TED日本語 - ブライアン・リトル: 自分はいったい何者なのか ― 性格の謎を解き明かす

TED日本語

TED Talks(英語 日本語字幕付き動画)

TED日本語 - ブライアン・リトル: 自分はいったい何者なのか ― 性格の謎を解き明かす

TED Talks

自分はいったい何者なのか ― 性格の謎を解き明かす

Who are you, really? The puzzle of personality

ブライアン・リトル

Brian Little

内容

自分を自分たらしめるものとは何か。心理学者はなにかと、人の特性や、その人を特徴づける性質を定義したものを持ち出します。しかしブライアン・リトルが注目するのは、文化として求められる場合や、自らそうせざるを得ない場合も含め、人がこういった特性を超えて振る舞うケースです。このトークでは、リトル博士が内向型人間と外向型人間の違いに切り込み、人の性格は自分で思っているよりも変幻自在なものであると言えるのはなぜかを解説します。

字幕

SCRIPT

Script

What an intriguing group of individuals you are ... to a psychologist.

(Laughter)

I've had the opportunity over the last couple of days of listening in on some of your conversations and watching you interact with each other. And I think it's fair to say, already, that there are 47 people in this audience, at this moment, displaying psychological symptoms I would like to discuss today.

(Laughter)

And I thought you might like to know who you are.

(Laughter)

But instead of pointing at you, which would be gratuitous and intrusive, I thought I would tell you a few facts and stories, in which you may catch a glimpse of yourself.

I'm in the field of research known as personality psychology, which is part of a larger personality science which spans the full spectrum, from neurons to narratives. And what we try to do, in our own way, is to make sense of how each of us -- each of you -- is, in certain respects, like all other people, like some other people and like no other person.

Now, already you may be saying of yourself, "I'm not intriguing. I am the 46th most boring person in the Western Hemisphere." Or you may say of yourself, "I am intriguing, even if I am regarded by most people as a great, thundering twit."

(Laughter)

But it is your self-diagnosed boringness and your inherent "twitiness" that makes me, as a psychologist, really fascinated by you. So let me explain why this is so.

One of the most influential approaches in personality science is known as trait psychology, and it aligns you along five dimensions which are normally distributed, and that describe universally held aspects of difference between people. They spell out the acronym OCEAN. So, "O" stands for "open to experience," versus those who are more closed. "C" stands for "conscientiousness," in contrast to those with a more lackadaisical approach to life. "E" -- "extroversion," in contrast to more introverted people. "A" -- "agreeable individuals," in contrast to those decidedly not agreeable. And "N" -- "neurotic individuals," in contrast to those who are more stable.

All of these dimensions have implications for our well-being, for how our life goes. And so we know that, for example, openness and conscientiousness are very good predictors of life success, but the open people achieve that success through being audacious and, occasionally, odd. The conscientious people achieve it through sticking to deadlines, to persevering, as well as having some passion. Extroversion and agreeableness are both conducive to working well with people. Extroverts, for example, I find intriguing. With my classes, I sometimes give them a basic fact that might be revealing with respect to their personality: I tell them that it is virtually impossible for adults to lick the outside of their own elbow.

(Laughter)

Did you know that? Already, some of you have tried to lick the outside of your own elbow. But extroverts amongst you are probably those who have not only tried, but they have successfully licked the elbow of the person sitting next to them.

(Laughter)

Those are the extroverts.

Let me deal in a bit more detail with extroversion, because it's consequential and it's intriguing, and it helps us understand what I call our three natures. First, our biogenic nature -- our neurophysiology. Second, our sociogenic or second nature, which has to do with the cultural and social aspects of our lives. And third, what makes you individually you -- idiosyncratic -- what I call your "idiogenic" nature.

Let me explain. One of the things that characterizes extroverts is they need stimulation. And that stimulation can be achieved by finding things that are exciting: loud noises, parties and social events here at TED -- you see the extroverts forming a magnetic core. They all gather together. And I've seen you. The introverts are more likely to spend time in the quiet spaces up on the second floor, where they are able to reduce stimulation -- and may be misconstrued as being antisocial, but you're not necessarily antisocial. It may be that you simply realize that you do better when you have a chance to lower that level of stimulation.

