TED日本語
TED Talks(英語 日本語字幕付き動画)
TED日本語 - スチュアート・ブラウン: 遊びは楽しむ以上に不可欠なもの
TED Talks
遊びは楽しむ以上に不可欠なもの
Play is more than fun
スチュアート・ブラウン
Stuart Brown
内容
遊びについての研究のパイオニア、スチュアート・ブラウン博士は、ユーモア、ゲーム、取っ組み合い、戯れ、ファンタジー等は、ただ楽しむだけのものではないと言っています。子供時代のたくさんの遊びは人間を幸せで賢い大人にし、遊びを続けることで、何歳になっても私たちはより賢くなることができます。
字幕
SCRIPT
Script
So, here we go: a flyby of play.
It's got to be serious if the New York Times puts a cover story of their February 17th Sunday magazine about play. At the bottom of this, it says, "It's deeper than gender. Seriously, but dangerously fun. And a sandbox for new ideas about evolution." Not bad, except if you look at that cover, what's missing? You see any adults?
Well, lets go back to the 15th century. This is a courtyard in Europe, and a mixture of 124 different kinds of play. All ages, solo play, body play, games, taunting. And there it is. And I think this is a typical picture of what it was like in a courtyard then. I think we may have lost something in our culture.
So I'm gonna take you through what I think is a remarkable sequence. North of Churchill, Manitoba, in October and November, there's no ice on Hudson Bay. And this polar bear that you see, this 1200-pound male, he's wild and fairly hungry. And Norbert Rosing, a German photographer, is there on scene, making a series of photos of these huskies, who are tethered. And from out of stage left comes this wild, male polar bear, with a predatory gaze. Any of you who've been to Africa or had a junkyard dog come after you, there is a fixed kind of predatory gaze that you know you're in trouble. But on the other side of that predatory gaze is a female husky in a play bow, wagging her tail. And something very unusual happens. That fixed behavior -- which is rigid and stereotyped and ends up with a meal -- changes. And this polar bear stands over the husky, no claws extended, no fangs taking a look. And they begin an incredible ballet.
A play ballet. This is in nature: it overrides a carnivorous nature and what otherwise would have been a short fight to the death. And if you'll begin to look closely at the husky that's bearing her throat to the polar bear, and look a little more closely, they're in an altered state. They're in a state of play. And it's that state that allows these two creatures to explore the possible. They are beginning to do something that neither would have done without the play signals. And it is a marvelous example of how a differential in power can be overridden by a process of nature that's within all of us.
Now how did I get involved in this? John mentioned that I've done some work with murderers, and I have. The Texas Tower murderer opened my eyes, in retrospect, when we studied his tragic mass murder, to the importance of play, in that that individual, by deep study, was found to have severe play deprivation. Charles Whitman was his name. And our committee, which consisted of a lot of hard scientists, did feel at the end of that study that the absence of play and a progressive suppression of developmentally normal play led him to be more vulnerable to the tragedy that he perpetrated. And that finding has stood the test of time -- unfortunately even into more recent times, at Virginia Tech.
And other studies of populations at risk sensitized me to the importance of play, but I didn't really understand what it was. And it was many years in taking play histories of individuals before I really began to recognize that I didn't really have a full understanding of it. And I don't think any of us has a full understanding of it, by any means. But there are ways of looking at it that I think can give you -- give us all a taxonomy, a way of thinking about it.
And this image is, for humans, the beginning point of play. When that mother and infant lock eyes, and the infant's old enough to have a social smile, what happens -- spontaneously -- is the eruption of joy on the part of the mother. And she begins to babble and coo and smile, and so does the baby. If we've got them wired up with an electroencephalogram, the right brain of each of them becomes attuned, so that the joyful emergence of this earliest of play scenes and the physiology of that is something we're beginning to get a handle on.
And I'd like you to think that every bit of more complex play builds on this base for us humans. And so now I'm going to take you through sort of a way of looking at play, but it's never just singularly one thing.
We're going to look at body play, which is a spontaneous desire to get ourselves out of gravity. This is a mountain goat. If you're having a bad day, try this: jump up and down, wiggle around -- you're going to feel better. And you may feel like this character, who is also just doing it for its own sake. It doesn't have a particular purpose, and that's what's great about play. If its purpose is more important than the act of doing it, it's probably not play.
And there's a whole other type of play, which is object play. And this Japanese macaque has made a snowball, and he or she's going to roll down a hill. And -- they don't throw it at each other, but this is a fundamental part of being playful. The human hand, in manipulation of objects, is the hand in search of a brain; the brain is in search of a hand; and play is the medium by which those two are linked in the best way.
