TED日本語 - ヘレン・フィッシャー: 技術は進歩しても愛の形が変わらないのはなぜか

TED日本語

TED Talks(英語 日本語字幕付き動画)

TED日本語 - ヘレン・フィッシャー: 技術は進歩しても愛の形が変わらないのはなぜか

TED Talks

技術は進歩しても愛の形が変わらないのはなぜか

Technology hasn't changed love. Here's why

ヘレン・フィッシャー

Helen Fisher

内容

テクノロジーの進歩で全てがつながった現代社会では、男女交際の新しい方法やルールが生まれています。しかし愛の根本的な原則は不変である、と断言する人類学者のヘレン・フィッシャー。恋愛業界の最前線からの衝撃の事実を交えたエネルギッシュなトークを進め、人とのつながりが速く生まれるからこそ、親密な恋愛関係を築くのには時間がかかるようになったのだと語ります。最後には恋愛エキスパートのエステル・ペレルが登場。2人の賑やかな応酬もお楽しみください。

字幕

SCRIPT

Script

I was recently traveling in the Highlands of New Guinea, and I was talking with a man who had three wives. I asked him, "How many wives would you like to have?" And there was this long pause, and I thought to myself, "Is he going to say five? Is he going to say 10? Is he going to say 25?" And he leaned towards me and he whispered, "None."

(Laughter)

Eighty-six percent of human societies permit a man to have several wives: polygyny. But in the vast majority of these cultures, only about five or ten percent of men actually do have several wives. Having several partners can be a toothache. In fact, co-wives can fight with each other, sometimes they can even poison each other's children. And you've got to have a lot of cows, a lot of goats, a lot of money, a lot of land, in order to build a harem.

We are a pair-bonding species. Ninety-seven percent of mammals do not pair up to rear their young; human beings do. I'm not suggesting that we're not -- that we're necessarily sexually faithful to our partners. I've looked at adultery in 42 cultures, I understand, actually, some of the genetics of it, and some of the brain circuitry of it. It's very common around the world, but we are built to love.

How is technology changing love? I'm going to say almost not at all. I study the brain. I and my colleagues have put over 100 people into a brain scanner -- people who had just fallen happily in love, people who had just been rejected in love and people who are in love long-term. And it is possible to remain "in love" long-term. And I've long ago maintained that we've evolved three distinctly different brain systems for mating and reproduction: sex drive, feelings of intense romantic love and feelings of deep cosmic attachment to a long-term partner. And together, these three brain systems -- with many other parts of the brain -- orchestrate our sexual, our romantic and our family lives.

But they lie way below the cortex, way below the limbic system where we feel our emotions, generate our emotions. They lie in the most primitive parts of the brain, linked with energy, focus, craving, motivation, wanting and drive. In this case, the drive to win life's greatest prize: a mating partner. They evolved over 4.4 million years ago among our first ancestors, and they're not going to change if you swipe left or right on Tinder.

(Laughter)

(Applause)

There's no question that technology is changing the way we court: emailing, texting, emojis to express your emotions, sexting, "liking" a photograph, selfies ... We're seeing new rules and taboos for how to court. But, you know -- is this actually dramatically changing love? What about the late 1940s, when the automobile became very popular and we suddenly had rolling bedrooms?

(Laughter)

How about the introduction of the birth control pill? Unchained from the great threat of pregnancy and social ruin, women could finally express their primitive and primal sexuality.

Even dating sites are not changing love. I'm Chief Scientific Advisor to Match.com, I've been it for 11 years. I keep telling them and they agree with me, that these are not dating sites, they are introducing sites. When you sit down in a bar, in a coffee house, on a park bench, your ancient brain snaps into action like a sleeping cat awakened, and you smile and laugh and listen and parade the way our ancestors did 100,000 years ago. We can give you various people -- all the dating sites can -- but the only real algorithm is your own human brain. Technology is not going to change that.

