TED日本語
TED Talks(英語 日本語字幕付き動画)
TED日本語 - アーロン・コブリン: 人間性を巧みに描く
TED Talks
人間性を巧みに描く
Artfully visualizing our humanity
アーロン・コブリン
Aaron Koblin
内容
芸術家アーロン・コブリンは、彼が保有する膨大なデータを視覚化します。飛行機の軌跡を描いた美しい線や携帯電話からの発信データによる景観、クラウド・ソーシングで集約された描画によるジョニー・キャッシュのビデオや、ユーザーのためにカスタマイズされる “荒野の街” 等の作品を発表しています。彼は現代的なテクノロジーを使って、私達をより人間らしく表現します。
字幕
SCRIPT
Script
So I think data can actually make us more human. We're collecting and creating all kinds of data about how we're living our lives, and it's enabling us to tell some amazing stories. Recently, a wise media theorist Tweeted, "The 19th century culture was defined by the novel, the 20th century culture was defined by the cinema, and the culture of the 21st century will be defined by the interface." And I believe this is going to prove true. Our lives are being driven by data, and the presentation of that data is an opportunity for us to make some amazing interfaces that tell great stories. So I'm going to show you a few of the projects that I've been working on over the last couple years that reflect on our lives and our systems.
This is a project called Flight Patterns. What you're looking at is airplane traffic over North America for a 24-hour period. As you see, everything starts to fade to black, and you see people going to sleep. Followed by that, you see on the West coast planes moving across, the red-eye flights to the East coast. And you'll see everybody waking up on the East coast, followed by European flights coming in the upper right-hand corner. Everybody's moving from the East coast to the West coast. You see San Francisco and Los Angeles start to make their journeys down to Hawaii in the lower left-hand corner.
I think it's one thing to say there's 140,000 planes being monitored by the federal government at any one time, and it's another thing to see that system as it ebbs and flows. This is a time-lapse image of that exact same data, but I've color-coded it by type, so you can see the diversity of aircraft that are in the skies above us. And I started making these, and I put them into Google Maps and allow you to zoom in and see individual airports and the patterns that are occurring there. So here we can see the white represents low altitudes, and the blue are higher altitudes. And you can zoom in. This is taking a look at Atlanta. You can see this is a major shipping airport, and there's all kinds of activity there. You can also toggle between altitude for model and manufacturer. See again, the diversity. And you can scroll around and see some of the different airports and the different patterns that they have. This is scrolling up the East coast. You can see some of the chaos that's happening in New York with the air traffic controllers having to deal with all those major airports next to each other.
So zooming back out real quick, we see, again, the U.S. -- you get Florida down in the right-hand corner. Moving across to the West coast, you see San Francisco and Los Angeles -- big low-traffic zones across Nevada and Arizona. And that's us down there in L.A. and Long Beach on the bottom. I started taking a look as well at different perimeters, because you can choose what you want to pull out from the data. This is looking at ascending versus descending flights. And you can see, over time, the ways the airports change. You see the holding patterns that start to develop in the bottom of the screen. And you can see, eventually the airport actually flips directions.
So this is another project that I worked on with the Sensible Cities Lab at MIT. This is visualizing international communications. So it's how New York communicates with other international cities. And we set this up as a live globe in the Museum of Modern Art in New York for the Design the Elastic Mind exhibition. And it had a live feed with a 24-hour offset, so you could see the changing relationship and some demographic info coming through AT & T's data and revealing itself. This is another project I worked on with Sensible Cities Lab and CurrentCity.org. And it's visualizing SMS messages being sent in the city of Amsterdam. So you're seeing the daily ebb and flow of people sending SMS messages from different parts of the city, until we approach New Year's Eve, where everybody says, "Happy New Year!"
(Laughter)
So this is an interactive tool that you can move around and see different parts of the city. This is looking at another event. This is called Queen's Day. So again, you get this daily ebb and flow of people sending SMS messages from different parts of the city. And then you're going to see people start to gather in the center of the city to celebrate the night before, which happens right here. And then you can see people celebrating the next day. And you can pause it and step back and forth and see different phases.
So now on to something completely different. Some of you may recognize this. This is Baron Wolfgang von Kempelen's mechanical chess playing machine. And it's this amazing robot that plays chess extremely well, except for one thing: it's not a robot at all. There's actually a legless man that sits in that box and controls this chess player. This was the inspiration for a web service by Amazon called the Mechanical Turk -- named after this guy. And it's based on the premise that there are certain things that are easy for people, but really difficult for computers. So they made this web service and said, "Any programmer can write a piece of software and tap into the minds of thousands of people." The nerdy side of me thought, "Wow, this is amazing. I can tap into thousands of people's minds." And the other nerdy side of me thought, "This is horrible. This is completely bizarre. What does this mean for the future of mankind, where we're all plugged into this borg?" I was probably being a little extreme. But what does this mean when we have no context for what it is that we're working on, and we're just doing these little labors?
