TED日本語
TED Talks(英語 日本語字幕付き動画)
TED日本語 - ハンス・ロスリング: アジアの台頭は果たしていつか?
TED Talks
アジアの台頭は果たしていつか?
Asia's rise -- how and when
ハンス・ロスリング
Hans Rosling
内容
ハンス・ロスリングが若かりし頃、聴講生としてインドに滞在していた時、アジアが世界の圧倒的な経済力として君臨するであろうことを初めて実感しました。第一回TEDIndiaで、彼は1858年以降の世界の経済成長をグラフで表し、インドと中国が米国を追い越す、まさにその日を予測します。
字幕
SCRIPT
Script
Once upon a time, at the age of 24, I was a student at St. John's Medical College in Bangalore. I was a guest student during one month of a public health course. And that changed my mindset forever. The course was good, but it was not the course content in itself that changed the mindset. It was the brutal realization, the first morning, that the Indian students were better than me.
(Laughter)
You see, I was a study nerd. I loved statistics from a young age. And I studied very much in Sweden. I used to be in the upper quarter of all courses I attended. But in St. John's, I was in the lower quarter. And the fact was that Indian students studied harder than we did in Sweden. They read the textbook twice, or three times or four times. In Sweden we read it once and then we went partying.
(Laugher)
And that, to me, that personal experience was the first time in my life that the mindset I grew up with was changed. And I realized that perhaps the Western world will not continue to dominate the world forever. And I think many of you have the same sort of personal experience. It's that realization of someone you meet that really made you change your ideas about the world. It's not the statistics, although I tried to make it funny.
And I will now, here, onstage, try to predict when that will happen -- that Asia will regain its dominant position as the leading part of the world, as it used to be, over thousands of years. And I will do that by trying to predict precisely at what year the average income per person in India, in China, will reach that of the West. And I don't mean the whole economy, because to grow an economy of India to the size of U.K. -- that's a piece of cake, with one billion people. But I want to see when will the average pay, the money for each person, per month, in India and China, when will that have reached that of U.K. and the United States?
But I will start with a historical background. And you can see my map if I get it up here. You know? I will start at 1858. 1858 was a year of great technological advancement in the West. That was the year when Queen Victoria was able, for the first time, to communicate with President Buchanan, through the Transatlantic Telegraphic Cable. And they were the first to "Twitter" transatlantically. (Laughter) (Applause) And I've been able, through this wonderful Google and Internet, to find the text of the telegram sent back from President Buchanan to Queen Victoria. And it ends like this: "This telegraph is a fantastic instrument to diffuse religion, civilization, liberty and law throughout the world."
Those are nice words. But I got sort of curious of what he meant with liberty, and liberty for whom. And we will think about that when we look at the wider picture of the world in 1858. Because 1858 was also watershed year in the history of Asia. 1858 was the year when the courageous uprising against the foreign occupation of India was defeated by the British forces. And India was up to 89 years more of foreign domination.
1858 in China was the victory in the Opium War by the British forces. And that meant that foreigners, as it said in the treaty, were allowed to trade freely in China. It meant paying with opium for Chinese goods.
And 1858 in Japan was the year when Japan had to sign the Harris Treaty and accept trade on favorable condition for the U.S. And they were threatened by those black ships there, that had been in Tokyo harbor over the last year. But, Japan, in contrast to India and China, maintained its national sovereignty.
And let's see how much difference that can make. And I will do that by bringing these bubbles back to a Gapminder graph here, where you can see each bubble is a country. The size of the bubble here is the population. On this axis, as I used to have income per person in comparable dollar. And on that axis I have life expectancy, the health of people. And I also bring an innovation here. I have transformed the laser beam into an ecological, recyclable version here, in green India.
(Applause)
And we will see, you know. Look here,1858, India was here, China was here, Japan was there, United States and United Kingdom was richer over there. And I will start the world like this. India was not always like this level. Actually if we go back into the historical record, there was a time hundreds of years ago when the income per person in India and China was even above that of Europe. But 1850 had already been many, many years of foreign domination, and India had been de-industrialized. And you can see that the countries who were growing their economy was United States and United Kingdom. And they were also, by the end of the century, getting healthy, and Japan was starting to catch up. India was trying down here. Can you see how it starts to move there? But really, really natural sovereignty was good for Japan. And Japan is trying to move up there.