Sometimes it's an internal stimulant, from your body. Caffeine, for example, works much better with extroverts than it does introverts. When extroverts come into the office at nine o'clock in the morning and say, "I really need a cup of coffee," they're not kidding -- they really do. Introverts do not do as well, particularly if the tasks they're engaged in -- and they've had some coffee -- if those tasks are speeded, and if they're quantitative, introverts may give the appearance of not being particularly quantitative. But it's a misconstrual.

So here are the consequences that are really quite intriguing: we're not always what seem to be, and that takes me to my next point. I should say, before getting to this, something about sexual intercourse, although I may not have time. And so, if you would like me to -- yes, you would? OK.

(Laughter)

There are studies done on the frequency with which individuals engage in the conjugal act, as broken down by male, female; introvert, extrovert. So I ask you: How many times per minute -- oh, I'm sorry, that was a rat study --

(Laughter)

How many times per month do introverted men engage in the act? 3.0. Extroverted men? More or less? Yes, more. 5.5 -- almost twice as much. Introverted women: 3.1. Extroverted women? Frankly, speaking as an introverted male, which I will explain later -- they are heroic. 7.5. They not only handle all the male extroverts, they pick up a few introverts as well.

(Laughter)

(Applause)

We communicate differently, extroverts and introverts. Extroverts, when they interact, want to have lots of social encounter punctuated by closeness. They'd like to stand close for comfortable communication. They like to have a lot of eye contact, or mutual gaze. We found in some research that they use more diminutive terms when they meet somebody. So when an extrovert meets a Charles, it rapidly becomes "Charlie," and then "Chuck," and then "Chuckles Baby."

(Laughter)

Whereas for introverts, it remains "Charles," until he's given a pass to be more intimate by the person he's talking to. We speak differently. Extroverts prefer black-and-white, concrete, simple language. Introverts prefer -- and I must again tell you that I am as extreme an introvert as you could possibly imagine -- we speak differently. We prefer contextually complex, contingent, weasel-word sentences --

(Laughter)

More or less.

(Laughter)

As it were.

(Laughter)

Not to put too fine a point upon it -- like that.

When we talk, we sometimes talk past each other. I had a consulting contract I shared with a colleague who's as different from me as two people can possibly be. First, his name is Tom. Mine isn't.

(Laughter)

Secondly, he's six foot five. I have a tendency not to be.

(Laughter)

And thirdly, he's as extroverted a person as you could find. I am seriously introverted. I overload so much, I can't even have a cup of coffee after three in the afternoon and expect to sleep in the evening.

We had seconded to this project a fellow called Michael. And Michael almost brought the project to a crashing halt. So the person who seconded him asked Tom and me, "What do you make of Michael?" Well, I'll tell you what Tom said in a minute. He spoke in classic "extrovert-ese." And here is how extroverted ears heard what I said, which is actually pretty accurate. I said, "Well Michael does have a tendency at times of behaving in a way that some of us might see as perhaps more assertive than is normally called for."

(Laughter)

Tom rolled his eyes and he said, "Brian, that's what I said: he's an asshole!"

(Laughter)

(Applause)

Now, as an introvert, I might gently allude to certain "assholic" qualities in this man's behavior, but I'm not going to lunge for the a-word.

(Laughter)

But the extrovert says, "If he walks like one, if he talks like one, I call him one." And we go past each other.

Now is this something that we should be heedful of? Of course. It's important that we know this. Is that all we are? Are we just a bunch of traits? No, we're not. Remember, you're like some other people and like no other person. How about that idiosyncratic you? As Elizabeth or as George, you may share your extroversion or your neuroticism. But are there some distinctively Elizabethan features of your behavior, or Georgian of yours, that make us understand you better than just a bunch of traits? That make us love you? Not just because you're a certain type of person.

I'm uncomfortable putting people in pigeonholes. I don't even think pigeons belong in pigeonholes. So what is it that makes us different? It's the doings that we have in our life -- the personal projects. You have a personal project right now, but nobody may know it here. It relates to your kid -- you've been back three times to the hospital, and they still don't know what's wrong. Or it could be your mom. And you'd been acting out of character. These are free traits. You're very agreeable, but you act disagreeably in order to break down those barriers of administrative torpor in the hospital, to get something for your mom or your child.

