TED日本語
TED Talks(英語 日本語字幕付き動画)
TED日本語 - スーザン・デイビッド: 感情に向き合う勇気の力と素晴らしさ
TED Talks
感情に向き合う勇気の力と素晴らしさ
The gift and power of emotional courage
スーザン・デイビッド
Susan David
内容
心理学者スーザン・デイビッドは、私たちが感情をどう扱うかで、私たちの行動やキャリア、人間関係、健康や幸福感といった重要な事柄すべてがいかに変わってくるか語ります。とても感動的でユーモアもあり、ひょっとするとあなたの人生を変えるかもしれないこの講演で、真実の感情よりもポジティブであることを重んじる考え方に彼女は異議を唱え、エモーショナル・アジリティ(感情の敏捷性)というパワフルな戦略について話しています。誰かと分かち合いたくなる講演です。
字幕
SCRIPT
Script
Hello, everyone.
Sawubona.
In South Africa, where I come from, "sawubona" is the Zulu word for "hello." There's a beautiful and powerful intention behind the word because "sawubona" literally translated means, "I see you, and by seeing you, I bring you into being." So beautiful, imagine being greeted like that. But what does it take in the way we see ourselves? Our thoughts, our emotions and our stories that help us to thrive in an increasingly complex and fraught world?
This crucial question has been at the center of my life's work. Because how we deal with our inner world drives everything. Every aspect of how we love, how we live, how we parent and how we lead. The conventional view of emotions as good or bad, positive or negative, is rigid. And rigidity in the face of complexity is toxic. We need greater levels of emotional agility for true resilience and thriving.
My journey with this calling began not in the hallowed halls of a university, but in the messy, tender business of life. I grew up in the white suburbs of apartheid South Africa, a country and community committed to not seeing. To denial. It's denial that makes 50 years of racist legislation possible while people convince themselves that they are doing nothing wrong. And yet, I first learned of the destructive power of denial at a personal level, before I understood what it was doing to the country of my birth.
My father died on a Friday. He was 42 years old and I was 15. My mother whispered to me to go and say goodbye to my father before I went to school. So I put my backpack down and walked the passage that ran through to where the heart of our home my father lay dying of cancer. His eyes were closed, but he knew I was there. In his presence, I had always felt seen. I told him I loved him, said goodbye and headed off for my day. At school, I drifted from science to mathematics to history to biology, as my father slipped from the world. From May to July to September to November, I went about with my usual smile. I didn't drop a single grade. When asked how I was doing, I would shrug and say, "OK." I was praised for being strong. I was the master of being OK.
But back home, we struggled -- my father hadn't been able to keep his small business going during his illness. And my mother, alone, was grieving the love of her life trying to raise three children, and the creditors were knocking. We felt, as a family, financially and emotionally ravaged. And I began to spiral down, isolated, fast. I started to use food to numb my pain. Binging and purging. Refusing to accept the full weight of my grief. No one knew, and in a culture that values relentless positivity, I thought that no one wanted to know.
But one person did not buy into my story of triumph over grief. My eighth-grade English teacher fixed me with burning blue eyes as she handed out blank notebooks. She said, "Write what you're feeling. Tell the truth. Write like nobody's reading." And just like that, I was invited to show up authentically to my grief and pain. It was a simple act but nothing short of a revolution for me. It was this revolution that started in this blank notebook 30 years ago that shaped my life's work. The secret, silent correspondence with myself. Like a gymnast, I started to move beyond the rigidity of denial into what I've now come to call emotional agility.
Life's beauty is inseparable from its fragility. We are young until we are not. We walk down the streets sexy until one day we realize that we are unseen. We nag our children and one day realize that there is silence where that child once was, now making his or her way in the world. We are healthy until a diagnosis brings us to our knees. The only certainty is uncertainty, and yet we are not navigating this frailty successfully or sustainably. The World Health Organization tells us that depression is now the single leading cause of disability globally -- outstripping cancer, outstripping heart disease. And at a time of greater complexity, unprecedented technological, political and economic change, we are seeing how people's tendency is more and more to lock down into rigid responses to their emotions.
On the one hand we might obsessively brood on our feelings. Getting stuck inside our heads. Hooked on being right. Or victimized by our news feed. On the other, we might bottle our emotions, pushing them aside and permitting only those emotions deemed legitimate.
In a survey I recently conducted with over 70,000 people, I found that a third of us -- a third -- either judge ourselves for having so-called "bad emotions," like sadness, anger or even grief. Or actively try to push aside these feelings. We do this not only to ourselves, but also to people we love, like our children -- we may inadvertently shame them out of emotions seen as negative, jump to a solution, and fail to help them to see these emotions as inherently valuable.
