TED日本語 - ヴァロリー・コンドース・フィールド: 勝利と成功がイコールになるとは限らない理由

TED日本語

TED Talks(英語 日本語字幕付き動画)

TED日本語 - ヴァロリー・コンドース・フィールド: 勝利と成功がイコールになるとは限らない理由

TED Talks

勝利と成功がイコールになるとは限らない理由

Why winning doesn't always equal success

ヴァロリー・コンドース・フィールド

Valorie Kondos Field

内容

ヴァロリー・コンドース・フィールドは勝つことについて熟知しています。UCLA女子体操チームで長年コーチを務めた彼女は、チャンピオンシップで優勝に優勝を重ね、そのリーダーシップが広く称えられています。このトークは聴衆の気持ちを奮い立たせ、あまりに率直で、胸がえぐられるようなところもあります。そこで語られるのは、彼女の成功の秘密(実は「勝つこと」とは無関係)です。

字幕

SCRIPT

Script

OK, I have a question for all of us. You ready? Is all winning success?

(Murmurs)

Oh.

(Laughter)

Whoa. OK.

I am the recently retired head coach of the UCLA Women's Gymnastics Team, a position that I held for 29 years.

(Applause)

Thank you.

And during my tenure, I experienced a lot of winning. I led our team to seven National Championships, I was inducted into the UCLA Athletic Hall of Fame and I was even voted the Coach of the Century by the Pac-12 Conference.

(Applause)

Winning is really, really, like, really, really fun.

(Laughter)

But I am here to share my insight: winning does not always equal success. All across America and around the world, we have a crisis in the win-at-all-cost cultures that we have created. In our schools, in our businesses, in politics, winning at all cost has become acceptable. As a society, we honor the people at the top of the pyramid. We effusively applaud those people who win championships and elections and awards. But sadly, quite often, those same people are leaving their institutions as damaged human beings. Sadly, with straight A's, kids are leaving school damaged. With awards and medals, athletes often leave their teams damaged, emotionally, mentally, not just physically. And with huge profits, employees often leave their companies damaged. We have become so hyperfocused on that end result, and when the end result is a win, the human component of how we got there often gets swept under the proverbial rug, and so does the damage.

So I'm calling for a time-out. Time-out. We need to redefine success. Real success is developing champions in life for our world, win or lose.

(Applause)

Real success is developing champions in life, not for your team, not for your business and, I'm sad to tell you, not even for your Christmas card bragging rights. Sorry.

So how do we do this? First of all, you may be able to dictate your way to a win, but you can't dictate your way to success.

Let me take you back to 1990, when I was first appointed the head coach of the UCLA Women's Gymnastics Team. And I would like to share with you that I've never done gymnastics. I grew up in the world of ballet. I have never done a cartwheel, and I couldn't teach you how to do a proper cartwheel.

(Laughter)

It's sadly true. And I knew nothing about how to develop a team culture. The best I could do was mimic other coaches who had won. And so I became tough-talking, tough-minded, relentless, unsympathetic, bullish, unempathetic and oftentimes downright mean. I acted like a head coach whose only thought was to figure out how to win.

My first few seasons as a head coach were abysmal, and after putting up with my brash coaching style for a few years, our team asked me for a team meeting. Well, I love team meetings, so I said, "Yay! Let's have a team meeting." And for two solid hours, they gave me examples of how my arrogance was hurtful and demeaning. Yeah, not yay. They explained to me that they wanted to be supported, not belittled. They wanted to be coached up, not torn down. They wanted to be motivated, not pressured or bullied. That was my time-out, and I chose to change.

Being a dogmatic dictator may produce compliant, good little soldiers, but it doesn't develop champions in life. It is so much easier, in any walk of life, to dictate and give orders than to actually figure out how to motivate someone to want to be better. And the reason is -- we all know this -- motivation takes a really long time to take root. But when it does, it is character-building and life-altering.

I realized that I needed to fortify our student-athletes as whole human beings, not just athletes who won. So success for me shifted from only focusing on winning to developing my coaching philosophy, which is developing champions in life through sport. And I knew if I did this well enough, that champion mentality would translate to the competition floor. And it did. The key ingredient was to develop trust through patience, respectful honesty and accountability -- all of the ingredients that go into tough love.

