TED日本語
TED Talks(英語 日本語字幕付き動画)
TED日本語 - クリストフ・ニーマン: あなたはこの言語の上級者 ― しかもそれに気づいてさえいない
TED Talks
あなたはこの言語の上級者 ― しかもそれに気づいてさえいない
You are fluent in this language (and don't even know it)
クリストフ・ニーマン
Christoph Niemann
内容
私達は気づかないうちに画像の言語を使いこなしている、とイラストレーターのクリストフ・ニーマンは語ります。この愉快なトークでは、機知に富み、一風変わった絵がたくさん出てきます。芸術家はいかにして言葉を使わずに受け手の感情や知性を活用するのか、ニーマンが面白可笑しい視覚のツアーに私たちを連れ出してくれます。
字幕
SCRIPT
Script
I'm an artist. Being an artist is the greatest job there is. And I really pity each and every one of you who has to spend your days discovering new galaxies or saving humanity from global warming.
(Laughter)
But being an artist is also a daunting job. I spend every day, from nine to six, doing this.
(Laughter)
I even started a side career that consists entirely of complaining about the difficulty of the creative process.
(Laughter)
But today, I don't want to talk about what makes my life difficult. I want to talk about what makes it easy. And that is you -- and the fact that you are fluent in a language that you're probably not even aware of. You're fluent in the language of reading images. Deciphering an image like that takes quite a bit of an intellectual effort. But nobody ever taught you how this works, you just know it.
College, shopping, music. What makes a language powerful is that you can take a very complex idea and communicate it in a very simple, efficient form. These images represent exactly the same ideas. But when you look, for example, at the college hat, you know that this doesn't represent the accessory you wear on your head when you're being handed your diploma, but rather the whole idea of college. Now, what drawings can do is they can not only communicate images, they can even evoke emotions. Let's say you get to an unfamiliar place and you see this. You feel happiness and relief.
(Laughter)
Or a slight sense of unease or maybe downright panic.
(Laughter)
(Laughter)
But visuals, they're of course more than just graphic icons. You know, if I want to tell the story of modern-day struggle, I would start with the armrest between two airplane seats and two sets of elbows fighting. What I love there is this universal law that, you know, you have 30 seconds to fight it out and once it's yours, you get to keep it for the rest of the flight.
(Laughter)
Now, commercial flight is full of these images. If I want to illustrate the idea of discomfort, nothing better than these neck pillows. They're designed to make you more comfortable --
(Laughter)
except they don't.
(Laughter)
So I never sleep on airplanes. What I do occasionally is I fall into a sort of painful coma. And when I wake up from that, I have the most terrible taste in my mouth. It's a taste that's so bad, it can not be described with words, but it can be drawn.
(Laughter)
The thing is, you know, I love sleeping. And when I sleep, I really prefer to do it while spooning. I've been spooning on almost a pro level for close to 20 years, but in all this time, I've never figured out what to do with that bottom arm.
(Laughter)
(Applause)
And the only thing -- the only thing that makes sleeping even more complicated than trying to do it on an airplane is when you have small children. They show up at your bed at around 4am with some bogus excuse of, "I had a bad dream."
(Laughter)
And then, of course you feel sorry for them, they're your kids, so you let them into your bed. And I have to admit, at the beginning, they're really cute and warm and snugly. The minute you fall back asleep, they inexplicably --
(Laughter)
start rotating.
(Laughter)
We like to call this the helicopter mode.
(Laughter)
Now, the deeper something is etched into your consciousness, the fewer details we need to have an emotional reaction.
(Laughter)
So why does an image like this work? It works, because we as readers are incredibly good at filling in the blanks. Now, when you draw, there's this concept of negative space. And the idea is, that instead of drawing the actual object, you draw the space around it. So the bowls in this drawing are empty. But the black ink prompts your brain to project food into a void. What we see here is not a owl flying. What we actually see is a pair of AA batteries standing on a nonsensical drawing, and I animate the scene by moving my desk lamp up and down.
(Laughter)
The image really only exists in your mind. So, how much information do we need to trigger such an image? My goal as an artist is to use the smallest amount possible. I try to achieve a level of simplicity where, if you were to take away one more element, the whole concept would just collapse. And that's why my personal favorite tool as an artist is abstraction. I've come up with this system which I call the abstract-o-meter, and this is how it works. So you take a symbol, any symbol, for example the heart and the arrow, which most of us would read as the symbol for love, and I'm an artist, so I can draw this in any given degree of realism or abstraction. Now, if I go too realistic on it, it just grosses everybody out.