And it's the new century now. Health is getting better, United Kingdom, United States. But careful now -- we are approaching the First World War. And the First World War, you know, we'll see a lot of deaths and economical problems here. United Kingdom is going down. And now comes the Spanish flu also. And then after the First World War, they continue up. Still under foreign domination, and without sovereignty, India and China are down in the corner. Not much has happened. They have grown their population but not much more. In the 1930's now, you can see that Japan is going to a period of war, with lower life expectancy. And the Second World War was really a terrible event, also economically for Japan. But they did recover quite fast afterwards. And we are moving into the new world. In 1947 India finally gained its independence. And they could raise the Indian flag and become a sovereign nation, but in very big difficulties down there.
(Applause)
In 1949 we saw the emergence of the modern China in a way which surprised the world. And what happened? What happens in the after independence? You can see that the health started to improve. Children started to go to school. Health services were provided. This is the Great Leap Forward, when China fell down. It was central planning by Mao Tse Tung. China recovered. Then they said, "Nevermore, stupid central planning." But they went up here, and India was trying to follow. And they were catching up indeed. And both countries had the better health, but still a very low economy.
And we came to 1978, and Mao Tse Tung died, and a new guy turned up from the left. And it was Deng Xiaoping coming out here. And he said, "Doesn't matter if a cat is white or black, as long as it catches mice." Because catching mice is what the two cats wanted to do. And you can see the two cats being here, China and India, wanting to catch the mices over there, you know. And they decided to go not only for health and education, but also starting to grow their economy. And the market reformer was successful there. In '92 India follows with a market reform. And they go quite closely together, and you can see that the similarity with India and China, in many ways, are greater than the differences with them.
And here they march on. And will they catch up?
This is the big question today. There they are today.
Now what does it mean that the -- (Applause) the averages there -- this is the average of China. If I would split China, look here, Shanghai has already catched up. Shanghai is already there. And it's healthier than the United States. But on the other hand, Guizhou,one of the poorest inland provinces of China, is there. And if I split Guizhou into urban and rural, the rural part of Guizhou goes down there. You see this enormous inequity in China, in the midst of fast economic growth.
And if I would also look at India, you have another type of inequity, actually, in India. The geographical, macro-geographical difference is not so big. Uttar Pradesh, the biggest of the states here, is poorer and has a lower health than the rest of India. Kerala is flying on top there, matching United States in health, but not in economy. And here, Maharashtra, with Mumbai, is forging forward. Now in India, the big inequities are within the state, rather than between the states. And that is not a bad thing, in itself. If you have a lot inequity, macro-geographical inequities can be more difficult in the long term to deal with, than if it is in the same area where you have a growth center relatively close to where poor people are living.
No, there is one more inequity. Look there, United States.
(Laughter) Oh, they broke my frame. Washington, D.C. went out here. My friends at Gapminder wanted me to show this because there is a new leader in Washington who is really concerned about the health system. And I can understand him, because Washington, D.C. is so rich over there but they are not as healthy as Kerala. It's quite interesting, isn't it?
(Applause) I can see a business opportunity for Kerala, helping fix the health system in the United States. (Laughter) (Applause)
Now here we have the whole world. You have the legend down there. And when you see the two giant cats here, pushing forward, you see that in between them and ahead of them, is the whole emerging economies of the world, which Thomas Friedman so correctly called the "flat world." You can see that in health and education, a large part of the world population is putting forward, but in Africa, and other parts, as in rural Guizhou in China, there is still people with low health and very low economy. We have an enormous disparity in the world. But most of the world in the middle are pushing forwards very fast.
Now, back to my projections. When will it catch up? I have to go back to very conventional graph. I will show income per person on this axis instead, poor down here, rich up there. And then time here, from 1858 I start the world. And we shall see what will happen with these countries. You see, China under foreign domination actually lowered their income and came down to the Indian level here. Whereas U.K. and United States is getting richer and richer. And after Second World War, United States is richer than U.K. But independence is coming here. Growth is starting, economic reform. Growth is faster, and with projection from IMF you can see where you expect them to be in 2014.
Now, the question is, "When will the catch up take place?" Look at, look at the United States. Can you see the bubble? The bubbles, not my bubbles, but the financial bubbles. That's the dot com bubble. This is the Lehman Brothers doorstep there. You see it came down there. And it seems this is another rock coming down there, you know. So they doesn't seem to go this way, these countries. They seem to go in a more humble growth way, you know. And people interested in growth are turning their eyes towards Asia.
