TED日本語
TED Talks(英語 日本語字幕付き動画)
TED日本語 - ティム・バーナーズ=リー: ウェブのための大憲章
TED Talks
ウェブのための大憲章
A Magna Carta for the web
ティム・バーナーズ=リー
Tim Berners-Lee
内容
ティム・バーナーズ=リーは25年前にWWWを開発しました。ですから、彼の警告には耳を傾ける価値があります。闘いが近づいています。侵されるネットの中立性、フィルターバブル、企業による集中的なコントロール、これらすべてがウェブの広く開かれた空間を脅かしています。開かれたウェブでの自由なアクセスという権利を勝ち取れるかどうかはユーザー次第です。そして問題は、私たちが理想とするウェブがどんなものかということなのです。
字幕
SCRIPT
Script
TED is 30. The world wide web is celebrating this month its 25th anniversary. So I've got a question for you. Let's talk about the journey, mainly about the future. Let's talk about the state. Let's talk about what sort of a web we want.
So 25 years ago, then, I was working at CERN. I got permission in the end after about a year to basically do it as a side project. I wrote the code. I was I suppose the first user. There was a lot of concern that people didn't want to pick it up because it would be too complicated. A lot of persuasion, a lot of wonderful collaboration with other people, and bit by bit, it worked. It took off. It was pretty cool. And in fact, a few years later in 2000,five percent of the world population were using the world wide web. In 2007,seven years later,17 percent. In 2008, we formed the World Wide Web Foundation partly to look at that and worry about that figure. And now here we are in 2014, and 40 percent of the world are using the world wide web, and counting. Obviously it's increasing.
I want you to think about both sides of that. Okay, obviously to anybody here at TED, the first question you ask is, what can we do to get the other 60 percent on board as quickly as possible? Lots of important things. Obviously it's going to be around mobile. But also, I want you to think about the 40 percent, because if you're sitting there yourself sort of with a web-enabled life, you don't remember things anymore, you just look them up, then you may feel that it's been a success and we can all sit back. But in fact, yeah, it's been a success, there's lots of things, Khan Academy for crying out loud, there's Wikipedia, there's a huge number of free e-books that you can read online, lots of wonderful things for education, things in many areas. Online commerce has in some cases completely turned upside down the way commerce works altogether, made types of commerce available which weren't available at all before. Commerce has been almost universally affected. Government, not universally affected, but very affected, and on a good day, lots of open data, lots of e-government, so lots of things which are visible happening on the web.
Also, lots of things which are less visible. The healthcare, late at night when they're worried about what sort of cancer somebody they care about might have, when they just talk across the Internet to somebody who they care about very much in another country. Those sorts of things are not, they're not out there, and in fact they've acquired a certain amount of privacy. So we can not assume that part of the web, part of the deal with the web, is when I use the web, it's just a transparent, neutral medium. I can talk to you over it without worrying about what we in fact now know is happening, without worrying about the fact that not only will surveillance be happening but it'll be done by people who may abuse the data. So in fact, something we realized, we can't just use the web, we have to worry about what the underlying infrastructure of the whole thing, is it in fact of a quality that we need? We revel in the fact that we have this wonderful free speech. We can tweet, and oh, lots and lots of people can see our tweets, except when they can't, except when actually Twitter is blocked from their country, or in some way the way we try to express ourselves has put some information about the state of ourselves, the state of the country we live in, which isn't available to anybody else. So we must protest and make sure that censorship is cut down, that the web is opened up where there is censorship.
We love the fact that the web is open. It allows us to talk. Anybody can talk to anybody. It doesn't matter who we are. And then we join these big social networking companies which are in fact effectively built as silos, so that it's much easier to talk to somebody in the same social network than it is to talk to somebody in a different one, so in fact we're sometimes limiting ourselves. And we also have, if you've read the book about the filter bubble, the filter bubble phenomenon is that we love to use machines which help us find stuff we like. So we love it when we're bathed in what things we like to click on, and so the machine automatically feeds us the stuff that we like and we end up with this rose-colored spectacles view of the world called a filter bubble. So here are some of the things which maybe threaten the social web we have.
What sort of web do you want? I want one which is not fragmented into lots of pieces, as some countries have been suggesting they should do in reaction to recent surveillance. I want a web which has got, for example, is a really good basis for democracy. I want a web where I can use healthcare with privacy and where there's a lot of health data, clinical data is available to scientists to do research. I want a web where the other 60 percent get on board as fast as possible. I want a web which is such a powerful basis for innovation that when something nasty happens, some disaster strikes, that we can respond by building stuff to respond to it very quickly.