Speaking of tough love, Katelyn Ohashi is a perfect example of this. You may have all seen her floor routine. It has had over 150 million views. And the consensus is, her performance is pure joy. However, when Katelyn came to UCLA, she was broken in body, mind and spirit. She had grown up in a stereotypical, very high-level athletic world, and she was damaged. So when Katelyn came to UCLA her freshman year, she found her inner rebel quite well, to the point where she was no longer able to do gymnastics at the level at which she was recruited. And I will never forget a team meeting we had halfway through her freshman season. We were in there with the team, the coaching staff, the support staff, sports psychologist, and Katelyn very clearly and unapologetically said, "I just don't want to be great again."

I felt like I got sucker punched. My first thought was, "Then why the heck am I going to honor your scholarship?" It was a really snarky thought, and thankfully I didn't say it out loud, because then I had clarity. Katelyn didn't hate gymnastics. Katelyn hated everything associated with being great. Katelyn didn't want to be a winner, because winning at all cost had cost her her joy. My job was to figure out how to motivate her to want to be great again, by helping her redefine success.

My enthusiasm for that challenge turned into determination when one day Katelyn looked me in the eye and said, "Ms. Val, I just want you to know, everything you tell me to do, I do the exact opposite."

(Laughter)

Yeah, it was like, yeah, Katelyn, challenge accepted. OK.

(Laughter)

And further proof that dictating was not going to win. So I embarked on the painfully slow process of building trust and proving to her that first and foremost I cared about her as a whole human being. Part of my strategy was to only talk to Katelyn about gymnastics in the gym. Outside of the gym, we talked about everything else: school, boys, families, friends, hobbies. I encouraged her to find things outside of her sport that brought her joy. And it was so cool to see the process of Katelyn Ohashi literally blossom before our eyes. And through that process, she rediscovered her self-love and self-worth. And slowly, she was able to bring that joy back to her gymnastics. She went on to earn the NCAA title on floor, and she helped our team win our seventh NCAA championship in 2018.

So --

Thank you.

(Applause)

So let's think about the Katelyn Ohashis in your life. Let's think about those people under your care and your guidance. What are you telling your kids on the car ride home? That car ride home has much more impact than you know. Are you focusing on the end result, or are you excited to use that time to help your child develop into a champion? It's very simple: you will know you're focusing on the end result if you ask questions about the end result. "Did you win?" "How many points did you score?" "Did you get an A?" If you truly are motivated about helping your child develop into a champion, you will ask questions about the experience and the process, like, "What did you learn today?" "Did you help a teammate?" And, my favorite question, "Did you figure out how to have fun at working really, really hard?"

And then the key is to be very still and listen to their response. I believe that one of the greatest gifts we can give another human being is to silence our minds from the need to be right or the need to formulate the appropriate response and truly listen when someone else is talking. And in silencing our minds, we actually hear our own fears and inadequacies, which can help us formulate our response with more clarity and empathy.

Kyla Ross, another one of our gymnasts, is one of the greatest gymnasts in the history of the sport. She's the only athlete to have earned the trifecta: she's a national champion, a world champion and an Olympic champion. She's also not one for small talk, so I was a bit surprised one day when she came to my office, sat on the couch and just started talking -- first about her major, then about graduate school and then about everything else that seemed to pop into her mind. My inner voice whispered to me that something was on her mind, and if I was still and gave her enough time, it would come out. And it did. It was the first time that Kyla had shared with anyone that she had been sexually abused by Larry Nassar, the former USA Gymnastics team doctor, who was later convicted of being a serial child molester. Kyla came forward and joined the army of Nassar survivors who shared their stories and used their voices to invoke positive change for our world.

I felt it was extremely important at that time to provide a safe space for Kyla and our team. And so I chose to talk about this in a few team meetings. Later that year, we won the national championship, and after we did, Kyla came up to me and shared with me the fact that she felt one reason that we'd won was because we had addressed the elephant in the room, the tragedy that had not only rocked the world but that had liberated the truths and the memories in herself and in so many of her friends and her peers. As Kyla said, "Ms. Val, I literally felt myself walk taller as the season went on, and when I walked onto that championship floor, I felt invincible." Simply --

(Applause)

Simply because she had been heard.

