TED日本語 - キャサリン・モーア: 地球に優しい建築

TED日本語

TED Talks(英語 日本語字幕付き動画)

TED日本語 - キャサリン・モーア: 地球に優しい建築

TED Talks

地球に優しい建築

Catherine Mohr builds green

キャサリン・モーア

内容

TED Uでキャサリン・モーアが、簡潔で、おもしろく、たくさんのデータを使って講演しました。環境に優しい家を新築したときのマニアックな選択について、誇張ではなく実際のエネルギー値を示して説明しています。どの選択が一番重要なのでしょう?皆さんの予想とは違っていますよ。

字幕

SCRIPT

Script

First of all, I'm a geek. I'm an organic food-eating, carbon footprint-minimizing, robotic surgery geek. And I really want to build green, but I'm very suspicious of all of these well-meaning articles, people long on moral authority and short on data, telling me how to do these kinds of things. And so I have to figure this out for myself. For example: Is this evil? I have dropped a blob of organic yogurt from happy self-actualized local cows on my counter top, and I grab a paper towel and I want to wipe it up. But can I use a paper towel? (Laughter)

The answer to this can be found in embodied energy. This is the amount of energy that goes into any paper towel or embodied water, and every time I use a paper towel, I am using this much virtual energy and water. Wipe it up, throw it away. Now, if I compare that to a cotton towel that I can use a thousand times, I don't have a whole lot of embodied energy until I wash that yogurty towel. This is now operating energy. So if I throw my towel in the washing machine, I've now put energy and water back into that towel ... unless I use a front-loading, high-efficiency washing machine, (Laughter) and then it looks a little bit better. But what about a recycled paper towel that comes in those little half sheets? Well, now a paper towel looks better. Screw the paper towels. Let's go to a sponge. I wipe it up with a sponge, and I put it under the running water, and I have a lot less energy and a lot more water. Unless you're like me and you leave the handle in the position of hot even when you turn it on, and then you start to use more energy. Or worse, you let it run until it's warm to rinse out your towel. And now all bets are off.

(Laughter)

So what this says is that sometimes the things that you least expect -- the position in which you put the handle -- have a bigger effect than any of those other things that you were trying to optimize. Now imagine someone as twisted as me trying to build a house. (Laughter) That's what my husband and I are doing right now. And so, we wanted to know, how green could we be? And there's a thousand and one articles out there telling us how to make all these green trade-offs. And they are just as suspect in telling us to optimize these little things around the edges and missing the elephant in the living room. Now, the average house has about 300 megawatt hours of embodied energy in it; this is the energy it takes to make it -- millions and millions of paper towels.

We wanted to know how much better we could do. And so, like many people, we start with a house on a lot, and I'm going to show you a typical construction on the top and what we're doing on the bottom. So first, we demolish it. It takes some energy, but if you deconstruct it -- you take it all apart, you use the bits -- you can get some of that energy back. We then dug a big hole to put in a rainwater catchment tank to take our yard water independent. And then we poured a big foundation for passive solar. Now, you can reduce the embodied energy by about 25 percent by using high fly ash concrete. We then put in framing. And so this is framing -- lumber, composite materials -- and it's kind of hard to get the embodied energy out of that, but it can be a sustainable resource if you use FSC-certified lumber.

We then go on to the first thing that was very surprising. If we put aluminum windows in this house, we would double the energy use right there. Now, PVC is a little bit better, but still not as good as the wood that we chose. We then put in plumbing, electrical and HVAC, and insulate. Now, spray foam is an excellent insulator -- it fills in all the cracks -- but it is pretty high embodied energy, and, sprayed-in cellulose or blue jeans is a much lower energy alternative to that. We also used straw bale infill for our library, which has zero embodied energy. When it comes time to sheetrock, if you use EcoRock it's about a quarter of the embodied energy of standard sheetrock.

And then you get to the finishes, the subject of all of those "go green" articles, and on the scale of a house they almost make no difference at all. And yet, all the press is focused on that. Except for flooring. If you put carpeting in your house, it's about a tenth of the embodied energy of the entire house, unless you use concrete or wood for a much lower embodied energy. So now we add in the final construction energy, we add it all up, and we've built a house for less than half of the typical embodied energy for building a house like this.

But before we pat ourselves too much on the back, we have poured 151 megawatt hours of energy into constructing this house when there was a house there before. And so the question is: How could we make that back? And so if I run my new energy-efficient house forward, compared with the old, non-energy-efficient house, we make it back in about six years. Now, I probably would have upgraded the old house to be more energy-efficient, and in that case, it would take me more about 20 years to break even. Now, if I hadn't paid attention to embodied energy, it would have taken us over 50 years to break even compared to the upgraded house. So what does this mean? On the scale of my portion of the house, this is equivalent to about as much as I drive in a year, it's about five times as much as if I went entirely vegetarian. But my elephant in the living room flies. Clearly, I need to walk home from TED. But all the calculations for embodied energy are on the blog.

And, remember, it's sometimes the things that you are not expecting to be the biggest changes that are.

