study the development of these very rich false memories.
In one of the first studies we did, we used suggestion, a method inspired by the psychotherapy we saw in these cases, we used this kind of suggestion and planted a false memory that when you were a kid,five or six years old, you were lost in a shopping mall. You were frightened. You were crying. You were ultimately rescued by an elderly person and reunited with the family. And we succeeded in planting this memory in the minds of about a quarter of our subjects. And you might be thinking, well, that's not particularly stressful. But we and other investigators have planted rich false memories of things that were much more unusual and much more stressful. So in a study done in Tennessee, researchers planted the false memory that when you were a kid, you nearly drowned and had to be rescued by a life guard. And in a study done in Canada, researchers planted the false memory that when you were a kid, something as awful as being attacked by a vicious animal happened to you, succeeding with about half of their subjects. And in a study done in Italy, researchers planted the false memory, when you were a kid, you witnessed demonic possession.
I do want to add that it might seem like we are traumatizing these experimental subjects in the name of science, but our studies have gone through thorough evaluation by research ethics boards that have made the decision that the temporary discomfort that some of these subjects might experience in these studies is outweighed by the importance of this problem for understanding memory processes and the abuse of memory that is going on in some places in the world.
Well, to my surprise, when I published this work and began to speak out against this particular brand of psychotherapy, it created some pretty bad problems for me: hostilities, primarily from the repressed memory therapists, who felt under attack, and by the patients whom they had influenced. I had sometimes armed guards at speeches that I was invited to give, people trying to drum up letter-writing campaigns to get me fired. But probably the worst was I suspected that a woman was innocent of abuse that was being claimed by her grown daughter. She accused her mother of sexual abuse based on a repressed memory. And this accusing daughter had actually allowed her story to be filmed and presented in public places. I was suspicious of this story, and so I started to investigate, and eventually found information that convinced me that this mother was innocent. I published an expose on the case, and a little while later, the accusing daughter filed a lawsuit. Even though I'd never mentioned her name, she sued me for defamation and invasion of privacy. And I went through nearly five years of dealing with this messy, unpleasant litigation, but finally, finally, it was over and I could really get back to my work. In the process, however, I became part of a disturbing trend in America where scientists are being sued for simply speaking out on matters of great public controversy.
When I got back to my work, I asked this question: if I plant a false memory in your mind, does it have repercussions? Does it affect your later thoughts, your later behaviors? Our first study planted a false memory that you got sick as a child eating certain foods: hard-boiled eggs, dill pickles, strawberry ice cream. And we found that once we planted this false memory, people didn't want to eat the foods as much at an outdoor picnic. The false memories aren't necessarily bad or unpleasant. If we planted a warm, fuzzy memory involving a healthy food like asparagus, we could get people to want to eat asparagus more. And so what these studies are showing is that you can plant false memories and they have repercussions that affect behavior long after the memories take hold.
Well, along with this ability to plant memories and control behavior obviously come some important ethical issues, like, when should we use this mind technology? And should we ever ban its use? Therapists can't ethically plant false memories in the mind of their patients even if it would help the patient, but there's nothing to stop a parent from trying this out on their overweight or obese teenager. And when I suggested this publicly, it created an outcry again. "There she goes. She's advocating that parents lie to their children."
Hello, Santa Claus. (Laughter)
I mean, another way to think about this is, which would you rather have, a kid with obesity, diabetes, shortened lifespan, all the things that go with it, or a kid with one little extra bit of false memory? I know what I would choose for a kid of mine.
But maybe my work has made me different from most people. Most people cherish their memories, know that they represent their identity, who they are, where they came from. And I appreciate that. I feel that way too. But I know from my work how much fiction is already in there. If I've learned anything from these decades of working on these problems, it's this: just because somebody tells you something and they say it with confidence, just because they say it with lots of detail, just because they express emotion when they say it, it doesn't mean that it really happened. We can't reliably distinguish true memories from false memories. We need independent corroboration. Such a discovery has made me more tolerant of the everyday memory mistakes that my friends and family members make. Such a discovery might have saved Steve Titus, the man whose whole future was snatched away by a false memory.