JPL we heard this morning -- JPL is an incredible place. They have located two consultants, Frank Wilson and Nate Johnson, who are -- Frank Wilson is a neurologist, Nate Johnson is a mechanic. He taught mechanics in a high school in Long Beach, and found that his students were no longer able to solve problems. And he tried to figure out why. And he came to the conclusion, quite on his own, that the students who could no longer solve problems, such as fixing cars, hadn't worked with their hands. Frank Wilson had written a book called "The Hand." They got together -- JPL hired them. Now JPL, NASA and Boeing, before they will hire a research and development problem solver -- even if they're summa cum laude from Harvard or Cal Tech -- if they haven't fixed cars, haven't done stuff with their hands early in life, played with their hands, they can't problem-solve as well. So play is practical, and it's very important.
Now one of the things about play is that it is born by curiosity and exploration. (Laughter) But it has to be safe exploration. This happens to be OK -- he's an anatomically interested little boy and that's his mom. Other situations wouldn't be quite so good. But curiosity, exploration, are part of the play scene. If you want to belong, you need social play. And social play is part of what we're about here today, and is a byproduct of the play scene.
Rough and tumble play. These lionesses, seen from a distance, looked like they were fighting. But if you look closely, they're kind of like the polar bear and husky: no claws, flat fur, soft eyes, open mouth with no fangs, balletic movements, curvilinear movements -- all specific to play. And rough-and-tumble play is a great learning medium for all of us. Preschool kids, for example, should be allowed to dive, hit, whistle, scream, be chaotic, and develop through that a lot of emotional regulation and a lot of the other social byproducts -- cognitive, emotional and physical -- that come as a part of rough and tumble play.
Spectator play, ritual play -- we're involved in some of that. Those of you who are from Boston know that this was the moment -- rare -- where the Red Sox won the World Series. But take a look at the face and the body language of everybody in this fuzzy picture, and you can get a sense that they're all at play.
Imaginative play. I love this picture because my daughter, who's now almost 40, is in this picture, but it reminds me of her storytelling and her imagination, her ability to spin yarns at this age -- preschool. A really important part of being a player is imaginative solo play.
And I love this one, because it's also what we're about. We all have an internal narrative that's our own inner story. The unit of intelligibility of most of our brains is the story. I'm telling you a story today about play. Well, this bushman, I think, is talking about the fish that got away that was that long, but it's a fundamental part of the play scene.
So what does play do for the brain? Well, a lot.
We don't know a whole lot about what it does for the human brain, because funding has not been exactly heavy for research on play. I walked into the Carnegie asking for a grant. They'd given me a large grant when I was an academician for the study of felony drunken drivers, and I thought I had a pretty good track record, and by the time I had spent half an hour talking about play, it was obvious that they were not -- did not feel that play was serious. I think that -- that's a few years back -- I think that wave is past, and the play wave is cresting, because there is some good science.
Nothing lights up the brain like play. Three-dimensional play fires up the cerebellum, puts a lot of impulses into the frontal lobe -- the executive portion -- helps contextual memory be developed, and -- and, and, and.
So it's -- for me, its been an extremely nourishing scholarly adventure to look at the neuroscience that's associated with play, and to bring together people who in their individual disciplines hadn't really thought of it that way. And that's part of what the National Institute for Play is all about. And this is one of the ways you can study play -- is to get a 256-lead electroencephalogram. I'm sorry I don't have a playful-looking subject, but it allows mobility, which has limited the actual study of play. And we've got a mother-infant play scenario that we're hoping to complete underway at the moment.
The reason I put this here is also to queue up my thoughts about objectifying what play does. The animal world has objectified it. In the animal world, if you take rats, who are hardwired to play at a certain period of their juvenile years and you suppress play -- they squeak, they wrestle, they pin each other, that's part of their play. If you stop that behavior on one group that you're experimenting with, and you allow it in another group that you're experimenting with, and then you present those rats with a cat odor-saturated collar, they're hardwired to flee and hide. Pretty smart -- they don't want to get killed by a cat. So what happens? They both hide out. The non-players never come out -- they die. The players slowly explore the environment, and begin again to test things out. That says to me, at least in rats -- and I think they have the same neurotransmitters that we do and a similar cortical architecture -- that play may be pretty important for our survival.
And, and, and -- there are a lot more animal studies that I could talk about.
Now, this is a consequence of play deprivation. (Laughter) This took a long time -- I had to get Homer down and put him through the fMRI and the SPECT and multiple EEGs, but as a couch potato, his brain has shrunk. And we do know that in domestic animals and others, when they're play deprived, they don't -- and rats also -- they don't develop a brain that is normal.
Now, the program says that the opposite of play is not work, it's depression. And I think if you think about life without play -- no humor, no flirtation, no movies, no games, no fantasy and, and, and. Try and imagine a culture or a life, adult or otherwise without play. And the thing that's so unique about our species is that we're really designed to play through our whole lifetime.
And we all have capacity to play signal. Nobody misses that dog I took a picture of on a Carmel beach a couple of weeks ago. What's going to follow from that behavior is play. And you can trust it. The basis of human trust is established through play signals. And we begin to lose those signals, culturally and otherwise, as adults. That's a shame. I think we've got a lot of learning to do.