(Laughter)
If I go too far on the other side and do very abstract, nobody has any idea what they're looking at. So I have to find the perfect place on that scale, in this case it's somewhere in the middle. Now, once we have reduced an image to a more simple form, all sorts of new connections become possible. And that allows for totally new angles in storytelling.
(Laughter)
And so, what I like to do is, I like to take images from really remote cultural areas and bring them together. Now, with more daring references --
(Laughter)
I can have more fun. But of course, I know that eventually things become so obscure that I start losing some of you. So as a designer, it's absolutely key to have a good understanding of the visual and cultural vocabulary of your audience. With this image here, a comment on the Olympics in Athens, I assumed that the reader of the "New Yorker" would have some rudimentary idea of Greek art. If you don't, the image doesn't work. But if you do, you might even appreciate the small detail, like the beer-can pattern here on the bottom of the vase.
(Laughter)
A recurring discussion I have with magazine editors, who are usually word people, is that their audience, you, are much better at making radical leaps with images than they're being given credit for. And the only thing I find frustrating is that they often seem to push me towards a small set of really tired visual cliches that are considered safe. You know, it's the businessman climbing up a ladder, and then the ladder moves, morphs into a stock market graph, and anything with dollar signs; that's always good.
(Laughter)
If there are editorial decision makers here in the audience, I want to give you a piece of advice. Every time a drawing like this is published, a baby panda will die.
(Laughter)
(Laughter)
(Applause)
When is a visual cliche good or bad? It's a fine line. And it really depends on the story. In 2011, during the earthquake and the tsunami in Japan, I was thinking of a cover. And I went through the classic symbols: the Japanese flag, "The Great Wave" by Hokusai,one of the greatest drawings ever. And then the story changed when the situation at the power plant in Fukushima got out of hand. And I remember these TV images of the workers in hazmat suits, just walking through the site, and what struck me was how quiet and serene it was. And so I wanted to create an image of a silent catastrophe. And that's the image I came up with.
(Applause)
Thank you.
(Applause)
What I want to do is create an aha moment, for you, for the reader. And unfortunately, that does not mean that I have an aha moment when I create these images. I never sit at my desk with the proverbial light bulb going off in my head. What it takes is actually a very slow, unsexy process of minimal design decisions that then, when I'm lucky, lead to a good idea.
So one day, I'm on a train, and I'm trying to decode the graphic rules for drops on a window. And eventually I realize, "Oh, it's the background blurry upside-down, contained in a sharp image." And I thought, wow, that's really cool, and I have absolutely no idea what to do with that. A while later, I'm back in New York, and I draw this image of being stuck on the Brooklyn bridge in a traffic jam. It's really annoying, but also kind of poetic. And only later I realized, I can take both of these ideas and put them together in this idea. And what I want to do is not show a realistic scene.
But, maybe like poetry, make you aware that you already had this image with you, but only now I've unearthed it and made you realize that you were carrying it with you all along. But like poetry, this is a very delicate process that is neither efficient nor scalable, I think. And maybe the most important skill for an artist is really empathy. You need craft and you need --
(Laughter)
you need creativity --
(Laughter)
thank you -- to come up with an image like that. But then you need to step back and look at what you've done from the perspective of the reader.
I've tried to become a better artist by becoming a better observer of images. And for that, I started an exercise for myself which I call Sunday sketching, which meant, on a Sunday, I would take a random object I found around the house and try to see if that object could trigger an idea that had nothing to do with the original purpose of that item. And it usually just means I'm blank for a long while. And the only trick that eventually works is if I open my mind and run through every image I have stored up there, and see if something clicks. And if it does, just add a few lines of ink to connect -- to preserve this very short moment of inspiration.
And the great lesson there was that the real magic doesn't happen on paper. It happens in the mind of the viewer. When your expectations and your knowledge clash with my artistic intentions. Your interaction with an image, your ability to read, question, be bothered or bored or inspired by an image is as important as my artistic contribution. Because that's what turns an artistic statement really, into a creative dialogue. And so, your skill at reading images is not only amazing, it is what makes my art possible. And for that, I thank you very much.
(Applause)
(Cheers)
Thank you.