So I created this drawing tool. I asked people to draw a sheep facing to the left. And I said, "I'll pay you two cents for your contribution." And I started collecting sheep. And I collected a lot, a lot of different sheep. Lots of sheep. I took the first 10,000 sheep that I collected, and I put them on a website called TheSheepMarket.com where you can actually buy collections of 20 sheep. You can't pick individual sheep, but you can buy a single plate block of stamps as a commodity. And juxtaposed against this grid, you see actually, by rolling over each individual one, the humanity behind this hugely mechanical process. I think there's something really interesting to watching people as they go through this creative toil -- something we can all relate to, this creative process of trying to come up with something from nothing. I think it was really interesting to juxtapose this humanity versus this massive distributed grid. Kind of amazing what some people did.
So here's a few statistics from the project. Approximate collection rate of 11 sheep per hour, which would make a working wage of 69 cents per hour. There were 662 rejected sheep that didn't meet "sheep-like" criteria and were thrown out of the flock. (Laughter) The amount of time spent drawing ranged from four seconds to 46 minutes. That gives you an idea of the different types of motivations and dedication. And there were 7,599 people that contributed to the project, or were unique IP addresses -- so about how many people contributed. But only one of them out of the 7,599 said this. (Laughter) Which I was pretty surprised by. I expected people to be wondering, "Why did I draw a sheep?" And I think it's a pretty valid question.
And there's a lot of reasons why I chose sheep. Sheep were the first animal to be raised from mechanically processed byproducts, the first to be selectively bred for production traits, the first animal to be cloned. Obviously, we think of sheep as followers. And there's this reference to "Le Petit Prince" where the narrator asks the prince to draw a sheep. He draws sheep after sheep. The narrator's only appeased when he draws a box. And he says, "It's not about a scientific rendering of a sheep. It's about your own interpretation and doing something different." And I like that.
So this is a clip from Charlie Chaplin's "Modern Times." It's showing Charlie Chaplin dealing with some of the major changes during the Industrial Revolution. So there were no longer shoe makers, but now there are people slapping soles on people's shoes. And the whole idea of one's relationship to their work changed a lot. So I thought this was an interesting clip to divide into 16 pieces and feed into the Mechanical Turk with a drawing tool. This basically allowed -- what you see on the left side is the original frame, and on the right side you see that frame as interpreted by 16 people who have no idea what it is they're doing.
And this was the inspiration for a project that I worked on with my friend Takashi Kawashima. We decided to use the Mechanical Turk for exactly what it was meant for, which is making money. So we took a hundred dollar bill and divided it into 10,000 teeny pieces, and we fed those into the Mechanical Turk. We asked people to draw what it was that they saw. But here there was no sheep-like criteria. People, if they drew a stick figure or a smiley face, it actually made it into the bill. So what you see is actually a representation of how well people did what it was they were asked to do. So we took these hundred dollar bills, and we put them on a website called TenThousandsCents.com, where you can browse through and see all the individual contributions. And you can also trade real hundred-dollar bills for fake hundred-dollar bills and make a donation to the Hundred Dollar Laptop Project, which is now known as One Laptop Per Child. This is again showing all the different contributions. You see some people did beautiful stipple renderings, like this one on top -- spent a long time making realistic versions. And other people would draw stick figures or smiley faces. Here on the right-hand side in the middle you see this one guy writing, "$ 0.01!!! Really?" That's all I'm getting paid for this?
(Laughter)
So the last Mechanical Turk project I'm going to talk to you about is called Bicycle Built for 2000. This is a collaboration with my friend Daniel Massey. You may recognize these two guys. This is Max Mathews and John Kelly from Bell Labs in the '60s, where they created the song "Daisy Bell," which was the world's first singing computer. You may recognize it from "2001: A Space Odyssey." When HAL's dying at the end of the film he starts singing this song, as a reference to when computers became human. So we resynthesized this song. This is what that sounded like. We broke down all the individual notes in the singing as well as the phonemes in the singing.
Daisy Bell: ♪ Daisy, Daisy ... ♪
Aaron Koblin: And we took all of those individual pieces, and we fed them into another Turk request. This is what it would look like if you went to the site. You type in your code, but you first test your mic. You'd be fed a simple audio clip. (Honk) And then you'd do your best to recreate that with your own voice. After previewing it and confirming it's what you submitted, you could submit it into the Mechanical Turk with no other context. And this is what we first got back from the very first set of submissions.