As parents, as coaches, as leaders, we can no longer lead from a place where winning is our only metric of success, where our ego sits center stage, because it has been proven that that process produces broken human beings. And I emphatically know that it is absolutely possible to produce and train champions in life in every single walk of life without compromising the human spirit.

(Applause)

It starts with defining success for yourself and those under your care and then consistently self-examining whether your actions are in alignment with your goals.

We are all coaches in some capacity. We all have a collective responsibility to develop champions in life for our world. That is what real success looks like, and in the world of athletics, that is what we call a win-win.

Thank you.

(Applause)

さて 皆さんに質問があります いいですか? 勝利とは成功のことでしょうか?

(ざわめき)

あら

(笑)

まあ…いいでしょう

私は最近 引退した ― UCLA(カリフォルニア大ロサンゼルス校)女子体操チームの監督です 29年間 務めました

(拍手)

ありがとうございます

在任期間中 私は多くの勝利を経験しました NCAAチャンピオンシップで チームを7回の優勝に導き UCLAスポーツの殿堂に 入れていただきました さらにPac-12という 大学スポーツリーグで 「世紀の監督」に選ばれました

(拍手)

勝つことは本当に 本当に マジで最高に楽しいものです

(笑)

でも私が今日お伝えしたいのは その本質です 勝利と成功はイコールとは限りません アメリカでも世界各国どこでも 「是が非でも勝つ」という 私たちが作ってきた風土に 危機が起きています 学校においても ビジネスや政治の世界においても 「是が非でも勝つ」という姿勢は 容認されてきました 私たちの社会は ピラミッドの頂点にいる人々を 褒めたたえます 選手権や選挙や賞レースで 勝利をおさめた人を大々的に称賛します しかし悲しいことに かなりの確率で その人たちは ダメになった人間として 所属先を去ることになります 悲しいことに オールAの優等生が ダメになって退学します 賞やメダルを取った選手が ダメになってチームから 離脱することも よくあります 肉体だけでなく 心や精神に傷を負うのです 巨額の利益を生んだ社員がダメになって 退職することも しばしばです 私たちは結果に あまりにも強くこだわっており 目指す結果が勝利を指す場合 そこへたどり着くまでの 人間らしい要素は 臭いものにフタで 葬り去られることが多く 心の傷も同じ扱いを受けます

ですから私はタイムを要求します 一時中止です 成功を定義し直す必要があります 真の成功とは私たちの世界のために 人生のチャンピオンを育てること 勝ち負けは関係ありません

(拍手)

真の成功とは人生のチャンピオンを 育てることです それはチームのためでも ビジネスのためでもなく 言いにくいですがクリスマスカードに 自慢を並べるためでもありません 残念でしたね

では どうすれば良いのでしょう? そもそも勝利への道を進むよう 自分に強要することはできても 成功への道を強要することはできません

話を1990年に戻します 私が初めて UCLA女子体操チームの 監督に就任した頃です 私自身には体操の経験がないことを 申し添えておきます 私はバレエの世界で育ちました 側転もしたことがないので ここで正しい側転の仕方を お教えすることは できかねます

(笑)

残念ですが真実です さらにチームの文化を育む方法なんて 何も知りませんでした 勝利経験のある監督さんを真似るのが せいぜいでした そうして私は きつい口調の 断固として容赦せず 思いやりも見せず 強気で 他者の気持ちを考えず しばしば露骨に 意地悪する人になりました 勝ち方を見出すことしか 頭にないタイプの監督という 振る舞いをしていました

監督になってからの数シーズンは 最悪でした 私のズケズケやる指導法に 数年間 耐えた後 チームが話し合いの機会を 求めてきました 話し合いは大好きですから 「喜んで!ぜひやりましょう」と 答えました そして たっぷり2時間 私の傲慢さがどれだけ皆を傷つけ 屈辱的だったか具体的に聞かされました 喜ぶ要素ゼロです 皆が説明してくれました 彼らの望みは サポートされることであって けなされることではない 打ちのめすのではなく 伸ばしてほしい やる気が出るようにしてほしい プレッシャーや いじめは御免だと 一時中止して 私が反省する番でした そして変わることにしました