I can compare to Japan. This is Japan coming up. You see, Japan did it like that. We add Japan to it. And there is no doubt that fast catch up can take place. Can you see here what Japan did? Japan did it like this, until full catch up, and then they follow with the other high-income economies. But the real projections for those ones, I would like to give it like this. Can be worse, can be better. It's always difficult to predict, especially about the future. Now, a historian tells me it's even more difficult to predict about the past.
(Laughter)
I think I'm in a difficult position here. Inequalities in China and India I consider really the big obstacle because to bring the entire population into growth and prosperity is what will create a domestic market, what will avoid social instability, and which will make use of the entire capacity of the population. So, social investments in health, education and infrastructure, and electricity is really what is needed in India and China.
You know the climate. We have great international experts within India telling us that the climate is changing, and actions has to be taken, otherwise China and India would be the countries most to suffer from climate change. And I consider India and China the best partners in the world in a good global climate policy. But they ain't going to pay for what others, who have more money, have largely created, and I can agree on that.
But what I'm really worried about is war. Will the former rich countries really accept a completely changed world economy, and a shift of power away from where it has been the last 50 to 100 to 150 years, back to Asia? And will Asia be able to handle that new position of being in charge of being the most mighty, and the governors of the world? So, always avoid war, because that always pushes human beings backward. Now if these inequalities, climate and war can be avoided, get ready for a world in equity, because this is what seems to be happening.
And that vision that I got as a young student,1972, that Indians can be much better than Swedes, is just about to happen. And it will happen precisely the year 2048 in the later part of the summer, in July, more precisely, the 27th of July.
(Applause) The 27th of July,2048 is my 100th birthday. (Laughter) And I expect to speak in the first session of the 39th TED India. Get your bookings in time. Thank you very much.
(Applause)
昔のことですが 私は24歳のとき バンガロールのセントジョン医科大学で 聴講生として、1か月間 公衆衛生を学びました。 以来、考えがすっかり変わってしまいました。 授業は申し分なく、授業の内容自体で 考えが変わったわけではありません。 決定的なことに 初日の朝、気づいてしまったのです。 インドの学生は私よりも優秀でした。
(笑)
私はガリ勉で、 若いときから統計が大好きでした。 スウェーデンでかなり勉強しました。 成績は常に上位25%に入っていましたが セントジョン大学では下位25%でした。 実際のところ、インドの学生は スウェーデンの学生よりも勉強に熱心で 教科書を2回、 3回、4回と読み返すのです。 スウェーデンでは、1回読んでパーティーです。
(笑)
私にとって インドでの体験は 人生初めてのことで それまで身に着いていた考え方が すっかり変わってしまったのです。 同時にあることを実感しました。 多分、西洋主導の世界は いつか終わるだろうと思ったのです。 皆さんも同じような体験してませんか? 誰かと出会ったことがきっかけで 物の見方が一変することがあります。 統計的には証明できませんけどね。
それでは、これから このステージで、 予測してみましょう -- いつ、アジアが世界の主導権を 取り戻すことになるのか? アジアは 何千年もの間、世界の中心でした。 予測は 正確に行いたいと思います。 一体、西暦何年に 一人当たりの平均収入において インド、中国が、西洋に追いつくのでしょう? 経済全体を見るのではありません。 インド経済を 英国の経済規模まで成長させることは 人口10億人の国には朝飯前です。 でも、平均給与を見た場合、 一人当たり、月ベースで インドと中国が、いつ 英国とアメリカに追いつくのでしょう?