Recording: ♪ Daisy, Daisy ♪ ♪ give me your answer do ♪ ♪ I'm half crazy ♪ ♪ all for the love of you ♪ ♪ It can't be a stylish marriage ♪ ♪ I can't afford a carriage ♪ ♪ But you'll look sweet upon the seat ♪ ♪ of a bicycle built for two ♪
AK: So James Surowieki has this idea of the wisdom of crowds, that says that a whole bunch of people are smarter than any individual. We wanted to see how this applies to collaborative, distributed music making, where nobody has any idea what it is they're working on. So if you go to the BicycleBuiltforTwoThousand.com you can actually hear what all this sounds like together. I'm sorry for this.
(Noise)
Chorus: ♪ Daisy, Daisy ♪ ♪ Give me your answer do ♪ ♪ I'm half crazy ♪ ♪ all for the love of you ♪ ♪ It can't be a stylish marriage ♪ ♪ I can't afford a carriage ♪ ♪ But you'd look sweet upon the seat ♪ ♪ of a bicycle built for two ♪
AK: So stepping back for a quick second, when I was at UCLA going to grad school, I was also working at a place called the Center for Embedded Network Sensing. And I was writing software to visualize laser scanners. So basically motion through 3D space. And this was seen by a director in L.A. named James Frost who said, "Wait a minute. You mean we can shoot a music video without actually using any video?" So we did exactly that. We made a music video for one of my favorite bands, Radiohead. And I think one of my favorite parts of this project was not just shooting a video with lasers, but we also open sourced it, and we made it released as a Google Code project, where people could download a bunch of the data and some source code to build their own versions of it. And people were making some amazing things. This is actually two of my favorites: the pin-board Thom Yorke and a LEGO Thom Yorke. A whole YouTube channel of people submitting really interesting content. More recently, somebody even 3D-printed Thom Yorke's head, which is a little creepy, but pretty cool.
So with everybody making so much amazing stuff and actually understanding what it was they were working on, I was really interested in trying to make a collaborative project where people were working together to build something. And I met a music video director named Chris Milk. And we started bouncing around ideas to make a collaborative music video project. But we knew we really needed the right person to kind of rally behind and build something for. So we put the idea on the back burner for a few months. And he ended up talking to Rick Rubin, who was finishing up Johnny Cash's final album called "Ain't No Grave." The lyrics to the leading track are "Ain't no grave can hold my body down." So we thought this was the perfect project to build a collaborative memorial and a virtual resurrection for Johnny Cash.
So I teamed up with my good friend Ricardo Cabello, also known as Mr. doob, who's a much better programmer than I am, and he made this amazing Flash drawing tool. As you know, an animation is a series of images. So what we did was cross-cut a bunch of archival footage of Johnny Cash, and at eight frames a second, we allowed individuals to draw a single frame that would get woven into this dynamically changing music video. So I don't have time to play the entire thing for you, but I want to show you two short clips. One is the beginning of the music video. And that's going to be followed by a short clip of people who have already contributed to the project talking about it briefly.
(Music)
(Video) Johnny Cash: ♪ There ain't no grave ♪ ♪ can hold my body down ♪ ♪ There ain't no grave ♪ ♪ can hold body down ♪ ♪ When I hear the trumpet sound ♪ ♪ I'm going to ride right out of the ground ♪ ♪ Ain't no grave ♪ ♪ can hold my body ... ♪
(Applause)
AK: What better way to pay tribute to the man than to make something for one of his songs.
Collaborator: I felt really sad when he died. And I just thought it'd be wonderful, it'd be really nice to contribute something to his memory.
Collaborator Two: It really allows this last recording of his to be a living, breathing memorial.
Collaborator Three: For all of the frames to be drawn by fans, each individual frame, it's got a very powerful feeling to it.
Collaborator Four: I've seen everybody from Japan, Venezuela, to the States, to Knoxville, Tennessee.
Collaborator Five: As much as is different from frame to frame, it really is personal. Collaborator Six: Watching the video in my room, I could see me not understanding at the beginning of it. And I just worked and worked through problems, until my little wee battles that I was fighting within the picture all began to resolve themselves. You can actually see the point when I know what I'm doing, and a lot of light and dark comes into it. And in a weird way, that's what I actually like about Johnny Cash's music as well. It's the sum total of his life, all the things that had happened -- the bad things, the good things. You're hearing a person's life.