Now, Jane Goodall has here a play face along with one of her favorite chimps. So part of the signaling system of play has to do with vocal, facial, body, gestural. You know, you can tell -- and I think when we're getting into collective play, its really important for groups to gain a sense of safety through their own sharing of play signals.
You may not know this word, but it should be your biological first name and last name. Because neoteny means the retention of immature qualities into adulthood. And we are, by physical anthropologists, by many, many studies, the most neotenous, the most youthful, the most flexible, the most plastic of all creatures. And therefore, the most playful. And this gives us a leg up on adaptability.
Now, there is a way of looking at play that I also want to emphasize here, which is the play history. Your own personal play history is unique, and often is not something we think about particularly.
This is a book written by a consummate player by the name of Kevin Carroll. Kevin Carroll came from extremely deprived circumstances: alcoholic mother, absent father, inner-city Philadelphia, black, had to take care of a younger brother. Found that when he looked at a playground out of a window into which he had been confined, he felt something different. And so he followed up on it. And his life -- the transformation of his life from deprivation and what one would expect -- potentially prison or death -- he become a linguist, a trainer for the 76ers and now is a motivational speaker. And he gives play as a transformative force over his entire life.
Now there's another play history that I think is a work in progress. Those of you who remember Al Gore, during the first term and then during his successful but unelected run for the presidency, may remember him as being kind of wooden and not entirely his own person, at least in public. And looking at his history, which is common in the press, it seems to me, at least -- looking at it from a shrink's point of view -- that a lot of his life was programmed. Summers were hard, hard work, in the heat of Tennessee summers. He had the expectations of his senatorial father and Washington, D.C. And although I think he certainly had the capacity for play -- because I do know something about that -- he wasn't as empowered, I think, as he now is by paying attention to what is his own passion and his own inner drive, which I think has its basis in all of us in our play history.
So what I would encourage on an individual level to do, is to explore backwards as far as you can go to the most clear, joyful, playful image that you have, whether it's with a toy, on a birthday or on a vacation. And begin to build to build from the emotion of that into how that connects with your life now. And you'll find, you may change jobs -- which has happened to a number people when I've had them do this -- in order to be more empowered through their play. Or you'll be able to enrich your life by prioritizing it and paying attention to it.
Most of us work with groups, and I put this up because the d.school, the design school at Stanford, thanks to David Kelley and a lot of others who have been visionary about its establishment, has allowed a group of us to get together and create a course called "From Play to Innovation." And you'll see this course is to investigate the human state of play, which is kind of like the polar bear-husky state and its importance to creative thinking: "to explore play behavior, its development and its biological basis; to apply those principles, through design thinking, to promote innovation in the corporate world; and the students will work with real-world partners on design projects with widespread application."
This is our maiden voyage in this. We're about two and a half,three months into it, and it's really been fun. There is our star pupil, this labrador, who taught a lot of us what a state of play is, and an extremely aged and decrepit professor in charge there. And Brendan Boyle, Rich Crandall -- and on the far right is, I think, a person who will be in cahoots with George Smoot for a Nobel Prize -- Stuart Thompson, in neuroscience. So we've had Brendan, who's from IDEO, and the rest of us sitting aside and watching these students as they put play principles into practice in the classroom. And one of their projects was to see what makes meetings boring, and to try and do something about it. So what will follow is a student-made film about just that.
Narrator: Flow is the mental state of apparition in which the person is fully immersed in what he or she is doing. Characterized by a feeling of energized focus, full involvement and success in the process of the activity.
An important key insight that we learned about meetings is that people pack them in one after another, disruptive to the day. Attendees at meetings don't know when they'll get back to the task that they left at their desk. But it doesn't have to be that way.
(Music)
Some sage and repeatedly furry monks at this place called the d.school designed a meeting that you can literally step out of when it's over. Take the meeting off, and have peace of mind that you can come back to me. Because when you need it again, the meeting is literally hanging in your closet.
The Wearable Meeting. Because when you put it on, you immediately get everything you need to have a fun and productive and useful meeting. But when you take it off -- that's when the real action happens.
(Music)
Stuart Brown: So I would encourage you all to engage not in the work-play differential -- where you set aside time to play -- but where your life becomes infused minute by minute, hour by hour, with body, object, social, fantasy, transformational kinds of play. And I think you'll have a better and more empowered life. Thank You.
(Applause)
John Hockenberry: So it sounds to me like what you're saying is that there may be some temptation on the part of people to look at your work and go -- I think I've heard this, in my kind of pop psychological understanding of play, that somehow, the way animals and humans deal with play, is that it's some sort of rehearsal for adult activity. Your work seems to suggest that that is powerfully wrong.
SB: Yeah, I don't think that's accurate, and I think probably because animals have taught us that. If you stop a cat from playing -- which you can do, and we've all seen how cats bat around stuff -- they're just as good predators as they would be if they hadn't played. And if you imagine a kid pretending to be King Kong, or a race car driver, or a fireman, they don't all become race car drivers or firemen, you know. So there's a disconnect between preparation for the future -- which is what most people are comfortable in thinking about play as -- and thinking of it as a separate biological entity.
