TED日本語 - オラファー・エリアソン: 空間および光で遊ぶ

TED日本語

TED Talks(英語 日本語字幕付き動画)

TED日本語 - オラファー・エリアソン: 空間および光で遊ぶ

TED Talks

空間および光で遊ぶ

Playing with space and light

オラファー・エリアソン

Olafur Eliasson

内容

壮大かつ大規模なプロジェクト(たとえばニューヨーク港の”滝”)で有名なオラファー・エリアソンは、空間・距離・色および光のパレットから芸術を創造する。アイディアが詰まったこのトークは、知覚の特性に関する実験から始まる。

字幕

SCRIPT

Script

I have a studio in Berlin -- let me cue on here -- which is down there in this snow, just last weekend. In the studio we do a lot of experiments. I would consider the studio more like a laboratory. I have occasional meetings with scientists. And I have an academy, a part of the University of Fine Arts in Berlin. We have an annual gathering of people, and that is called Life in Space. Life in Space is really not necessarily about how we do things, but why we do things.

Do you mind looking, with me, at that little cross in the center there? So just keep looking. Don't mind me. So you will have a yellow circle, and we will do an after-image experiment. When the circle goes away you will have another color, the complementary color. I am saying something. And your eyes and your brain are saying something back. This whole idea of sharing, the idea of constituting reality by overlapping what I say and what you say -- think of a movie.

Since two years now, with some stipends from the science ministry in Berlin, I've been working on these films where we produce the film together. I don't necessarily think the film is so interesting. Obviously this is not interesting at all in the sense of the narrative. But nevertheless, what the potential is -- and just keep looking there -- what the potential is, obviously, is to kind of move the border of who is the author, and who is the receiver. Who is the consumer, if you want, and who has responsibility for what one sees? I think there is a socializing dimension in, kind of, moving that border. Who decides what reality is?

This is the Tate Modern in London. The show was, in a sense, about that. It was about a space in which I put half a semi-circular yellow disk. I also put a mirror in the ceiling, and some fog, some haze. And my idea was to make the space tangible. With such a big space, the problem is obviously that there is a discrepancy between what your body can embrace, and what the space, in that sense, is. So here I had the hope that by inserting some natural elements, if you want -- some fog -- I could make the space tangible.

And what happens is that people, they start to see themselves in this space. So look at this. Look at the girl. Of course they have to look through a bloody camera in a museum. Right? That's how museums are working today. But look at her face there, as she's checking out, looking at herself in the mirror. "Oh! That was my foot there!" She wasn't really sure whether she was seeing herself or not. And in that whole idea, how do we configure the relationship between our body and the space? How do we reconfigure it? How do we know that being in a space makes a difference?

Do you see when I said in the beginning, it's about why, rather than how? The why meant really, "What consequences does it have when I take a step?" "What does it matter?" "Does it matter if I am in the world or not?" "And does it matter whether the kind of actions I take filter into a sense of responsibility?" Is art about that? I would say yes. It is obviously about not just about decorating the world, and making it look even better, or even worse, if you ask me.

It's obviously also about taking responsibility, like I did here when throwing some green dye in the river in L.A., Stockholm, Norway and Tokyo, among other places. The green dye is not environmentally dangerous, but it obviously looks really rather frightening. And it's on the other side also, I think, quite beautiful, as it somehow shows the turbulence in these kind of downtown areas, in these different places of the world.

The "Green river," as a kind of activist idea, not a part of an exhibition, it was really about showing people, in this city, as they walk by, that space has dimensions. A space has time. And the water flows through the city with time. The water has an ability to make the city negotiable, tangible. Negotiable meaning that it makes a difference whether you do something or not. It makes a difference whether you say, "I'm a part of this city. And if I vote it makes a difference. If I take a stand, it makes a difference."

This whole idea of a city not being a picture is, I think, something that art, in a sense, always was working with. The idea that art can actually evaluate the relationship between what it means to be in a picture, and what it means to be in a space. What is the difference? The difference between thinking and doing. So these are different experiments with that. I won't go into them. Iceland, lower right corner, my favorite place.