So this is just some of the things that I want, from a big list, obviously it's longer. You have your list. I want us to use this 25th anniversary to think about what sort of a web we want. You can go to webat25.org and find some links. There are lots of sites where people have started to put together a Magna Carta, a bill of rights for the web. How about we do that? How about we decide, these are, in a way, becoming fundamental rights, the right to communicate with whom I want. What would be on your list for that Magna Carta? Let's crowdsource a Magna Carta for the web. Let's do that this year. Let's use the energy from the 25th anniversary to crowdsource a Magna Carta to the web. (Applause)
Thank you. And do me a favor, will you? Fight for it for me. Okay? Thanks.
(Applause)
TEDが始まって30年 World Wide Webは今月で ― 25周年を迎えました そこで皆さんに 問いかけたいのです これまでの道のりと 未来のことを話しましょう 現状の話をしましょう 理想のウェブについて話しましょう
25年前 私はCERNで働いていました 1年経ってやっと許可を得て サイドプロジェクトを始めました 私がコードを書きました たぶん私が初の利用者です あまりに複雑なので 誰も使わないのではという 不安がありましたが 説得して回ったり 周囲から素晴らしい協力を得て 徐々に 軌道に乗り始めました 最高の気分でした 数年後の2000年には 世界人口の5%が World Wide Webを利用していました さらに7年後 2007年には17%になりました 2008年 World Wide Web財団を設立 その数字を見て 心配になったのです そして2014年現在 世界人口の40%が World Wide Webを利用し その数は増加中です 確かに増えています
そこで皆さんに考えて欲しいのは 表と裏 両方の側面です ここ TEDに集まった人なら誰でも 残りの60%が出来るだけ早く ウェブを利用できるようにするには どうしたらよいかを 問うでしょう 大切なことが多くあります きっとモバイルが中心になるでしょう 同時に 40%という数も考えてください なぜなら ここにいる ― ウェブを使って暮らす皆さんは もう何も覚えないし ただネットで調べて ウェブは成功だと思って 安心してしまうかも 知れないからです 確かに成功していて いろいろなものがあります カーンアカデミーや ウィキペディアだってあります 無料で読めるオンライン書籍も 大量にあります 多くの教育に役立つ優れたものや 様々な分野のものがあります オンライン商取引によって 商業のやり方は 一部でがらりと変わり 以前は想像もできなかった ― 様々な取引が可能になっています 商業は ほぼ全面的に 影響を受けています 全面的とまではいかなくとも 政府も大きな影響を受けていて 大量のオープンデータ たくさんの電子政府 ― そして目に見えるいろいろなことが ウェブ上で起きています
見えにくいことも たくさん起きています 医療です もし夜遅くに 大切な人が どんなガンに かかっている可能性があるか 不安になっても そんな時は 他の国の気にかけてくれる人に ネット上で話をすればいいんです こういう出来事は 外の世界ではあり得ません そこにはある程度 プライバシーもあります でもウェブを利用する時 ― それがある面で 透明で中立的なメディアだと 妄信することはできません 今 実際に起きていることを 気にせずに 議論することもできるでしょう ウェブが監視されるだけでなく データを悪用しかねない人々によって 監視されることを 無視して議論することもできます でも私たちは気付いています ウェブを利用するだけでなく あらゆるものの根底にある ― インフラを気にする 必要があるはずです 「必要な質を備えているか」を 問わなければなりません 私たちは素晴らしい 言論の自由を享受しています ツイートできるし 膨大な人々がそれを読めます ただ例外は その国でTwitterが ブロックされている場合や 私たちの自己表現の方法や 自分達の現状や 住む国の状況に関する情報を 他の人々が 利用できなくなっている場合です だから抗議運動をして 検閲をなくすようにすべきです 検閲がある場合には 開かれたウェブを目指すべきです