But meanwhile, we should all keep in mind, we'd do well to, that memory, like liberty, is a fragile thing. Thank you. Thank you. Thank you. (Applause) Thanks very much. (Applause)
私が関わった訴訟についてお話しします スティーブ・タイタスという男性の事件です
タイタスはレストランの支配人で 当時31歳でワシントン州シアトル在住でした グレッチェンという婚約者がいて 運命の人との結婚を間近に控えていました ある夜 二人は おしゃれなレストランで食事を楽しみ 家に戻る途中 警官に止められました その日の夕方女性ヒッチハイカーが 男にレイプされる事件があったのですが タイタスの車はレイプ犯の車と似たところがあり タイタス自身も 犯人とどこか似ているというのです そこで 警察はタイタスの写真を撮り ほかの人の写真と一緒に 被害者に見せました すると 被害者はタイタスの写真を指差し 「この人が一番近い」と言ったのです 警察と検察は逮捕・起訴に踏み切りました スティーブ・タイタスが強姦罪で公判に付されたとき レイプの被害者は証言台に立ち こう言いました「この人で 絶対に間違いない」 タイタスは有罪判決を受けました 彼は無実だと主張し 家族も陪審に叫び声をあげ 婚約者はその場に泣き崩れました そして タイタスは刑務所へ送られます
このとき あなたならどうしますか? どうしますか? タイタスは 司法への信頼を完全に失いますが あることを思いつきます 地元の新聞社に電話し ある調査ジャーナリストの協力を得ることに成功します そして そのジャーナリストは真犯人にたどり着きました その男は 最終的にこのレイプを自白し この地区で50件ものレイプをしていたと 考えられています この情報が裁判所に提出され タイタスは自由の身となりました
これで 一件落着しすべて終わりとなるべきでした タイタスにしてもこれは 最悪の一年で 冤罪との闘いも ようやく終わったと思ったはずです
でも そうは行きませんでした タイタスはかなり憤慨していました 仕事を失いそれを取り戻すこともできず 婚約者まで失いました 彼の しつこい怒りに婚約者は耐えられなかったのです タイタスは貯金も尽き 裁判を起こすことを決意しました 彼の味わった苦痛の責任を負うべき― 警察などを相手取った裁判です
私がこの件に関わったのはその時からで 私が解明しようとしたのは なぜ 被害者の証言が 「この人が一番近い」から 「この人で 絶対に間違いない」に変わったのかです
タイタスはこの裁判にのめりこみ 寝ても覚めてもこのことばかり考えていました 裁判所に出廷するほんの数日前 タイタスは朝 目覚めると 身もよじれるほどの激痛に襲われ ストレス性の心臓発作で亡くなりました 35歳でした
私が タイタスの事件を頼まれたのは 私が心理科学者で 記憶の研究をしているからですもう数十年になります 飛行機で乗り合わせた人と― ここへ来る時にもありましたが― 飛行機で乗り合わせた人と― 「お仕事は何を?」というやりとりをしますよね 「記憶の研究」と私が答えると たいてい「人の名前を覚えられない」とか 「アルツハイマー病や記憶障害の親戚がいる」という 話になります でも 私は「忘れる」ことは研究していないのです 私の研究はその反対で「記憶する」こと― 起きてもいないことを覚えていることや 実際とは違う風に覚えていることを 研究しています 私は 虚偽記憶を研究しているのです
残念ながらスティーブ・タイタス以外にも 他人の虚偽記憶によって有罪とされた人たちがいます 米国の あるプロジェクトで 無実の罪に問われた― 300名の情報を集めました 犯していない罪で有罪とされたこの300名の被告は 刑務所で10年 20年 30年を過ごし 今になってDNA鑑定により 無実が証明されたのです これらを分析した結果 4分の3のケースは 目撃証人の「誤った記憶」が原因でした