Technology is also not going to change who you choose to love. I study the biology of personality, and I've come to believe that we've evolved four very broad styles of thinking and behaving, linked with the dopamine, serotonin, testosterone and estrogen systems. So I created a questionnaire directly from brain science to measure the degree to which you express the traits -- the constellation of traits -- linked with each of these four brain systems. I then put that questionnaire on various dating sites in 40 countries. Fourteen million or more people have now taken the questionnaire, and I've been able to watch who's naturally drawn to whom.

And as it turns out, those who were very expressive of the dopamine system tend to be curious, creative, spontaneous, energetic -- I would imagine there's an awful lot of people like that in this room -- they're drawn to people like themselves. Curious, creative people need people like themselves. People who are very expressive of the serotonin system tend to be traditional, conventional, they follow the rules, they respect authority, they tend to be religious -- religiosity is in the serotonin system -- and traditional people go for traditional people. In that way, similarity attracts. In the other two cases, opposites attract. People very expressive of the testosterone system tend to be analytical, logical, direct, decisive, and they go for their opposite: they go for somebody who's high estrogen, somebody who's got very good verbal skills and people skills, who's very intuitive and who's very nurturing and emotionally expressive. We have natural patterns of mate choice. Modern technology is not going to change who we choose to love.

But technology is producing one modern trend that I find particularly important. It's associated with the concept of paradox of choice. For millions of years, we lived in little hunting and gathering groups. You didn't have the opportunity to choose between 1,000 people on a dating site. In fact, I've been studying this recently, and I actually think there's some sort of sweet spot in the brain; I don't know what it is, but apparently, from reading a lot of the data, we can embrace about five to nine alternatives, and after that, you get into what academics call "cognitive overload," and you don't choose any.

So I've come to think that due to this cognitive overload, we're ushering in a new form of courtship that I call "slow love." I arrived at this during my work with Match.com. Every year for the last six years, we've done a study called "Singles in America." We don't poll the Match population, we poll the American population. We use 5, 000-plus people, a representative sample of Americans based on the US census.

We've got data now on over 30,000 people, and every single year, I see some of the same patterns. Every single year when I ask the question, over 50 percent of people have had a one-night stand -- not necessarily last year, but in their lives -- 50 percent have had a friends with benefits during the course of their lives, and over 50 percent have lived with a person long-term before marrying. Americans think that this is reckless. I have doubted that for a long time; the patterns are too strong. There's got to be some Darwinian explanation -- Not that many people are crazy.

And I stumbled, then, on a statistic that really came home to me. It was a very interesting academic article in which I found that 67 percent of singles in America today who are living long-term with somebody, have not yet married because they are terrified of divorce. They're terrified of the social, legal, emotional, economic consequences of divorce. So I came to realize that I don't think this is recklessness; I think it's caution. Today's singles want to know every single thing about a partner before they wed. You learn a lot between the sheets, not only about how somebody makes love, but whether they're kind, whether they can listen and at my age, whether they've got a sense of humor.

(Laughter)

And in an age where we have too many choices, we have very little fear of pregnancy and disease and we've got no feeling of shame for sex before marriage, I think people are taking their time to love.

And actually, what's happening is, what we're seeing is a real expansion of the precommitment stage before you tie the knot. Where marriage used to be the beginning of a relationship, now it's the finale. But the human brain --

(Laughter)

The human brain always triumphs, and indeed, in the United States today,86 percent of Americans will marry by age 49. And even in cultures around the world where they're not marrying as often, they are settling down eventually with a long-term partner.

So it began to occur to me: during this long extension of the precommitment stage, if you can get rid of bad relationships before you marry, maybe we're going to see more happy marriages. So I did a study of 1,100 married people in America -- not on Match.com, of course -- and I asked them a lot of questions. But one of the questions was, "Would you re-marry the person you're currently married to?" And 81 percent said, "Yes."

In fact, the greatest change in modern romance and family life is not technology. It's not even slow love. It's actually women piling into the job market in cultures around the world. For millions of years, our ancestors lived in little hunting and gathering groups. Women commuted to work to gather their fruits and vegetables. They came home with 60 to 80 percent of the evening meal. The double-income family was the rule. And women were regarded as just as economically, socially and sexually powerful as men.