And this is where my chasing animals for four,five years really changed my perspective from a clinician to what I am now, which is that play has a biological place, just like sleep and dreams do. And if you look at sleep and dreams biologically, animals sleep and dream, and they rehearse and they do some other things that help memory and that are a very important part of sleep and dreams.
The next step of evolution in mammals and creatures with divinely superfluous neurons will be to play. And the fact that the polar bear and husky or magpie and a bear or you and I and our dogs can crossover and have that experience sets play aside as something separate. And its hugely important in learning and crafting the brain. So it's not just something you do in your spare time.
JH: How do you keep -- and I know you're part of the scientific research community, and you have to justify your existence with grants and proposals like everyone else -- how do you prevent -- and some of the data that you've produced, the good science that you're talking about you've produced, is hot to handle. How do you prevent either the media's interpretation of your work or the scientific community's interpretation of the implications of your work, kind of like the Mozart metaphor, where, "Oh, MRIs show that play enhances your intelligence. Well, let's round these kids up, put them in pens and make them play for months at a time; they'll all be geniuses and go to Harvard." How do you prevent people from taking that sort of action on the data that you're developing?
SB: Well, I think the only way I know to do it is to have accumulated the advisers that I have who go from practitioners -- who can establish through improvisational play or clowning or whatever -- a state of play. So people know that it's there. And then you get an fMRI specialist, and you get Frank Wilson, and you get other kinds of hard scientists, including neuroendocrinologists. And you get them into a group together focused on play, and it's pretty hard not to take it seriously.
Unfortunately, that hasn't been done sufficiently for the National Science Foundation, National Institute of Mental Health or anybody else to really look at it in this way seriously. I mean you don't hear about anything that's like cancer or heart disease associated with play. And yet I see it as something that's just as basic for survival -- long term -- as learning some of the basic things about public health.