なぜ こんなことに? これら無実の人たちを有罪とした陪審員や タイタスを有罪とした陪審員をはじめ 多くの人が記憶というものを 記録装置と同一視しています 人は 情報をそのまま記録しておいて それを呼び出して再生し 質問に答えたりイメージを認識したりするというわけです しかし 何十年にもわたる心理学研究が そうではないことを証明しています 私たちの記憶は組み立てられるもので 再構成もされます 記憶は むしろウィキペディアのようなものです 自ら 内容を書き換えることもできれば他人が書き換えることもできます 私が この記憶の構成過程の研究に着手したのは 1970年代でした そのとき行った実験では被験者に 模擬犯罪や事故の現場を見せ 覚えていることについて質問をしました ある研究では模擬事故を見せ こう聞きました 車がぶつかった時速度はどれくらいだったか? 別の人たちにはこう聞きました 車が激突したとき速度はどれくらいだったか? 「激突」という言葉で質問をしたとき 証人たちが証言する車の速度は上がり さらに「激突」という言葉を使うことによって ある証言を得る確率が上がりました 事故現場で ガラスが割れているのを見たというのです 実際は ガラスは割れていなかったのにです 別の研究では車が― 一時停止の標識がある交差点を突っ切る模擬事故を見せました 徐行の標識があったことをほのめかす質問をすると 多くの証人は交差点にあったのは 徐行の標識で 一時停止の標識ではなかったと言いました
皆さんはこうお考えかもしれませんね これはビデオだから 特に緊迫した状況ではないと では もっと緊迫した状況なら 同じ間違いは起こらないのでしょうか? 答えは 私たちがほんの数ヶ月前に 発表した論文に載っています この研究では通常と違い 被験者に 強いストレスのかかる経験をさせたのです この研究の被験者は 米軍に属し 悲惨な訓練に耐えている人たちでした 戦争捕虜としてとらえられることが どんなものか学ぶための訓練です この訓練の過程で 軍人たちは 30分間 肉体的虐待を含む攻撃的で厳しい尋問を受けます その後尋問をした人を 特定するよう指示されます 私たちが 別の人物を暗示する情報を与えると 多くの人が尋問した人を間違えました しばしば実際の人とは 似ても似つかない人を選んだりもしました
これらの研究が示しているのは 経験した事実について誤った情報を与えると 他人の記憶を歪曲したり ねつ造したり 変えてしまうことが可能だということです
現実世界は 誤った情報であふれています 私たちが誤情報に触れるのは 誘導尋問をされるときだけではありません 他の証人と話していて 相手が意識的にあるいは 何の気なしに言う― 情報が誤っていることもあります また 経験していてもおかしくないことを メディアの報道を通じて見ることによっても 私たちの記憶は歪められてしまう可能性があります
1990年代私たちは さらに危険な「記憶」を目にするようになりました 何らかの問題で心理療法を受けた患者が― うつや摂食障害などの治療です― 治療を終えると 別の問題を抱えるようになっていたのです おぞましい虐待に関する常軌を逸した記憶です 悪魔崇拝儀式や 本当に異様な要素を含んでいることもあります 心理療法を終えたある女性は 何年もの間儀礼虐待を受け 妊娠までさせられ堕胎もしたと 信じ切っていました でも その話を裏付けるような 傷跡や その他の身体的証拠はありませんでした こうしたケースを調査し始めて 思いました この奇妙な記憶はどこから来るのだろう? そしてほとんどのケースで ある特殊な心理療法が行われていたことに気づきました そこで思ったのです この心理療法で行われていること― 想像訓練や 夢判断 一部の例では催眠や 虚偽の情報にさらすこと― こうしたことが患者に 奇妙で ありえない記憶を作らせているのではないか? そこで 私は実験を企画し この心理療法で使われるプロセスを検証できるようにし このような内容豊かな虚偽記憶が どうやって形成されるか研究しました