Then the environment changed some 10,000 years ago, we began to settle down on the farm and both men and women became obliged, really, to marry the right person, from the right background, from the right religion and from the right kin and social and political connections. Men's jobs became more important: they had to move the rocks, fell the trees, plow the land. They brought the produce to local markets, and came home with the equivalent of money.

Along with this, we see a rise of a host of beliefs: the belief of virginity at marriage, arranged marriages -- strictly arranged marriages -- the belief that the man is the head of the household, that the wife's place is in the home and most important, honor thy husband, and 'til death do us part. These are gone. They are going, and in many places, they are gone.

We are right now in a marriage revolution. We are shedding 10,000 years of our farming tradition and moving forward towards egalitarian relationships between the sexes -- something I regard as highly compatible with the ancient human spirit.

I'm not a Pollyanna; there's a great deal to cry about. I've studied divorce in 80 cultures, I've studied, as I say, adultery in many -- there's a whole pile of problems. As William Butler Yeats, the poet, once said, "Love is the crooked thing." I would add, "Nobody gets out alive."

(Laughter)

We all have problems. But in fact, I think the poet Randall Jarrell really sums it up best. He said, "The dark, uneasy world of family life -- where the greatest can fail, and the humblest succeed."

But I will leave you with this: love and attachment will prevail, technology can not change it. And I will conclude by saying any understanding of human relationships must take into account one the most powerful determinants of human behavior: the unquenchable, adaptable and primordial human drive to love.

Thank you.

(Applause)

Kelly Stoetzel: Thank you so much for that, Helen. As you know, there's another speaker here with us that works in your same field. She comes at it from a different perspective. Esther Perel is a psychotherapist who works with couples. You study data, Esther studies the stories the couples tell her when they come to her for help. Let's have her join us on the stage. Esther?

(Applause)

So Esther, when you were watching Helen's talk, was there any part of it that resonated with you through the lens of your own work that you'd like to comment on?

Esther Perel: It's interesting, because on the one hand, the need for love is ubiquitous and universal. But the way we love -- the meaning we make out of it -- the rules that govern our relationships, I think, are changing fundamentally.

We come from a model that, until now, was primarily regulated around duty and obligation, the needs of the collective and loyalty. And we have shifted it to a model of free choice and individual rights, and self-fulfillment and happiness. And so, that was the first thing I thought, that the need doesn't change, but the context and the way we regulate these relationships changes a lot.

On the paradox of choice -- you know, on the one hand we relish the novelty and the playfulness, I think, to be able to have so many options. And at the same time, as you talk about this cognitive overload, I see many, many people who ... who dread the uncertainty and self-doubt that comes with this massa of choice, creating a case of "FOMO" and then leading us -- FOMO, fear of missed opportunity, or fear of missing out -- it's like, "How do I know I have found 'the one' -- the right one?"

So we've created what I call this thing of "stable ambiguity." Stable ambiguity is when you are too afraid to be alone but also not really willing to engage in intimacy-building. It's a set of tactics that kind of prolong the uncertainty of a relationship but also the uncertainty of the breakup. So, here on the internet you have three major ones. One is icing and simmering, which are great stalling tactics that offer a kind of holding pattern that emphasizes the undefined nature of a relationship but at the same time gives you enough of a comforting consistency and enough freedom of the undefined boundaries.

(Laughter)

Yeah?

And then comes ghosting. And ghosting is, basically, you disappear from this massa of texts on the spot, and you don't have to deal with the pain that you inflict on another, because you're making it invisible even to yourself.

(Laughter)

Yeah?

So I was thinking -- these words came up for me as I was listening to you, like how a vocabulary also creates a reality, and at the same time, that's my question to you: Do you think when the context changes, it still means that the nature of love remains the same?

You study the brain and I study people's relationships and stories, so I think it's everything you say, plus. But I don't always know the degree to which a changing context ... Does it at some point begin to change -- If the meaning changes, does it change the need, or is the need clear of the entire context?