What are these free traits? They're where we enact a script in order to advance a core project in our lives. And they are what matters. Don't ask people what type you are; ask them, "What are your core projects in your life?" And we enact those free traits. I'm an introvert, but I have a core project, which is to profess. I'm a professor. And I adore my students, and I adore my field. And I can't wait to tell them about what's new, what's exciting, what I can't wait to tell them about. And so I act in an extroverted way, because at eight in the morning, the students need a little bit of humor, a little bit of engagement to keep them going in arduous days of study.

But we need to be very careful when we act protractedly out of character. Sometimes we may find that we don't take care of ourselves. I find, for example, after a period of pseudo-extroverted behavior, I need to repair somewhere on my own. As Susan Cain said in her "Quiet" book, in a chapter that featured the strange Canadian professor who was teaching at the time at Harvard, I sometimes go to the men's room to escape the slings and arrows of outrageous extroverts.

(Laughter)

I remember one particular day when I was retired to a cubicle, trying to avoid overstimulation. And a real extrovert came in beside me -- not right in my cubicle, but in the next cubicle over -- and I could hear various evacuatory noises, which we hate -- even our own, that's why we flush during as well as after.

(Laughter)

And then I heard this gravelly voice saying, "Hey, is that Dr. Little?"

(Laughter)

If anything is guaranteed to constipate an introvert for six months, it's talking on the john.

(Laughter)

That's where I'm going now. Don't follow me.

Thank you.

(Applause)

実に興味深い方々が お集まりですね・・・ 心理学者には たまりません

(笑)

これまでの2日間 この機会を使って 一部の方々の会話を 盗み聞きしたり 交流される様子を 観察してきました そこから 早くも言えることですが この会場の皆さんの中で 少なくとも47人には 現時点で 今日私がお話する心理症状が 表れています

(笑)

自分のことなのか 知りたい方もいるでしょう

(笑)

でも 指差したりすると 差し出がましいし 余計なお世話でしょうから 代わりに幾つかの事実や お話を紹介します 心当たりのある方も いるかもしれません

私の研究分野は 人格心理学といって もっと広範な 人格の科学という ― ニューロンの研究から物語分析に至るまで 全範囲にまたがる分野の一部です 人格心理学では 独特のやり方を用いて いかに 我々一人一人や 皆さん一人一人が 特定の面において 他の皆と似ていて 他の誰かとも似ていて 他の誰とも異なるのか 解析を試みます

さて この時点でもう こんな風に思っていませんか 「私は興味深くなんかない 西半球で46番目に つまらない人間だぞ」 もしくは こんなことでしょうか 「私は興味深い人間だ たいていの人には救いようのない大バカだと 思われているかもしれないが」

(笑)

でも この「つまらない」という自己評価や 天性の「バカさ」にこそ 心理学者の私としては 実に興味をそそられるのです その理由をご説明しましょう

人格科学で最も影響力のある アプローチの1つは 「特性論」として知られており 正規分布した5つの尺度に 個人を当てはめることで 個々の違いとして普遍的に現れる側面を 描き出します 頭文字をとって「OCEAN」 といいます Oは「open」 つまり好奇心旺盛な人 反対は 保守的思考の人です Cは「conscientious」 つまり勤勉な人を指し 反対は 人生に対して 意欲がない人のことです Eは「extroversion」外向性です 内向的な人の反対です Aは「agreeable」 つまり協調性のある人 反対は 明らかに協調性のない人 Nは「neurotic」 つまり神経質な人のことで 反対は もっと泰然とした人のことです

これらの面 全てが 我々の幸福や 人生の流れに影響します ですから 例えば 好奇心や勤勉さは 成功を予測する 指標として大変優れていますが 好奇心旺盛な人は大胆さや 時に奇妙ともいえる振る舞いによって 成功を達成するのに対し 勤勉な人の場合は 期限を死守することや 粘り強さや ある程度の情熱のおかげで 成功にたどり着きます 外向性や協調性はどちらも 他人との良好な関係に 直結する要素です 例えば私は 外向型人間に興味を惹かれます 大学で教えるときは 学生の性格を露呈するかもしれない ― 明白な事実を持ち出します 成人が自分のヒジの 外側を舐めるのは 実質 不可能だと教えるのです

(笑)

ご存知でしたか? もう既に自分のヒジの 外側を舐めようとした方もいますね でも その中でも外向的な人とは おそらく 試してみただけでなく 隣に座っている人のヒジを 舐めてのけた方のことです

(笑)