AK: So if you go to the website JohnnyCashProject.com, what you'll see is the video playing above. And below it are all the individual frames that people have been submitting to the project. So this isn't finished at all, but it's an ongoing project where people can continue to collaborate. If you roll over any one of those individual thumbnails, you can see the person who drew that individual thumbnail and where they were located. And if you find one that you're interested in, you can actually click on it and open up an information panel where you're able to rate that frame, which helps it bubble up to the top. And you can also see the way that it was drawn. Again, you can get the playback and personal contribution. In addition to that, it's listed, the artist's name, the location, how long they spent drawing it. And you can pick a style. So this one was tagged "Abstract." But there's a bunch of different styles. And you can sort the video a number of different ways. You can say, "I want to see the pointillist version or the sketchy version or the realistic version. And then this is, again, the abstract version, which ends up getting a little bit crazy.
So the last project I want to talk to you about is another collaboration with Chris Milk. And this is called "The Wilderness Downtown." It's an online music video for the Arcade Fire. Chris and I were really amazed by the potential now with modern web browsers, where you have HTML5 audio and video and the power of JavaScript to render amazingly fast. And we wanted to push the idea of the music video that was meant for the Web beyond the four-by-three or sixteen-by-nine window and try to make it play out and choreograph throughout the screen. But most importantly, I think, we really wanted to make an experience that was unlike the Johnny Cash Project, where you had a small group of people spending a lot of time to contribute something for everyone. What if we had a very low commitment, but delivered something individually unique to each person who contributed?
So the project starts off by asking you to enter the address of the home where you grew up. And you type in the address -- it actually creates a music video specifically for you, pulling in Google maps and Streetview images into the experience itself. So this should really be seen at home with you typing in your own address, but I'm going to give you a little preview of what you can expect.