(Applause)
私は芸術家です 芸術家は世の中で 最も素晴らしい仕事です 皆さんを本当に 気の毒に思っています 新しい銀河の探索に 人生を費やすハメになった方や 人類を地球温暖化から 救わなきゃならない方をね
(笑)
でも芸術家は 気が遠くなるような 仕事でもあります 私は毎日 9時から6時まで こう過ごしています
(笑)
更には 創作プロセスでの苦労について ただただ不平を言うという 副業も始めてしまいました
(笑)
しかし今日は 私にとって 問題となっているものではなく 役に立っているものについて 話したいと思います それはつまり 皆さんが 言語だと気づいていない ある言語を 使いこなしているということ それは 画像の言語です このような画像を読み解くには かなりの知的努力を要しますが 誰に教わったわけでもないのに 皆さんにはわかるんです
大学、ショッピング、音楽 言語に説得力が生まれるのは 複雑な概念を とてもシンプルで 効率的な形で 伝えることができた時です 今の言葉と 全く同じ概念を表した図です しかし 例えば 角帽を見た際に これが表すのは 卒業証書を渡される時に 頭にかぶる飾りのことではなく 大学という概念全体だと察知します さて 絵はイメージを 伝えることができるだけでなく 感情に訴えることもできます 例えば 見知らぬ土地で これを見たとしましょう きっと幸せと安堵を 感じるでしょう
(笑)
あるいは 多少の不安か 完全なパニック状態でしょうか
(笑)
幸せに満ちた 安らぎと静けさかもしれません
(笑)
しかし 画像はもちろん 単なる図のアイコンではありません 例えば 現代社会での葛藤について 伝えたい場合 私ならまず 飛行機で 2座席に1つしかない肘掛けをめぐり 争っている2つの肘を 題材にします 面白いのが これには普遍的法則があって 肘掛けの争いは 30秒で決着がつき 一旦決まったら そのフライト中は ずっとその人のものです
(笑)
さて 民間会社の航空便では このようなことがたくさんあります もし 不快感の概念について 表現するとしたら このネックピローの絵が ぴったりです 快適さを目的として デザインされていますが ―
(笑)
うまくいっていません
(笑)
だから 私は飛行機では寝ません たまに 痛みを伴った 昏睡状態に陥りますけどね そこから目覚めた時は 口の中でとても嫌な味がします 言葉ではとても表せないほど 不快な味なのですが 絵に描くことはできます
(笑)
実は 私は寝ることが好きなんです そして寝る時は 添い寝が好きです 私は ほぼプロの領域になるまで 20年近く添い寝してきました しかし それでも 私にはどうしても分かりません 下になった腕をどうするべきか
(笑)
(拍手)
そして唯一 飛行機の中で寝るよりも 睡眠がややこしくなるのは 幼い子供がいる時です 朝4時くらいにベッドに来て こんな嘘の言い訳をします 「こわい夢を見ちゃった」
(笑)
もちろん 自分の子供なので 可哀そうに思い ベッドに 入れてあげるでしょう 最初は とても可愛くて 暖かくて心地よいというのは認めますが 再び眠りについた途端に どういうわけか ―
(笑)
回転を始めます
(笑)
ヘリコプターモードと 名付けましょう
(笑)
さて 人の意識に刻まれている印象が 強ければ強いほど 感情に訴えるのに必要になる情報量が 少なくて済みます
(笑)
このようなイメージ画が成り立つのは 読み手である私達が 空白を埋めることに 非常に長けているからです 絵画では 空白を活用する という考え方があります 物そのものを描く代わりに その周辺の空間を 描くというものです この絵では お椀の中身は空白ですが 黒いインクが 空白に食べ物を 投影するよう脳に働きかけてきます 今ここで見えているのは 飛んでいるフクロウではありません 実際は くだらない絵の上に立っている ― 2つの単3電池です 机のランプを上下に動かして 命を吹き込んでいます
(笑)
イメージというものは 実に 頭の中にしか存在しないのです そんなイメージを湧かせるために 必要な情報量とは? 私の芸術家としてのゴールは それをできるだけ少量にすることです 私が追究する シンプルさとは あと1つでも要素を取り除いたら 絵のコンセプトそのものが 成り立たなくなるほどです だから 芸術家として個人的に 気に入っている手法は抽象化です 私は「抽象化ものさし」と名付けた 仕組みを思いつきました 次のように機能します まずシンボルです 何でも良いですが 例えばハートと矢なら 大半の人が愛のシンボルと 解釈するでしょう 私は芸術家なので これを描くのに 写実寄りにするか抽象寄りにするか 自由自在に調節できます 写実的にしすぎると 皆さんの気分を害してしまうだけでしょう