まずは歴史的背景から始めましょう。 皆さん、このマップ見えますか? 1858年から始めましょう。 1858年は西洋では、 技術的に前進した1年でした。 まさにこの年、ビクトリア女王が 初めて電報を 米国のブキャナン大統領に 大西洋横断ケーブルを介して送ったのです。 初めて大陸間でTwitterしたのです。 (笑い) (拍手) インターネットとGoogleは便利ですね。 当時の電報文を見つけました。 ブキャナン大統領からの返信の結びは こう書かれていました。 「電報という素晴らしい手段で、世界中に 宗教、文明、自由、法律を広められましょう。」
良い言葉ですが、少し気になります。 自由というのは、誰の自由なのでしょう? 次に、1858当時の世界を もっと広い視野で見てみましょう。 1858年こそ アジアの歴史上、大きな転換を 迎えた年なのです。 1858年、インドは 勇敢に立ち向かい、 外国による占領に反対しましたが、 英国軍に敗れてしまいました。 以降89年間インドは外国に支配されました。
1858年、中国では 英国軍がアヘン戦争に勝利しました。 条約により、外国人による通商が 中国で自由化されました。 実態は、中国製品とアヘンの交換でした。
日本は、1858年に 日米修好通商条約に調印し、 米国に有利な貿易条件を受け入れました。 日本に寄港した黒船に 脅しをかけられたのです。 しかし、インドと中国と違って、日本は 国家主権を失いませんでした。
それがどう影響しているのでしょうか? これらの丸を Gapminderグラフに持ってきます。 各々の丸が国を表します。 丸の大きさは人口規模を表します。 横軸は、1人当たりの収入のドル換算です。 縦軸は、平均寿命、国民の健康です。 最新の発明もご紹介しましょう。 レーザー光線を固めました エコでリサイクル可能、グリーンインドです。
(拍手)
さて 1858年、インドはここです。 中国はここ、日本はそこです。 アメリカと英国はあそこで、 もっとリッチでした。 この位置から世界を見ていきましょう。 インドは、いつもこのレベルではなく、 昔の記録をさかのぼると、 数百年前、 インドと中国の一人当たり収入が ヨーロッパを超えていました。しかし、 1850年以前に、外国支配が長く続いたため、 インドは工業化されていなかったのです。 お分かりのように、成長を遂げていた国は、 アメリカと英国です。 19世紀末には、健康状態も向上し、 日本が追いついてきました。 インドもがんばってます。 どのように動きだすかわかりますか? 日本が主権を保ったことが功を奏します。 日本は、上昇していきます。
新しい世紀が始まり、健康は向上します。 英国、アメリカ、 でも、気を付けて。そろそろ、第一次大戦。 第一次世界大戦です。 多くの死、そして経済問題がありました。 英国が落ちてきます。 スペイン風邪が流行しました。 第一次世界大戦後、発展し続けます。 未だ外国の支配下、主権がないまま、 インドと中国は、取り残されます。 あまり変化はありません。 人口は増えますが、これ以上増えません。 1930年代、これから 日本が戦争に突入していくところです。 平均寿命は短くなります。 第二次世界大戦は最悪でした。 日本は、経済的にも打撃を受けました。 でも、急速に復興しました。 そして、新しい世界に突入します。 1947年に、とうとうインドは 独立を獲得し、 国旗を掲げ、主権国家になりました。 しかし、大きな問題が残っていました。
(拍手)
1949年に、近代中国が興り、 世界を驚かせます。 何が起きたのでしょうか? 独立後、何が起きたかというと、 健康が向上しました。 子供は学校に行き、 医療が提供されるようになりました。 ここが大躍進政策で、中国は落ち込みます。 毛沢東による中央主権計画でした。 中国は復興し、政府は言いました。 「無理な統制経済はやめた」 中国が上がり、インドも続こうとしています。 確かに、追いつきつつあります。 両国民の健康が向上しますが、 経済的には底辺です。
1978年になりました、毛沢東が亡くなり 新しい指導者が登場します。 ほら、鄧小平が現れました。 鄧小平が言うには、 「黒猫でも白猫でも、 ネズミを捕まえさえすればよい」 ネズミを捕まえることが、 二匹の猫の目的です。 その二匹の猫とは 中国とインド。あそこのネズミを狙っています。 医療と教育だけでなく、 経済発展も目指すことにしました。 中国の市場経済化は成功しました。 1992年にインドは市場経済に移行します。 この2つの国は、かなり似てきました。 中国とインドは類似点が 多くの面で、相違点よりも多いのです。
両国は進んでますが、他国に追いつけるのか?