(Video) Win Butler: ♪ Now our lives are changing fast ♪ ♪ Now our lives are changing fast ♪ ♪ Hope that something pure can last ♪ ♪ Hope that something pure can last ♪ ♪ Ooh we used to wait ♪ ♪ Ooh we used to wait ♪ ♪ Ooh we used to wait ♪ ♪ Sometimes it never came ♪ ♪ Sometimes it never came ♪ ♪ Still moving through the pain ♪ ♪ We used to wait for it ♪ ♪ We used to wait for it ♪ ♪ We used to wait for it ♪
AK: So I think, if there's one thing to take away from my talk today, it's that an interface can be a powerful narrative device. And as we collect more and more personally and socially relevant data, we have an opportunity, and maybe even an obligation, to maintain the humanity and tell some amazing stories as we explore and collaborate together.
Thanks a lot.
(Applause)
データは人間を より人間らしく見せてくれます 私達は人生に関する あらゆるデータの収集作成を続けていますが そのデータから驚くべきストーリーが導き出されます メディア理論家は最近のツイートで “19世紀文化は小説により定義され 20世紀文化は映画により定義され 21世紀文化はインターフェースによって 定義されるだろう" と言っていました 私も彼に賛成です 私たちはデータに動かされています そのデータを披露すれば素晴しいストーリーを 奏でるインターフェースを生む絶好の機会となります プロジェクトをご紹介しましょう 私が数年来取り組んできた― 人間の生活とシステムを反映させるプロジェクトです
“フライトパターン” と呼んでいます ご覧いただいているのは 飛行機の交通量です 北米を24時間行き交う飛行機です だんだん黒くなってきました 人々が眠り始めたことを示しています 次に 西海岸を見てください 飛行機が横断して 夜行便が西海岸に向かっています 東海岸の人々が目を覚まし始めました 続いて右上には ヨーロッパからのフライトが到着しています 人々が東海岸から西海岸へと移動を始めました サンフランシスコとロサンゼルスが見えます 左下のハワイに向けて移動が始まりました
14万機もの飛行機が 連邦政府によって常にモニタリングされているのです このデータからシステム負荷の変動が分かります 全く同じデータを重ね描きしました 飛行機の種類で色分けしました 空の上では 様々な飛行機が飛んでいるのです このデータをグーグルマップに乗せました それぞれの空港を拡大して 飛行機の飛行パターンを見ることができます 低い高度は白色で表示され― 高い高度は青色で表示されます 更に拡大できます これはアトランタです アトランタには大きな出荷用空港があり 様々な役割を担っています 飛行機のモデルやメーカー別に 高度を切り替えて表示させることも可能です 多様性が浮き彫りになります さらにスクロールすると 別の空港や飛行パターンも見られます 画面上方の東海岸では ニューヨークの空港の混乱が見てとれます 航空交通管制官が 近隣の主要空港と折り合いをつけるのです
少しだけズームアウトします アメリカが見えます 右下隅はフロリダです 西海岸に移りましょう サンフランシスコとロサンゼルスです ネバダとアリゾナは 交通量の少ない領域です その下はロスとロング・ビーチです 違うパラメーターでも見てみましょう データから抽出するものは あなた次第です こちらは上昇飛行と降下飛行です 徐々に空港が変化しています 画面下に 着陸待機中の飛行機が見えます 最終的には方向を変えているのが分かります
これはマサチューセッツ工科大学の研究室と共同で取り組んだ別のプロジェクトです 国際通信を視覚化しました ニューヨークが他の国際都市と 通信する様子を表しています ニューヨーク近代美術館の地球儀でライブ展示されています "しなやかなさのデザイン" というエキシビションです 24時間前の情報を随時発信しています 通信会社から配信されてくる 人口統計学上のデータとの 関係性の変化が分かります 今度はマサチューセッツ工科大学の研究室および アムステルダムの技術研究所と共同で行ったプロジェクトです アムステルダム市内で送信されるショートメッセージの数を視覚化したものです ショートメッセージ数の日々の変動がみられます 街の様々な場所で通信されているのです 大みそかに “明けましておめでとう!” と言っています
(笑)
これはインタラクティブなツールで 自分で動かして 違う場所を見ることもできます 国民の祝日である “女王の日” にしてみましょう 人々が街のあちこちから送信する― ショートメッセージ数の日々の変動がみてとれます 人が街の中心部に集まってきています 祝日の前夜祭です まさに この場所で起きているのです 翌日の女王の日をお祝いしています 一時停止して動かすと 違うフェーズからも見られます
次は全く違うものをお見せします ご存じの方もいらっしゃるでしょう ヴォルフガング・フォン・ケンペレン男爵の機械式チェスマシンです チェスが大変上手なロボットですが 実際にはロボットではありませんでした 箱の中で両足を失った男性が操作して トルコ人形がチェスをしているよう見せかけていました アマゾンのウェブサービス名の “機械仕掛けのトルコ人” は このトルコ人形に由来しています このウェブサービスは1つの前提にもとづきます 人間には簡単でも コンピュータにとっては難しい事がある このウェブサービスの作成者は言いました “プログラマーなら誰でも― 何千人もの頭の中に侵入できるソフトウェアを作れる“ 私の中のオタクは考えました “こいつは凄い 人の頭に入りこめるとは!” もう片方のオタクの私は思いました “最悪だ 全くおかしな話だ 機械生命体につないで 人類の未来にどんな影響をもたらすのか?“ 極端かもしれませんが 自分たちが何に取り組んでいるか知らぬまま 単純に作業をこなすと どうなるでしょう?