These kinds of experiments, they filter into architectural models. These are ongoing experiments. One is an experiment I did for BMW, an attempt to make a car. It's made out of ice. A crystalline stackable principle in the center on the top, which I am trying to turn into a concert hall in Iceland. A sort of a run track, or a walk track, on the top of a museum in Denmark, which is made of colored glass, going all around. So the movement with your legs will change the color of your horizon. And two summers ago at the Hyde Park in London, with the Serpentine Gallery: a kind of a temporal pavilion where moving was the only way you could see the pavilion. This summer, in New York: there is one thing about falling water which is very much about the time it takes for water to fall. It's quite simple and fundamental.

I've walked a lot in the mountains in Iceland. And as you come to a new valley, as you come to a new landscape, you have a certain view. If you stand still, the landscape doesn't necessarily tell you how big it is. It doesn't really tell you what you're looking at. The moment you start to move, the mountain starts to move. The big mountains far away, they move less. The small mountains in the foreground, they move more. And if you stop again, you wonder, "Is that a one-hour valley? Or is that a three-hour hike, or is that a whole day I'm looking at?"

If you have a waterfall in there, right out there at the horizon; you look at the waterfall and you go, "Oh, the water is falling really slowly." And you go, "My god it's really far away and it's a giant waterfall." If a waterfall is falling faster, it's a smaller waterfall which is closer by -- because the speed of falling water is pretty constant everywhere. And your body somehow knows that. So this means a waterfall is a way of measuring space.

Of course being an iconic city like New York, that has had an interest in somehow playing around with the sense of space, you could say that New York wants to seem as big as possible. Adding a measurement to that is interesting: the falling water suddenly gives you a sense of, "Oh, Brooklyn is exactly this much -- the distance between Brooklyn and Manhattan, in this case the lower East River is this big."

So it was not just necessarily about putting nature into the cities. It was also about giving the city a sense of dimension. And why would we want to do that? Because I think it makes a difference whether you have a body that feels a part of a space, rather than having a body which is just in front of a picture. And "Ha-ha, there is a picture and here is I. And what does it matter?" Is there a sense of consequences?

So if I have a sense of the space, if I feel that the space is tangible, if I feel there is time, if there is a dimension I could call time, I also feel that I can change the space. And suddenly it makes a difference in terms of making space accessible. One could say this is about community, collectivity. It's about being together.

How do we create public space? What does the word "public" mean today anyway? So, asked in that way, I think it raises great things about parliamentary ideas, democracy, public space, being together, being individual. How do we create an idea which is both tolerant to individuality, and also to collectivity, without polarizing the two into two different opposites? Of course the political agendas in the world has been very obsessed, polarizing the two against each other into different, very normative ideas.

I would claim that art and culture, and this is why art and culture are so incredibly interesting in the times we're living in now, have proven that one can create a kind of a space which is both sensitive to individuality and to collectivity. It's very much about this causality, consequences. It's very much about the way we link thinking and doing. So what is between thinking and doing? And right in-between thinking and doing, I would say, there is experience. And experience is not just a kind of entertainment in a non-casual way. Experience is about responsibility. Having an experience is taking part in the world. Taking part in the world is really about sharing responsibility. So art, in that sense, I think holds an incredible relevance in the world in which we're moving into, particularly right now. That's all I have. Thank you very much. (Applause)

私はベルリンにスタジオを持っています ちょっと操作させてください 雪の中にあります ほんの先週末のものです スタジオでは沢山の実験をします 私はスタジオをむしろ実験室のように考えています ときどき科学者と会議をします 私はアカデミーを持っています それはベルリンのファインアーツ大学の一部です 年一回会合をします その会合は”空間における生活”といいます ”空間における生活”は実のところ必ずしも我々が "どのように"物事をするかについではなく "なぜ"についてです

そこの中心の小さな十字を一緒に見ていただけますか? 私を気にせず ただ見ていてください 黄色い丸が見えるでしょう これから残像実験をします その丸が消えると 補色である別の色が見えるでしょう 私が何か言うと あなたの目と脳は何かを返してきます 共有するという事のアイディア全体 つまり 私の言うこととあなたの言うことを重ねることで現実を構成するアイディア これを映画として考えてください

今日まで2年 ベルリンの科学省から給付金をもらって これらの映画に取りかかっています そこで私達は一緒に映画を創作しています 私はこの映画が必ずしも面白いとは思いません 物語の観点から 明らかにまったく面白くない だがそれにもかかわらず その潜在力が何であるかというと― ただそこを見続けていてください 何が潜在力であるかとは明らかに 誰が作り手であり 誰が受け手であるのかという 境界を動かすようなものです もしよければ 誰が消費者であるのか? そして誰が見えるものに対して責任を持つのか? 私は その境界を動かすといったことに関して 社会化する次元が存在すると考えます 何が現実であるのかを決めるのは誰か?