Normal, natural emotions are now seen as good or bad. And being positive has become a new form of moral correctness. People with cancer are automatically told to just stay positive. Women, to stop being so angry. And the list goes on. It's a tyranny. It's a tyranny of positivity. And it's cruel. Unkind. And ineffective. And we do it to ourselves, and we do it to others.
If there's one common feature of brooding, bottling or false positivity, it's this: they are all rigid responses. And if there's a single lesson we can learn from the inevitable fall of apartheid it is that rigid denial doesn't work. It's unsustainable. For individuals, for families, for societies. And as we watch the ice caps melt, it is unsustainable for our planet.
Research on emotional suppression shows that when emotions are pushed aside or ignored, they get stronger. Psychologists call this amplification. Like that delicious chocolate cake in the refrigerator -- the more you try to ignore it ...
(Laughter)
the greater its hold on you. You might think you're in control of unwanted emotions when you ignore them, but in fact they control you. Internal pain always comes out. Always. And who pays the price? We do. Our children, our colleagues, our communities.
Now, don't get me wrong. I'm not anti-happiness. I like being happy. I'm a pretty happy person. But when we push aside normal emotions to embrace false positivity, we lose our capacity to develop skills to deal with the world as it is, not as we wish it to be. I've had hundreds of people tell me what they don't want to feel. They say things like, "I don't want to try because I don't want to feel disappointed." Or, "I just want this feeling to go away."
"I understand," I say to them. "But you have dead people's goals."
(Laughter)
(Applause)
Only dead people never get unwanted or inconvenienced by their feelings.
(Laughter)
Only dead people never get stressed, never get broken hearts, never experience the disappointment that comes with failure. Tough emotions are part of our contract with life. You don't get to have a meaningful career or raise a family or leave the world a better place without stress and discomfort. Discomfort is the price of admission to a meaningful life.
So, how do we begin to dismantle rigidity and embrace emotional agility? As that young schoolgirl, when I leaned into those blank pages, I started to do away with feelings of what I should be experiencing. And instead started to open my heart to what I did feel. Pain. And grief. And loss. And regret.
Research now shows that the radical acceptance of all of our emotions -- even the messy, difficult ones -- is the cornerstone to resilience, thriving, and true, authentic happiness. But emotional agility is more that just an acceptance of emotions. We also know that accuracy matters. In my own research, I found that words are essential. We often use quick and easy labels to describe our feelings. "I'm stressed" is the most common one I hear. But there's a world of difference between stress and disappointment or stress and that knowing dread of "I'm in the wrong career." When we label our emotions accurately, we are more able to discern the precise cause of our feelings. And what scientists call the readiness potential in our brain is activated, allowing us to take concrete steps. But not just any steps -- the right steps for us. Because our emotions are data.
Our emotions contain flashing lights to things that we care about. We tend not to feel strong emotion to stuff that doesn't mean anything in our worlds. If you feel rage when you read the news, that rage is a signpost, perhaps, that you value equity and fairness -- and an opportunity to take active steps to shape your life in that direction. When we are open to the difficult emotions, we are able to generate responses that are values-aligned.
But there's an important caveat. Emotions are data, they are not directives. We can show up to and mine our emotions for their values without needing to listen to them. Just like I can show up to my son in his frustration with his baby sister -- but not endorse his idea that he gets to give her away to the first stranger he sees in a shopping mall.
(Laughter)
We own our emotions, they don't own us. When we internalize the difference between how I feel in all my wisdom and what I do in a values-aligned action, we generate the pathway to our best selves via our emotions.
So, what does this look like in practice? When you feel a strong, tough emotion, don't race for the emotional exits. Learn its contours, show up to the journal of your hearts. What is the emotion telling you? And try not to say "I am," as in, "I'm angry" or "I'm sad." When you say "I am" it makes you sound as if you are the emotion. Whereas you are you, and the emotion is a data source. Instead, try to notice the feeling for what it is: "I'm noticing that I'm feeling sad" or "I'm noticing that I'm feeling angry." These are essential skills for us, our families, our communities. They're also critical to the workplace.