そこで私は描画ツールを作成して 左向きの羊を描いてもらいました “あなたのご協力に2セント支払います” と添えました 羊が集まり始めました たくさんの違う種類の羊です 本当に多くの羊が集まりました 収集された羊の中から最初の1万頭を TheSheepMarket.com と呼ばれるサイトに掲載しました 20頭の羊の群れを購入できます 羊を個別に選択することはできませんが 切手シートになって販売されています 一見すると ただの格子の並びですが カーソルを移動させると それぞれの羊が表示されます 極めて機械的なプロセスの裏側に 人間性が垣間みられるのです 非常に興味深いことに この地道な作業を行う人々は 無から有を生みだす創造的プロセスの中で 皆つながっているのです 私達の人間性と この壮大に広がる格子との対比に 深く興味を持ちました 素晴らしい描画も含まれていました
プロジェクトの統計をご紹介します 1時間におよそ11頭の羊が収集されました 時間給にして69セントでした 662頭が却下されました 基準を満たさなかった羊達は 群れから追い出されたのです (笑) 描画に費やされた時間は4秒から46分の間でした 意欲と貢献の隔たりがあったことが分かります 7599人がプロジェクトに参加しました 実際にはIPアドレス数を― 参加者数としてカウントしました たった一人だけ こう言っていました (笑) ”なぜ? なぜこんな事をする?” 意外でした “なんで羊を描くんだ?” という意見を予想していましたから もっともな質問ですね
羊を選んだ理由は色々ありました 羊は世界で初めて 副産物の機械処理を目的に飼育され 生産形質のための選択的繁殖が行われ さらに最初にクローンにされた動物です 言うまでもなく 羊は追随者の象徴と考えられています “星の王子さま” の中で 語り手が王子に 羊の絵を描くよう頼みます 王子は何度も何度も羊を描きます 王子が箱を描くと 語り手はやっと満足します 彼は言います “羊を上手に描くことじゃなくて 自分なりに解釈して違うことをすることが大事だ“ 私の好きな言葉です
これはチャーリー・チャップリンの映画 “モダン・タイムス” の一場面です チャップリンが産業革命時代の 大きな変化に対応しようとしています 靴職人はお払い箱となり 靴底を付ける作業者がいます 仕事に対する在り方の 大きな変化を示唆しています 興味深いシーンだったので 16コマに分割して “機械仕掛けのトルコ人“ に描画ツールと一緒に流し込みました 左側がオリジナルのコマで 右が 何の事情も知らない 16人が描いたコマです
そして友人の川島 高と取り組んだプロジェクトに インスピレーションを与えました 私達は ”機械仕掛けのトルコ人” の本来の目的のために使うことにしました つまりお金をつくることです 100ドル紙幣を 1万ピースに分割し “機械仕掛けのトルコ人“に流し込みました 見たままを描くよう 参加者に伝えました 今回は羊のような基準は設定せず 棒線画もスマイルマークも そのまま含めました 参加者がどれだけ上手に課題をこなしたか 実際にご覧ください 分割された100ドル紙幣を TenThousandsCents.com というサイト上に集約したので 個別に見ることができます 100ドル紙幣の描画は100ドルで販売され 売上は“子供全員にノートPCを”で有名な 100ドル・ノートPC・プロジェクトに寄付されます 個別の作品をお見せしています 点描画法を使った美しい描画もありました 上図のように― かなりの時間を費やして 写実的に仕上げられています 棒線画を描いた人もいれば スマイルマークを描いた人もいます 右側中央に “1セント!!! マジで?” と書いている人がいますね たった1セントしか払って貰えないの?とね
(笑)
”機械仕掛けのトルコ人”を使った最後のプロジェクトは “2000人乗りの自転車“ です 友人のダニエル・マシーと共同で行いました この二人をご存じの方もいらっしゃるでしょう 60年代のベル研究所のマックス・マシューズとジョン・ケリーです 二人が世界で初めてコンピュータに歌を歌わせました 曲は “デイジー・ベル” でした 映画 “2001年宇宙の旅” の最後で コンピュータのハルが機能停止される時に歌った曲です コンピュータから人間に変わる姿の象徴として使われました 私達はこの曲を再合成しました このような曲です デイジー・ベルの音素と 音符をすべて分解しました
♪デイジー デイジー♪
個々の要素をすべて取り出し “機械仕掛けのトルコ人” にリクエストを流し込みました サイトに行くと画面が出てくるので コードを入力します その前にマイクのテストです 音声クリップが流れますので (音声) その音声を真似て 自分の声で歌います 視聴して確認できたら そのまま “機械仕掛けのトルコ人” に提出します 初期の提出物で完成させたのがこちらです
“音をリピートしてください” ♪デイジー デイジー♪ ♪答えておくれ♪ ♪どうにかなりそうなほど♪ ♪君に夢中だ♪ ♪オシャレな結婚式も挙げられないし♪ ♪馬車も用意してあげられない♪ ♪でも素敵だろうね♪ ♪君が二人乗りの自転車に乗る姿は♪
ジェームズ・スロウィッキーは “集団の知恵は個人の知恵に勝る“ と言いましたが 共同作業による分散型音楽制作で確認できました 参加者は一人として 作業の目的は知りませんでした BicycleBuiltforTwoThousand.com に行くと 一つに集約された作品を聞けます 失礼します