身勝手な独裁者がいると 言うことを聞く 良い子ちゃんが 生まれるかもしれませんが 人生のチャンピオンを育てることは できません どんな職業や立場であれ 指示や命令をするのは 成長したいと願う人を やる気にさせる方法を見つけるより ずっと簡単です その理由は ― 誰でも知っていることですが やる気が根を張るまでには 実に長い時間がかかるからです でも いったん根付けば やる気は人格を形成し 人生を変えます

学生アスリートたちに強さを持たせる 必要があると気づきました 単に勝てる選手としてではなく 調和のとれた人間としてです こうして私にとっての「成功」は 勝つことだけに終始することから 監督としての哲学を築くことへと 変わりました つまり競技を通じて 人生のチャンピオンを育てることです そして私がこれを上手くやれば チャンピオンの心構えは競技の場にも 生かされると思いました 実際そうなりました 鍵となったのは信頼を築くことでした そのために辛抱強さと 相手を尊重しつつ率直でいること 説明責任を心がけました どれを取っても愛のムチに通じます

愛のムチといえば ケイトリン・オオハシが絶好の例です 皆さん 彼女のゆか演技を ご覧になったのでは? 1億5千万回以上 再生されているんです 見た人は決まって 「あの演技は純粋な喜びだ」と言います しかしUCLAに入った頃のケイトリンは 身も心もボロボロでした 非常に高い競技レベルを目指す 固定観念の強い世界で育ち 彼女は もうダメでした ですからUCLAに入学した 最初の年のケイトリンは 自分の中に潜む反逆者精神(笑)と ばっちり向き合って スカウトの時点ではできていたレベルの体操が できない状態になっていました 私が忘れられないのは 彼女が1年生のシーズンを半分終えた頃 開いたチームミーティングです 同席したのはチームのメンバー コーチ陣、スタッフ スポーツ心理学者でした ケイトリンは悪びれもせず 非常にきっぱりと こう言いました 「すごい人に戻りたくないんです」

ガツンと殴られたようでした 真っ先に思ったのは 「じゃあ何故 あなたに奨学金を あげなきゃなんないのよ?」 なんとも嫌味な考えで 幸い 口には出さずに済みました そのとき私には はっきりわかったからです ケイトリンは体操を嫌っていなかった 嫌っていたのは 「すごい」に付随する様々なこと ケイトリンは勝者になりたくなかったのです 「是が非でも勝つ」のせいで 喜びが失われていたからです 私の仕事は彼女をやる気にさせる方法を 見つけることでした 成功の定義を見直すよう促し もう一度「すごい人」を 目指してもらうための方法です

これに挑む私の熱意は ある日 決意に変わりました ケイトリンが私の目を見て こう言ったのです 「監督 一応お伝えしておきますが 監督が私にやれと言ったことを 私は全部 反対にやります」

(笑)

あら そう ケイトリン まあ受けて立つとしましょうか

(笑)

こうして命令では動かないことが いよいよ決定的となりました そこで私は気が遠くなるほど ゆっくりしたペースで 信頼を築き 私が何よりも彼女を 人間として大切にしていることを 証明するという事業に 踏み切りました 戦略の一環として体操の話をするのは 練習場の中だけにしました 練習場の外では ケイトリンと私は何でも話しました 学校や男子のこと 家族や友達や趣味のことなど 競技以外で喜びをもたらしてくれるものを 見つけるよう勧めました そして本当に爽快だったのは 私たちの目の前でケイトリン・オオハシが 文字どおり開花していったことです その経過の中で 彼女は自分自身への愛情と 自尊心を再発見しました ゆっくりとですが また体操にも喜びを感じられるように なっていきました 2018年にはNCAAチャンピオンシップの ゆか演技で個人タイトルを獲得し チームとして通算7回目の 優勝にも貢献しました

さて…

ありがとうございます

(拍手)