HF: Wow! Well --

(Laughter)

(Applause)

Well, I've got three points here, right? First of all, to your first one: there's no question that we've changed, that we now want a person to love, and for thousands of years, we had to marry the right person from the right background and right kin connection. And in fact, in my studies of 5,000 people every year, I ask them, "What are you looking for?" And every single year, over 97 percent say --

EP: The list grows --

HF: Well, no. The basic thing is over 97 percent of people want somebody that respects them, somebody they can trust and confide in, somebody who makes them laugh, somebody who makes enough time for them and somebody who they find physically attractive. That never changes. And there's certainly -- you know, there's two parts --

EP: But you know how I call that? That's not what people used to say --

HF: That's exactly right.

EP: They said they wanted somebody with whom they have companionship, economic support, children. We went from a production economy to a service economy.

(Laughter)

We did it in the larger culture, and we're doing it in marriage.

HF: Right, no question about it. But it's interesting, the millennials actually want to be very good parents, whereas the generation above them wants to have a very fine marriage but is not as focused on being a good parent. You see all of these nuances.

There's two basic parts of personality: there's your culture -- everything you grew up to do and believe and say -- and there's your temperament. Basically, what I've been talking about is your temperament. And that temperament is certainly going to change with changing times and changing beliefs.

And in terms of the paradox of choice, there's no question about it that this is a pickle. There were millions of years where you found that sweet boy at the other side of the water hole, and you went for it.

EP: Yes, but you --

HF: I do want to say one more thing. The bottom line is, in hunting and gathering societies, they tended to have two or three partners during the course of their lives. They weren't square! And I'm not suggesting that we do, but the bottom line is, we've always had alternatives. Mankind is always -- in fact, the brain is well-built to what we call "equilibrate," to try and decide: Do I come, do I stay? Do I go, do I stay? What are the opportunities here? How do I handle this there? And so I think we're seeing another play-out of that now.

KS: Well, thank you both so much. I think you're going to have a million dinner partners for tonight!

(Applause)

Thank you, thank you.

最近 ニューギニア高地を訪れ 3人の妻を持つ男性と 話したときのことです 「奥さんの数は何人が 理想的ですか?」と聞くと 長い沈黙が流れ 私は想像を膨らませました 「5人かしら? それとも10人? それとも25人?」 男性は私に顔を近づけ ボソッと言いました 「0人」

(笑)

人間社会のうち86%では 複数の妻を持つことが許されています 一夫多妻制ですね しかし その中でも 圧倒的多数の文化において 実際に複数の妻を持つ人は 5%から10%しかいないそうです パートナーが複数いることは 頭痛の種になりえます 実際問題 妻同士が いがみ合ったり お互いの子供に毒を盛ったりさえ することもあります そもそも 牛やヤギをたくさん所有し お金も土地もたくさん所有していないと ハーレムは作れません

人類はつがいを作る種です ほ乳類の97%は 子育てのために 夫婦になったりはしませんが 人類はします ただ 私たち人間が必ずしも 貞操面で誠実であると 言っているわけではありません 42の文化における 「不貞」について調べた結果 遺伝子の面からも 脳の回路の面からも ある程度説明がつくとわかりました 世界中どこでも 非常にありふれた行為です でも 人は愛し合うように作られています

では テクノロジーにより「愛」は どう変わってきているのでしょうか? 私の答えは「ほぼ全く変わりなし」です 脳を研究して 同僚と一緒に 100人以上の 脳スキャンをしました 対象は 恋に落ちたばかりの幸せな人や 愛する相手に振られたばかりの人 長い間 愛し合っている相手がいる人です ちなみに「愛し合っている」状態が 長続きすることはありえます 私が前々から唱えていることですが 人間は3種類の それぞれ はっきり異なる脳の働きを 交配と生殖のため発達させました 性欲と 熱烈な恋愛感情と 長年一緒にいる相手に対して湧く 深く自然な愛情です この3種類の働きと 脳の他の領域が合わさって 性生活、恋愛生活 そして家庭生活を統率しています