(笑)
反対側に行きすぎて 抽象化しすぎると 何を見ているのか 誰にも 分からなくなってしまいます だから この中で最適な度合いを 探さなくてはなりません この場合では 中間あたりでしょう さて 画像をシンプル化することで 様々な連想が可能になります それにより 完全に新しい切り口から 物語を伝えることができます
(笑)
私が好きなのは かけ離れた文化圏からイメージを集め 1つにすることです 使う材料として もっと大胆なものを選べば
(笑)
もっと遊ぶこともできます しかしもちろん やり過ぎると ぼんやりした作品になってしまい ついてこれない方が 出てくるでしょう デザイナーとして絶対に大事なのは 自分の作品を見る人のー 視覚・文化的な読解力を よく理解することです この画像は アテネでの オリンピックを題材にしていますが 『ザ・ニューヨーカー』の読者は ギリシャ美術が何となくわかるはず という前提で作りました そうでなければ この画像は理解されません しかし わかる人には 細部の工夫が響くかもしれません 花瓶の下の方にある ビール缶の模様とかね
(笑)
言葉を得意とする 雑誌の編集者たちと 何度も議論してきましたが 彼らは 皆さん読者が持つ ― 絵図から理解を飛躍させる力を 過小評価しています また 唯一不満に感じるのは 無難そうな 使い古された ありきたりのビジュアルを 何かにつけて 作らせようと してくることです ほら ビジネスマンが梯子を上ると 梯子が動いて 株式市場の グラフに姿を変えるヤツとか とりあえず$マークを つけとけばいいから とか
(笑)
もし皆さんの中に 編集の責任者がいらっしゃったら 1つ言わせて下さい このような絵が 出版される度に パンダの赤ちゃんが死にます
(笑)
本当です
(笑)
(拍手)
ありふれたビジュアルを 使っていい時と悪い時の判断は 難しいものです 本当に 状況によります 2011年 日本で 地震と津波が起きた時 表紙をどうしようか 考えていて 古典的なシンボルを 色々検討しました 日本の国旗や 絵画の最高峰の1つである 北斎の『神奈川沖浪裏』です しかし状況が変わりました 福島の原発問題が 手に負えない状態になったのです 防護服に身を包んだ 労働者が現地を歩く姿を テレビで見たのを覚えています そこで印象的だったのは 情景の静かさと穏やかさです だから 私は静かな大災害の イメージ画を作りたいと思いました そして思いついたのが こちらです
(拍手)
ありがとうございます
(拍手)
皆さん読者に「あっ!」と閃く体験を してもらいたいのです しかし残念ながら 制作時に私も 同じ体験をしているという わけではありません 私が机に向かっている時 よく言う「頭の上に電球が出る」 といったことは起こりません 実際には 遅々たる歩みで デザインの変更をちまちま繰り返す という泥臭い作業です そして 運が良ければ 良いアイデアが生まれます
ある日 私は電車に乗っていて 窓についた水滴のー 図式的な法則を解読しようと していました ついには分かりました 「ああ ぼやけた背景が 水滴の中で逆さまになり 鮮明に写っているんだ」と これはおもしろいぞ!と思いました それをどう使うかは 全く考え付きませんでした その後 ニューヨークに戻り ブルックリン橋の上で渋滞に 巻き込まれている絵を描きました とても嫌なものですが なんだか詩的でもあります 後でやっと気づきました この2つのアイデアを組み合わせ こんな風に表現できるぞと 私が目指しているのは 写実的な情景を見せることではなく
おそらく詩のようなもので 皆さんが既に持っているイメージを 私がたった今 掘り出したことで このイメージをずっと持っていたんだと 自覚してもらうことです しかし 詩と同じで これはとても繊細な作業です 効率的でもなく 量れるわけでもありません おそらく芸術家にとって 最も大切なスキルは 共感力に違いありません 技術と
(笑)
創造力がなければ ―
(笑)
ありがとう ― このようなイメージは 思いつきません しかし そこで少し距離を置き 自分の作品を読者の視点から 見る必要があります