これが外向型人間です

外向性について もう少し詳しく見てみましょう 重要なことですし 興味深くもありますし 私の言葉で言う「3つの気質」の 理解にも役立ちますからね 1つ目は生体由来の気質 つまり神経生理学的な性質です 2つ目は社会由来の気質 または後天的に身についた気質 我々の生活の 文化面や社会面に関連します 3つ目は あなたという個人を 形づくる「特質」 ― 私は「個人由来」の気質と 呼んでいます

説明しましょう 外向型人間には刺激を必要とするという 特徴があります その刺激は ワクワクするものを 見つけることで得られます 例えば 大音量、パーティー、TEDみたいな社交イベント 外向型人間が集まって 磁石のような求心力を発揮します 類は友を呼ぶわけです そういう人 見かけましたよ 内向型人間は 静かな空間 ― この会場の上の階みたいな 刺激を減らせる場所で 過ごすことの方が多いです 非社交的だと 誤解されるかもしれませんが 非社交的とは限りません ただ 刺激を減らせる機会があるなら 利用したほうがうまくいくと 気づいただけかもしれません

時には刺激が体の内部から 来ているときもあります 例えばカフェインは内向型よりも 外向型の人にずっと効果的です 外向型人間が朝9時に出社して 「あぁ コーヒー欲しい」 と言うときは 冗談で言ってはおらず 本気で欲しているのです 内向型人間の場合は違います 特に 取り組んでいる作業が 素早い反応を要求されたり 数字を扱う作業の場合 コーヒーを飲んでしまうと 内向型は一見 特に数字に強そうな 印象を与えないかもしれません でもそれは読み違いです

さて どういう違いが表れるのか 実に面白いです 人は必ずしも 見かけによらないものです これが次のポイントです 話に入る前に少し 性行為について 触れておきましょうか ただ 時間が足りないかもしれません ですから 先を聞きたいなら ― えっ 聞きたい? わかりました

(笑)

男女の営みの頻度を 調査した研究が幾つかあります 男と女、内向的か外向的かで 分けています では質問です 1分間で何回 ― 失敬 今のは ネズミの研究でした

(笑)

1か月に何回 ― 内向的な男性が その行為に及ぶかというと 3.0回でした 外向的な男性は? 多い? それとも少ない? そうです 多いのです 5.5回と ほぼ倍の数ですね 内向的な女性は3.1回 外向的な女性は? 正直 内向的な男から見ると ― 理由はこの後で言いますが ― 女傑の域ですよ 7.5回です 外向的な男性全員を 相手にするだけでなく 内向的な男性も何人か つまみ食いしています

(笑)

(拍手)

外向型と内向型では コミュニケーション方法が違います 外向型人間が交流するとき たくさんの人と しかも近い距離で 出会いたがります 近くに立っての コミュニケーションを好み たくさんのアイコンタクトを好み じっと見つめ合いたがります ある研究によれば 外交的な人の方が よく人にあだ名をつけるそうです 例えばチャールズという人に 出会ったときは すぐに「チャーリー」や 「チャック」と呼び始め 「チャックルズ・ベイビー(クスクスちゃん)」に

(笑)

内向型人間だと 話している相手から 親密にしていいという許可が出るまで 「チャールズ」と呼び続けます 話し方も違います 外交型人間は白黒はっきりした 具体的で シンプルな言葉を好みます 内向型人間は ― ここで言っておくと 私は 類を見ないほど 内向型中の内向型でして ― 違った話し方をします 文脈が入り組んだ ― 修飾句の多い ― わざとぼかした文を好み ―

(笑)

まぁ そんなところで ―

(笑)

とでも言いますか ―

(笑)

あまり露骨なものの言い方をせず ― そんな感じです

この2タイプが話すと 噛み合わないことがあります ある同僚と共同で受けた コンサル契約がありました これ以上ないってくらい 正反対のコンビでした まず 同僚の名前はトム 私とは相違します

(笑)

次に 身長が195cmあります 私はそうでない傾向にあります

(笑)

そして これ以上ないってくらい 外向型人間 私は 猛烈に内向的です すぐに刺激過多になるため 午後3時以降に コーヒーを1杯飲むだけで 夜眠れなくなってしまいます