JH: Stuart Brown, thank you very much.
(Applause)
では 始めましょう 遊びについて話します
2月17日 ニューヨーク・タイムズが 日曜版のトップに 遊びに関する記事を載せたのは重大なことです このページの下には 「男女を問わず 真面目で 危ういほど楽しい そして進化の新説を生み出すもの」 とあります 悪くありませんが 表紙を見ると 何かが欠けています 大人はどこですか?
15世紀にさかのぼってみましょう これはヨーロッパの中庭の絵で 124種類の遊び方が描かれています 若者も 年寄りも 一人遊びや 身体を使った遊び ゲーム からかい 全てがここに描かれています これはその時代の 中庭の典型的な様子だったと思います 我々の文化は何か大切なものを失ってしまったようです
ではここで 驚くべき出来事を お話ししようと思います カナダのマニトバ県チャーチル市の北のハドソン湾地域は 10~11月はまだ氷が張りません この 550キロある雄の白クマは 野生で大変お腹が空いています ドイツ人写真家のノーバート・ローシングは リードにつながれたエスキモー犬を撮影していました 突然 左側から野生の雄の白クマが現れます 獲物を狙う目つきです アフリカに行ったり 野犬に追われたりした人は この目つきを見たら 危ないことが分かるでしょう でも その獲物を狙う目つきの先にいる 雌のエスキモー犬は 尻尾を振って 遊びのお辞儀をします すると 予期せぬことが起こります 決まりきった行動 ― 白クマの食事で 終わってしまうはず ― が変わるのです この白クマは 立ち上がります ツメは立てず キバも剥き出していません 二頭は素晴らしいバレエを始めます
遊びのバレエ 大自然の世界です 肉食の本能を覆して 普通なら死に至る戦いを避けたのです 注意深く見ると エスキモー犬は 白クマにノドを出しています その二頭はいつもと違う状態にあります 遊びの状態です この状態で この二頭は可能性を探りあっています 彼らは遊びのシグナルがなかった場合には できなかったことを し始めます この素晴らしい事例が示すのは 私たちが共有している自然の掟には 弱肉強食の壁を乗り越える力があるということです
私がこの仕事を始めた経緯をお話しましょう ジョンは私が以前 殺人犯を研究していたと言いました そのとおりです テキサス大学で起きた銃撃殺人事件に大変驚きました この悲惨な無差別殺人の犯人を詳しく見てみたら 遊びとの関係から言うと この犯人には著しく 遊び感覚が欠乏していました 犯人はチャールズ・ホウィットマンという名前でした 多くの権威ある科学者から構成された委員会は 調査の結果 遊び心が欠けていたこと 成長期に不可欠な遊ぶ気持ちを抑圧したことが 悲劇を引き起した遠因だと結論づけました その調査結果は今も説得力があります 残念ながら バージニア工科大学の悲劇が物語っています
私は犯罪を犯す傾向がある人々の別の研究でも 遊びの重要さを実感しましたが まだ 遊びの本質は理解していませんでした 人々の遊び方の歴史を長期間研究して ようやく理解していなかった 遊びの本質がわかってきたように思います 誰もまだ遊びを完全に理解していないと思いますが でも これから説明する見方によって 遊びを分類することができ 考え方がしっかりすると思います
この写真は 人間としての遊びの出発点です お母さんと赤ちゃんの目が合う時 赤ちゃんが人懐っこい微笑みを作れるようになると 自然にお母さんは喜びでいっぱいになります 彼女は赤ちゃん語で優しくささやき 微笑み そして赤ちゃんも真似します もし二人を脳波測定器につないでいたら 右脳の波長が調和しているのが見えるでしょう このように私たちは最初の遊びの喜ばしい状態における 生理状態を徐々に理解できるようになってきました
あらゆる複雑な遊びは この赤ちゃんの遊び方を 基礎に発展したと考えられます 今から遊びの見方を ひとつ話そうと思いますが 遊びは一種類だけではありません
身体を使った遊び 引力に逆らおうという自然な欲求を見てみましょう これは山羊です アンラッキーな日には これを試して下さい 上下にジャンプして 身体をクネクネして きっと元気が出るでしょう この子と同じように感じるでしょう 彼は単純に遊んでいます 目的がないのが遊びの素晴らしいところです もし目的が より大事なら たぶん遊び ではないのです
遊びにはもうひとつの種類があります 物を使って遊ぶことです この日本猿は雪玉を作りました 坂を転がすつもりです 他の猿に向かって投げるつもりはありません これは戯れることの基本動作です 人間の手は物体を操りながら 手は脳と連動しようとしています 脳は手と連動しようとしています 遊びが手と脳を結びつける役割を担っているのです
今朝 ジェット推進研究所(JPL)について講演がありました JPLは素晴らしい施設です JPLは二人のコンサルタント フランク・ウィルソンとネート・ジョンソン に仕事を依頼しました フランク・ウィルソンは神経科医で ネート・ジョンソンは機械技師です ジョンソンはロングビーチの高校で 機械工学を教えていましたが 生徒たちの問題解決能力が低下している事に気づき その原因を調査しました 彼の結論によると 車修理のような課題をクリアできない生徒たちは 手を使って物を作る経験に乏しかったのです フランク・ウィルソンは「手」という本を書きました 二人は共に JPL に雇用されました JPL NASA そしてボーイングは 研究者や技術者を採用する際 ハーバード大学やカリフォニア工科大学の 最優秀な学生であろうとも 車修理をしたり 幼少時に手を使って物を作ったり 手の遊びをしていなければ 問題解決能力がないと見なします つまり 遊びは実用的だし とても重要なのです