しかし これらの仕組みは 脳の皮質よりも 人が感情を感じたり 感情が生まれる 大脳辺縁系よりも ずっと深層に位置します 脳の最も原始的な部分です ここに関連するのは エネルギー、集中、渇望、動機、欲求、欲動などです この場合の欲動とは 人生最大の目的を達成すること つまり交配相手の獲得です これらの仕組みは440万年の時を経て 人類の祖先が築き上げたものです 恋活アプリで画面を右や左に スワイプするようになったって変わりません

(笑)

(拍手)

テクノロジーによって 男女交際の姿が 変わりつつあるのは間違いありません メールしたり ショートメールを送ったり 絵文字を使って感情を表現したり エッチなメールをしたり 人の写真やセルフィーに 「いいね!」を押したり 交際の新しいルールや タブーも登場しています でも 実際これで 「愛の形」自体も 劇的に変わりつつあるのでしょうか? 1940年代はどうだったでしょうか 自動車が広く普及して 突如 移動式ベッドルームが 使えるようになりました

(笑)

経口避妊薬の登場はどうでしょうか? かつては未婚で妊娠したら世間に後ろ指を 指されるという恐怖と隣り合わせでしたが ついに女性が原始的で本能的な性を 表現してよい時代になりました

恋活サイトをもってしても 「愛」は変わっていません 私はMatch.comの 主席科学顧問を 11年にわたって務めています 私が言い続け 運営会社も同意していることは 恋活サイトの目的は 交際ではなく紹介なのだということです 人は バーに入って座ったり 喫茶店で席についたり 公園のベンチに腰かけると 眠っていた猫が飛び起きるかのごとく 原始脳が急に活性化します そうして 微笑んだり 笑ったり 相手の話に聴き入ったりと 私たちの祖先が10万年前に通った道を 繰り返すわけです サイトで出会える相手はよりどりみどりです どの恋活サイトでも同じです でも 肝心のアルゴリズムは 人間の脳みそにしか入っていません これがテクノロジーで 変わることはないでしょう

また 誰を好きになるかという選択も テクノロジーでは変わらないでしょう 私は 性格特性の 生物学的側面を研究する中で 人間の進化と共に 大別して4種類の思考と行動の様式が 発達したという考えに至りました 関連するのはドーパミン、セロトニン テストステロン、エストロゲンの分泌系です そこで 脳科学の知見を反映した 調査用アンケートを作りました これら4種類の 分泌系それぞれを反映した特性や 同系統の特性の集まりが どの程度強いのかを評価するものです このアンケートをあちこちの 恋活サイトに設置し 40ヶ国で調査しました 今までに1400万人を超える人々からの 回答が集まり どんな人が どんな人に 自然に惹かれるのか観察できました

こうして分かったのは ドーパミンが優位の人は 好奇心旺盛で、創造力があり 自由奔放で、活発な傾向があります この会場は そんな人で 溢れかえっていることでしょうが このタイプは自分に似た人に惹かれます 好奇心が強く創造的な人は 同じような相手を必要とするのです セロトニンが優位の人は 伝統を尊び、保守的で、ルールに従い 権威を重んじ 信心深い傾向があります 信心深さはセロトニン系の特性です 伝統を大事にする人は そういう人を好きになります そういった意味では 似た者同士惹かれ合うものなのです 残り2タイプの場合 対極同士が惹かれ合います テストステロンが優位の人は 分析を好み、論理的で ズバズバものを言い、決断力があり 自分と反対のタイプを求めます つまり エストロゲンが優位で 会話スキルに秀でていて 人との接し方に優れ 非常に直感的で 親切かつ感情表現が豊かな人を 求めるわけです 相手選びには自然なパターンがある というわけです 現代のテクノロジーによって 選ぶ相手が変わることはないでしょう