(ノイズ)
(コーラス音) ♪デイジー デイジー♪ ♪答えておくれ♪ ♪どうにかなりそうなほど♪ ♪君に夢中だ♪ ♪オシャレな結婚式も挙げられないし♪ ♪馬車も用意してあげられない♪ ♪でも素敵だろうね♪ ♪君が二人乗りの自転車に乗る姿は♪
少し前ですが カリフォルニア大学ロサンゼルス校の大学院生だった頃 Center for Embedded Network Sensing という研究所で働いていました 3Dレーザースキャナー用の ソフトウェアを書いていました ロスに住むディレクターのジェームス・フォレストが これを見て言いました “撮影しなくても ミュージックビデオを作ることができるのか?” 私達は実践してみることにしました 好きなバンドであるレディオヘッドのミュージックビデオを制作です このプロジェクトで一番気に入ったのは レーザーでビデオを制作するだけではなく それをオープン・ソース化したことです グーグル・コード・プロジェクト上でリリースし 誰でも大量のデータとソースコードをダウンロードして 思い思いのビデオを作成できるようにしました 素晴らしい作品が生まれました この2つがお気に入りです― バンドのフロントマンであるトム・ヨークのピンボード版とレゴ版です ユーチューブには非常に興味深いコンテンツが公開されています 最近作られた 3D化されたトム・ヨークの頭部です ちょっと気持ち悪いですが カッコいいですね
多くの人が素晴らしい作品を作り 自分達の作業を理解して取り組んでいます 協力し合って何かを制作する共同プロジェクトに 私は強い興味を持っていました ミュージックビデオ監督のクリス・ミルクと出会い 二人で話し合いながら ミュージックビデオの共同制作プロジェクトを開始しましたが 作品を作り上げるために結束できる 適任者を見つけることの重要性を認識していました 数か月間 このアイデアは保留にされた後 リック・ルービンに至ったのです リックはジョニー・キャッシュの最後のアルバム制作を終えたところでした アルバム名は “エイント・ノー・グレイヴ” アルバムの1曲目の歌詞は “俺を閉じ込めておける 墓なんて無い“ です 完璧だと思いました このプロジェクトで 追悼の意をこめて ジョニー・キャッシュをバーチャルの世界に蘇えさせるのです
“謎のクリエイタ―” としても知られる 友人のリカルド・カペッロとチームを組みました 私よりも ずっと優秀なプログラマーで フラッシュ作成ツールを作ってくれました ご存じのとおり アニメは画像の連続です ジョニー・キャッシュの過去のフィルム映像をたくさん集め 裁断しました 1秒を8コマに分けて 1コマずつ描画してもらったイラストを 織り込んで ダイナミックに変化するミュージックビデオを完成させました 全てをお見せする時間は無いので 2つのショートクリップをご紹介します 1つ目はミュージックビデオの最初のシーンで 2つ目のショートクリップには 既にプロジェクトに参加した人達の コメントが入っています
(音楽)
♪俺を閉じ込めておける♪ ♪墓なんて無い♪ ♪俺を閉じ込めておける♪ ♪墓なんて無い♪ ♪トランペットが聞こえれば♪ ♪俺は地上によみがえる♪ ♪俺を閉じ込めておける♪ ♪墓なんて無い♪
(拍手)
歌手に敬意を表する際に その歌手の楽曲を使う以上に良い方法があるでしょうか?
彼が亡くなった時 とても悲しかった 彼の思い出に貢献することは 素晴らしいことだと考えました
このプロジェクトは 彼の最後のレコーディングを 生きた思い出にしたのです
ファンによって描かれた 全てのコマの1つ1つが 力強いパワー持っているんだ
多くの人が参加しました 日本 ベネズエラ アメリカ テネシー州のノッククスビルまで
全てのコマにそれぞれ 個人的な思いが込められている 部屋でビデオを見ましたが 最初は理解できませんでした あきらめずに 小さな奮闘を繰り返して 絵に取り組みました 自分が何をしているのか やっと分かった時 すべてが解決して たくさんの光と闇が現れました 不思議なことに まさにそれが 私がジョニー・キャッシュの音楽に惹かれる理由です 彼の曲は 彼の人生の集約です 全ての出来事― 悪いことも 良いことも含めて 彼の曲は 人生そのものなのです
JohnnyCashProject.comで このビデオを見ることができます 下にあるのが個別のコマで このプロジェクトに これまで寄せられたものです まだ完成途中のプロジェクトで 共同で貢献できる現在進行形のプロジェクトです サムネイルからどれか1つ選んで カーソルを当てると コマの作者の名前と 所在地が表示されます 興味を持ったコマをクリックすると 情報パネルが開きます コマに評価をつけて 人気を上げることもできます コマが描かれた過程の閲覧できます 描画の過程と個人の貢献が見られるのです さらに一覧から アーティストの名前や所在や 描画に費やした時間を表示できます スタイルの選択も可能です これは抽象的なバージョンです 様々なスタイルがあります 何通りもビデオを選択できます 点描画法のバージョンや スケッチ風や写実的なものも選択可能です これは抽象的なバージョンですが 少し変わった感じの仕上がりですね
最後にご紹介するのは クリス・ミルクとの別の共同作業です アーケイド・ファイアの The Wilderness Downtown という曲の オンライン版ミュージックビデオです クリスと私は 最新のウェブ・ブラウザーの可能性に驚かされました HTML5の音声や動画と JavaScriptの動作の速さには目を見張るばかりです パソコンの画面を通じて ウェブ向けのミュージックビデオを送り出したいと考えました スクリーンを通じてミュージックビデオを再生・演出できるのです 重要なのは ジョニー・キャッシュ・プロジェクトのような 少人数が皆のために長時間を費やすプロジェクトとは 違うものにしたかったのです プロジェクト参加者の貢献が非常に小さい場合でも それぞれ個別で特別なものを提供したらどうなるでしょう?