遊びが生まれる元は好奇心や探究心です (笑) でも安全な探究でなければなりません これは大丈夫でしょう この男の子は人体に興味があります お母さんです あまりよろしくない状況ですが 好奇心 探究心は遊びの一部です 仲間が欲しい場合には 社交的な遊びが必要です 社交的な遊びは今日の話のポイントのひとつで 遊びの副産物です
取っ組み合いの遊び これらの雌ライオンは遠目では 争っているように見えます 近寄って見ると 白クマとエスキモー犬と同じです ツメは立てず 毛も逆立っていません 優しい目をして キバも剥き出しておらず バレエを踊っているかの如くです みんな遊んでいる時の特徴です 取っ組み合いの遊びは私達にとっていい研究材料です 例えば幼稚園児は 跳んだり 殴ったり 口笛を吹いたり 叫んだり 取り乱したり それらを通して学んだ感情の調節や 社会的な副産物 ― 認識 情緒 身体的 ― を 自由に発達させるべきです
観る遊び 儀式的な遊びも 私たちの遊びのひとつです ボストン出身の方は お分かりでしょう まさに貴重な レッドソックス ワールド・シリーズ優勝の瞬間 写っている人々の顔と身体の表現を見て下さい ぼやけていますが 全員喜んでいるが良く分かるでしょう
想像に富んだ遊び この写真が大好きです 私の娘です もうすぐ40歳になります これを見ると 幼稚園の頃の 彼女のお話や想像する力 糸をつむぐ能力等を思い出します 遊びの中でとても重要な要素は 創造的な一人遊びです
この写真も大好きです 人間の本当の姿が見られますから 私たち人間は心の中に 自分だけの物語を持っています 私たちの脳の理解力の単位は物語です 今日私は遊びについて話をしています このブッシュマンは 逃した魚はこ~んなに大きかったと 言っていると思います 誇張は遊びの基本要素のひとつです
では 遊びは脳にどういう影響を及ぼすのでしょうか 実はすごく影響します
遊びが人間の脳に及ぼす影響は充分に解明されていません 研究のために必要な予算が充分にないのが一因です 私はカーネギー科学財団に助成金申請に行きました 飲酒運転犯罪の研究をした時は 多額の助成金をもらえました 研究成果も挙がったので関係は良かったのです しかし 遊びについて30分も話をすると 遊びを真面目なテーマと思わないのは明らかでした それは数年前のことで 古い考え方だったと思います 今は 遊びが大事だという風潮になってきました 科学が進んだおかげです
脳を活性化には遊びが一番です 三次元の遊びは小脳を活性化させて 決定権を司る前頭葉にたくさん刺激を与え 連想記憶を発達させる 等々
ですから 私にとっては 遊びの研究に縁がなかった 他の分野の人々に参画してもらいながら 遊びの神経科学を一緒に研究することは 科学者として とてもやりがいがあります 設立された非営利団体 全国遊び機構 の目標でもあります これは遊びの研究の方法のひとつで 256個の電極の脳電図測定器です 被試験者の表情が暗いのが残念ですが この器具は研究に不可欠な可動性を発揮します そして今お母さんと赤ちゃんの遊びについて 別の研究も進行中です
この写真をお見せする もうひとつの理由は 遊びについて私の考えを整理するためです 動物の世界には お決まりの遊びがあります 動物の世界でネズミを例にとると 若いネズミは チューチュー鳴いたり レスリングしたり 寝技をかけたり 本能的に決まった遊び方をします その遊びを抑圧したらどうなるでしょう ネズミの被験グループのひとつに遊ぶ行動を止めさせ もうひとつのグループは自由にしておきます そして彼らに 猫の匂いがする首輪を与えると 両方とも本能的に逃げて隠れます 賢いでしょう 猫に殺されたくないですよね 次はどうなるでしょう? 両方とも隠れました でも遊べなかったグループは 隠れ場所から出られず 死んでしまいます 遊んだグループは 徐々に周囲を探検し 周りの物をもう一度試しだします これから分かる事は 少なくともネズミにとっては ちなみに ネズミは人間と同じ神経伝達物質を持ち 脳皮質の構造も似ています ― 遊びは生死に関わる重要な問題なのです
他にもお話できる動物の研究がたくさんあります
さて これは遊び欠乏の結果です (笑) けっこう時間がかかりました ホーマーを座らせて fMRI SPECT さらにEEGを撮りました 彼はカウチポテトなので 脳みそが縮小してしまいました ペット 家畜 さらにネズミも 遊びが欠乏すると 正常に脳が発達しないことが分かっています
我々の結論は「遊び」の逆は「仕事」ではなくて 「鬱病」だということです 遊びのない人生を考えてみましょう ユーモアも 戯れも 映画も ゲームも ファンタジーも 何もない人生を 大人であれ 子どもであれ 遊びのない文化や人生を 想像して下さい 私たちの種の特徴は 一生通じて遊ぶように出来ていることです
私達はみんな「遊ぼう」と信号を送れます 数週間前にカーメルビーチで撮影した この犬の意図はみなさん分かりますよね この動作の次に必ず来るのが 遊びです 間違いありません 人間の信頼は遊びの信号を通して作られます でも大人になると 遊びの信号を忘れてしまいます 残念なことです まだ学ぶべき事はたくさんあります
この写真でジェーン・グドールはチンパンジーと一緒に 「遊びの顔」をしています 遊びの信号は 声 顔 身体 ジェスチャー等です 分かるでしょう 集団の遊びが始まると グループのメンバーが遊びの信号を交わしながら 安心感を得ることはとても大事です
