TED動画一覧 (11)
- 17:07
もしも医者には診断できない病に倒れたら?ジェン・ブレア
▼SHOW MORE5年前、TEDフェローのジェン・ブレアは、世間では慢性疲労症候群として通っている難病、筋痛性脳脊髄炎(ME)を患い、病状はどんどん進行していきました。この病気は日常生活に著しく支障をきたし、ひどいときにはベッドシーツがカサカサ擦れる音さえ耐えられない日もあるほどです。医療での対処が困難な病気を持つ患者たちの生き様を映画という形で記録するというミッションを持つブレアが、根本的な病因も、身体に与える影響も完全に解明されていないこの疾患に対し、治療を受けるために直面してきた数々の障壁について語る、感動を呼ぶトークです。
2017.01.17TED日本語TED Talk - 18:23
薬でうつ病やPTSDを予防することは可能か?レベッカ・ブラックマン
▼SHOW MOREより優れた医薬品の開発は、偶然でありながら、革新的な発見によって道が切り開かれてきました。科学がどう進歩するかを巧みに語りながら、神経学者レベッカ・ブラックマンが、広がりつつあるうつ病やPTSDといった精神疾患を解決する可能性を持つ、偶然発見された革新的な治療法について話します。さらに、その予想を超えた、物議をかもす展開をお聞きください。
2017.01.13TED日本語TED Talk - 15:44
真の自分を語り真の他者を見出すとはエリザベス・レッサー
▼SHOW MOREおすすめ 1エリザベス・レッサーが、険悪な人間関係や愛する者の死などの重いテーマについて、抒情的に、そして意外にも愉快な語り口で話します。プライドや自己防衛を手放し、魂を露わにして真実を語り合うようになれるまでの、癒しへの過程が描写されます。「大切な人間関係を浄化するには、生きるか死ぬかの状況を待つ必要はない」「新種の救急救命士のように、相手に対する勇気ある最初の一歩を踏みだせばよいのだ」と。
2017.01.09TED日本語TED Talk - 15:31
100日間拒絶チャレンジで学んだことジャ・ジャン
▼SHOW MOREおすすめ 1ジャ・ジャンが果敢に挑むのは、私たちの多くが尻込みする領域「拒絶」です。知らない人に100ドル貸してと頼むことに始まって、果てはレストランで「ハンバーガーのお代わり無料サービス」をお願いするなど、100日間拒絶されるという挑戦を行うことで、ジャ・ジャンは、拒絶されたときに起こりがちな精神的な苦痛や恥ずかしさに対する免疫を身につけました。そしてその過程で、自分の希望をただ伝えることで、絶対に無理と思える状況に可能性の扉を開くことができると気づいたのです。
2017.01.06TED日本語TED Talk - 10:15
地球を周回している宇宙ゴミを片付けましょうナタリー・パネク
▼SHOW MORE私達の生活は、地球上にはないものに支えられています。それは情報、娯楽、通信など多くのことに常に使われている人工衛星インフラです。しかし、地球軌道は無限にある訳ではありません。私達の行動を大きく変えなければ、宇宙デブリの問題は悪化して行くだけでしょう。ナタリー・パネクは、私達が頼りとしている人工衛星の宇宙環境への影響を考えて欲しいと訴えます。地球の軌道環境はとても美しく、人類の探索の出入り口でもあります。それをどう保つかは、私達次第なのです。
2017.01.05TED日本語TED Talk - 12:27
メロドラマが教えてくれる4つの大げさな人生訓ケイト・アダムス
▼SHOW MOREテレビで見るメロドラマは度が過ぎていて大げさかもしれませんが、ケイト・アダムスが説明するように、そこには波乱万丈な現実の人生のありようが反映されていることがよくあります。『アズ・ザ・ワールド・ターンズ』のキャスティング・ディレクター補佐だったアダムスはこう説明します。「メロドラマは私たちに、疑念を振り払い、勇敢であることや弱さを受け入れること、そして適応力や回復力といった自分の能力を信じるようにと教えてくれる」。このトークで、彼女は人生や仕事についての4つの教訓に焦点をあて、人生を変えるのに遅すぎるということはないことを私たちに思い出させてくれます。
2017.01.03TED日本語TED Talk - 14:07
(場所を示すだけではなく)私達が何者かを示す地図ダニー・ドーリング
▼SHOW MOREデータを使って地図を作ったら世界はどのように見えるでしょう?社会地理学者ダニー・ドーリングは地球の本当の姿を映す、魅惑的で洞察に富んだ地図で、改めて世界を見直すよう誘います。― 私達が属する、繋がり合い、絶えず変わり続ける魅力的な地球。地図というものの見方が全く変わってしまうことでしょう。
2016.12.21TED日本語TED Talk - 13:46
気候変動の解消に向けた原子力発電の必要性ジョー・ラシター
▼SHOW MORE物事を深く考え、率直に語るジョー・ラシターが焦点を当てるのは、クリーンで安全、二酸化炭素の排出量と吸収量が等しい上に、信頼性が高く低コストのエネルギー供給手段の開発です。彼は世界のエネルギー事情を分析することを通して、以前から扱い難い問題だった原子力発電を大きく取り上げるとともに、化石燃料に経済性で匹敵する新しい原子力発電所の設計について語ります。「原子力発電はこれまでよりずっと安全かつ安価に建造できる」と彼は言います。今こそ原子力発電の推進を選択すべき時なのです。