しかし 私はテクノロジーが 最近生み出した ― ある傾向に特に注目しています 「選択のパラドックス」という概念と 関連があります 人間は何百万年もの間 狩猟採集民の小集団の中で 暮らしていました そこでは 恋活サイトで 千人の相手の中から選ぶ 機会はありませんでした 事実 近年の調査結果によると 脳にとって理想の選択肢の数が ありそうなのです その正体は不明ですが どうも 莫大なデータから分かるのは 人間は5つから9つの選択肢までは 余裕で扱えるのですが それ以上増えると 学術用語でいう 「認知的過負荷」が起こり どれも選べなくなってしまうのです

私はこのことから この認知的過負荷が原因で 新たな交際の形が台頭してきている という説に至りました 「スローラブ」と呼んでいます この考えに行き着いたのは Match.comでの仕事からでした そこでは過去6年間 毎年 『アメリカの独身者』と銘打った 調査をしてきました サイトの利用者ではなく アメリカ国民が対象です 国勢調査に基づいて アメリカ人の代表といえるような 5千人以上を選んでいます

今や 3万人を超える人々の データが集まりましたが 毎年毎年 幾つか同じようなパターンが 見られるのです 毎年 回答者のうち 半数以上が一夜限りの関係を 持ったことがあると答え ― 過去1年に限らず 今までにということですが ― そして 半数は過去に セックスフレンドがいた時期があると答え 半数以上が 結婚前に長期間 同棲した経験があると答えます アメリカでは軽率だと みなされる行動ですが 違うんではないかと 私はずっと前から思っています 傾向が強すぎるからです 進化論的な説明がつくはずで そこまで無分別な人が 多いわけではないだろうと

そんな中 偶然ある統計を見つけて 大いに合点がいきました 非常に興味深い学術論文でした こんにちアメリカに住む 独身者のうち67%にあたる ― 長い間同棲している相手がいる人が 結婚に至っていない理由は 離婚が怖いからだというのです 社会的な面や 法的な面、感情面 そして経済面で離婚がもたらす結末を 案じているという理由です これは 軽率から来るものではない と確信しました むしろ慎重さだと言えます 現代の独身者は相手について 全て知り尽くしたうえで ゴールインしたいのです ベッドの中で 色々分かりますよね どんな愛し方をするかだけでなく 優しい人かどうか 人の話を聞けるかどうか この歳になると 気まずい状況下で ユーモアのセンスも

(笑)

あまりに多くの選択肢に囲まれ 妊娠や性病の脅威は 限りなく少なく 婚前のセックスを恥じる気持ちなど 皆無である現代人は 人を愛することに時間をかけるように なったのだと思います

実際 現代社会で起きているのは 一生の誓いを交わす その前の段階が 長々と伸びるという現象です かつては結婚から 2人の関係が始まったのに対し 今では結婚がフィナーレなのです でも 人の脳は・・・

(笑)

いつだって 頂点に立つのは脳です 事実 こんにちのアメリカでは 人口の86%が49歳までに結婚します 結婚がそこまで盛んではない 世界の他の地域であっても 最終的には 長年連れ添う相手を見つけて 落ち着くものなのです

そんな中 思いつきました 一生の愛を誓う前の段階に 長い時間をかけることで うまく行かない関係を 結婚前に終わらせているおかげで 円満な結婚生活が 増えているのではないか そこで アメリカ在住の 1100組の夫婦に ― 当然Match.com上ではなく ― たくさんの質問に答えてもらいました その中の1つ 「現在の結婚相手と また結婚したいですか?」 これに81%が「はい」と答えたのです

実際 現代の恋愛や家庭生活が 今までと最も違う点は何かと言えば テクノロジーではありません スローラブでさえありません 実は 世界中あちこちで 労働市場に続々と参入している ― 女性の数なのです 何百万年もの間 人類の祖先は狩猟採集民の 小集団の中で暮らしていました 果物や野菜を探し集めるのが 女性の仕事でした 夕食の60%から80%が こうして女性が採集した食糧でした 原則 共働きだったのです 当時の女性は 経済的にも、社会的にも、性的にも 男性と同格とみなされていました