最初に行った実験の一つで 私たちは暗示を使いました 問題になっていた心理療法から着想した手法で ある種の暗示を使って被験者に 偽りの記憶を植え付けました 子どものとき5歳か6歳ごろ ショッピング・モールで迷子になって 怖くて泣いていたら お年寄りに助けられ 家族と再会できたという記憶です その結果私たちは この記憶を 被験者の4分の1に植え付けることに成功しました こうお考えかもしれませんね あまりストレスのある記憶ではないと でも 我々研究者は もっと非日常的でもっとストレスのかかる― 内容豊かな虚偽記憶の植え付けも行っています テネシー州で行われた研究で 研究者が植えつけた虚偽記憶は 子どものときおぼれかけて 救命士に助けられたというものでした カナダの研究で 研究者が植えつけた虚偽記憶は 子どものときに どう猛な動物に襲われたような ひどい経験で この植え付けは 被験者の約半分で成功しました イタリアで行われた研究で 研究者が植えつけた虚偽記憶は 子どものとき悪魔憑きを目撃したというものでした
こうした実験はまるで 科学という名のもとに被験者にトラウマを与えているようですが 私たちの研究は研究倫理委員会の精査を受け 承認されたものだということを付け加えておきます 実験において被験者は 一時的に不快感を抱くかもしれないが これらの研究は記憶の過程を理解し 世界各地で起こっている記憶の悪用問題を解決するために 必要だと判断されたのです
驚いたことに 私がこの研究成果を発表し ある特定の心理療法に異論を唱え始めると 困った問題が起きました ひどい嫌がらせを受けたのです主に自分たちへの攻撃と捉えた― 抑圧記憶のセラピストからで 影響を受けた患者からもです 私は 時には武装した護衛をつけて 招待講演にのぞみました 私の解雇を狙った手紙攻撃キャンペーンも展開されました でも おそらく最悪だったのは ある女性の無実を私が主張したことです 彼女は成人した娘から 虐待者として責められていました 娘は 母親を性的虐待で非難していましたが その根拠は抑圧された記憶でした 告発をした娘は実際に 自分の話を カメラの前で語りそれを公開していました 私は 疑念を抱き 調査を始めて 最終的に母親が無実であると 確信できる情報を見つけました 私が これに関する暴露記事を発表すると 告発していた娘はそのすぐ後に 訴訟を起こしました 彼女の名前は完全に伏せていたのですが 名誉棄損とプライバシー侵害で私を訴えたのです ほぼ5年もの間 泥沼の裁判をし不快な思いもしましたが ついにようやく終わって 私も自分の仕事に戻れました でも その過程で 私は アメリカの悪しき風潮に巻き込まれました 世間で大論争になっていることを 話題にしただけで科学者が訴えられるという風潮です
研究に戻った私にこんな疑問が湧きました 誰かの心に虚偽記憶を植えたら 影響はあるのだろうか? その後の考え方や行動に 影響を与えるんだろうか? まず 試した虚偽記憶は 子どものとき ある食べ物で具合が悪くなったというものです ゆで卵やピクルス苺のアイスを使いました この虚偽記憶を植えたあと 被験者を戸外の食事に招くとこれらの食べ物を 以前ほど食べなくなることがわかりました 虚偽記憶は 悪いことや不快なことである必要はありません アスパラガスなどの健康的な食べ物にまつわる― 心が温まるような記憶を植えつければ アスパラガスをもっと食べたくなるようにできます これらの研究が示しているのは 虚偽記憶は植え付けが可能で その記憶が根付いた後は 長期に渡って行動に影響を及ぼすということです
こうして記憶を植え行動をコントロールすることは 当然 重大な倫理的問題を伴います 例えば この心理技術をいつ使うべきか 使用を禁止するべきかといったことです 倫理上 療法士は患者に虚偽記憶を 植えてはいけません それが患者のためになるとしてもです でも 親が肥満の子どもに この方法を使うことは止められていません これを公言したとき また激しい抗議を受けました 「今度は親が子供に嘘をつくことを推奨するのか」
サンタはどうなの?(笑)
つまり別の言い方をするなら これは選択の問題なのです 子どもが 肥満や糖尿病で寿命を縮め 様々な問題を抱えるのと ちょっとした虚偽記憶を持つのとどちらが良いか 私なら 我が子のためにどちらを選ぶか決まっています
でも もしかしたら 仕事柄人とは考え方が違うのかもしれません ほとんどの人にとって記憶は大切で 自分のアイデンティティーや 人間としての本質を象徴するものです それは十分理解しますし私もそう感じます でも 私は仕事を通じて どれだけフィクションが世に あふれているか知っています この数十年こうした問題を研究してきて 何か学んだとすればこれです 誰かに何か言われて その人が自信満々で 詳細に語ったとしても 感情がこもっていたとしても それが事実とは限りません 虚偽の記憶を確実に見破る方法はありません 一つ一つ実証していくことが必要です こうしたことに気付いたことで 友人や家族の 日々の記憶違いにより寛容になりました この気付きがあればスティーブ・タイタスを救えたかもしれません 虚偽記憶によって彼は 将来を奪い取られずに 済んだかもしれません