このプロジェクトでは 最初に住所を入力します あなたが育った街です 住所を入力すると― あなた専用のミュージックビデオが作られます グーグルマップからのストリートビューの画像で ミュージックビデオを作ります どうぞご自宅で試してみてください 少しだけどんな感じかお見せします
♪僕らの人生はどんどん変化してる♪ ♪僕らの人生はどんどん変化してる♪ ♪純粋さは どうかそのままに♪ ♪純粋さは どうかそのままに♪ ♪昔は待っていたのに♪ ♪昔は待っていたのに♪ ♪昔は待っていたのに♪ ♪待ちぼうけだったこともある♪ ♪待ちぼうけだったこともある♪ ♪でも痛みを乗り越えて進むんだ♪ ♪昔は待っていたのに♪ ♪昔は待っていたのに♪ ♪昔は待っていたのに♪
今日の話から分かることは インターフェースは物語を作る強力な助けになることです 個人的で社会的に関連性のあるデータをさらに多く収集して 模索し お互いに協力し合えば 人間性を込めた素晴らしいストーリーを 生みだすことができるのです
ありがとうございます
(拍手)
品詞分類
- 主語
- 動詞
- 助動詞
- 準動詞
- 関係詞等
TED 日本語
TED Talks
関連動画
人工知能の時代におけるアートレフィック・アナドル
2020.08.19現実の捉え方を追求する想像的な彫刻アリーシャ・エガート
2020.03.0340種の実をつける1本の樹 - TED Talkサム・ヴァン・アーケン
2019.10.01バーニング・マンでアートが芽吹く理由ノラ・アトキンソン
2018.08.28あなたはこの言語の上級者 ― しかもそれに気づいてさえいないクリストフ・ニーマン
2018.08.22呼吸する空気で作るアートエミリー・パーソンズ=ロード
2017.02.0850軒の建物に描いた平和のプロジェクトエル・シード
2016.08.25人種間暴力を正視するアーティストの眼サンフォード・ビガーズ
2016.06.06毛糸テロ(ヤーン・ボミング)がどのように世界中に広がったのかマグダ・セイエグ
2016.03.22信頼、弱さ、絆から生まれるアートマリーナ・アブラモヴィッチ
2015.12.22アートでNSAのスパイに話しかけようマティアス・ユード
2015.11.20希望と平和を訴えるストリートアートエル・シード
2015.07.23海底にすんでいそうな生物たちシンチェン・ファン
2014.07.16僕の「DNA自動販売機」ガブリエル・バルシア=コロンボ
2014.03.06注目を集めようとするアートアパルナ・ラオ
2014.02.07今そこにしかない音楽ライアン・ホラデイ
2014.01.10
洋楽 おすすめ
RECOMMENDS
洋楽歌詞
ダイナマイトビーティーエス
洋楽最新ヒット2020.08.20ディス・イズ・ミーグレイテスト・ショーマン・キャスト
洋楽人気動画2018.01.11グッド・ライフGイージー、ケラーニ
洋楽人気動画2017.01.27ホワット・ドゥ・ユー・ミーン?ジャスティン・ビーバー
洋楽人気動画2015.08.28ファイト・ソングレイチェル・プラッテン
洋楽人気動画2015.05.19ラヴ・ミー・ライク・ユー・ドゥエリー・ゴールディング
洋楽人気動画2015.01.22アップタウン・ファンクブルーノ・マーズ、マーク・ロンソン
洋楽人気動画2014.11.20ブレイク・フリーアリアナ・グランデ
洋楽人気動画2014.08.12ハッピーファレル・ウィリアムス
ポップス2014.01.08カウンティング・スターズワンリパブリック
ロック2013.05.31ア・サウザンド・イヤーズクリスティーナ・ペリー
洋楽人気動画2011.10.26ユー・レイズ・ミー・アップケルティック・ウーマン
洋楽人気動画2008.05.30ルーズ・ユアセルフエミネム
洋楽人気動画2008.02.21ドント・ノー・ホワイノラ・ジョーンズ
洋楽人気動画2008.02.15オンリー・タイムエンヤ
洋楽人気動画2007.10.03ミス・ア・シングエアロスミス
ロック2007.08.18タイム・トゥ・セイ・グッバイサラ・ブライトマン
洋楽人気動画2007.06.08シェイプ・オブ・マイ・ハートスティング
洋楽人気動画2007.03.18ウィ・アー・ザ・ワールド(U.S.A. フォー・アフリカ)マイケル・ジャクソン
洋楽人気動画2006.05.14ホテル・カリフォルニアイーグルス
ロック2005.07.06