In my research, when I looked at what helps people to bring the best of themselves to work, I found a powerful key contributor: individualized consideration. When people are allowed to feel their emotional truth, engagement, creativity and innovation flourish in the organization. Diversity isn't just people, it's also what's inside people. Including diversity of emotion. The most agile, resilient individuals, teams, organizations, families, communities are built on an openness to the normal human emotions. It's this that allows us to say, "What is my emotion telling me?" "Which action will bring me towards my values?" "Which will take me away from my values?" Emotional agility is the ability to be with your emotions with curiosity, compassion, and especially the courage to take values-connected steps.
When I was little, I would wake up at night terrified by the idea of death. My father would comfort me with soft pats and kisses. But he would never lie. "We all die, Susie," he would say. "It's normal to be scared." He didn't try to invent a buffer between me and reality. It took me a while to understand the power of how he guided me through those nights. What he showed me is that courage is not an absence of fear; courage is fear walking. Neither of us knew that in 10 short years, he would be gone. And that time for each of us is all too precious and all too brief. But when our moment comes to face our fragility, in that ultimate time, it will ask us, "Are you agile?" "Are you agile?" Let the moment be an unreserved "yes." A "yes" born of a lifelong correspondence with your own heart. And in seeing yourself. Because in seeing yourself, you are also able to see others, too: the only sustainable way forward in a fragile, beautiful world. Sawubona.
And thank you.
(Laughter)
Thank you.
(Applause)
Thank you.
(Applause)
こんにちは みなさん
「サウボナ(Sawubona)」
私の出身地 南アフリカで 「サウボナ」はズールー語の 「こんにちは」です この言葉には美しく力強い意志が 込められています 文字通りに訳すとこんな意味です 「私があなたを見ることで あなたが存在します」 なんて美しい挨拶でしょう でも 自分自身を見るには どうしたら良いでしょうか? ますます複雑化し緊迫する世界で 前に進むのを助けてくれる ― 自らの考えや感情 物語を見るには?
この極めて重要な問いに 人生をかけて取り組んできました 私たちが内的世界をどう扱うかによって すべてが決まるからです 愛し方や 生き方 そして どう子を育て 導くかも 今までの感情のとらえ方は 良いか悪いか ポジティブかネガティブかという 固定的なものです 複雑な局面において この杓子定規な考え方は心に毒です 私たちはもっと感情の敏捷性を 高める必要があります 本当の意味で立ち直り 成長するために