それが今日の本題です。 さあ、現在です。
これはどういうことか? (拍手) これは国の平均値で、これが中国です。 中国を分割してみると、 上海は既に追いついています。 もうあんなところにいます。 アメリカよりも健康状態がいい。 一方で、貴州は中国内陸の 最貧地域ですが、あそこです。 貴州を都市部と地方で分割すると、 貴州の地方は、そこまで下がります。 格差がとてつもなく大きいですね。 急速な経済成長の一側面です。
同じようにインドを見てみましょう。 別のタイプの格差がインドには見られます。 地理的な相違はさほど大きくありません。 ウッタルプラデーシュ州は、最大の州ですが、 医療、経済面で後れています。 ケーララ州は、急上昇しています。 健康面でアメリカに追い付いています。 でも、経済はまだまだ。 ムンバイのあるマハーラーシュトラ州は、 前に進んでいます。 インドは、州内で大きな格差があり、 州と州の格差はそれ程でもありません。 それ自体は悪いことではありません。 大きな地理的格差は 長期的見て、対処が難しくなります。 同じ州に成長をけん引する市があれば、 貧困層も恩恵を被ることができます。
もう一つ格差があります。ここ、アメリカです。
(笑い) あらら、枠からはみ出した。 ワシントンDCがはみ出してしまいました。 Gapminderの友達が見せたかったのはこれ。 ワシントンの新しいリーダーは、医療制度に とても関心があるからです。 もっともだと思います。ワシントンの住民は、 とてもリッチですが、 ケーララ州ほど健康状態はよくありません。 とても面白いでしょう?
(拍手) ケーララ州にビジネスチャンスがあります。 アメリカの医療制度改善に貢献できるかも。 (笑い) (拍手)
世界全体かここに見てとれます。凡例はそこ。 ここの大きな猫2匹を見ると、前進してます。 2匹の間に 2匹の先に 新興経済が位置しています。これぞ、 T・フリードマンの「フラット化された世界」 医療と教育は、 世界の人口増加の大きな要因です。 でも、アフリカやその他の地域、 例えば中国の貴州のような地方では 住民の健康・経済状況は依然厳しいのです。 世界には大きな格差があるのです。 しかし、中間層の国は急速に進歩しています。
さて、私の予測ですが、 いつ追いつくのか?一般的なグラフで 縦軸を一人当たりの収入にします。 貧困層は下で、富裕層は上です。 時間軸がここで、1858年から 世界を動かしてみます。 一体何が起きるのか見てみましょう。 中国は外国優位の中で、 収入がインドのレベルまで下がります。 英米は、ますます金持ちになっていきます。 第二次世界大戦後、米が英を抜きます。 しかし、ここで独立を果たし、 成長、経済改革が始まります。 成長が加速し、IMFの予測によると これが2014年の姿です。
では、いつ追いつくのか? アメリカを見てみましょう。 どの丸(バブル)だかわかります? 私の丸(バブル)ではなく、あのバブルです。 バブル経済のバブルですよ。 あれがITバブルで、これがリーマンブラザーズ 見てのとおり落ち込みました。 岩がもうひとつ落ちてくるみたいですね。 英米は、もう急速な成長は無理でしょう。 もっとゆるやかな成長になりそうです。 経済成長に着目する人たちの関心は、 アジアに向けられています。
日本と比較しましょう。日本を登場させます。 日本の成長ぶりがわかります。 日本を加えてみると、 明らかに、 急速に追いついています。 日本はどう成長したのか? 急速に経済成長で追いついた後、 収入の高い他国と並びました。 しかし、本当にお見せしようと思っていた 実際の経済成長の予想はこれです。 悪くも良くもなるでしょう。 特に、将来を予測することは常に難しい。 史学者は過去の予測も難しいと言うけど。
(笑い)
難しい判断を迫られてます。 中国とインドの格差は 実に大きな障害だと思います。 全国民を成長と繁栄に導くために どうやって国内市場を創り出していくのか どうやって社会不安を取り除くのか どうやって全人口を有効に活用するのか 考えなければいけない。 医療、教育、インフラ、発電への投資が インドと中国で必要とされています。
インドの気候の世界的権威も 気候が変動していると言っています。 対策を取らねばなりません。 さもなければ、中国とインドは 気候変動の大きな影響を受けてしまう。 この2カ国は最良のパートナーとして 気候変動政策に取り組めるはずです。 しかし、両国とも、豊かな国の 尻拭いはしないでしょう。 私も同感です。