クライアントから マイケルという男を付けられました しかし 危うくプロジェクトを 台無しにされかけました さて マイケルの派遣元から 打診がありました 「マイケルをどう思う?」 トムが何と言ったかは 後で教えます 典型的な「外向型人間語」でした そして 私の発言を 外向型の耳で解釈してくれたのですが それが実はかなり正確な解釈でした 私「うーん マイケルには 確かに傾向として 通常必要とされる以上に 主張が強いと 一部の人から思われるかもしれない 行動が時に見られるね」

(笑)

トムは呆れたという顔をして 「ブライアン それは私が 言ったばかりじゃないか 奴はロクデナシだ!」

(笑)

(拍手)

内向型の私は マイケルの振る舞いの中でも 特定の「ロクデナシ」的な部分を それとなくほのめかしても 汚い言葉が 飛び出すことはありません

(笑)

でも 外向型のトムは 「バカをバカと言って何が悪い」 という考え方です こんな具合で平行線なのです

さて これは我々も 参考にすべきことでしょうか? もちろんです 知っておくのは大事なことです 人間とはこれが全てでしょうか? ただの特性の集まりなのでしょうか? 違いますよね いいですか 皆さんは 他の誰かと似ているようで 他の誰とも異なるのです 皆さん個人の 自分らしさはどうでしょう? エリザベスさんも ジョージさんも 外向性や神経質さという面で 他人と似た部分もありますが ご自身の振る舞いの中で エリザベスらしい独特さや ジョージらしさなど ただの特性の集まりよりも それを超えて伝わってくるその人らしさが 愛されるのだとしたら? 特定のタイプの人間だから という理由ではないのです

人を鳩の箱に入れるように 分類するのは気がひけます 鳩でさえ 箱に所属しているとも 思いませんし では 何が我々の個性を作るのか それは人生の中での活動 ― パーソナル・プロジェクトです 皆さんもその真っ最中でしょう それを他の誰も 知らないだけかもしれません 自分の子供に関わることだったり ― 病院に3回も連れて行ったのに 何が悪いのかわからないとか ― 母親に関する場合でも同じです こういう状況で出る 柄にもない振る舞い それが「自由特性」というものです とても聞き分けの良い人が 自分の母親や子供のこととなると 病院での事務手続きで 延々と足止めを食らっているときなど 扱いづらい人になったりします

自由特性とは何でしょう? 人生の中核にある コア・プロジェクトを進めるため 「スクリプト(場面に応じた振る舞い)」 を実行することです このプロジェクトが重要なのです その人が どんなタイプかではなく 人生のコア・プロジェクトは何かと 訊ねましょう そこで自由特性が発動するのです 私は内向型ですが 自分のコア・プロジェクトは 「教授すること」です 大学教授ですからね 自分の生徒たちを心底愛し 専門分野も心底愛しています 新しい情報や ワクワクすること 伝えたくてたまらないことを 伝えたくてたまりません だから外向型的に振る舞うのです 朝8時の授業となれば 学生も 学業と言う荒波を 乗り越えていけるように 笑いを少々 参加型の授業を少々 必要としていますから

しかし 柄にもないキャラを 長期間にわたって演じているときは くれぐれもご注意を 自分自身を大切にしていないと 気づくこともあるでしょうから 私の場合「擬似」外向型人間として しばらく振る舞った後は 独りになって回復する場所が必要です スーザン・ケインの本 『内向型人間の時代』に 当時ハーバードで教えていた 変わり者のカナダ人教授が 登場する章がありますが 時に男子トイレに隠れて 凶暴な外向型人間たちの容赦なき攻撃を 逃れようとする私のことでした

(笑)

今でも記憶に残る ある日のこと トイレの個室に引きこもり 刺激過剰を避けようとしていました すると 真性外向型が隣に入ってきて ― 個室の中で ではなく 隣の個室でしたが ― 様々な排泄音が聞こえてきました 自分が出す音でさえ 嫌なものですよね 最中でも その後も 水を流すのはそういうわけです

(笑)

すると 野太いガラガラ声がしました 「よう リトル博士かい?」

(笑)

内向型人間を確実に6か月 便秘させる方法があるとすれば トイレに腰かけながらの会話です

(笑)

ちなみに今から行く場所です ついて来ないでくださいよ!

ありがとうございました

(拍手)

― もっと見る ―
― 折りたたむ ―

品詞分類

  • 主語
  • 動詞
  • 助動詞
  • 準動詞
  • 関係詞等

TED 日本語

TED Talks

関連動画

洋楽 おすすめ

RECOMMENDS

洋楽歌詞