この使命のもと 私が歩み始めたのは 大学という神聖な学びの殿堂からでなく 人生で遭遇した 面倒でデリケートな出来事からでした 私は アパルトヘイト時代の南アフリカの 白人居住区で育ちました 南アフリカでは 国全体が 必死で「見ない」ことに徹していました 事実を否認するのです その否認が人種差別的な法律を 50年もの間 まかり通し 人々は間違いなど何ひとつないと 信じ込んでいました でも その否認が祖国に何をもたらしていたか 理解するよりも先に 自身に起こった出来事から 私は 否認することの破壊的な力を 初めて知ることになりました
ある金曜日 父は亡くなりました 当時 父は42歳で私は15歳でした その日 母は小声で私に 父に別れの挨拶をするよう言いました 私は学校へ向かうところで リュックサックを置き 廊下を歩いて 一家の中心である父の元に向かいました 父は 癌で生死の境をさまよい 床に伏していました 父は目を閉じていましたが 私がいるのは分かっていました そばにいるときは いつも 父が見てくれている気がしていました 父に 愛していると告げ さようならを言って 学校へ向かいました 私が学校で科学 数学 歴史や生物と 授業を受けていく間に 父はこの世を去りました 5月が過ぎ 7月 9月 11月と 私はいつもの笑顔で過ごしました 少しも成績を下げたりせず 近況を聞かれたら 肩をすくめ 「大丈夫」と答え 強い子だとほめられました 私は「大丈夫」の達人でした
でも家ではみんな苦しんでいました 父の小さな事業は 父が病気になってから 立ち行かなくなり 母はたった1人で 愛する人を亡くした哀しみに暮れながら 3人の子を育てていました 借金取りにも追われていました 我が家は経済的にも 感情的にも打ちのめされ 私はどんどん落ちこみ 急速に孤立していきました 食べることで心の痛みを ごまかすようになり 過食と自己嘔吐を繰り返しました 哀しみをそのまま受け入れるのを 拒んでいたんです 誰にも気づかれませんでしたし ポジティブ至上主義のこの社会では 誰も知りたくないだろうと 私は思っていました
でも 1人だけ私の「哀しみの克服」という ストーリーを信じない人がいました 中学2年のときの英語の先生が 情熱を込めた青い瞳で私を見つめ 白紙のノートを何冊か手渡し 「今の気持ちを書きなさい」と言いました 「本当の気持ちを語るのよ 誰にも読まれないと思って書くの」 そんな風にして 自分の哀しみや心の痛みを そのまま出すように言われたのです それはとても単純なことでしたが 私の中ではまさに革命でした 30年前にこの白紙のノートから始まった ― この革命があったからこそ 今の私のライフワークがあるのです その秘密で 静かな 自身との対話で 私は体操選手のように 頑なに否認する段階を乗り越え 次へと進み始めました それを今 私はこう呼んでいます 「感情の敏捷性」
人生は儚いからこそ美しいのです 若さには限りがあり 皆の視線を集めながら 街を闊歩していても 気づけば もう誰からも 注目されなくなっています 我が子に小言を言っていたかと思えば いつの間にか 彼らは去り 自分の人生を歩んでいて かつての場所には静寂だけが残ります 健康でいられるのも いつか病気の診断が くだされる そのときまで 確かなのは 不確かであるということだけ それなのに 私たちはこの儚さを 上手に適切に扱えていません 世界保健機関によれば 今や うつ病が 世界で 生活に障害を引き起こす原因の 第1位となっています がんをしのぎ 心臓病をもしのぐものです そして非常に複雑化し 技術面でも 政治的 経済的にも 過去に例のない変革が起こる時代において 人々は自らの感情に対して こうしなければという思いにとらわれる 傾向が強くなっていると感じます
異常なまでに自分の気持ちに こだわったり 思い込みから抜け出せなくなったり 正しくいようとやっきになったり ニュースに心を蝕まれます 一方で 自らの感情を閉じ込め 脇へ追いやって 「正しい」とされる感情だけを 受け入れようとします
私が7万人を対象に 最近行った調査によれば 3分の1の人が ― 3分の1ですよ ― 悲しさや怒りや深い哀しみなどについて 自分には 「悪い感情」があると考えるか そうした感情を意図的に 脇に追いやろうとしていました 私たちはこれを自身だけではなく 子どもなど 愛する人に対してもしています うかつにも ネガティブとされる感情を 恥ずかしいことだと排除させて 早く解決しようと急ぐあまり そんな感情こそ大切だと考えるよう 手助けできていないかもしれません
あって当然の 自然に生じる感情を 良いか 悪いかで考え ポジティブでいることが正しい という考えがまかり通っています がん患者は当然のように とにかくポジティブでいるよう言われます 女性はあまり怒らないように言われます こんな話はまだまだあります こんなのは横暴です ポジティブ主義の横暴です 残酷ですよ 冷酷だし それに役にも立たない 私たちはこの仕打ちを自身にも行い まわりの人にもしています
くよくよ考え続けたり 押さえ込んだり 無理に明るく振る舞ったりすることに 共通して言えることがあるとしたら すべて杓子定規な対応でしかないことです アパルトヘイトの失敗は 必然的なものでしたが そこから学ぶべきことがあるなら それは 意固地に否認しても 何にもならないということです いつかは無理が来ます 個人にとっても家族にとっても 社会にとっても 溶け続ける氷冠を見れば分かるように 地球にとっても無理があるのです