皆さんの日常にいる「ケイトリン」について 考えてみましょう 皆さんが世話したり 指導したりしている人たちのことです 帰宅途中の車の中で お子さんに何と言っていますか? 帰りの車の中というのは 皆さんが思うよりずっと大きな 影響力があるんですよ 最終的な結果を重視していますか? それとも 車内での時間を使って お子さんが立派に育っていくことに 心が躍りますか? ごく単純なことです 最終的な結果を重視していれば 質問は最終的な結果のことに なるものです 「勝ったの?」 「何点入れた?」 「Aをもらった?」 子どもが立派に育つ手助けをしようと 心から思っていれば 親は経験やプロセスについて 尋ねるでしょう たとえば 「今日は何を習ったの?」 「チームの仲間を助けた?」 私のお気に入りの質問は これです 「どうしたら一生懸命やることが 楽しくなるか わかった?」

ここで大切なのは 冷静沈着を保ち 子どもの反応に耳を傾けることです 私たちが他の人間に与えることができる 最高の贈り物の1つは 正しくありたいという欲求や 適切な返答をしたいという 欲求を抑えて 自分の心を鎮め 真摯に他者の話に 耳を傾けることだと思います そうして自分の心を鎮める中で 私たちの耳には 自分自身の恐れや欠点が聞こえ そのことが より明瞭で 思いやりのこもった返答を 可能にしてくれるのです

カイラ・ロスは うちの体操選手で この競技の歴史上 もっとも優れた選手の1人です 3冠を達成したアスリートは 彼女ただ1人です 全米チャンピオンで 世界チャンピオンで オリンピック優勝者です 彼女も おしゃべりなタイプではないので ある日 驚かされました 私のオフィスにやって来て ソファに座り いきなり話し始めたんです まずは自分の専攻のこと 続いて大学院のこと そこからは頭に浮かぶままに 洗いざらい話しているようでした 私の内なる声が ささやきました 「彼女の心の中で何かが渦巻いている 私が落ち着いたまま 彼女にたっぷり時間を与えれば その何かは出てくる」 実際に出てきました カイラはそのとき初めて 他者に打ち明けたのです ラリー・ナッサーに性的虐待を 受けていたことを ナッサーはアメリカ体操チームの元医師で 一連の児童への性的虐待により 後に有罪判決を受けた人物です カイラは自ら名乗り出て ナッサー事件の被害者たちによる 戦いに参入しました 被害者たちは体験を語り 自らの声を使って 世界にポジティブな変化を もたらす活動を行いました

そのとき私は感じたのです カイラとチームにとって 安全な場所を提供することが 極めて重要だと そこでチームミーティングでも 何度か この件を扱うことにしました その後 同じ年に私たちは 全米チャンピオンになりました 試合後 カイラがやって来て こんなことを話してくれました 自分たちが勝てた理由の1つは 私たちがタブーに切り込んだからだ と感じたそうです あの悲劇は世界を揺さぶっただけでなく 彼女自身と 多くの友人や仲間たちが 胸にしまっていた真実と記憶を 解放したのです カイラは こう言いました 「監督 シーズン中に私は 自信が増してくるのを感じました そしてあの選手権の会場に入った時には 負ける気がしませんでした」 大したことではなく

(拍手)

理由は話を聞いてもらえたからです

親として コーチとして リーダーとして 勝つことだけを成功の基準として 指導者のエゴが舞台の中央に 鎮座しているような 古いやり方で指揮を執ることは もうできません なぜなら その過程で 人間がボロボロになってしまうことが 証明されているからです そして私の骨身に染みているのは どんな職業や立場であれ 人間の精神を傷つけることなく 人生のチャンピオンを生み育てることは 100%可能だということです

(拍手)

まずは あなた自身と あなたの世話を受ける人にとっての 「成功」の意味をはっきりさせることです それから一貫性を保って 自分の行動がゴールに合致しているか 自分でチェックすることです

私たちは皆 特定の分野のコーチです 私たちは皆 世界のために 人生のチャンピオンを育むという 連帯責任を負っています それこそが成功の真の姿であり スポーツの世界で言うところの 「ウィンウィン」の姿です

ありがとうございました

(拍手)

― もっと見る ―
― 折りたたむ ―

品詞分類

  • 主語
  • 動詞
  • 助動詞
  • 準動詞
  • 関係詞等

TED 日本語

TED Talks

関連動画

洋楽 おすすめ

RECOMMENDS

洋楽歌詞