Thank you. (Applause)

さて 私はギークです 有機食品を食べることや 二酸化炭素排出量の最小化や ロボット外科手術に傾倒しています ぜひ 地球に優しいものをつくりたいのですが 実践方法の説明というのは いつも 善意に基づいてはいますが 道徳的理由に重きをおいて データを軽んじているので とても疑わしく思えるのです だから 自分で検討するしかありません 例えば これは悪い事でしょうか? 自己実現を果たした幸せな地元の牛から作られた -- 有機ヨーグルトを 調理台に少し落としちゃった 紙タオルをつかんで ふきたいけど 紙タオルを使ってもいいのかしら?(笑)

その答えは内包エネルギーにあります 紙タオルを作るのにかかった -- エネルギーや水のことです 紙タオルを使うたびに 仮想的には このくらい 水とエネルギーを使っています 拭いたら 捨てるものです これに対して 1000回使える -- 木綿のタオルなら ヨーグルトの付いたタオルを洗うまでは 内包エネルギー量が比較的少ないのです こちらは運用エネルギーを示しています タオルを洗濯機にかければ エネルギーと水を タオルに費やすことになります 前入れ方式の省エネ洗濯機なら 少しは ましですね その半分の大きさの 再生紙タオルはどうかしら? 紙タオルの方が良さそうですね 紙タオルは さておき スポンジは? スポンジでふいて 流水にさらすと エネルギーは激減し 水は激増しました でも 私みたいに 「温水」のまま蛇口を開ければ エネルギーが増え始めます さらに タオルを洗う前に 温まるまで流しっぱなしにしたら もう 台無しです

(笑)

つまり 時として 最適化しようとしていた どんな要素よりも 蛇口の位置みたいな 意外な要素の方が 大きな影響を与えるのです 次に 私みたいな変わり者が 家を建てようとしている としましょう (笑) 今 夫と家を建築中で どのくらいエコにできるか 知りたいと思っていました エコ実践時のトレードオフについて 説明する記事はたくさんありますが ささいな要素の最適化を勧めて 重要な問題を見逃しているような 傾向があります 平均的な家には 300メガワット時の内包エネルギーが 含まれています 建築に費やしたエネルギーのことです 何百万枚もの紙タオルを作れる量です

これを どこまで改善できるか知りたいと思いました 多くの人と同じように 敷地に 家が建っているところから始まります 上の数値は 一般的な建築の場合で 下の数値は 我が家の場合です 最初に 家を取り壊します エネルギーを費やしますが 分解して バラバラにして 残がいを再利用すれば ある程度エネルギーを取り戻せます 次に 大きな穴を掘って 雨水タンクを設置しました 庭用に水を独立してためるためです 次に 大きな基礎を構築して 太陽熱を単純利用できるようにしました 飛散灰を多く含んだコンクリートを使うと 内包エネルギー量を 25パーセントほど減らせます 次に 骨組みを構築しました この骨組みは 木材や 複合材料ですから 内包エネルギーを戻すのは大変ですが FSCの認証を受けた木材なら 環境に優しい資源だといえます

この建築にあたって 初めて 本当にビックリしたのですが アルミ窓を使うと それだけでエネルギー消費量が倍になるのです PVCなら少しは良いのですが 私たちが選んだ木材には及びません 次に 配管や 電気系統や 空調システムを設置して 断熱材を取り付けます 発泡系断熱材は高性能で すき間を全て埋められますが 内包エネルギー量がかなり高いので セルロースやジーンズの繊維を吹きつける方が エネルギーを減らせます 書斎の充てん材には わらの束を使いました わらの内包エネルギーはゼロです 石こうボードには EcoRockを使えば 内包エネルギーが 一般的な石こうボードの 4分の1になります

次は いよいよ仕上げです 「エコ」をうたった記事でよく取り上げられていますが 家屋ぐらいの規模では ほとんど影響はありません なのにマスコミは重要視しています ただし床は例外です カーペットの内包エネルギーは 家全体の10分の1ほどを占めますが コンクリートか木材に代えれば 内包エネルギーは かなり減ります 残りの建築エネルギーを追加して 合計すると 我が家の内包エネルギーは 同じような家を普通に建てた場合の 半分以下になります

でも 自画自賛する前に考えてみると 既に家があったのに この家を建築するため 151メガワット時を消費したのです そこで疑問がわきます どうすれば それを取り戻せるでしょうか? エネルギー効率の良い新しい家での これからの暮らしを エネルギー効率の悪い古い家と比べてみると 6年で元を取れます ただし 古い家を改良すれば エネルギー効率が高まります その場合と比べると 元をとるまで20年ほど かかります 内包エネルギーを考慮しなければ 改良した家と比べると 元を取るのに 50年以上かかります これに どんな意味があるのでしょう? 我が家ぐらいの規模では 一年に運転で使うエネルギー量と ほぼ同じで 完全にベジタリアンになった場合の 5倍くらいの量です ただし 飛行機に乗るのは問題です 明らかにTEDから歩いて帰らないといけません 私のブログに内包エネルギーの 計算値が載っています

覚えておいてほしいのですが 意外な要素が 一番大きな効果をもたらすことがあるのです

ありがとうございました(拍手)

― もっと見る ―
― 折りたたむ ―

品詞分類

  • 主語
  • 動詞
  • 助動詞
  • 準動詞
  • 関係詞等

TED 日本語

TED Talks

関連動画

洋楽 おすすめ

RECOMMENDS

洋楽歌詞