2016.12.19TED日本語TED Talk - 15:08
はっきり主張できるようになるにはアダム・ガリンスキー
▼SHOW MOREはっきり考えを述べることは、そうすべき時でも難しいものです。社会心理学者アダム・ガリンスキーの賢明な助言から、意見をはっきりと述べ、難しい状況もくぐり抜け、自分自身の力を強化する方法を学びましょう。
2016.12.16TED日本語TED Talk - 15:45
数百年後、人類はどんな姿だろうか?フアン・エンリケス
▼SHOW MOREバクテリアや植物、動物を進化させることができる私たち人類。そこでフアン・エンリケスは「人体を進化させることは道徳的なのか?」と問いかけます。中世の義手から現在の神経工学や人工DNA科学におよぶスピーチの中で、人体の進化に関する倫理と向かい合い、そして地球とは違う惑星に移り住むために必要な人体の改変について想像します。
2016.12.15TED日本語TED Talk - 17:04
世界を理解する奥義としての数学ロジャー・アントンセン
▼SHOW MOREロジャー・アントンセンと一緒に、最も想像力を使う芸術様式である数学を通して、世界の仕組みや謎を解き明かしましょう。見方をちょっと変えることで、パターンや数や式が姿を現し、それが共感や理解に繋がるのだと彼は言います。
2016.12.13TED日本語TED Talk - 11:53
教育システムから取り残された子供たちを助けようヴィクター・リオス
▼SHOW MORE学生たちに対しては、彼らに欠けているものではなく、彼らが貢献することに目を向けよう ― 厳しい家庭環境にいる子たちには特に。教育者ヴィクター・リオスは街で貧しく育った自分自身の経験から、教育における姿勢を変えるための3つの直接的な戦略を提示し、仲間の教育者たちには「問題児」の生徒たちを、忍耐力と人格とグリット(やり遂げる気骨)を持つ「有望株」の生徒たちとして見るように呼びかけます。
2016.12.12TED日本語TED Talk - 07:25
音楽がもたらしたコンピューターの発明スティーヴン・ジョンソン
▼SHOW MORE必要は発明の母なんですよね?そうとも限りません。コンピューターのような最も大きな変化を生み出すことになるアイデアやテクノロジーの中には、必要から生まれたのではなく、遊びの奇妙な喜びから生まれたものが沢山あるとスティーヴン・ジョンソンは言います。発明の歴史を描く彼の惹き付けられる解説に耳を傾けましょう。人々が大きな喜びを得ているところに未来が見えることが分かるでしょう。
2016.12.09TED日本語TED Talk - 14:57
ブロックチェーンが経済にもたらす劇的な変化とはベティーナ・ウォーバーグ
▼SHOW MORE分散型経済へようこそ ― 今まさに、ブロックチェーンにより何もかもが変わろうとしている、とベティーナ・ウォーバーグは言います。経済活動を円滑化する役目を持つ銀行や政府といった中央集約型の機関の必要性をブロックチェーンが一掃し、古くからある商業や金融取引のモデルが、分散型で、情報透明性が高く、自立型の価値交換システムへと進化を遂げるでしょう。複雑で理解の難しいブロックチェーンという技術を、噛み砕いて説明したトークです。
2016.12.08TED日本語TED Talk - 07:03
青少年向けの簡単なDIY課題の作り方フォーン・チョウ
▼SHOW MORETEDレジデントのフォーン・チョウは、生徒たちが工学技術に触れられるよう、身の回りにある紙や布を使った、費用のかからない、面白い課題を考案しています。この短く、鋭いトークで、チョウ自身が実施しているような、従来の枠にとらわれない斬新なワークショップをもってすれば、生徒たちのテクノロジーに対する先入観を取り払い、テクノロジーの創造に関心を持たせられるとチョウは語ります。
2016.12.02TED日本語TED Talk - 11:44
機械が発達する時代に人間らしい会社を作る4つの方法ティム・リーバーレヒト
▼SHOW MORE人工知能や機械学習に直面している我々には徹底した人間中心主義が必要だと、ティム・リーバーレヒトは言います。これは自身を「ロマン派ビジネスマン」と称するリーバーレヒトにとって、効率よりも本物であることを、答えよりも問いを重んじる組織や職場をつくることを意味します。リーバーレヒトは、美しい組織を作り上げるために必要な4つの(紛れもなく主観的な)原則を提案します。
2016.11.30TED日本語TED Talk - 11:15
企業のデータで世界の飢餓に終止符を打てるかもしれないマロリー・ソルドナー
▼SHOW MORE企業は人道的な問題を解消するためお金を提供したかもしれませんが、もっと有益なものを提供できるのです。つまりデータです。マロリー・ソルドナーは、民間企業が難民危機から世界の飢餓までの大きな問題を、未利用のデータや意思決定法を研究する科学者を提供することによってどれほど進展させることができるのかを話しました。あなたの会社も何かに貢献できるかもしれません。
