TED日本語 - ジャレット・クロザスカ: なぜ給食のおばさんがヒーローなのか

TED日本語

TED Talks(英語 日本語字幕付き動画)

TED日本語 - ジャレット・クロザスカ: なぜ給食のおばさんがヒーローなのか

TED Talks

なぜ給食のおばさんがヒーローなのか

Why lunch ladies are heroes

ジャレット・クロザスカ

Jarrett J. Krosoczka

内容

子供の本の作家であるジャレット・クロザスカは、ランチレディ・グラフィック小説シリーズの原作を作っています。その中で、秘密に包まれた学校のヒーローはランチを、そして正義を生み出しているのです!彼の新しいプロジェクトであるスクールランチ・ヒーロー・デーは、どんなに学校給食現場の職員が食事以上のものを与えてくれるのかを明らかにし、どんなに人ができる感謝が力強いものかを証明しています。

字幕

SCRIPT

Script

When my first children's book was published in 2001, I returned to my old elementary school to talk to the students about being an author and an illustrator, and when I was setting up my slide projector in the cafetorium, I looked across the room, and there she was: my old lunch lady. She was still there at the school and she was busily preparing lunches for the day. So I approached her to say hello, and I said, "Hi, Jeannie! How are you?" And she looked at me, and I could tell that she recognized me, but she couldn't quite place me, and she looked at me and she said, "Stephen Krosoczka?" And I was amazed that she knew I was a Krosoczka, but Stephen is my uncle who is 20 years older than I am, and she had been his lunch lady when he was a kid. And she started telling me about her grandkids, and that blew my mind. My lunch lady had grandkids, and therefore kids, and therefore left school at the end of the day? I thought she lived in the cafeteria with the serving spoons. I had never thought about any of that before.

Well, that chance encounter inspired my imagination, and I created the Lunch Lady graphic novel series, a series of comics about a lunch lady who uses her fish stick nunchucks to fight off evil cyborg substitutes, a school bus monster, and mutant mathletes, and the end of every book, they get the bad guy with their hairnet, and they proclaim, "Justice is served!"

(Laughter) (Applause)

And it's been amazing, because the series was so welcomed into the reading lives of children, and they sent me the most amazing letters and cards and artwork. And I would notice as I would visit schools, the lunch staff would be involved in the programming in a very meaningful way. And coast to coast, all of the lunch ladies told me the same thing: "Thank you for making a superhero in our likeness." Because the lunch lady has not been treated very kindly in popular culture over time. But it meant the most to Jeannie. When the books were first published, I invited her to the book launch party, and in front of everyone there, everyone she had fed over the years, I gave her a piece of artwork and some books. And two years after this photo was taken, she passed away, and I attended her wake, and nothing could have prepared me for what I saw there, because next to her casket was this painting, and her husband told me it meant so much to her that I had acknowledged her hard work, I had validated what she did.

And that inspired me to create a day where we could recreate that feeling in cafeterias across the country: School Lunch Hero Day, a day where kids can make creative projects for their lunch staff. And I partnered with the School Nutrition Association, and did you know that a little over 30 million kids participate in school lunch programs every day. That equals up to a little over five billion lunches made every school year.

And the stories of heroism go well beyond just a kid getting a few extra chicken nuggets on their lunch tray. There is Ms. Brenda in California, who keeps a close eye on every student that comes through her line and then reports back to the guidance counselor if anything is amiss. There are the lunch ladies in Kentucky who realized that 67 percent of their students relied on those meals every day, and they were going without food over the summer, so they retrofitted a school bus to create a mobile feeding unit, and they traveled around the neighborhoods feedings 500 kids a day during the summer.

And kids made the most amazing projects. I knew they would. Kids made hamburger cards that were made out of construction paper. They took photos of their lunch lady's head and plastered it onto my cartoon lunch lady and fixed that to a milk carton and presented them with flowers. And they made their own comics, starring the cartoon lunch lady alongside their actual lunch ladies. And they made thank you pizzas, where every kid signed a different topping of a construction paper pizza.

For me, I was so moved by the response that came from the lunch ladies, because one woman said to me, she said, "Before this day, I felt like I was at the end of the planet at this school. I didn't think that anyone noticed us down here." Another woman said to me, "You know, what I got out of this is that what I do is important."

And of course what she does is important. What they all do is important. They're feeding our children every single day, and before a child can learn, their belly needs to be full, and these women and men are working on the front lines to create an educated society.

So I hope that you don't wait for School Lunch Hero Day to say thank you to your lunch staff, and I hope that you remember how powerful a thank you can be. A thank you can change a life. It changes the life of the person who receives it, and it changes the life of the person who expresses it.

Thank you.