感情の抑圧に関する研究によると 追いやられたり無視された感情は 強くなります 心理学者は「増幅」と呼んでいます 冷蔵庫においしいチョコレートケーキが あるとして・・・ それを無視しようとすればするほど・・・
(笑)
ますます欲望から 逃れられなくなりますよね 嫌な感情を無視していると うまくコントロールできたと思うかもしれません でも実際は逆に自分が 支配されているのです 心の痛みは必ず外に出てきます 必ずです 犠牲になるのは誰でしょう 私たちです 子どもたちです 職場の仲間や コミュニティです
誤解しないでくださいね 幸せ反対というわけじゃないですよ 幸せでいることは好きです 実際 私はなかなかの幸せ者です しかしポジティブでいようと偽って あって当然の感情を追いやっていると ありのままの世界に対処するスキルを 伸ばすことができなくなります 世間は思い通りではありませんから どんな気持ちになりたくないかと 数百人に尋ねたところ こんな答えが返ってきました 「失望したくないから挑戦もしたくない」とか 「こんな気持ちはどこかへ行ってほしい」
私は言います 「そうですよね でも それは死人を 目指すようなものですね」
(笑)
(拍手)
死んだ人だけですからね 感情につきまとわれたり 悩まされたりしないのは
(笑)
死人だけがストレスを感じず 心も痛めず 失敗してがっかりすることもありません 人生に辛い感情はつきものなのです 意義深いキャリアを築くためには 子どもを育てるためには この世界をもっと良くするためには ストレスや不愉快な感情は避けられません 不快なことは 意味のある人生を 送るために必要な対価なのです
ではどうしたら 硬直した考え方を改めて 感情の敏捷性を育めるのでしょう? 若かりし女学生の私が ノートに気持ちを書きつづったとき こうあるべきという感情を 捨て始めていました その代わり 本当の気持ちに 心を開き始めました 痛み 哀しみ 喪失感 後悔です
今 研究で分かっているのは やっかいな 難しい感情も含めて どんな感情も すべてを丸ごと受け入れることが 立ち直り 力強く生き 本物の幸せをつかむために 不可欠なのです しかし 感情の敏捷性は ただ感情を受け入れるだけではありません 正確さも重要だと分かっています 私の研究では 言葉が非常に肝心だ という結果を得ました 私たちは感情を表現するのに 安易に言葉を選んでしまいがちです 「ストレス」というのは 最もよく聞く言葉ですが 「ストレス」は 「失望」とは雲泥の差があるし 「進むキャリアを誤ってしまった」という 不安感とも違います 感情を正確な言葉で表せると どうしてその気持ちになったのか もっと明確に理解できます そして科学者が「準備電位」と呼ぶ 脳の活動が活性化され 具体的な対策を とれるようになるのです ただし 何でもいいわけではなく 自らに適した対策です 感情とはデータなのです
感情は 自身にとって重要な事柄に 光を当てて教えてくれます 私たちはどうでもいいことに対して 強い感情を持つことは あまりありません ある記事を読み 怒りを感じたなら その怒りは あなたが公平さや平等性を 大事にしているサインかもしれません それが積極的に行動するチャンスにつながり 人生がその方向へ動き出します 嫌な感情にも 心を開けば 自分の価値観に合った行動を生み出せます
ただ重要な警告があります 感情はあくまでデータで 司令塔ではありません 感情に寄り添い 感情から価値観を知ることはできますが 感情に従う必要はありません 幼い妹にイライラする息子に 寄り添いはしても ショッピングモールで最初に会った人に 妹をあげるという 息子のアイデアに乗ることはありません
(笑)
感情は私たちのものであって その逆ではないのです 自分が心から感じることと 自分の価値観に基づいた行動の 違いを理解すれば 感情を通して 最高の自分へと続く道が開けます
では 実際には どうすれば良いでしょうか? もし強烈で辛い感情がやってきても それを急いで取り去ろうとしないでください その感情の輪郭をとらえて 心のノートに書き出してみます その感情は何を伝えようとしていますか? 「私は怒っている」「私は悲しい」とか 「私は~」と言わないようにしてください 「私は~」と言うと あなたが まるで その感情であるかのように聞こえます あなたはあなた自身で 感情はデータ源に過ぎません 代わりに あるがままの感情に 気づこうとしましょう 「私は悲しい気持ちに気づいている」 「私は怒りを感じるのに気づいている」とか これは必要不可欠なスキルです 家族にとっても コミュニティにとっても 職場においても重要なことでしょう
私の研究では 仕事で最大限の実力を出すには 何が役立つか調べました それを強力に後押ししてくれるのは 個々人に合わせた配慮です 自分の感情に素直になれると 組織における関わり方や創造性 イノベーションが高まります 多様性とは集団にだけではなく 個々人の内面にもあるものです 感情の多様性もそのひとつです 非常に機敏でレジリエントな 個々人やチーム 組織や家族 コミュニティは あって当然の感情に心を開いてこそ 実現できるものです そうすれば こう言えるはずです 「この感情は私に何を伝えたいのだろう?」 「どんな行いが私の価値観と合うだろう?」 「反対に 遠ざかってしまう行動は?」 感情の敏捷性とは あなた自身の感情に 好奇心と思いやりをもって寄り添う力です とりわけ 価値観に沿った行動を 起こしていく勇気が必要です