2016.11.29TED日本語TED Talk - 07:44
あなたが使うスマートフォンは人権問題であるクリストファー・ソゴイアン
▼SHOW MORE皆さんが使っているスマートフォンは、単なる個人の趣味以上の意味を持っています。どの程度、追跡できるかを決める可能性があるのです。プライバシー問題の専門家クリストファー・ソゴイアンは、AppleとAndroidデバイスで使用されている暗号化の明らかな違いについて解説し、広がりつつあるデジタル・セキュリティ格差に目を向けるよう促します。ソゴイアンは訴えます。「政府の監視の目から自分を守れるのが豊かで権力のある人々だけだとしたら、それは問題です。これはプライバシーやサイバー・セキュリティの問題にとどまりません。人権の問題なのです。」
2016.11.23TED日本語TED Talk - 12:20
現代社会を縛る「でぶ恐怖症」への挑戦状ケリー・ジーン・ドリンクウォーター
▼SHOW MORE過剰なまでの痩せ志向に支配され、太ることへの恐怖心が顕著である現代社会で、ケリー・ジーン・ドリンクウォーターは、アートを介した急進的なボディ・ポリティックスに携わっています。ファッションショーからシドニー・フェスティバルまで、それまでは「でぶ」な人が立ち入ることは考えられもしなかったような場に敢えて太った体を登場させることで、世間の認識に真っ向から挑むというものです。「悪びれない太った体は、人々の常識を覆し得るのです」という言葉どおり、このトークは、私たち一人一人が自らが持つ偏見と向き合い、考え方を変えるきっかけとなるかもしれません。
2016.11.22TED日本語TED Talk - 10:51
初めて選挙を行う国での予期しなかった挑戦フィリッパ・ニーヴ
▼SHOW MOREこれまで選挙をしたことのない国の人々に、投票のやり方を教えるとしたらどうしますか?これは、民主主義が芽生え始めた国々で直面する大きな課題です。そして、その最大の障壁の一つは、選挙について伝えるための言葉が存在しないことです。どんなことも、それを説明する言葉がなければ理解することはできません。この示唆に富むトークでは、選挙の専門家であるフィリッパ・ニーヴが、民主主義の最前線での経験を交えながら、選挙にまつわる言葉の溝を埋めるための解決策について語ります。
2016.11.18TED日本語TED Talk - 13:08
失うことで不完全さの中に美を見出した芸術家アリッサ・モンクス
▼SHOW MORE画家のアリッサ・モンクスは、未知のもの、予想しえないもの、そして酷いものにでさえ、美とインスピレーションを見出します。彼女は詩的で個人的な語りで、自身が芸術家として、そして人間として成長する中で、人生、絵の具、キャンバスがどう関わりあってきたかを描きます。
2016.11.17TED日本語TED Talk - 11:31
自動運転の世界とはどんなものかワニス・カバジ
▼SHOW MOREもしも血管を流れる血液のように、交通が円滑に効率よく町中を流れるとしたらどうでしょう。交通マニアのワニス・カバジは、生物の特性にヒントを得て、未来の輸送システムをデザインできると考えています。この前向きな講演では、活力ある自動運転世界を現実のものにするのに役立つであろうモジュール着脱可能型のバス、空飛ぶタクシー、吊り下げ式のまゆ型乗り物のネットワークのような面白いコンセプトを垣間見ることができます。
2016.11.15TED日本語TED Talk - 17:42
機械知能は人間の道徳性をより重要なものにするゼイナップ・トゥフェックチー
▼SHOW MORE機械知能はもう存在しており、私たちは既にそれを使って主体的な決定を行うようになっています。しかし人工知能が成長・向上していく複雑な道筋は理解しにくく、制御することも難しいのです。このトークで、科学技術に関する社会学を研究するゼイナップ・トゥフェックチーは、いかに知能機械が人間のエラーパーターンと合わない、そしてそのために予想も事前の備えもないやり方で失敗を犯すと警告を発します。「私たちは責任を機械に外部委託することはできない」と彼女は言います。そして「私たちは人間としての価値観と倫理観をさらに強固に持たねばならない」と。
2016.11.11TED日本語TED Talk - 17:08
機関よりも赤の他人 ー 現代人に広がる新しい「信頼」とはレイチェル・ボッツマン
▼SHOW MORE私たちの考える「信頼」の概念に、何かとてつもない変化が起きつつある、とレイチェル・ボッツマンは語ります。かつては政府や銀行といった機関に信頼を置いていたのに、現代では他人、しかも赤の他人や、AirbnbやUberといったプラットフォーム、そしてブロックチェーンのような技術に、どんどん頼るようになってきています。この「新しい信頼の時代」、私たちが道を外さない限り、より透明性が高く、懐も広く、責任の所在も明確な世の中に変わっていくでしょう。これからの時代、誰を信頼しますか?
2016.11.07TED日本語TED Talk