(Applause)

2001年に 初めて 子供向けの本が出版された時 作家であり イラストレーターになることについて 生徒達に話すために 私は母校の小学校に行きました 講堂でもある食堂でプロジェクターを 設置している時 部屋を見渡すと そこに彼女がいたのです あの当時の給食のおばさんが 彼女はまだ学校にいたのです そして忙しそうに その日のランチを準備していました そこで彼女に近づき挨拶しました 「こんにちは ジニー!元気?」 すると彼女は私を見て 見覚えがあるのは確かだけれど 私が誰なのか 全く思い出せずに こう言いました 「スティーブン・クロザスカね?」 クロザスカと覚えていたのは驚きでしたが スティーブンは私の20歳年上の叔父です そして叔父が子供の頃も 彼女は給食のおばさんでした 彼女は自分の孫の話をし始めました これには 心底ぶっ飛びました 給食のおばさんには孫がいる ということは子供がいる ということは仕事が終わったら 学校を出て行くのだ 彼女はお玉を持って食堂に住んでいる とばかり思ってました それまで何も考えた事がなかったのです

この偶然の出会いが私の想像を掻き立てました そして魚のフライのヌンチャクを使って 悪者のサイボーグや スクールバスの怪物や 突然変異のお化けと戦う 給食のおばさんを漫画にした ランチレディグラフィック小説シリーズを 作ったのです そして どの本でも彼女達は 最後にヘアネットで悪者を捕まえ 「正義を召し上がれ!」と宣言するのです

(笑)(拍手)

このシリーズが子供の本の世界に 大いに歓迎されたのは驚きでした 子供たちは驚くほど楽しい手紙や カード 絵を送ってくれました そして学校へ行くと 給食の食堂職員は私の企画に とても有意義に参加してくれるのです アメリカ中の どの給食のおばさんも同じ事を言うのです 「私達みたいなものを スーパーヒーロー にしてくれて有難う」 彼女達はずっと一般社会ではあまり 大事に扱われていなかったからです でもこれはジニーにとって 最も意味がありました 本が初めて出版された時 彼女を刊行記念パーティに招待しました そこにいる皆の前で 何年も彼女が 食事を出し続けた皆の前で 私は一枚の絵と何冊かの本を贈りました この写真を撮った2年後に 彼女は亡くなりました そして彼女の通夜に行き そこで見たものに 声を詰まらせました 彼女の棺の横にはこの絵があったのです 彼女の夫はこう言いました 私が彼女の勤労を認め 彼女がした事の価値を確認したのは 彼女にとってとても意味のある事だったと

それを機に 食堂での気持ちを再現出来る日 スクールランチヒーローデーを アメリカ中に設けました その日子供達は食堂の職員の為に 創意に富んだ企画をするのです 私は学校栄養協会と手を組みました 皆さんは3千万人を少し超える数の子供達が 毎日学校給食を食べていると知っていましたか つまり毎年5億食を少し超えるランチが 作られている事になります

ヒーローの物語は単に子供がトレイにチキンナゲットを 少し余計にもらうに留まらず それを遥かに 超えた広がりを見せています カリフォルニアのブレンダさんは 列に並ぶ全ての子供達を注意深く見守り 何か不都合があったら カウンセラーに報告しています ケンタッキーの給食のおばさんは 学生の67%が毎日の食事を 給食に頼っており 夏の間中 食事抜きでいる事を知り スクールバスを改造して 移動可能な調理装置を作りつけ 夏の間一日500人の子供達に 食事を与えて車で走り回りました

そして子供達がとても素晴らしい企画をしました やるだろうとは思っていました 彼達は工作用紙で ハンバーガーのカードを作りました 自分達の給食のおばさんの顔写真を撮り 漫画のランチレディの顔の上に貼り それを牛乳パックに取り付け 花を添えておばさん達に贈りました 又実際の自分の給食のおばさんの横に 漫画のランチレディを配した 自分達独自の漫画を作りました 又 サンキューピザを作り 子供達全員が工作用紙で出来たピザに 違うメッセージを書いたトッピングをしました

私は給食のおばさんからの反応に とても感銘を受けました ある女性が私にこう言ったのです 「この日まで私はこの学校の隅っこの惑星に いるような気がしていました 誰も私達には気づいてくれないんだろうと思っていたのです」 別の女性はこう言いました 「そうねこの企画から分かったのは 自分がやっていることは大事だってことね」

もちろん彼女がしている事は重要です 彼ら全員が大切な事をしているのです 彼らは毎日毎日私達の子供に食事を与えてくれているのです 子供は学ぶ前に お腹を満たす必要があるのです 給食のおじさんもおばさんも 教養のある社会を創り出す為に 前線で働いているのです

だから私はこう願っています スクールランチヒーローデーなどを待つことなく 食堂の職員にありがとうが言えれば良いと そして心に留めてほしいと思っています 感謝が どれほど大きな力を持つ事が出来るのかを 感謝は人生を変えることが出来ます 感謝はそれを受け取る人の人生を変えます そして感謝はそれを表す人の 人生を変えるのです

有難うございました

(拍手)

― もっと見る ―
― 折りたたむ ―

品詞分類

  • 主語
  • 動詞
  • 助動詞
  • 準動詞
  • 関係詞等

TED 日本語

TED Talks

関連動画

洋楽 おすすめ

RECOMMENDS

洋楽歌詞