しかし1万年ほど前に環境が変わりました 人間は畑を作って定住するようになり 男性も女性も ふさわしい相手と 結婚しなければならなくなりました 適切な素性の人 宗教観の合う人 ふさわしい社会・政治的なコネを持つ ふさわしい血筋の人です 男の仕事が重みを増すようになりました 石を運んだり、木を切ったり、畑を耕したり 農産物を市場に持っていって 稼ぎを持ち帰るという役割です

この変化と共に 次々と固定観念が作られました 結婚相手は処女であるべきだとか 結婚は親が決めるものだとか 親が決めた相手は絶対だとか 男が家長を務めるものだとか 妻の居場所は家庭であって 何より重要な 「死が2人を分かつまで 常に夫を敬う」という誓い どれも今では時代遅れの考え方です 廃れつつありますし 多くの国では 既に廃れた観念です

今や結婚に革命が起きています 人間は1万年続いた農耕の伝統を捨てて 両性を平等に扱う男女関係に 移り変わりつつあるのです これは太古の人類の精神に 非常に近いものだと私は考えています

私は超楽観主義者ではありません 世の中に憂うべきことは 大いにあります 80の文化における離婚や 多くの文化における 不貞について研究しました 問題はそれこそ山ほどあります 詩人ウィリアム・B・イェイツの 言葉を借りれば 「愛とは歪んだものである」 私なりに付け足すと「生きて出た者はいない」

(笑)

誰だって問題を抱えています でも 詩人ランダル・ジャレルが 実にうまく言い表しています 「家庭生活という 暗く 先行きの見えない世界では 最も優秀な者でも挫折し 最も謙虚な者が成功する」

でも最後に一言 結局勝つのは愛と情です これがテクノロジーで 変わることはありえません 結論を言いましょう 人間関係について考えるなら 人の行動を最も強く決定する要因を 必ず念頭に置かねばなりません 決して飽き足らず ― 変幻自在で ― 何よりも根本的な人間の欲求 すなわち「愛」です

ありがとうございました

(拍手)

(ケリー・ステッツェル)ありがとうございました ご存知のように 会場にはもう1人 同じ分野のスピーカーがいらしています このテーマに別の視点から取り組む エステル・ペレルさん カップルを対象に 心理療法を行っている方です あなたの専門はデータですが エステルは相談に訪れる カップルたちから聞いた話を 研究対象としています では登場してもらいましょう エステル どうぞ

(拍手)

さて エステル ヘレンのトークをご覧になって ご自身の専門領域から見た視点で 共感された点があれば コメントをお願いします

(エステル・ペレル)面白いお話です 世界中どこであっても 誰もが愛を求めているのに 一方で 愛し方や 愛の解釈の仕方や 男女関係のあり方のルールに 根本的な変化が起きつつあります

旧来の結婚のモデルは 主に 様々な義務や義理 相手への忠誠や 地域共同体からの要求を 中心に回っていました それが今では 自由選択、個人の権利 自己充足と幸福を追求するモデルに 移り変わりました ですから 私がまず初めに思ったのは 人は変わらず愛を求めているけれど その位置づけや 恋愛関係のあるべきとされる姿は 大いに変わるということです

選択のパラドックスについて言うと 一方では たくさんの選択肢があることで 現代人は新鮮さや 遊び心を享受していますが 同時に もう一方では 認知的過負荷のお話が出たように 私の元を訪れる 本当にたくさんの人が 選択肢が数限りなくあるがために 不確実性や自信の欠如に立ちすくみ “FOMO”という状態に陥っています “Fear Of Missed Opportunity”つまり機会損失を恐れているのです 「私にふさわしい運命の人を 見つけたのか分からない」 そんな気持ちです

私が「安定した曖昧さ」と呼ぶ状態が 起こるようになりました これは何かというと 独りになるのは怖いけれど 進んで親密性を築こうという 気持ちにはなれないときに起こり 2人の関係の先行きのみならず 別れるかどうかもはっきりしない状態を 長引かせる一連の作戦を指します インターネットの世界では 主に3種類あります まず「冷凍保存」 そして「弱火保温」 この2つは関係を停滞させるのに もってこいです ある種の保留状態を生み出すので 2人の関係がいっそう曖昧になる一方で 同時に 心地よい安定感が適度に残り 白黒つかない中での 自由も十分にあるというわけです

(笑)

わかります?