幼い頃 いつか死ぬということが恐ろしくて 夜中に目を覚ましたら 父は優しくなでてキスをして なぐさめてくれました でも 決して嘘はつかなかった 「スージー みんな いつかは死ぬんだよ 怖いのは当然のことだよ」 父は 私が現実と直接向き合わずにすむような 子供だましはしませんでした 私がそんな夜を乗り越えられるよう 父が導いてくれた方法の力を理解するには 時間がかかりました 父が教えてくれたのは 勇気を持つとは恐れないことではなく 恐くてもなお歩み続けることなのです 当時 たった10年後には 父がいないなんて 2人とも思いもしませんでした 人生で与えられている時間は 私たちにとって本当に大切で あっけないものです 人生において私たちが儚さや脆さに 向かい合うべきときが来たら その究極の段階で 私たちはこう問われるでしょう 「機敏にできているか?」 その瞬間ためらわず「イエス」と 言えるようにしましょう 人生を通して自身の心と対話を続けることで 初めて言える「イエス」です あなた自身を見つめてあげてください 自分自身を見て初めて 他の人も見ることができるのですから それが儚くも美しいこの世界で ただひとつ 私たちが前進し続けられる道です 「サウボナ」
ありがとう
(笑)
ありがとうございます
(拍手)
ありがとう
(拍手)
品詞分類
- 主語
- 動詞
- 助動詞
- 準動詞
- 関係詞等
TED 日本語
TED Talks
関連動画
ものごとをよく見る技術ウェンディ・マクノートン
おすすめ 12021.11.20自分の創造性を解放しようイーサン・ホーク
2020.08.11心のレジリエンスを高めるための3つの秘訣ルーシー・ホーン
2020.07.06現状を打破するには「共謀者」を見つけなさいイプシタ・ダスグプタ
2020.02.14勝利と成功がイコールになるとは限らない理由ヴァロリー・コンドース・フィールド
2020.01.23健全な決断をするのはなぜ難しいのかデイヴィッド・アッシュ
2019.12.18自分の物語を変えることで人生は変わるロリ・ゴットリーブ
2019.11.22子供が他者の意見を気にし始めるのはいつか?サラ・ボット
2019.09.13注目されたいという欲求は創造性を削ぐ - TED Talkジョセフ・ゴードン=レヴィット
2019.09.12予測不能な世界で必要な人間らしいスキルとはマーガレット・ヘファナン
2019.09.10成功するチャンスと年齢に秘められた本当の関係 - TED Talkバラバーシ・アルベルト・ラースロー
2019.09.03適応能力を測定する3つの方法とそれを向上させる方法ナタリー・フラトー
2019.07.31人はなぜ怒るのか そして怒りはなぜ健全なのか - TED Talkライアン・マーティン
2019.07.11健全な愛情と不健全な愛情の見分け方 - TED Talkケイティ・フッド
2019.06.11人を助けることで幸せになれる ― でもそのやり方が重要 | TED Talkエリザベス・ダン
2019.05.20悲しみはそこから「次へ進む」ものではなく、共に歩んでいくもの - TED Talkノラ・マキナニー
2019.04.25
洋楽 おすすめ
RECOMMENDS
洋楽歌詞
ステイザ・キッド・ラロイ、ジャスティン・ビーバー
洋楽最新ヒット2021.08.20スピーチレス~心の声ナオミ・スコット
洋楽最新ヒット2019.05.23シェイプ・オブ・ユーエド・シーラン
洋楽人気動画2017.01.30フェイデッドアラン・ウォーカー
洋楽人気動画2015.12.03ウェイティング・フォー・ラヴアヴィーチー
洋楽人気動画2015.06.26シー・ユー・アゲインウィズ・カリファ
洋楽人気動画2015.04.06シュガーマルーン5
洋楽人気動画2015.01.14シェイク・イット・オフテイラー・スウィフト
ポップス2014.08.18オール・アバウト・ザット・ベースメーガン・トレイナー
ポップス2014.06.11ストーリー・オブ・マイ・ライフワン・ダイレクション
洋楽人気動画2013.11.03コール・ミー・メイビーカーリー・レイ・ジェプセン
洋楽人気動画2012.03.01美しき生命コールドプレイ
洋楽人気動画2008.08.04バッド・デイ~ついてない日の応援歌ダニエル・パウター
洋楽人気動画2008.05.14サウザンド・マイルズヴァネッサ・カールトン
洋楽人気動画2008.02.19イッツ・マイ・ライフボン・ジョヴィ
ロック2007.10.11アイ・ウォント・イット・ザット・ウェイバックストリート・ボーイズ
洋楽人気動画2007.09.14マイ・ハート・ウィル・ゴー・オンセリーヌ・ディオン
洋楽人気動画2007.07.12ヒーローマライア・キャリー
洋楽人気動画2007.03.21オールウェイズ・ラヴ・ユーホイットニー・ヒューストン
洋楽人気動画2007.02.19オネスティビリー・ジョエル
洋楽人気動画2005.09.16