開かれたウェブは素晴らしい そうなれば誰とでも おしゃべりができます 自分が誰かなんて関係ありません さらに私たちは 巨大SNS企業に組み込まれています それはまるで 貯蔵庫のようになっていて 他のサービスの利用者よりも 同じSNSの利用者と はるかに簡単に話すことができます 結局私たちは 自分を制限しているのです 「フィルターバブル」について 読んだ人もいるでしょう フィルターバブル現象とは何か? 私たちはコンピュータを使って 気に入ったものを 探すのが好きですよね クリックしたいものに 囲まれれば 私たちは大喜びです だからプログラムは自動的に 私たちが気に入るものだけを 提供するようになり 私たちはバラ色の世界に囲まれます これがフィルターバブル現象です ここにも私たちが得た ― ウェブ社会を脅かす危険があるのです
皆さんはどんなウェブが理想ですか? 細分化されていないウェブが 私の理想です 最近の情報監視に対抗して 細分化が必要だと 考える国もあるようですが 私が理想とする ウェブの例を挙げるとすれば ― 民主化のとても良い基盤になること 保健医療で利用でき プライバシーが確保され 多くの健康 医療データが保管され 科学者の研究に役立つようになること 残りの60%の人が ― 出来る限り早く ウェブを使えるようになること 革新への強力な基礎となって なにか厄介な出来事 ― たとえば災害が起きた時に 迅速に対応できるような ウェブがほしいのです
これは一例にすぎません 望みは当然もっとたくさんあります あなたにもあるはずです この25周年をきっかけに 皆さんには 理想のウェブを考えて欲しいのです webat25.orgに アクセスすると リンクがあります そこにある多くのサイトで 「大憲章」を編成し始めています ウェブ上の権利の宣言です 私たちもやってみては? 私たちが決めてはどうでしょう? これが基本的な権利 話したい人と話せる権利になります 皆さんは大憲章に何を入れますか? ウェブのための大憲章を クラウドソーシングしましょう 今年それをやりましょう 25周年記念を力にして みんなで ウェブ上で 大憲章を作りましょう (拍手)
ありがとう 皆さんにお願いします 私に力を貸してください ありがとう
(拍手)
品詞分類
- 主語
- 動詞
- 助動詞
- 準動詞
- 関係詞等
TED 日本語
TED Talks
関連動画
悪夢のような子供向けYouTube動画 ― 今のインターネットのどこが間違っているのかジェームズ・ブライドル
2018.07.13オンラインの嫌がらせコメントから、オフラインの建設的な対話を生む方法ディラン・マロン
2018.05.18ネット広告の仕組みが拓く ディストピアへの道ジーナップ・トゥフェックチー
2017.11.17壊れた報道の世界を救う3つの方法ララ・セトラキアン
2017.03.09テロとの闘いで、権利を犠牲にする必要はないレベッカ・マッキノン
2016.10.14インターネット検索結果に隠れた道徳的価値観アンドレアス・エクストローム
2015.12.07謎のダークネットがメジャーになるときジェイミー・バートレット
2015.09.24ネット炎上が起きるときジョン・ロンソン
2015.07.20晒された屈辱の値段モニカ・ルインスキー
おすすめ 22015.03.20インターネットで社会運動が容易になっても、目的達成は難しいのはなぜか?ジーナップ・トゥフェックチー
2015.02.02スマートフォンがあったらライブ中継を始めようブルーノ・トートゥラ
2014.12.18ソーシャルマップが街に住む人々の往来と、さらに分離を描き出すデーヴ・トロイ
2014.12.12なぜプライバシーは重要なのかグレン・グリーンウォルド
2014.10.10クリックするものを選ぼうサリー・コーン
2014.08.28カーリー・フライの謎解き ― ソーシャルメディアでの「いいね!」があなたの秘密を明かす?ジェニファー・ゴルベック
2014.04.03なぜ優れたハッカーは良い市民となるのかキャサリン・ブレイシー
2014.02.25
洋楽 おすすめ
RECOMMENDS
洋楽歌詞
ダイナマイトビーティーエス
洋楽最新ヒット2020.08.20ディス・イズ・ミーグレイテスト・ショーマン・キャスト
洋楽人気動画2018.01.11グッド・ライフGイージー、ケラーニ
洋楽人気動画2017.01.27ホワット・ドゥ・ユー・ミーン?ジャスティン・ビーバー
洋楽人気動画2015.08.28ファイト・ソングレイチェル・プラッテン
洋楽人気動画2015.05.19ラヴ・ミー・ライク・ユー・ドゥエリー・ゴールディング
洋楽人気動画2015.01.22アップタウン・ファンクブルーノ・マーズ、マーク・ロンソン
洋楽人気動画2014.11.20ブレイク・フリーアリアナ・グランデ
洋楽人気動画2014.08.12ハッピーファレル・ウィリアムス
ポップス2014.01.08カウンティング・スターズワンリパブリック
ロック2013.05.31ア・サウザンド・イヤーズクリスティーナ・ペリー
洋楽人気動画2011.10.26ユー・レイズ・ミー・アップケルティック・ウーマン
洋楽人気動画2008.05.30ルーズ・ユアセルフエミネム
洋楽人気動画2008.02.21ドント・ノー・ホワイノラ・ジョーンズ
洋楽人気動画2008.02.15オンリー・タイムエンヤ
洋楽人気動画2007.10.03ミス・ア・シングエアロスミス
ロック2007.08.18タイム・トゥ・セイ・グッバイサラ・ブライトマン
洋楽人気動画2007.06.08シェイプ・オブ・マイ・ハートスティング
洋楽人気動画2007.03.18ウィ・アー・ザ・ワールド(U.S.A. フォー・アフリカ)マイケル・ジャクソン
洋楽人気動画2006.05.14ホテル・カリフォルニアイーグルス
ロック2005.07.06