これはロンドンのテート・モダンです ショーは ある意味 それについてで 私が半円の黄色いディスクを中に置いた空間に関するものでした 私はさらに天井に鏡を置き そしていくらかの霧・霞も入れました 私のアイディアはその空間を実在化させることでした そのような大きな空間では 明らかに 身体が受け入れられるものと ここではその空間が何であるかとの間に 矛盾が存在することが問題でした それで私は いくらかの自然の要素 もしよければいくらかの霧を入れることによって その空間を実在化できるという望みをもちました

その結果 人々はこの空間内に自分自身を見るようになるのです これを見てください その少女を見てください 当然 美術館の欠点だらけのカメラを通して見なければならないのです そうでしょう? これが現在の美術館というものなのです でも彼女の顔を見てください 確かめるように 鏡の中の自身の姿を見ています ”あら!私の足がそこに!” 彼女は実際には自分自身を見ているかどうか定かではなかったのです そして[問題は] 我々はどのようにして自身の身体と空間との関係を構築するのか? どのようにしてその関係を再構築するのか? 空間に居ることが違いを生じるということを どのようにして知るのか?

冒頭で ”どのように”ではなく”なぜ”について 私が話したかわかりますか? ”なぜ”は次のことを実際に意味しました ”私が歩を進めると どんな因果関係があるか?” ”何が問題なのでしょう?” ”私がその世界にいるかどうかが問題なのでしょうか?” ”私の行動の種類が責任感へと変わっていくかどうかが 問題なのでしょうか?” 芸術とはそういったものでしょうか? 私はそうだと思います 芸術とは 明らかに単に世界を飾ったり より良く見せるだけではない またはより悪く見せる 私の意見ですが

芸術とは 明らかに責任を負うことでもあります 私がここで緑の染料を 他の場所の中から ロサンゼルス ストックホルム ノルウェイ 東京の川に 流したときのように この緑の染料は環境的に危険ではありませんが どう見ても どちらかというと本当に恐ろしく見えます また他方で 大変美しいとも私は思います どういうわけか これら世界の異なる場所における こうした中心部のエリアの乱流を示しています

”緑の川”は活動家のアイデアの一種であるが 展示の一部ではありません この街において 彼らがその傍を歩く際 空間は次元を有することを 人々に示すことだったのです 空間は時間を有します そして水は時とともに街を流れます 水は街を通過可能にし 現実化する能力を持っています 通過可能とは あなたが何かをするかどうかの 違いを生じさせることを意味します それはあなたが次のことを言うかどうかの違いを生じさせます ”私はこの街の一部であり もし私が投票すれば違いが生じる もし私が自分なりの主張をすれば違いが生じる”

写真としてでなく 街のこのアイディア全体は ある意味 芸術といつも一緒に 取り扱われた何かであると私は思います 芸術が実際に 写真の中で意味するものと 空間の中で意味するものとの関係性を評価できるというアイディア その違いとは何なのでしょう? 考えることと行うことの違いです これらはそれについての様々な実験です ざっと見ていきます 右下のかど アイスランドは私のお気に入りの場所です

こうした実験は建築モデルへと形を変えていく それらは継続中の実験です ひとつは私がBMWのためにした実験です 車を作る試みでした 氷でできています 上段の中央には 積み重ねられる水晶の要素 私がアイスランドでコンサートホールにしようとしたものです デンマークの美術館の屋上に ランニング用トラックの一種または歩行路 色のついたガラスを一周させて出来ています したがって あなたが足で動くことによって あなたの地平線の色が変化します [2年前の夏] ロンドンのハイドパークにある サーペンタイン・ギャラリーで 時間のパビリオンの一種がありました そこでは動くことでのみ パビリオンを見ることができました 今夏 ニューヨークで 落下する水について行います とりわけ水が落ちるのに要する時間に関するものです それは大変単純かつ根本的なものです