でも 同時に心に留めておくべきは しっかり留めておくべきは 記憶は自由と同じで はかないものだということです ありがとうございました ありがとうございます(拍手) どうもありがとうございます(拍手)
品詞分類
- 主語
- 動詞
- 助動詞
- 準動詞
- 関係詞等
TED 日本語
TED Talks
関連動画
ものごとをよく見る技術ウェンディ・マクノートン
おすすめ 12021.11.20自分の創造性を解放しようイーサン・ホーク
2020.08.11心のレジリエンスを高めるための3つの秘訣ルーシー・ホーン
2020.07.06現状を打破するには「共謀者」を見つけなさいイプシタ・ダスグプタ
2020.02.14勝利と成功がイコールになるとは限らない理由ヴァロリー・コンドース・フィールド
2020.01.23健全な決断をするのはなぜ難しいのかデイヴィッド・アッシュ
2019.12.18自分の物語を変えることで人生は変わるロリ・ゴットリーブ
2019.11.22子供が他者の意見を気にし始めるのはいつか?サラ・ボット
2019.09.13注目されたいという欲求は創造性を削ぐ - TED Talkジョセフ・ゴードン=レヴィット
2019.09.12予測不能な世界で必要な人間らしいスキルとはマーガレット・ヘファナン
2019.09.10成功するチャンスと年齢に秘められた本当の関係 - TED Talkバラバーシ・アルベルト・ラースロー
2019.09.03適応能力を測定する3つの方法とそれを向上させる方法ナタリー・フラトー
2019.07.31人はなぜ怒るのか そして怒りはなぜ健全なのか - TED Talkライアン・マーティン
2019.07.11健全な愛情と不健全な愛情の見分け方 - TED Talkケイティ・フッド
2019.06.11人を助けることで幸せになれる ― でもそのやり方が重要 | TED Talkエリザベス・ダン
2019.05.20悲しみはそこから「次へ進む」ものではなく、共に歩んでいくもの - TED Talkノラ・マキナニー
2019.04.25
洋楽 おすすめ
RECOMMENDS
洋楽歌詞
ダイナマイトビーティーエス
洋楽最新ヒット2020.08.20ディス・イズ・ミーグレイテスト・ショーマン・キャスト
洋楽人気動画2018.01.11グッド・ライフGイージー、ケラーニ
洋楽人気動画2017.01.27ホワット・ドゥ・ユー・ミーン?ジャスティン・ビーバー
洋楽人気動画2015.08.28ファイト・ソングレイチェル・プラッテン
洋楽人気動画2015.05.19ラヴ・ミー・ライク・ユー・ドゥエリー・ゴールディング
洋楽人気動画2015.01.22アップタウン・ファンクブルーノ・マーズ、マーク・ロンソン
洋楽人気動画2014.11.20ブレイク・フリーアリアナ・グランデ
洋楽人気動画2014.08.12ハッピーファレル・ウィリアムス
ポップス2014.01.08カウンティング・スターズワンリパブリック
ロック2013.05.31ア・サウザンド・イヤーズクリスティーナ・ペリー
洋楽人気動画2011.10.26ユー・レイズ・ミー・アップケルティック・ウーマン
洋楽人気動画2008.05.30ルーズ・ユアセルフエミネム
洋楽人気動画2008.02.21ドント・ノー・ホワイノラ・ジョーンズ
洋楽人気動画2008.02.15オンリー・タイムエンヤ
洋楽人気動画2007.10.03ミス・ア・シングエアロスミス
ロック2007.08.18タイム・トゥ・セイ・グッバイサラ・ブライトマン
洋楽人気動画2007.06.08シェイプ・オブ・マイ・ハートスティング
洋楽人気動画2007.03.18ウィ・アー・ザ・ワールド(U.S.A. フォー・アフリカ)マイケル・ジャクソン
洋楽人気動画2006.05.14ホテル・カリフォルニアイーグルス
ロック2005.07.06