皆さんは この単語を知らないでしょう でも私達の生物学的な名前と同じくらい重要な単語です 幼生生殖とは未熟な性質を大人でも保つという意味です 人類学者や数多くの研究によると 私たち人間は 全ての生物の中で幼生生殖性が一番強くて 一番若々しくて 一番適応性を持っていて 一番柔軟です 故に 私たちは一番の遊び屋さんなのです 他の生物より順応性が優れているのです
これから遊びについて もうひとつの考え方 すなわち 遊びの経歴を 説明します みなさんの個人的な遊びの経歴は独特で たぶん深く考えたことはないでしょう
これはケビン・カロルという 究極の遊び人が書いた本です ケビン・カロルは非常に不遇な境遇で育ちました 母はアルコール依存症 父は不在 フィラデルフィアのスラムに住み 黒人で 弟の面倒をみました ある日 閉じこめられた部屋の窓から 遊び場を見た時 心の中に 不思議な気持ちが沸きあがりました その気持ちを彼は追いかけました そして人生が変わりました 貧困な境遇から 行く末は刑務所か死と思われましたが 彼は言語学者になり (プロ・バスケットボール) 76ersのトレーナーになり 啓発活動家にもなりました 彼は 自分の人生を変えたのは 遊び と述べています
さて もうひとつ進行中の遊びの経歴を見てみましょう アル・ゴアが副大統領だった時 それから落選しましたが印象的だった 大統領選挙戦を振り返ると 少なくとも人前では 彼は冷たい人で個性を発揮していなかったと 多くの人は思い出すかもしれません 公表されている彼の経歴を調べれば 精神科医の私から見たら 彼の人生は運命づけられていたように思えます テネシー州の暑い夏には重労働をして過ごし 上院議員の父とワシントンの期待を一身に背負いました 彼は間違いなく遊ぶ能力を持っていると 私は思います それは確かですが 現在の彼と比べると当時は 自分の情熱と 内に潜められた力に 耳を貸さなかったために 彼の個性はまだ十分に 開花していなかったのだと思います
そこで みなさんにお薦めしたいことは 自分の人生を振返って 幼い頃を思い出して 一番鮮明な 楽しくて 遊んでいる時の イメージを思い浮かべて欲しいのです おもちゃ 誕生日 旅行 何でもいいです その日の気持ちを思い出して 今の生活にどう影響しているか考えて下さい もしかしたら転職するかもしれません 実際にカウンセリングした多くの人は 自分の遊び方を通して個性を開花した結果 転職しました あるいは自分の個性を見直し優先づけすることで 人生をより豊かにできるかもしれません
私たちはグループで活動します この写真は スタンフォード大学のデザイン学部で デイビッド・ケリーや多く人々のおかげで開講した 「遊びから革新まで」という講座の様子です この講座の目標は 白クマとエスキモー犬と同じ状態を作ることにより 人間の遊びの状態と想像力の重要性さを調べることです 「遊びの行動 発達 生物学的な根本を探索し デザインの観点から理論を適用して ビジネス上の革新を促進すること 学生は幅広いデザインの仕事に関与する 社会人と協業して研究をする」
いわば私達の処女航海です 約3ヵ月経過したところで とても楽しいです クラスの優等生です このラブラドールは遊びについて たくさん教えてくれました そしてとても年輩でボロボロな教授です (自分) ブレンダン・ボイルとリッチ・クランダールです 右脇にいる人は ジョージ・スムートと共に ノーベル賞受賞が有望視される 神経学者スチュアート・トムソンです IDEOのブレンダンと一緒に 私達は教室の端から 学生達が遊びの原則を実行するのを見学しています 学生達のプロジェクトのひとつは 会議をつまらなくしている原因を見つけ 対策を立てるというものです これからお見せするのは 学生自作の映画です
「フロー」というのは やっていることに熱中すると 出現する心理的状態のことです 特徴は 精力的に集中すること 全面的な関与 そして活動プロセスの成功です
私達が実感した会議の問題は 次々に会議の予定があって そのたびに 仕事が中断することです 会議出席者は何時になったら残してきた 仕事に戻れるか知りません それは良くないですよね
(音楽)
デザイン学部では賢明な学生 時には毛皮で覆われた犬が 終わったらすぐ脱げる会議をデザインしました この会議は脱いだら直ぐに安心感を取り戻せます なぜなら また必要な時のために 会議を文字通りクローゼットに掛けられるからです
着脱可能な会議 着た途端 楽しくて 豊かで 役に立つ会議ができるのです でも脱いだ瞬間に 本当の行動が起こります
(音楽)
(笑) (拍手)
皆さんにお勧めしたいのは 違う生き方 ― 仕事と遊びを わざわざ分離して 遊ぶ時間を別にとるのではなく 普段の生活を 分刻みで いつでも 身体 物 社交 空想 変身等の遊びと融合する生活をしよう ということです そうすれば より豊かな生活が手に入ると思います ありがとうございます
(拍手)
博士がおっしゃったことを聞いた人の中には 誤解する人がいるような気がします すなわち この研究についての素人的な心理学の解釈によれば もしかしたら 動物と人間にとって遊びとは 大人になるためのリハーサルだと この解釈は大変間違っているのですね
ええ それは正しくないと思います 動物がそのことを私達に教えてくれたと思います もし 猫に遊ばせるのを止めても ― 猫は小物とじゃれるのが好きなことは 誰でも知っていますが それを止めるのです 遊ばない猫も 遊ぶ猫と同じ位 上手に狩りができました 一方 子供の場合は キングコングの真似や カーレース・ドライバーや 消防士のふりをしても 全員がカーレース・ドライバーや消防士消防士に なるわけではありません つまり みんなが信じ込んでいる 遊びは将来のための予行という解釈と 遊びは特別な生物学的現象という解釈には 大きな違いがあります