私はアイスランドの山々を沢山歩きました 新しい渓谷に達するたび 新しい景色に出会うたび 一定の眺めがあります じっと立っているとき 景色は 必ずしもその大きさを伝えてはきません あなたが何を見ているかを 実際に教えてくれません あなたが動き始めると その山も動き始める 遠くにある大きな山ほど 動きは小さく 手前の小さな山ほど 動きは大きい 動くのを再び止めたとき あなたはふと思います ”あの渓谷は一時間かかるかしら? ハイキングで3時間?それとも今見えるのは丸一日かかるかしら?”

もしそこに滝があれば 地平線のちょうどそこに 滝が見えます そして”あら 水がとてもゆっくり落ちている”と言うでしょう 次に”まあ 本当に遠くの大きな滝だ”と言うでしょう もし滝が早く落ちていたら それは近くにある小さな滝ということになります なぜなら水の落ちる速度はどこでもほぼ一定だからです そしてあなたの身体はどういうわけかそれを知っています つまり滝が空間の計測方法の一つであることを意味します

もちろんニューヨークのようなアイコニックな街であるというのは どういうわけか空間感で遊ぶ興味の的となり ニューヨークはできるだけ大きく見られたい と言えるのではないでしょうか 測定値を加えます それは興味深い測定値です 落下する水が 突然次のような感覚を与えるのです ”おや ブルックリンはちょうどこのくらい ブルックリンとマンハッタンの距離のことです この場合 ロウアーイーストリバーの大きさはこのくらい”

単に自然を街の中へ置くということでは必ずしもなかったのです 街に次元の感覚を付与するということでもあったのです なぜ我々はそうしたいのか? 私はそれが 写真の前にただ身体があるというよりも あなたの身体が 空間の一部を感じるかどうかという 違いを生じるからだと思います ”あはは 写真があり ここに私がいる それがどうしたというのか?” 因果関係の感覚は存在しますか?

もし私が空間感を有しているなら もし私が空間が実在していると感じるなら もし私が時間の存在を感じているなら もし私が時間と呼べる次元が存在しているなら 私はまた自分が空間を変えられると感じます それは空間をアクセス可能にするという観点で 突如として違いを生じます ある人はこのことを総称して コミュニティに関すると言うでしょう それは一緒にいることであると

どのように我々は公共の空間を創造するのでしょうか? それはそうと”公共”という言葉は今日何を意味するのでしょう? そう聞かれると 私は 議会のアイディア 民主主義 公共スペースが 一体となること それぞれであることについての 素晴らしい点を表していると思います どのように我々は 個々に対しても集合体に対しても寛容なアイディアを それらを対立させることなく 二つの相異なるものとして 創造するのでしょうか? もちろん世界の政治的協議事項は その二つをまさに規準とする異なるアイディアへ 互いに対立させることに 非常に躍起になっています

これが今私達が生きている時代に 芸術と文化がそれほどまでに面白い理由なのですが 私は 芸術と文化が 個性と集合体 その両方に敏感な ある種の空間を創造できることを 証明したと思います それはまさに この因果関係 結果についてなのです 私達が考えることと行うことを関係づける方法 について言っているのです 考えることと行うことの間には何があるのでしょう? 考えることと行うことのちょうど中間にあるのは 経験が存在すると言えると思います そして経験は単に 当たり障りなく行われる娯楽の一種ではありません 経験とは 責任なのです 経験を有するとは世界に参加することなのです 世界に参加するとは 実際に責任を分担することなのです したがって この意味において 芸術とは 我々が進出していく世界において 信じられないような関連性をもつのだと思います まさにこの今 以上です ありがとうございました (拍手)

― もっと見る ―
― 折りたたむ ―

品詞分類

  • 主語
  • 動詞
  • 助動詞
  • 準動詞
  • 関係詞等

TED 日本語

TED Talks

関連動画

洋楽 おすすめ

RECOMMENDS

洋楽歌詞