とどめは「音信不通」 これは 何かというとつまり やりとりを積み重ねたあとで 唐突に消えることで 他者に与える痛みに 対処しなくて済むという策です 自分自身にさえ見えないように しているのですから

(笑)

わかりますよね?

お話を聴きながら そういった言葉が浮かんできました 語彙から現実が形づくられる とも言いますしね 同時に ここからが質問ですが 周りを取り巻く環境が変わっても 愛の本質は変わらない とお考えでしょうか?

あなたは脳を 私は 男女関係や事情を研究しています お話は全くその通りだと思いますし その他の要素もあります でも 周辺環境の変化が どの程度・・・ つまり環境が変わり 男女関係の意味も変われば そこでのニーズも変わるのか それともニーズは 周辺環境に左右されないのでしょうか?

(ヘレン・フィッシャー)うわぁ

(笑)

(拍手)

ええと ポイントは3つですよね まず 最初におっしゃったことですが 言うまでもなく 昔と今は違いますし 現代人は愛する人を求めています 過去何千年もの間 人は 素性、血筋の面でふさわしい相手と 結婚しなければなりませんでした 事実 私が毎年5千人を対象に 行っている調査では 相手に求めるものは何かという 質問をします 毎年毎年 97%以上がこう回答・・・

(エステル)条件は増える一方?

(ヘレン)いえ 違うんです まとめると 回答者の97%が 自分を尊重してくれる相手や 信頼できて 何でも包み隠さず話せる相手や 笑わせてくれる相手や 一緒にいる時間を十分に作ってくれる相手 そして 外見も好みの相手がいい と答えます この条件は毎年同じです そしてもちろん 2つの側面が・・・

(エステル)その現象よく分かります 昔はそんな条件ではなかったんです

(ヘレン)全くその通り

(エステル)昔の条件は 連れ添ってくれ 経済的に支えてくれ 一緒に子作りできる相手でした 生産経済からサービス経済に 移行したということです

(笑)

世界経済レベルでも 結婚でも見られる現象です

(ヘレン)それは間違いありません でも面白いことに ミレニアル世代は 実のところ 良い親を目指す傾向があります 一方で その一世代上になると 結婚生活に対する理想は高いけど 良い親になることには そこまで興味がないのです こういった差異があちこちで見られます

性格特性は大きく2つに分かれます 1つは文化的な面 つまり幼少期から 培われてきた言動や信条 もう1つはその人の態度です 私がお話ししてきたのは 基本的に 態度の方でした 人の態度というものは 時代が変わり常識が変われば 確かに変わるでしょう

選択のパラドックスについて言えば やりにくい状況であることは 間違いありません 人間は何百万年の間ずっと 水面に映る美少年に見惚れて 水に飛び込むという繰り返しでした

(エステル)でも・・・

(ヘレン)あともう1つだけ そもそも 狩猟採集社会においては 一生を通じて2、3人の パートナーがいるのが普通でした 別に堅物ではなかったのです その真似をしろとは言いませんが 要は いつだって 代わりの相手は 必ずいるものだったということです 事実 脳はうまくできていて 「均衡化」という機能で 意思決定をしようとします 「行こうか やめようか 去ろうか 留まろうか」 「どんなチャンスがあるのか」 「これはどう対処しようか」 そんな脳の機能が 現代人の 振る舞いにも表れていると思います

(ケリー)ありがとうございました お2人とも今晩の夕食のお誘いは 数え切れないほどでしょうね!

(拍手)

ありがとうございました

― もっと見る ―
― 折りたたむ ―

品詞分類

  • 主語
  • 動詞
  • 助動詞
  • 準動詞
  • 関係詞等

TED 日本語

TED Talks

関連動画

洋楽 おすすめ

RECOMMENDS

洋楽歌詞