でも、本当に心配なのは戦争です。 これまで、先進国とされてきた国々が 様変わりした世界経済を受け入れるのか? これまで主導的な力を 50年、100年、150年と握ってきたのに アジアに譲れるのか? 一方、アジアは、 世界を統治するという新しい役割を 果たせるのでしょうか? 戦争は絶対にだめです。 戦争は人類を後退させるだけです。 格差、気候変動、戦争が避けられたら、 世界は平等になるでしょう。 その方向に動いているように思います。
1972年学生時代、こう思っていました。 インド人の方がはるかに優秀になる。 それが、現実になろうとしています。 それが現実になるのは、正確には 2048年です 夏の盛り、7月です もっと正確にいうと、7月27日です。
(拍手) 2048年7月27日は 私の100歳の誕生日です。 (笑い) 第39回TEDインドの 第一セッションで私は講演しましょう。 予約をお忘れずに。ご清聴感謝します。
(拍手)
品詞分類
- 主語
- 動詞
- 助動詞
- 準動詞
- 関係詞等
TED 日本語
TED Talks
関連動画
実証実験が示す週4日勤務制の恩恵ジュリエット・ショアー
おすすめ 12022.05.27経済的価値とは何か、そして誰がそれを生み出すのか?マリアナ・マッツカート
2020.01.10教師のこころの健康をどうすればサポートできるかシドニー・ジェンセン
2019.12.13資本主義の不都合な秘密と進むべき道ニック・ハノーアー
2019.10.18新しい言語を学ぶ秘訣 - TED Talkリディア・マホヴァ
2019.01.24人口が100億人に達する地球でどう生き延びるか?チャールズ・C・マン
2018.11.16漫画は教室にふさわしい | TED Talkジーン・ヤン
2018.06.15健全な経済は成長ではなく繁栄を目指しデザインされるべき | TED Talkケイト・ラワース
2018.06.04データで見ると、世界は良くなっているのか、悪くなっているのか?スティーブン・ピンカー
おすすめ 12018.05.21言語はいかに我々の考えを形作るのかレラ・ボロディツキー
2018.05.02公的資金による学術研究の成果を自由に見られないのはなぜか?エリカ・ストーン
2018.04.19子ども達が生涯の読書家になるためにアルヴィン・アービー
2018.04.04人間の感情の歴史ティファニー・ワット・スミス
2018.01.31世帯収入ごとの世界の暮らしを覗いてみようアンナ・ロスリング・ロンランド
おすすめ 12018.01.18職が無くなる未来社会でのお金の稼ぎ方マーティン・フォード
おすすめ 12017.11.16多様な考え方が持つ革命的な力エリフ・シャファク
2017.10.27
洋楽 おすすめ
RECOMMENDS
洋楽歌詞
ステイザ・キッド・ラロイ、ジャスティン・ビーバー
洋楽最新ヒット2021.08.20スピーチレス~心の声ナオミ・スコット
洋楽最新ヒット2019.05.23シェイプ・オブ・ユーエド・シーラン
洋楽人気動画2017.01.30フェイデッドアラン・ウォーカー
洋楽人気動画2015.12.03ウェイティング・フォー・ラヴアヴィーチー
洋楽人気動画2015.06.26シー・ユー・アゲインウィズ・カリファ
洋楽人気動画2015.04.06シュガーマルーン5
洋楽人気動画2015.01.14シェイク・イット・オフテイラー・スウィフト
ポップス2014.08.18オール・アバウト・ザット・ベースメーガン・トレイナー
ポップス2014.06.11ストーリー・オブ・マイ・ライフワン・ダイレクション
洋楽人気動画2013.11.03コール・ミー・メイビーカーリー・レイ・ジェプセン
洋楽人気動画2012.03.01美しき生命コールドプレイ
洋楽人気動画2008.08.04バッド・デイ~ついてない日の応援歌ダニエル・パウター
洋楽人気動画2008.05.14サウザンド・マイルズヴァネッサ・カールトン
洋楽人気動画2008.02.19イッツ・マイ・ライフボン・ジョヴィ
ロック2007.10.11アイ・ウォント・イット・ザット・ウェイバックストリート・ボーイズ
洋楽人気動画2007.09.14マイ・ハート・ウィル・ゴー・オンセリーヌ・ディオン
洋楽人気動画2007.07.12ヒーローマライア・キャリー
洋楽人気動画2007.03.21オールウェイズ・ラヴ・ユーホイットニー・ヒューストン
洋楽人気動画2007.02.19オネスティビリー・ジョエル
洋楽人気動画2005.09.16