4, 5年に渡って動物を追いかけた経験のおかげで 私の見方は 普通の開業医から 現在へと変わりました 生物学的には眠りや夢と同じ位 遊びも重要だという考えです 生物学的に眠りと夢を研究して分かったのは 動物は寝て 夢を見ながら 復習等の活動をして記憶力を高めるのです ですから眠りと夢はとても重要なのです
哺乳動物や 神経が十分に発達している動物にとっては 眠りと夢の次の進化の過程は 遊びです 白クマもエスキモー犬も カササギも熊も あなたも 私も 愛犬も 種を超えて一緒に遊べる事実は 遊びは特別な現象であることを示しています 学習や脳の発達にとっては とても大切なことです ですから暇な時だけ 遊べばいい訳ではありません
教授は科学者の一人として他の研究者と同じく 助成金を確保するために 提言等して ご自分を正当化しなければなりません でも博士が発表したデータの中には けっこう刺激的なことが入っています 他の科学者やメディアが間違った解釈をして 次のような状況を引き起すのを どうやって防ぎますか 例えばモーツァルトのたとえのように MRI結果は 遊びは知力を高めることを証明した では子供たちを集めて囲いに入れて 数ヵ月遊ばせれば 全員が天才になって ハーバードへ行けるだろう 人々が教授の研究を誤解して こんな行動をとる心配はありませんか
私が知っている唯一の方法は さらに研究を重ねて正しい知識を蓄積し 広げることです 即行の遊びでもピエロでも何でもいいのですが 遊びを見せることです そうすれば人々が遊びを理解するでしょう 一方ではfMRIの専門家 フランク・ウィルソンや 神経内分泌学者と共に 他分野の一流科学者を集めます そして全員が一致団結して 遊びの研究をするのです そしたら みんな結果を まじめに取るでしょう
残念ながら研究は不十分で 国立科学財団 国立精神健康研究所 含めて 誰も真剣に取り組もうとはしません がんや心臓病の研究で聞くような取組みは 遊びについては皆無です でも私が思うに 遊びは生存のために 公衆の健康の基礎を学ぶことと同じぐらい 基本的で長期的に大切なものです
スチュアート・ブラウン博士 どうもありがとうございました
(拍手)
品詞分類
- 主語
- 動詞
- 助動詞
- 準動詞
- 関係詞等
TED 日本語
TED Talks
関連動画
人口が100億人に達する地球でどう生き延びるか?チャールズ・C・マン
2018.11.16データで見ると、世界は良くなっているのか、悪くなっているのか?スティーブン・ピンカー
おすすめ 12018.05.21人間の感情の歴史ティファニー・ワット・スミス
2018.01.31職が無くなる未来社会でのお金の稼ぎ方マーティン・フォード
おすすめ 12017.11.16多様な考え方が持つ革命的な力エリフ・シャファク
2017.10.27脳をコンピューターにアップロードしたらどうなる?ロビン・ハンソン
2017.09.09いくつもの未来を想像しておくべき理由アナブ・ジェイン
2017.07.20人生と執筆から学んだ12の真実アン・ラモット
2017.07.13貧困は「人格の欠如」ではなく「金銭の欠乏」であるルトガー・ブレグマン
TED人気動画2017.06.13(超)長期計画をする3つの方法アリ・ワラック
2017.05.05真の自分を語り真の他者を見出すとはエリザベス・レッサー
おすすめ 12017.01.09数百年後、人類はどんな姿だろうか?フアン・エンリケス
2016.12.15知りえないことの素晴らしさピコ・アイヤー
2016.11.01あなたはどんな現実を生み出しているのか?アイザック・リッズキー
2016.10.27アメリカの「忘れられた労働者階級」の葛藤J・D・ヴァンス
2016.10.17私たちが夢見てこなかった大胆な夢ダン・パロッタ
2016.05.27
洋楽 おすすめ
RECOMMENDS
洋楽歌詞
ステイザ・キッド・ラロイ、ジャスティン・ビーバー
洋楽最新ヒット2021.08.20スピーチレス~心の声ナオミ・スコット
洋楽最新ヒット2019.05.23シェイプ・オブ・ユーエド・シーラン
洋楽人気動画2017.01.30フェイデッドアラン・ウォーカー
洋楽人気動画2015.12.03ウェイティング・フォー・ラヴアヴィーチー
洋楽人気動画2015.06.26シー・ユー・アゲインウィズ・カリファ
洋楽人気動画2015.04.06シュガーマルーン5
洋楽人気動画2015.01.14シェイク・イット・オフテイラー・スウィフト
ポップス2014.08.18オール・アバウト・ザット・ベースメーガン・トレイナー
ポップス2014.06.11ストーリー・オブ・マイ・ライフワン・ダイレクション
洋楽人気動画2013.11.03コール・ミー・メイビーカーリー・レイ・ジェプセン
洋楽人気動画2012.03.01美しき生命コールドプレイ
洋楽人気動画2008.08.04バッド・デイ~ついてない日の応援歌ダニエル・パウター
洋楽人気動画2008.05.14サウザンド・マイルズヴァネッサ・カールトン
洋楽人気動画2008.02.19イッツ・マイ・ライフボン・ジョヴィ
ロック2007.10.11アイ・ウォント・イット・ザット・ウェイバックストリート・ボーイズ
洋楽人気動画2007.09.14マイ・ハート・ウィル・ゴー・オンセリーヌ・ディオン
洋楽人気動画2007.07.12ヒーローマライア・キャリー
洋楽人気動画2007.03.21オールウェイズ・ラヴ・ユーホイットニー・ヒューストン
洋楽人気動画2007.02.19オネスティビリー・ジョエル
洋楽人気動画2005.09.16