私は 良き観察者となることで 良き芸術家になろうとしてきました そのために始めた自分用の練習が 「日曜日のスケッチ」です 日曜日に 家の中で見つけた物を 手当たり次第 題材にして 元々の用途とは 全く関係ないアイデアが 閃かないか試すというものです 通常は 長い間 何も思いつきません 最終的にアイデアが思いつく 唯一のコツは 頭の中を覗き込み 貯めこんだ全てのイメージを確認し ピンとくるものがないか 探すことです ピンとくれば インクを使って いくつかの線を繋げ この一瞬の閃きを閉じ込めます
そこからの大きな学びは 奇跡そのものは 紙の上では 起きないということです 見る人の頭の中で 起こるのです 皆さんの期待や知識が 私の作品意図と交わった時です 皆さんの画像との関わり合い ― つまり画像を解し 疑問を持ち 苛立ちや退屈さを感じたり 感銘を受けるという 皆さんの能力は 私の芸術面での貢献と 同じくらい重要です なぜなら それこそが 作品のメッセージを 創造性のある対話に 変えてくれるからです 皆さんの 画像を読むスキルは 素晴らしいだけでなく 私のアートを可能に してくれているのです それゆえに 皆さんにとても 感謝しています
(拍手)
(歓声)
ありがとうございました
(拍手)
品詞分類
- 主語
- 動詞
- 助動詞
- 準動詞
- 関係詞等
TED 日本語
TED Talks
関連動画
人工知能の時代におけるアートレフィック・アナドル
2020.08.19現実の捉え方を追求する想像的な彫刻アリーシャ・エガート
2020.03.0340種の実をつける1本の樹 - TED Talkサム・ヴァン・アーケン
2019.10.01バーニング・マンでアートが芽吹く理由ノラ・アトキンソン
2018.08.28呼吸する空気で作るアートエミリー・パーソンズ=ロード
2017.02.0850軒の建物に描いた平和のプロジェクトエル・シード
2016.08.25人種間暴力を正視するアーティストの眼サンフォード・ビガーズ
2016.06.06毛糸テロ(ヤーン・ボミング)がどのように世界中に広がったのかマグダ・セイエグ
2016.03.22信頼、弱さ、絆から生まれるアートマリーナ・アブラモヴィッチ
2015.12.22アートでNSAのスパイに話しかけようマティアス・ユード
2015.11.20希望と平和を訴えるストリートアートエル・シード
2015.07.23海底にすんでいそうな生物たちシンチェン・ファン
2014.07.16僕の「DNA自動販売機」ガブリエル・バルシア=コロンボ
2014.03.06注目を集めようとするアートアパルナ・ラオ
2014.02.07今そこにしかない音楽ライアン・ホラデイ
2014.01.10あなたの体は私のキャンバスアレクサ・ミード
2013.09.06
洋楽 おすすめ
RECOMMENDS
洋楽歌詞
ステイザ・キッド・ラロイ、ジャスティン・ビーバー
洋楽最新ヒット2021.08.20スピーチレス~心の声ナオミ・スコット
洋楽最新ヒット2019.05.23シェイプ・オブ・ユーエド・シーラン
洋楽人気動画2017.01.30フェイデッドアラン・ウォーカー
洋楽人気動画2015.12.03ウェイティング・フォー・ラヴアヴィーチー
洋楽人気動画2015.06.26シー・ユー・アゲインウィズ・カリファ
洋楽人気動画2015.04.06シュガーマルーン5
洋楽人気動画2015.01.14シェイク・イット・オフテイラー・スウィフト
ポップス2014.08.18オール・アバウト・ザット・ベースメーガン・トレイナー
ポップス2014.06.11ストーリー・オブ・マイ・ライフワン・ダイレクション
洋楽人気動画2013.11.03コール・ミー・メイビーカーリー・レイ・ジェプセン
洋楽人気動画2012.03.01美しき生命コールドプレイ
洋楽人気動画2008.08.04バッド・デイ~ついてない日の応援歌ダニエル・パウター
洋楽人気動画2008.05.14サウザンド・マイルズヴァネッサ・カールトン
洋楽人気動画2008.02.19イッツ・マイ・ライフボン・ジョヴィ
ロック2007.10.11アイ・ウォント・イット・ザット・ウェイバックストリート・ボーイズ
洋楽人気動画2007.09.14マイ・ハート・ウィル・ゴー・オンセリーヌ・ディオン
洋楽人気動画2007.07.12ヒーローマライア・キャリー
洋楽人気動画2007.03.21オールウェイズ・ラヴ・ユーホイットニー・ヒューストン
洋楽人気動画2007.02.19オネスティビリー・ジョエル
洋楽人気動画2005.09.16